メインカテゴリーを選択しなおす
vs モンテディオ山形 Cスタの仇はNDスタで討った! 一昨年の真逆のスコアでモンテを撃退! さあ、Cスタでベガルタを下して全員でJ1に行こう!!
J1昇格プレーオフ準決勝、アウェーのNDソフトスタジアム山形で行われたモンテディオ山形戦を振り返り、決勝に向けての決意を新たにしたいと思います。やはり、山形は寒い!「この時期はどこにいても寒いですよ」と山形サポさんには言っては見ましたが、岡山とは寒さのレベルが違うというもの。ただ、動けば暑いし汗も流れます。冬のスタジアム観戦にはこういうリスクも存在します。服装選びが非常に難しい。Jリーグの秋冬制に賛成できない理由は数多くありますが、時代の流れはそういう方向に向かって進んでいます。一昨年、シティライトスタジアムで行われたプレーオフでは、シーズン3位のファジが6位のモンテに「0-3」の完敗。J1昇格への道を閉ざされました。2022シーズンはリーグ戦からJリーグ初の再開試合が行われたり、プレーオフを含めて4度対...vsモンテディオ山形Cスタの仇はNDスタで討った!一昨年の真逆のスコアでモンテを撃退!さあ、Cスタでベガルタを下して全員でJ1に行こう!!
写真で振り返るJ1昇格プレーオフ準決勝 驕らず、騒がず、あと1勝を必ず我が手中に収めるまで、努力と精進を惜しまない! 必ずJ1に行く為に!
J1昇格プレーオフ準決勝のアウェーゲーム、モンテディオ山形戦を写真で振り返ります。一昨年、プレーオフ準決勝で対戦した時と同じ対戦相手、試合場所がCスタからNDスタに変わりました。ホームで味わったあの屈辱をアウェーで晴らす為に遠く天童市までやって来ました。今回は順位が下のファジは引き分けすら許されない、勝つしかない立場での試合です。考えようによっては、目標が単純明快、プレーオフの魔物が強く影響を及ぼすのはむしろ上位チームの方です。この勝つしかない極限の戦いを写真で振り返ります。一昨年の逆のスコアで雪辱を果たしました。決勝進出です。J1昇格まであと1勝。ここまで来て逃すわけには行きません。8年前、あと1勝を引き寄せられずに涙した雨の大阪の景色を繰り返すわけには行きません。決勝は岡山で、シティライトスタジアムで...写真で振り返るJ1昇格プレーオフ準決勝驕らず、騒がず、あと1勝を必ず我が手中に収めるまで、努力と精進を惜しまない!必ずJ1に行く為に!
山形に別れを告げて、今は大宮辺りまで帰って来ました。激闘に勝利して、決勝進出を果たしました。J1昇格まであと1勝。やっとここに来ました。曇り空の天童市でしたが、気分は晴れの国です。晴れやかに岡山に帰ります。昨晩は天ぷら蕎麦を頂きました。ご馳走様でした。朝はひんやりしていました。ありがとうございます。山形とは因縁の対戦と言われ続けますが、山形は良いところでした。また来たいものです。岡山へは夕方到着します。ありがとうございました。あと1勝で目指す場所に立てる!必ず全員で勝ちましょう!
一昨年の仇を打って決勝へ! J1昇格まであと1勝。Cスタで仙台を倒して昇格しましょう!
J1昇格プレーオフ準決勝、ファジアーノ岡山は敵地のNDソフトスタジアム山形で一昨年の仇でもあるモンテディオ山形と対戦しました。何かと因縁浅からぬ山形戦、今回は勝つしか生き残れないアウェーでの戦いです。失うものがない開き直りは時として、馬鹿力を出す要因になることがあります。下馬評で圧倒的に評価が低かったファジだからこそ出せる底力があるのです。一昨年は逆の立場でホームのCスタで「3-0」と惨敗したのも山形です。そんなこんなで絶対に勝たないといけない一戦に「全員で勝つ」為にここに来ました。試合前には虹がかかり、双方に吉兆でした。条件は不利であっても跳ね返して勝利を掴みましょう。先取点が大きく影響する試合ですから、どんな形でも相手より先に点を取らねばなりません。18,006人が詰めかけた激闘は一昨年の逆のスコアで...一昨年の仇を打って決勝へ!J1昇格まであと1勝。Cスタで仙台を倒して昇格しましょう!
おはようございます。決戦の朝がやって来ました。大きな高揚感もさしてなく、落ち着いています。昨日は仙台を経由して仙山線で山形に入るとお伝えしました。仙台駅で少し遅い昼食を頂きました。立ち食いうどんですが・・そして仙山線に乗りました。寄り道する予定もありました。「閑さや岩にしみ入る蝉の声」芭蕉の句で有名な宝珠山立石寺です。通称「山寺」ですね。金田一さんから「季違いじゃが仕方がない」と言われそうですね。生憎の雨で時間も遅かったので上れませんでしたが、立ち寄りたかった場所の一つでしたので良かったです。ここで約1時間ほどのんびりしました。こういった時間も必要ですよね。日常の喧騒を忘れることもできました。そして、山形へ到着。翌日の決戦ムードが盛り上がっているかと思いましたが、それほどでもありません。夕食は平田牧場で頂...仙台から山寺を経て山形へ!
明けきらぬ早朝の岡山を出発して山形を目指す旅が始まりました。考えてみれば、こんなことしているのってファジサポだけだよね、と半ば呆れながらも非日常に没入します。心配された雨は大丈夫みたいです。途中の太平洋側は暑いくらいの好天です。ジパング倶楽部を利用して山形までの旅費を東京往復程度に抑えていますから、東京まではひかりで行きます。ホームに停車中の九州新幹線タイプのこだまを撮りました。東京行きのひかりは満席状態。しかも日本人が少ない?このひかりは名古屋、浜松、静岡の他に熱海に止まる列車です。そして、熱海で殆どが降りるという驚愕の展開に!?何故、熱海!?驚きの中、ひかりは東京へ初日の今日は東京から仙台を経由して、仙台から仙山線で山形に向かいます。時間がある時はローカル線に乗るのも悪くない。不安は積雪の状況ですが、...驚愕の熱海から東京駅を経て仙台へ!目指すは勝利一択よ!
アウェーでの戦いになったJ1昇格プレーオフ準決勝。5位のファジアーノ岡山は4位のモンテディオ山形と12月1日(日)にプレーオフ準決勝を戦います。ファジの悲願は岡山の悲願。初のJ1昇格の為に岡山の全てをかけて山形に勝つ。そして決勝にも勝つ。その為の大事な試合が近づいてきました。もう、この目標達成に向けて全力を注ぎます。山形へは明日出発します。一旦旅立てば、全てが決戦モード。リーグ戦とは違う、KO方式のトーナメント。3度目のプレーオフで今までの屈辱を晴らし、岡山がJ1で活躍する日の為に、岡山が日本を代表するクラブに成長する為に、結果を恐れず戦い抜きましょう。グレイソンが岡山に帰って来ました。極秘で進められたサプライズでチームに新たな活力が生まれることでしょう。今季、シーズン当初の思惑とは異なるチーム状況で戦い...岡山に関わる全ての方の気持ちを込めて山形に勝利する!
J1昇格プレーオフ準決勝が今週末に迫りました。少しずつ体調が戻りつつありますので、当日を元気で迎えられるようにしたいものです。もう一方の山がどのような結果になるかを考える余裕は現状ありません。とにかく、ファジが勝ち進むこと。決勝のことは勝ってから考えましょう。まずは山形戦に勝つことに全力を注入しましょう。出典:https://www.fagiano-okayama.com/2年前の屈辱を忘れた方はいないでしょう。リーグ戦で再開試合を含めて3勝した山形にプレーオフで、しかもホームで敗れた「0-3」の風景は2年経っても悔しく思い出されます。「雪辱を果たす」とか、「因縁の対決」とか、こちらがどれだけ肩ひじ張っても結果が出なければ何も残らないし、我々以外の記憶からは消えてしまうということです。結果が全ての世界です...2年前の屈辱を晴らし、全員でJ1へ行く為に!
今回はブルーキッチンをブログにて。 出店店舗数が凄いので、3年前の対秋田戦・2年前の対ヴェルスパ戦で見かけた業者さんは今回割愛いたします。 1.ZAO B…
両ゴール裏が青く染まる奥羽本戦。 モンテディオ山形対ブラウブリッツ秋田戦。 6min、8.小西のシュートはバーを越えました。 16minのコーナー…
運動公園のゲート前にあったモンテディオ山形の郵便ポスト。 自宅帰ったら分かるんですが、秋田戦では何年振りだったか。前回は天皇杯のヴェルスパ大分戦でしたので…
vs モンテディオ山形 どんな展開になっても相手を上回る得点をあげて勝ち切る試合を続けなくてはならない! 「詰めが甘い」では済まされない深刻な状況に陥っている。
既に徳島戦の直前になってしまいましたがモンテディオ山形戦を振り返ります。中2日のスケジュールは大型連休の書き入れ時とはいえ、あまりにもきついですね。しかし、こういった連戦でこそチームの地力が問われます。乗り越えられなければ先は見えて来ません。時間がないのでそそくさと結果とスタッツを確認します。⚽この試合の結果に大きく影を落とした後半アディショナルタイムの戦い方なのですが、いつも思っている通り試合の締めくくり方が下手くそです。何であそこまで自由に攻めさせるのか?ボールを保持して時間を使うことを優先すべき時間帯に簡単に相手ボールにして波状攻撃にさらされていれば失点する確率は大きく上がります。今季も失点の少ない堅い守りをチームの特長とされる向きはありますが、今季のチームは攻め方も守り方も非常に下手くそです。相手...vsモンテディオ山形どんな展開になっても相手を上回る得点をあげて勝ち切る試合を続けなくてはならない!「詰めが甘い」では済まされない深刻な状況に陥っている。
写真で振り返る第13節 内容が悪くなくても勝てなかったことは事実。因縁浅からぬモンテディオ山形戦の魔物にやられたか、失意のドローに涙したアウェーゲーム風景!?
J2第13節、NDソフトスタジアム山形で行われたファジアーノ岡山のアウェーゲーム、モンテディオ山形戦を写真で振り返ります。最後の最後で勝ちが逃げて行った失意のドロー決着でしたが、内容は悪くなかったと感じました。勿論、プロですから結果を求められるので、結果が出なかったことで評価されないのは仕方ありません。とにかく、勝つことだけを目指して戦い続けるしかないのですから、より良い結果を得られるように努力し続けましょう。とにかく、山形に滞在した間は最高の天気でした。それが何より良かったと思います。これで結果が良ければ最高の旅になったのですが・・では、この試合を写真で振り返ります。カメラ機能が不調だったので、あまり良い写真が撮れていませんがご容赦くださいませ。結果を受け入れて、それを乗り越えることしか目指す頂に到達す...写真で振り返る第13節内容が悪くなくても勝てなかったことは事実。因縁浅からぬモンテディオ山形戦の魔物にやられたか、失意のドローに涙したアウェーゲーム風景!?
またしても終了直前に逃げた勝利! 抜け出せないドロー沼が底無し沼にならない為にあがき苦しまないといけない!?
ショックをいまだに引きずっています。そして、これがサッカーだと痛感しています。J2第13節、NDソフトスタジアム山形で行われたファジアーノ岡山のアウェーゲーム、モンテディオ山形戦。試合は常にファジが主導権を握り、勝点「3」の獲得まで、あと1分余りでした。このシーンを何度も目にしてきました。試合終了直前というシチュエーションが平常心をなくすのか?アディショナルタイムの魔物に翻弄されるサッカーの難しさでもあるのでしょう。勝ちに等しい引き分けなど存在しないと何度も書いて来ましたが、この試合も負けに等しい引き分けでした。順位は4位に下がり、自動昇格圏内からはジリジリ離され、下からの追い上げに慌てさせられる状況に晒されています。しかし、落ち込んでいる時間がありません。中2日でホームゲームです。必ず徳島戦に勝利して、...またしても終了直前に逃げた勝利!抜け出せないドロー沼が底無し沼にならない為にあがき苦しまないといけない!?
山形県内を徘徊する日記のパート2は天童です。アウェーゲームが行われるNDソフトスタジアム山形があるのが天童ですから、表ミッション遂行の地でもありますが、スタジアム最寄り駅は天童南ですので天童駅に降り立つのは初めてです。天童といえば、全国的に有名なのが将棋の駒ですね。駅舎に将棋資料館があるというのが流石です。郵便ポストも将棋の駒です。駅前のモニュメントも将棋の駒。羽生善治氏筆による将棋の駒3種類がありました。市制施行65周年記念としてたてられたのですね。駅前には地域のイチオシがたてられるのが常です。例えば、岡山駅前に桃太郎が立っているのもそうですし、西大寺駅前に会陽の寳木争奪戦が立っているのも然りです。勿論、スペースに余裕があればの話でしょうが。天童駅の鉄印です。はい、駅スタンプも当然に将棋の駒でした。そこ...観光しないのにあちこち歩き回った顚末・・その2天童編
いや~、今年度最の一日ですが、穏やかな日曜日を迎えることができました(^^;)。 ネットでブローガー諸氏やメディアの記事を読んでいました。 ブローガー諸氏は、強敵清水相手に2-0の勝利に、皆喜びを隠せない感じでした。たまたま勝ったのではなく、内容も攻守共によかったとの論調で...
去年もシーズン終了後に統計出しましたが、2010.11~から書いてるブログ内に登場している、試合会場の訪問回数です。 太字は今年来訪(更新)したスタジアム。…
vs モンテディオ山形 因縁は続くよ どこまでも? まだ、7試合ある。昇格を諦めずひたすら前に進むのみ!
モンテディオ山形戦を数字で振り返ります。やはり、自分の中でもこの敗戦は早く切り替えなくてはなりません。山形とは昨季の因縁だけでなく大事な局面で対戦することが多く、今回もそういう場面での一戦になりました。秋田ほどのインパクトの強い因縁ではありませんが、勝率が良く相性が良い相手なのに、ここ一番で勝てないという印象が付き纏います。出典:https://mail.yahoo.co.jp/u/pc/f/message/AHFkYmQAAAIWZQQrZgmc8JS77i8では、この試合をスコアとスタッツで振り返ります。⚽開始13秒の被弾で決まった試合でもあります。2人が欠場した3バックは試行錯誤の段階で徐々にフィットしていくつもりだったかも知れませんが、出鼻をくじかれて完全に狼狽しました。主軸が5人抜けたチームは攻...vsモンテディオ山形因縁は続くよどこまでも?まだ、7試合ある。昇格を諦めずひたすら前に進むのみ!
写真で振り返る第35節 試合が決まった開始13秒の被弾 言い訳を全て排除して残り7試合に全力を尽くせ! 失意を乗り越えて目標を見据えたモンテディオ山形戦 アウェーゲーム風景
山形からはずっと落ち込んだままで帰岡しました。1ヶ月以上負けていなかったこともあり、この敗戦の痛手は計り知れません。しかし、負けるべくして負けた試合。主力選手の多数が体調不良で離脱するというのは、昨今の試合では避けて通れないことです。選手層の薄さは地方クラブの宿命ではありますが、それを乗り越えられなければ、上を目指すことはできません。敗戦を糧とするような時間はもうありません。過去を悔いるよりも未来を切り開きましょう。この試合を写真で振り返ります。山形を訪れるのは11年ぶり。随分ご無沙汰したものです。自分自身、晩年を迎えた現在とすれば、行けるうちに日本全国津々浦々を訪ね歩くことは、残された人生に何らかの足跡を残すためにも大事なことだと勝手に考えています。もう、胡散臭いCOVIDなどには邪魔させません。全ての...写真で振り返る第35節試合が決まった開始13秒の被弾言い訳を全て排除して残り7試合に全力を尽くせ!失意を乗り越えて目標を見据えたモンテディオ山形戦アウェーゲーム風景
山形へ向かっています🚅💨岡山を早朝に出発。のぞみは激混みでした。写真は、みずほでしたね😮失礼しました😖N700Sに乗れると気持ちが高まります。いつも、鉄路で各地に行ってますが、私は極端な鉄オタではありません。鉄分多めは好きですけど(笑)つばさに乗るのも11年ぶりです。何せ、山形に行くのが11年ぶりのことなのですから☺️巷では3連休なのですね!?曜日で仕事をしていないので、意識していませんでした。そう言えば、何やら関西方面の虎がアレしたようですね。周辺ブログにも、いきなり虎がアレした話題が激増しました😐虎推しの皆様には申し訳ありませんが、根っからのアンチタイガースの私としては、何の感慨もありません。いや、備前市のお隣同士の山本くんと頓宮くんのいる牛さんに頑張って貰いたいところです😆🎵🎵まあ、プロ野球ネタはド...山形へは11年ぶりの訪問。テンションはまだ上がりません!!
J2第35節 落とせる試合は一つもない極限の戦いを楽しもう!
クラブ記録を更新する5連勝なるか?それは強いプレッシャーにならないとも限らないので、あまり強めには申しません。大事なのはJ1昇格の為の可能性を残すことです。その為に勝たなければなりません。J2第35節の対戦カードです。【第35節】9/15(金)19:00*JITス甲府-東京V9/16(土)14:00*ソユスタ秋田-長崎9/16(土)18:00*ユアスタ仙台-水戸*NACK大宮-熊本*NDスタ山形-岡山9/16(土)19:00*栃木グ栃木-千葉*ヤマハ磐田-山口*レゾド大分-徳島9/17(日)18:00*石川西部金沢-清水*藤枝サ藤枝-町田9/17(日)19:00*正田スタ群馬-いわき尚、甲府-東京Vの試合は既に行われ、「1-1」のドローでした。勝点でファジと並んでいたヴァンフォーレ甲府がドローで暫定順位は...J2第35節落とせる試合は一つもない極限の戦いを楽しもう!
天皇杯2回戦、モンテディオ山形対ソニー仙台FCの試合。 山形のスタメンが、ねぇぞう以外よく分からねぇ。 羽黒高校に在籍していた#14吉野蓮のお友達かな?…
5月の秋田アウェイ戦は諸事情で行けなかった(行かなかった?)ので、クラブハウスは初めて見ます。 それとこのデザインのバスも。前はなんか樹氷か何かをイメージ…
【サッカー】がっかり…|モンテディオ山形vs大分トリニータ2023【Jリーグ】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ、なんという結果だ😫「モンテディオ山形5-0大分トリニータ」さすがに5失点は残念�…
まず、天気が回復傾向で、雨の心配が無さそうのが参戦決意の一つの要因です(^^;)。 そして、昨日の記事でも書いたのですが、モンテを勝利させるには、むしろ行かない方がいいのではないかとも考えました。 父 「行かない時に限って、勝つんだよな~。」 ということが、よくあるあるだ...
ホーム開幕戦、南バックスタンドで観戦したので、Gゲートから入場しました。会員証を提示して、入場したことを記録してもらおうとしたところ、通信障害の影響で、受け付けられませんと言われました(-_-)。 父はファンクラブ会員なので、5回、10回と入場するとグッズがもらえます。ですか...
せっかくの祝日も、雪の降る、しかも寒い寒い一日でした・・・(-_-)。まさに立春も雨水も名ばかりです・・・・。 そんな中、本日、NDスタの第1回目の除雪作業があったようです。以前、OHPからリリースがあった際、 父 「今年の積雪は半端ないがらな~、除雪作業も大変だべな~、本...