1件〜19件
久しぶりに試合前日にブログします。明日は北海道コンサドーレ札幌 VS ヴィッセル神戸戦。アウェイの試合です。アウェイとなると気温と湿度の高さがどうしても気になります。北海道との気温差、湿度差は厳しいものがあるだろうと想像します。明日の神戸戦はどうだろうか。連戦疲れもあるでしょう。厳しい戦いになるだろうと思っています。対戦チームのヴィッセル神戸、今シーズンの神戸は下位に低迷しています。各試合やチーム事情...
ACL 2022 決勝トーナメント ☆ラウンド16 準々決勝 準決勝東地区2022年8月18日~8月25日西地区2023年2月3日~2月10日 大邱vs全北現…
浦和レッズACL2022【GS/MD6】山東泰山戦【居酒屋DAZN観戦】
まずはグループステージ(GS)突破!おめでとうございます!大好物であるACL!この先のノックアウトステージも楽しみです。この試合8人を入れ替えたスタメン。ベン…
2022Season Episode11 ロティーナ氏に捧ぐ ヴィッセル神戸戦
2 日前に ヴィッセル神戸 の監督に就任したのは元 セレッソ 監督、ミゲル・アンヘル・ロティーナ氏だった J1リーグ第8節アウェイ ヴィッセル神戸 戦。 奇しくも初陣が セレッソ 戦とは_ セレッソ を応援するものとしては前節、負けているので連敗は避けなけれならない こ の試...
にほんブログ村期待値マックス だったロティーナ監督さん エスパルス何しろJリーグでは 実績十分もう上位は約束されちゃった はずとオオヨロコビ実際に、開幕戦はアントラーズを撃破 もう最高頼りがいのあるロティーナ監督を 信じて、愛しちゃったあの頃エスパルスの未来は 明るかったところが、ところが 終了間際の失点など あと一歩が続き良い試合をしながらも 突然エアーポケットに 迷いこんだような 残念な失点を毎試合繰り返すうちに 下位に低迷し続け最後はFC東京さんに 大敗しちゃって残念無念ながらわたしたちのロティーナ監督さん エスパルスは終了した最後まで、本当の満面の笑顔を 見ることはできなかったし なん…
【Jリーグ】 「監督の墓場」。誰が今のヴィッセル神戸の監督になりたがるのか?
■ 開幕から7試合勝ちなし・・・。開幕前は上位候補に挙げられたヴィッセル神戸だったが開幕から7試合勝ちなしとなった。直近の5節はアウェイの清水戦だったがスコアレスドロー。調子がいいとは言えない清水を相手に無得点に終わった。7試合でわずか3得点のみ。ここ5試合ではわずか1得点のみとなる。ACLのプレーオフのメルボルン・ビクトリー戦は乱戦を制して本大会出場を決めたが公式戦初勝利も流れを変えるきっかけにはならなか...
「リアルサカつく」のヴィッセル神戸、またまた監督を電撃解任の巻(失笑)
・なぜ三木谷オーナーのヴィッセル神戸で監督交代が繰り返されるのか…三浦監督の電撃解任で11度目(THE PAGE)/まさに三木谷オーナーの「リアルサカつく」状態だ(爆)。ただ、安直にカネを湯水の如く使いまくってもなかなか思い通りにいかねえってのが、やっぱサッカー、またはスポーツってものはおもしろい(苦笑)
【本日限定2倍】楽天市場で「勝ったら倍キャンペーン!」でオトクに買い物をしよう!
楽天市場では『勝ったら倍キャンペーン』として最大4倍のポイント還元キャンペーンを実施しています。この機会に期間限定ポイントを使い切ってしまいましょう。目次楽天市場とは?勝ったら倍キャンペーン!(+1~3%)エントリーページ楽天市場でなにを買う?
【2022 J1 第4節】ヴィッセル神戸 0 - 2 鹿島アントラーズ 急造CBで大きな意味を持つクリーンシート
スタメンは前節から3名変更。 広瀬、キムミンテ、関川に代わり、常本、荒木、ブエノが入りました。 ■ハイライト www.youtube.com www.youtube.com ■総評 ・急造CBがブエノ、三竿になった理由 ・相手の出来に助けられはしたものの、価値あるクリーンシート ・選手が語る岩政コーチのストロング ■感想 試合前日に飛び込んできたショッキングなニュース。 本日、所属選手3名が新型コロナウイルス感染症PCR検査で陽性判定を受けました。#antlers #kashima #鹿島アントラーズ明日3/11(金)開催予定のアウェイ神戸戦は、エントリー条件を満たした選手・スタッフを登録しま…
ヴィッセル神戸との対戦成績を振り返る【不調の相手に勝って連勝したい】
3月11日は第4節ヴィッセル神戸戦がノエビアスタジアム神戸で行われます。鹿島は前節ホームで柏レイソルに1−0で競り勝ちました。内容的には五分五分の試合であり、そこで勝利できたことは大きかったです。また関川郁万、キム・ミンテのCBコンビで初完
なんと、今日から3月に突入である。2月はいつの間にか終わってしまった感じ。春はすぐそこ・・・ではあるが、3月後半の忙しさと、4月からの仕事を考えると、私の気分は猛吹雪である。ああ、日々が過ぎていくのが怖い。さて、トミカの紹介。先日発売になり、
1件〜19件