メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の愛媛戦、岩政監督の試合後コメントを読みました。試合前は勝っても負けても、自分達がやるべきことをやる、継続してやる、チームを作っている最中という話でした。しかし、やはりプロの興行試合なわけで、勝ちにこだわって欲しいです。岩政監督は得点したらガッツポーズをしてくれるし、勝ったらすごく嬉しそうな表情をしてくれます。やはり負けず嫌いな人で、勝ちたい気持ちは大いにあるはずです。試合前のコメント聞いたら...
【北海道コンサドーレ札幌】新監督に岩政大樹氏就任!サポーター目線での期待と思い「個人的には賛成」
北海道コンサドーレ札幌、岩政大樹新監督が就任! 個人的には賛成です。 攻撃的サッカーの継承と進化を目指す新体制の期待と注目ポイントを解説 サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
岩政大樹さん、北海道コンサドーレ札幌の新監督ですが昨日の中村憲剛さんの引退試合に参加していました。その後に取材に応じたということでサッカーキングさんの取材記事が公開されていました。『札幌の岩政大樹新監督が目指すサッカー「鹿島で見えたものの延長線上に今の絵がある」』岩政監督がやりたいサッカーはどんなサッカーなのかを聞き出そうとはしていますが、なかなかうまく表現することも無く、言い回しも独特な感じがし...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『岩政 大樹氏 監督就任のお知らせ』以前、スポーツ紙などで報道されていた通り、岩政監督が就任となりました。これからの北海道コンサドーレ札幌を託すことになります。よろしくお願いいたします。就任会見のコメントを読みました。岩政監督がベトナムのハノイFCで監督していた頃からコンサドーレ強化部は監督の手腕を見ていた、試合内容も見ていたということ...
岩政大樹「football intelligence 相手を見てサッカーをする」
相手を見てサッカーをする。物凄く分かりやすく書かれているけど、実際に監督として選手にやらせるとなると難しいんだろうね…。当然、相手も自分たちを見ているわけ...
1991年10月1日、(株)鹿島アントラーズFCが設立されました。鹿島アントラーズはオリジナル10(1993年開幕時の10チーム)のラスト1枠を射止めたクラブとして知られています。当時の川淵三郎チェアマンにはJリーグ加盟の可能性は99.99
岩政大樹監督には長期政権を【歴代監督の就任期間とタイトル数は】
2023年は岩政大樹監督がスタートから指揮をする最初の年です。昨季も最初からコーチとしてチームに携わっていました。新監督に就任したレネ・ヴァイラーがコロナ禍の入国制限により来日がかなりずれ込みます。そのためキャンプから3月中旬まで監督代行と
傍から見たら、そんなに考えてプレーする選手には見えなかったけどね(苦笑)鹿島の強さについても触れられている。自身が監督となって、クラブの空気感は昔と変わっ...
2022年岩政監督の考える選手序列【鹿島アントラーズGK、DF編】
鹿島アントラーズの2022年も残すところリーグ戦の残り2試合となりました。2年連続でシーズン途中に監督交代がある激動の2022年となっています。クラブワーストを更新する6季連続国内タイトルなしとなっており、来季こそ何かしらのタイトルを獲らな
鹿島アントラーズがもがき苦しんでいます。8月7日にレネ・ヴァイラー前監督の退任が発表されます。ブラジル路線であったクラブが初めて欧州スイス国籍の監督を迎え入れることになりました。そのため大きな期待がありましたがわずか5ヵ月で変革は頓挫するこ
2022年のJリーグも佳境に入ってきました。今年は4年に1度のワールドカップイヤーです。カタールで行われるため史上初めての冬開催となっています。そのため今季のJリーグは11月5日に全日程が終了します。その前に天皇杯、ルヴァン杯も終了するため
岩政大樹監督の解任ブーストはどこまで続くのか【過去の新監督の不敗記録は】
レネ・ヴァイラー前監督の退任により8月9日から岩政大樹監督の鹿島アントラーズが新たなスタートを切りました。そしてチームはまとまりを見せています。8月14日に行われた第25節アビスパ福岡戦では2−0で完封勝利を収めます。先制のオウンゴールを誘
8月14日は第25節アビスパ福岡戦がカシマサッカースタジアムで行われます。いよいよ岩政大樹新監督の初戦です。監督就任が発表されたのが8月8日であり1週間足らずでの試合になります。岩政監督に十分な指導期間があったとは言えませんがずっとコーチと
8月9日より岩政大樹監督として鹿島アントラーズが新たなスタートを切りました。次の第25節アビスパ福岡戦まで準備期間はさほどありません。リーグ優勝は厳しくはなりましたが数字上可能性は残っています。可能性がある限り諦めずに戦う姿勢を見せて欲しい
8月8日に岩政大樹の鹿島アントラーズ監督就任が発表されました。鹿島史上歴代14人目の監督の誕生です。初代の宮本征勝こそ日本人でしたが、その後はブラジル人監督が歴任することになります。2人目の石井正忠の就任が2015年7月だったので21年ぶり
鹿島アントラーズの歴代監督の就任期間とタイトル数に相関関係はあるのか
8月8日に岩政大樹コーチが新監督に就任することが公式HPで発表されました。鹿島アントラーズ歴代14人目の監督の誕生です。前日8月7日にはレネ・ヴァイラー監督の退任が発表されています。どうして1日遅れて発表されたのかわかりません。細かな条件面