メインカテゴリーを選択しなおす
J1リーグ第20節 湘南ベルマーレvsFC町田ゼルビア 〜大好きなレモンガススタジアム3つの理由〜
平塚市総合公園内にある 湘南ベルマーレの レモンガススタジアムは 町田GIONスタジアム (FC町田ゼルビアのホームスタジアム) の次に大好きなスタジアムです なので訪れるのを楽しみにしていました 高速を使
vs 湘南ベルマーレ 勝たないといけない試合は年間に数試合あり、その結果が順位に大きな影響を与える! 結果を嘆くのではなく未来を見据えて戦い続けよう!
前半最終節、アウェーゲームの湘南ベルマーレ戦は年間に数試合ある「絶対に勝たないといけない試合」の一つでした。順位にも大きな影響のある大事な試合です。ここで今季の「アウェーで勝てないファジ」が顔を出さないことを願ったのですが・・試合の振り返りです。スタジアムを訪れるのは14年ぶりで2度目です。前回はJ2の2011シーズン開幕戦で「0-5」と打ちのめされた惨敗の試合でした。その試合の1週間後に東日本大震災が起きてリーグ戦は約1ヶ月半に渡って中断されたのです。思い出すのも辛いシーズンであり、それに加えてファジが1ヶ月半に渡って断トツの最下位に表示されたままでした。今思い出せば、これだけの災害が日本を襲ったあの時でさえ、Jリーグは1ヶ月半の中断でリーグ戦を再開させたのに、2020年のコロナ禍では4ヶ月弱の長期間リ...vs湘南ベルマーレ勝たないといけない試合は年間に数試合あり、その結果が順位に大きな影響を与える!結果を嘆くのではなく未来を見据えて戦い続けよう!
vs 湘南ベルマーレ 勝たないといけない試合は年間に数試合あり、その結果が順位に大きな影響を与える! 結果を嘆くのではなく未来を見据えて戦い続けよう!
前半最終節、アウェーゲームの湘南ベルマーレ戦は年間に数試合ある「絶対に勝たないといけない試合」の一つでした。順位にも大きな影響のある大事な試合です。ここで今季の「アウェーで勝てないファジ」が顔を出さないことを願ったのですが・・ 試合の振り返りです。 スタジアムを訪れるのは14年ぶりで2度目です。前回はJ2の2011シーズン開幕戦で「0-5」と打ちのめされた惨敗の試合でした。その試合の1週間後に東日本大震災が起きてリーグ戦は約1ヶ月半に渡って中断されたのです。思い出すのも辛いシーズンであり、それに加えてファジが1ヶ月半に渡って断トツの最下位に表示されたままでした。 今思い出せば、これだけの災害が…
写真で振り返る第19節 追い付かれてのドローは負けた気分!? 代表ウィーク前の前半最終戦に勝って気持ちを高めておきたい試合だったが、終わったことは仕方ないので切り替えて前に進もう!
大変遅くなりました。すみません。J1第19節、前半戦の最終試合となった湘南ベルマーレ戦を写真で振り返ります。 公園の中にあるレモンガススタジアム平塚は、落ち着いた日本庭園などもあって割と好きな場所です。ただ、スタジアムそのものは結構古く、ベルマーレと平塚市との新スタ構想が長く議論されていると聞いていますがどうも市側の態度は消極的なようです。利用している競技場が公共施設である以上、改修にせよ新設にせよ税金投入は回避できない事項であり、そこが進展を阻む一番の要因となります。 レモンガススタジアム平塚の収容人員は15,690人。JFE晴れの国スタジアムの15,479人と比較しても、ほぼ同じ程度の規模…
写真で振り返る第19節 追い付かれてのドローは負けた気分!? 代表ウィーク前の前半最終戦に勝って気持ちを高めておきたい試合だったが、終わったことは仕方ないので切り替えて前に進もう!
大変遅くなりました。すみません。J1第19節、前半戦の最終試合となった湘南ベルマーレ戦を写真で振り返ります。公園の中にあるレモンガススタジアム平塚は、落ち着いた日本庭園などもあって割と好きな場所です。ただ、スタジアムそのものは結構古く、ベルマーレと平塚市との新スタ構想が長く議論されていると聞いていますがどうも市側の態度は消極的なようです。利用している競技場が公共施設である以上、改修にせよ新設にせよ税金投入は回避できない事項であり、そこが進展を阻む一番の要因となります。レモンガススタジアム平塚の収容人員は15,690人。JFE晴れの国スタジアムの15,479人と比較しても、ほぼ同じ程度の規模感です。Jリーグは芝生席を座席と見なさない取り決めがある為、Jスタの南北の芝生席は改修の余地がありそうです。平塚の場合...写真で振り返る第19節追い付かれてのドローは負けた気分!?代表ウィーク前の前半最終戦に勝って気持ちを高めておきたい試合だったが、終わったことは仕方ないので切り替えて前に進もう!
勝てませんな! 今季、アウェーでの勝利はサンフレッチェ広島戦の1勝のみ。ホームではそこそこ戦えているのに、アウェーでは厳しい結果しか残せない。今季の苦悩はこれが一番大きいのです。 平塚を訪れるのは14年ぶり。前回は、2011年の開幕戦でした。「0-5」の大敗を喫した試合以来です。その試合の1週間後に東日本大震災が発生したのです。辛い記憶が重なります。 さて、J2での対戦では1勝しか出来なかった相手ですが、J1では別物です。順位をみても勝つしか選択肢のない正念場の戦いが続きます。 佐藤龍之介のシュートが2度相手に当たってゴールに吸い込まれ、勝ちパターンに近づいたと思われました。 しかし、簡単には…
前半戦の最終節となる第19節、アウエーの湘南ベルマーレ戦が迫っています。 何にしても勝利するしかない試合となりました。 14年ぶりに平塚を訪れます。J2での対戦では1度しか勝ってない苦手な相手。勝てるかな? 朝早くに出発します。 勝たないと生き残りが厳しくなる前半戦最後の戦い。必ず、勝点を3つ持ち帰りましょう。 戦いの海へこぎ出します。溺れないように気をつけましょう。 では、平塚にて。 よろしくお願い申し上げます。 ※goo blog サービスが終了する(記事投稿が終わる2025年9月いっぱい)までは、引っ越し元(https://blog.goo.ne.jp/issan-okayama)と並行…
勝てませんな!今季、アウェーでの勝利はサンフレッチェ広島戦の1勝のみ。ホームではそこそこ戦えているのに、アウェーでは厳しい結果しか残せない。今季の苦悩はこれが一番大きいのです。平塚を訪れるのは14年ぶり。前回は、2011年の開幕戦でした。「0-5」の大敗を喫した試合以来です。その試合の1週間後に東日本大震災が発生したのです。辛い記憶が重なります。さて、J2での対戦では1勝しか出来なかった相手ですが、J1では別物です。順位をみても勝つしか選択肢のない正念場の戦いが続きます。佐藤龍之介のシュートが2度相手に当たってゴールに吸い込まれ、勝ちパターンに近づいたと思われました。しかし、簡単にはいかないJ1の厳しさ。同点にされて、お互いに勝ち越す為に死力を尽くしましたが勝利に届かず痛み分け。中々、アウェーで勝てません...いつまで続く!?アウェーの苦難!
前半戦の最終節となる第19節、アウエーの湘南ベルマーレ戦が迫っています。何にしても勝利するしかない試合となりました。14年ぶりに平塚を訪れます。J2での対戦では1度しか勝ってない苦手な相手。勝てるかな?朝早くに出発します。勝たないと生き残りが厳しくなる前半戦最後の戦い。必ず、勝点を3つ持ち帰りましょう。戦いの海へこぎ出します。溺れないように気をつけましょう。では、平塚にて。よろしくお願いします。gooblogのサービス終了に伴い、「はてなブログ」への引越し作業を進めてまいりました。gooblogの記事投稿のできなくなる10月1日までの、9月いっぱいまでは、「はてなブログ」へも同じ標題、同じ文章で投稿します。しばらくは同時進行になりまして、10月以降は引越し先でのブログ投稿を行う予定です。おじさんのスポーツ...勝つしか選択肢のない前半最後の第19節
2025.4.29 2025シーズン第13節 vs 湘南ベルマーレ(13/38)
GW連戦がスタートし、アウェイに乗り込んでの一戦、相手は湘南ベルマーレ様。 シーズン序盤は上位をキープするなど…
2024.8.7 J1リーグ vs 湘南ベルマーレ戦(25/38)
待ちに待ったリーグ戦再開・・・中断前の連敗の嫌な流れを早々に断ち切っておきたい試合は、アウェイでの湘南ベルマー…
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628神奈川新聞電子版旧・イトーヨーカドー茅ヶ崎店跡に商業施設2025年の秋に開業へ神奈川県で初、韓国発のファストフード店「マムズタッチ」も入居https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1187462.htmlBLiX(ブリックス)茅ケ崎・公式ホームページhttps://www.irios.co.jp/chigasaki/マムズタッチ・公式ホームページhttps://momstouch.co.jp/ブランチ茅ヶ崎・公式ホームページhttps://www.branch-sc.com/chigas...シジマール氏の湘南ベルマーレ監督に就任を希望します!
2022Jリーグ第30節*湘南ベルマーレvs浦和レッズ(DAZN参戦)
1週間空いた湘南と中2日の浦和。7人のスタメンを変えたからさほど影響は無いと思ってた。しかし、湘南のペースで試合は進み何回、頭で狙われてんだよ。決めきれない相…