1件〜12件
まだ噂の段階ですがドイツ・ブンデスリーガ2部のシャルケ04が上田綺世のレンタル移籍を模索しているとのことです。シャルケは言わずと知れたドイツの名門ですが今季は2部生活でした。しかし1年で1部復帰を決めています。来季のため今夏は戦力補強を大き
第11節ジュビロ磐田戦を振り返って【This is 上田綺世】
5月3日は第11節ジュビロ磐田戦がカシマサッカースタジアムで行われました。結果は3−1での快勝です。ゴールデンウィークで大入りのホームゲームでレネ・ヴァイラー監督のベストゲームと言ってよかったのではないでしょうか。全体的にはゲームを支配し勝
4月12日に2・3月度のJ1月間MVPが発表されました。そして鹿島アントラーズから上田綺世が選出されています。詳細は後述しますが嬉しい限りです。得点源となり、チームのスタートダッシュに大きく貢献しました。鈴木優磨やクォンスンテ、樋口雄太と候
4月10日は第8節横浜F・マリノス戦がカシマサッカースタジアムで行われます。優勝を争う上でお互い負けられない上位対決であり、Jリーグ初年度からのオリジナル10同士の対決とあって注目度の高い試合です。鹿島アントラーズにとっては相性の良い相手と
4月6日は第7節アビスパ福岡戦がベスト電器スタジアムで行われました。結果は1−0で完封勝利です。レネ・ヴァイラー監督になり初の完封勝ちとなりました。これでリーグ戦は5連勝となり開幕節以来の首位浮上です。しかも上位を争う川崎フロンターレ、横浜
4月2日の第6節清水エスパルス戦は上田綺世の決勝ゴールで2−1で競り勝ちました。滞空時間が長く、打点の高いヘディングでのゴールであり上田らしさの出た素晴らしい得点でした。日本代表では良さを引き出してもらえず得点が奪えませんでした。少しは憂さ
上田綺世、国際Aマッチ初ゴールで代表定着へ【過去の得点者は】
3月29日にカタールW杯アジア最終予選のベトナム戦が埼玉スタジアム2002で行われます。日本は前節のオーストラリア戦で途中出場の三笘薫の2ゴールにより2-0で勝利しています。非常にスリリングな試合をよく勝利できたと思います。そして1試合を残
1月18日にセレッソ大阪の瀬古歩夢がスイス1部のグラスホッパー・クラブ・チューリッヒに完全移籍することが発表されました。グラスホッパーには昨夏より元サンフレッチェ広島の川辺駿が所属しています。(今夏よりプレミアリーグのウルヴァーハンプトン・
3月19日は第5節湘南ベルマーレ戦がカシマサッカースタジアムで行われました。結果は2−1での逆転勝利です。最下位相手に苦戦を強いられますがしぶとく勝利を挙げました。レネ・ヴァイラー監督のリーグ初戦を白星で飾っています。まずは試合を振り返りた
3月16日にFIFAワールドカップのアジア最終予選(オーストラリア代表戦、ベトナム戦)の日本代表27人が発表されました。そして鹿島アントラーズからは上田綺世が選出されています。ここ最近は連続してA代表に呼ばれており森保監督の大枠に入っている
これまで鹿島アントラーズには多くの日本人FWが所属していました。そして多くのゴールを決め、チームを勝利に導いています。鹿島歴代トップの得点者は長谷川祥之であり、リーグ戦で89ゴールを決めています。(261試合出場)また興梠慎三は浦和レッズに
上田綺世選手のゴールを奪うためのポジション取り 鹿島アントラーズVSガンバ大阪
Jリーグ第1節、鹿島アントラーズ対ガンバ大阪の試合がありました。 開幕節となったこの試合、タレントを多く備えた鹿島アントラーズの多彩な攻撃が光り、上田綺世選手の2ゴールと鈴木優磨選手の1ゴールで3対1と快勝しました。 海外から今季Jリーグに帰ってきた鈴木優磨選手は、初戦で結果を残し、好プレーも連発していて、これからのJリーグをさらに盛り上げてくれそうで楽しみですね。 ですがこの試合は、上田綺世選手の活躍がとても輝いていました。 素晴らしい2ゴールだけではなく、他にも惜しいシュートやゴールチャンスがいくつもあったり、ポストプレーで攻撃にリズムを加えたりと、躍動したプレーを何度も見せてくれました。…
1件〜12件