メインカテゴリーを選択しなおす
2025.6.28 2025シーズン第22節 vs ヴィッセル神戸(22/38)
九州北部が早くも梅雨明けする中、連勝で迎えたホームゲーム、相手様は超難敵&好調のヴィッセル神戸です。 今、リー…
2025.6.21 2025シーズン第21節 vs アルビレックス新潟(21/38)
ようやく9戦勝ちなしの長いトンネルを抜けたアビスパ、今節は連勝目指し、アルビレックス新潟様とのホームゲームです…
2025.6.4 YBCルヴァンカッププレーオフラウンド第1戦 vs サンフレッチェ広島戦
勝てない試合が続くリーグ戦ですが、ノックアウト方式のルヴァンカップは負ける訳にはいきません。過密日程下、平日ア…
2025.5.31 2025シーズン第19節 vs 東京ヴェルディ(19/38)
カップ戦以外は勝てないままの5月でしたが、気づけば前半戦ラストゲームになってしまいました。 相手様は東京ヴェル…
2025.5.17 2025シーズン第17節 vs 名古屋グランパス(17/38)
6戦勝ちなしの3連敗に加え、ケガ人の続出。そんな苦境でホームに迎える相手様は名古屋グランパス。なぜか下位に位置…
2025.5.6 2025シーズン第15節 vs 鹿島アントラーズ(15/38)
苦しい戦いとなったGWですが、その最終日、ホームに戻っての相手様は首位鹿島アントラーズ。 4連勝で首位を快走す…
vs アビスパ福岡 守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!
金Jナイトゲームのアビスパ福岡戦を振り返ります。アビスパとはJ2時代から多く対戦してきた相手。ミラーゲームではありませんが、守備を固めてセットプレーやカウンターで得点するスタイルにファジとの共通点があり、ファジの苦手とするタイプのチームの一つです。お互いに相手にボールを持たせて戦いたいチーム同士。やり難さを感じながらの試合になりましたね。 ベスト電器スタジアムは福岡市の郊外、福岡空港近くの博多の森にあるスタジアム。レベルファイブスタジアムと呼ばれていた当時、ほぼ毎年訪れていた場所です。今回は7年ぶりにやって来ました。というのも、このスタジアムが2019年のラグビーW杯の会場となっていた為に、2…
vs アビスパ福岡 守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!
金Jナイトゲームのアビスパ福岡戦を振り返ります。アビスパとはJ2時代から多く対戦してきた相手。ミラーゲームではありませんが、守備を固めてセットプレーやカウンターで得点するスタイルにファジとの共通点があり、ファジの苦手とするタイプのチームの一つです。お互いに相手にボールを持たせて戦いたいチーム同士。やり難さを感じながらの試合になりましたね。ベスト電器スタジアムは福岡市の郊外、福岡空港近くの博多の森にあるスタジアム。レベルファイブスタジアムと呼ばれていた当時、ほぼ毎年訪れていた場所です。今回は7年ぶりにやって来ました。というのも、このスタジアムが2019年のラグビーW杯の会場となっていた為に、2019年のアウェーゲームが博多の森陸上競技場での開催であったことに加え、2020年のコロナ禍と2021年からアビスパ...vsアビスパ福岡守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!
写真で振り返る第12節 どこまで通用するのか? 「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?
アビスパ福岡とはJ2時代には何度も対戦してきた経緯もあって、ベスト電器スタジアムへも何度も足を運びました。以前はレベルファイブスタジアムといっていた当時から色々な思い出のある場所でもあります。 福岡空港からシャトルバスでスタジアムに向かいます。これも以前と同じ経路。実は、ここでのファジの戦績はあまり芳しくありません。過去は1勝しかできておらず、やたらと引き分けの多いスタジアムです。アビスパ福岡はファジがJ2での初勝利をあげた相手。節目の戦いが多くあった相手です。何度かJ1に昇格していますがJ1に定着できてなかった時期が長く続きました。近年は2021年の昇格以降、J1で連続して5年戦っており、こ…
写真で振り返る第12節 どこまで通用するのか? 「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?
アビスパ福岡とはJ2時代には何度も対戦してきた経緯もあって、ベスト電器スタジアムへも何度も足を運びました。以前はレベルファイブスタジアムといっていた当時から色々な思い出のある場所でもあります。福岡空港からシャトルバスでスタジアムに向かいます。これも以前と同じ経路。実は、ここでのファジの戦績はあまり芳しくありません。過去は1勝しかできておらず、やたらと引き分けの多いスタジアムです。アビスパ福岡はファジがJ2での初勝利をあげた相手。節目の戦いが多くあった相手です。何度かJ1に昇格していますがJ1に定着できてなかった時期が長く続きました。近年は2021年の昇格以降、J1で連続して5年戦っており、ここにきてJ1としての風格が出てきたかと思います。しかし、何しろホークスが絶対的存在の福岡でして、アビスパはあくまでサ...写真で振り返る第12節どこまで通用するのか?「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?
2025.4.25 2025シーズン第12節 vs ファジアーノ岡山(12/38)
連勝が止まって切り替えを図りたい一戦、金曜日の夜、ホームに迎えるのはファジアーノ岡山様。 昇格シーズンながらも…
VARの得点阻止には慣れた? ギリギリで引き分けに持ち込んだ福岡の陣!
ベスト電器スタジアムに来たのはおよそ7年ぶり。当時はレベルファイブスタジアムと呼ばれていました。 J1第12節、金Jナイトゲームはアビスパ福岡との対戦でした。 5年ぶりに対戦する舞台はJ1です。 試合内容の振り返りは後ほどとして、試合を終えての感想などを少し。 VARによる得点取り消しはこれで4回目。慣れたかと言われますが、こればかりはいつもショックを隠せません。 後半アディショナルタイムにルカオのゴールで追いついた死闘はドロー決着。勝ちを逃した試合であり、負けを免れた試合でもありました。 勝ちたかったけれど、J1ですから甘くありません。 力を振り絞った選手たちを称えたいと思います。 中3日で…
VARの得点阻止には慣れた? ギリギリで引き分けに持ち込んだ福岡の陣!
ベスト電器スタジアムに来たのはおよそ7年ぶり。当時はレベルファイブスタジアムと呼ばれていました。J1第12節、金Jナイトゲームはアビスパ福岡との対戦でした。5年ぶりに対戦する舞台はJ1です。試合内容の振り返りは後ほどとして、試合を終えての感想などを少し。VARによる得点取り消しはこれで4回目。慣れたかと言われますが、こればかりはいつもショックを隠せません。後半アディショナルタイムにルカオのゴールで追いついた死闘はドロー決着。勝ちを逃した試合であり、負けを免れた試合でもありました。勝ちたかったけれど、J1ですから甘くありません。力を振り絞った選手たちを称えたいと思います。中3日ですぐに試合です。さあ、切り替えて次戦は必ず勝ちましょう。VARの得点阻止には慣れた?ギリギリで引き分けに持ち込んだ福岡の陣!
2025.4.12 2025シーズン第10節 vs 横浜F・マリノス(10/38)
4月も連勝スタートで6位まで浮上。さらなら上位進出、さらなる連勝目指して迎える相手様は横浜F・マリノス。 序盤…
2025.4.6 2025シーズン第9節 vs 浦和レッズ(9/38)
4月も好スタートを切り、上位をうかがうホームでの一戦。 超がつくほどの好天の中、向ける相手は強豪浦和レッズ様。…
2025リーグvsアビスパ福岡(アウェイ)【自宅DAZN参戦】
アウェイ、今日も自宅DAZNでした。アビスパ福岡は3バック?4バック?変幻自在に変えてきたような?でも根本的な所は変えずに、真ん中をズッシリと固める。やる前…
2025.3.29 2025シーズン第7節 vs FC町田ゼルビア(7/38)
3月に入って、リーグ戦3連勝、公式戦4連勝と反転攻勢をかけたアビスパ。もちろん3月最後のリーグ戦は、3月全勝を…
2025.3.15 2025シーズン第6節 vs FC東京(6/38)
アウェイ連戦でホームに戻ったアビスパ。もちろん今節は「ホーム初勝利」だけしか眼中にありませんが、雨中の第6節、…
2025.2.26 2025シーズン第3節 vs 川崎フロンターレ(3/38)
連敗スタートからの巻き返しを図るミッドウィークの2025シーズン第3節です。 迎え撃つ相手様は、長谷部前監督率…
2025.2.15 2025シーズン開幕戦 vs 柏レイソル(1/38)
アビスパ福岡30周年で迎える2025シーズンの開幕です。 5年に及んだ長谷部前監督から、金新監督を迎えて心機一…
Jリーグ2025シーズン 間もなくアビスパ福岡ホーム開幕戦!
皆さま、1カ月以上も遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。 い…
2024.11.30 J1リーグホーム最終戦 vs 浦和レッズ(37/38)
色んな想いが交差するホーム最終戦です。相手様は1年前ルヴァンカップ決勝で相まみえた浦和レッズ様。 このメンバー…
2024.11.3 J1リーグ vs 柏レイソル戦(35/38)
月も変わって11月となりました。久しぶりのホームゲームは残留争いに巻き込まれつつある柏レイソル様との対戦。 相…
2024.10.4 J1リーグ vs 名古屋グランパス戦(33/38)
暑さ厳しい9月から一転、快適な涼しさのもとホームでの「金J」は、3連勝と調子を取り戻している名古屋グランパス様…
2024.9.14 J1リーグ vs FC町田ゼルビア戦(30/38)
なかなか勝てなかった今年の夏でしたが、中断期間明け、思いがけないニュースも流れてきました。 いつも以上に大きな…
2024.9.1 J1リーグ vs ヴィッセル神戸戦(29/38)
ここ2ヶ月のことは忘れ、巻き返しを期す9月最初の試合です。 ホームに迎える相手様は、優勝を狙う前年度王者のヴィ…
2024.8.17 J1リーグ vs アルビレックス新潟戦(27/38)
久しぶりのホームゲームです。 長崎からスタジアムに向かう途中、高速の事故渋滞でかなり時間ロスしてしまい、予定し…
2024.7.20 J1リーグ vs 東京ヴェルディ戦(24/38)
快進撃だった6月から一転して、公式戦3連敗の7月・・・ 中断前に嫌な流れを切っておきたいところですが、そんな状…
2024.7.7 J1リーグ vs 京都サンガF.C.戦(22/38)
無敗で過ごした6月に続き、勢いを継続したい7月最初の試合は、ホームでの京都サンガF.C.戦。 一気に気温が上が…
2024.6.26 J1リーグ vs 横浜F・マリノス戦(20/38)
早くも後半戦スタート、心機一転で上位を目指す戦いが始まります。 相手様はACLファイナリスト、超強敵の横浜F・…
2024.6.16 J1リーグ vs サガン鳥栖戦(18/38)
ミッドウィークの天皇杯ゴールラッシュで勢いをつけて臨むのは、ホームでのサガン鳥栖との九州ダービーです。 試合前…
2024.5.18 J1リーグ vs セレッソ大阪戦(15/38)
中2日という過密日程下、ホームに戻っての一戦は、またも関西勢、セレッソ大阪様との対戦です。 連敗中とはいえ、そ…
2024.5.6 J1リーグ vs 川崎フロンターレ戦(12/38)
早くもGW最終日。 ホーム連戦となる相手様は、昨季も勝てそうで勝てない川崎フロンターレ様。 やや戦績は伸びてい…
2024.5.3 J1リーグ vs ガンバ大阪戦(11/38)
GW真っただ中、過密日程の5月スタートです。 まずは5月最初のホームゲーム、相手様は今季勝負強さを発揮している…
2024.4.20 J1リーグ vs ジュビロ磐田戦(9/38)
ミッドウィークの松本戦、冷や汗もののPK戦でアウェイでの2回戦クリアして臨むのは、中2日週末のホームゲーム。 …
2024.4.13 J1リーグ vs サンフレッチェ広島戦(8/38)
4月も半ば、早くも初夏の陽気となったホームベスト電器スタジアムに迎えるのは、今季Jリーグナンバーワンと呼び声も…
2024.4.3 J1リーグ vs 鹿島アントラーズ戦(6/38)
ミッドウィーク開催、連敗で過密日程下という、早くもシーズン序盤にして踏ん張りどころともいえる状況で迎えるは、強…
2024.3.16 J1リーグ vs FC東京戦(4/38)
2024シーズン4試合目は前節に続き、ホームでの戦いとなるFC東京様との対戦。 昨季ルヴァンカップ準々決勝も含…
2024.3.9 J1リーグ vs 湘南ベルマーレ戦(3/38)
2024シーズン3試合目はホームでの湘南ベルマーレ様との対戦。 昨季ホームでの劇的すぎる勝利を思い出しますが、…
2024.2.24 J1リーグ開幕戦 vs 北海道コンサドーレ札幌戦(1/38)
さあ、2024シーズンの開幕です。 昨シーズンの感動の再現、いや、それ以上を期待したいところですが、開幕戦は古…
2023.12.3 2023J1リーグ vs サンフレッチェ広島戦(34/34)
夢のようなルヴァンカップ制覇、新国立競技場でのあの浦和レッズ戦から約1カ月。 充実のシーズンを締めくくるホーム…
2023.10.28 2023J1リーグ vs 横浜F・マリノス戦(31/34)
悔しい逆転負けで天皇杯のリベンジを果たせなかった、アウェイの川崎フロンターレ戦から1週間。 今節の相手様も、優…
2023.9.30 2023J1リーグ vs 鹿島アントラーズ戦(29/34)
見事な後半の3得点で逆転勝利を飾った、アウェイの柏レイソル戦から約1週間。 土曜日ホームでのリーグ戦の相手は、…
2023.9.16 2023J1リーグ vs 名古屋グランパス戦(27/34)
感動と興奮を与えてくれた、ルヴァンカップ準々決勝第2戦のホームFC東京戦から約1週間。 土曜日ホームでのリーグ…
2023.9.10 2023ルヴァンカップ準々決勝 vs FC東京戦(第2戦)
過酷なミッドウィークのアウェイ連戦から中3日。 凌我の大怪我というアクシデントがあり、どうしても負けることがで…
2023.8.30 第103回天皇杯準々決勝 vs 湘南ベルマーレ戦
ほぼ「苦行」といって差し支えなかったアウェイ京都戦から中3日。 ミッドウィークのベスト電器スタジアムで開催され…
2023.8.12 2023J1リーグ vs 横浜FC戦(23/34)
感動の九州ダービーから1週間、久しぶりのホームゲームは、残留争い渦中ですが、前節は首位神戸を破った横浜FC様で…
2023.7.8 2023J1リーグ vs 北海道コンサドーレ札幌戦(20/34)
前節アウェイセレッソ大阪で、見事連敗をストップし、J1リーグ100勝を挙げた我がアビスパですが、ホームに戻って…
2023.6.3 2023J1リーグ vs ガンバ大阪戦(16/34)
この日のリーグ戦、お相手はガンバ大阪様。 リーグ序盤戦は下位に低迷されましたが、元々選手のポテンシャルは高い上…