メインカテゴリーを選択しなおす
『何十年前の中学時代友人たちとの恒例ミニミニ同窓会』『岐阜市の展望を岐阜城/金華山から望む』*「記事書き」はGifu,Japan
今日は2025年4月17日(木) *「記事書き」はGifu,Japan天気;晴れ 気温<最高+25℃ 最低+8℃>昨日16日には 岐阜での「恒例;中学時代のミニ同窓会」中学時代からって言うと何十年も経過〜両手両足の指の数じゃ全然足りん😅その時の写真はあるのだけど 顔出し写真公開の年齢ではないので顔のところは🩷&♠️マーク〜〜😅午前7時〜午後3時までの予約のなかの「5時間」だったが(*この8時間での部屋借り料金がたったの1500円と...
200席超えの広々空間!マカッサルの注目カフェFIREFLIESに行ってみた
マカッサルはおしゃれなカフェが次々と登場しています。その中でも特に注目を集めるのが、今回訪れたFIREFLIES Trans Studio Mall店です。なんと200席以上もの広大なスペースを有し、マカッサル随一の規模を誇ります。今回は、そんな魅力満載のFIREFLIES TSMモール店を詳しくご紹介します。
12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅
ちょうど陽光に照らされて、発色の良いトワイライトエクスプレス瑞風の車体を撮影することができました。そのうえ、展望デッキの方々にお手振りをいただきました。
【日本で最も桜島が美しく見える!】 日本百景展望所「中茶屋公園」~福山の黒酢も~
今日は、日本百景展望所にもなっている、日本で最も桜島が美しく見える場所をご紹介します。 場所は霧島市福山町にある「中茶屋公園」。 昔は、良質な冷たい湧き水が豊富に出て、食材も豊富にあったと記録されています。 特に米の輸送の影響は大きかったそう。 だから、現在の福山の名産品「黒酢」が生み出されたのかもしれませんね。
2024高校野球、甲子園大会のダークホースを秋春の実績から5校選んで見たよ! 旋風期待の2校とともに。やっぱ初優勝が見たいんや!
7/18(木)に、ニッコウキスゲの群落を見たくて霧ヶ峰へ行ってきました。.花以外にも大展望も堪能でき、大満足でした。.奥穂高岳~槍ヶ岳遠望..鳳凰三山・甲斐駒…
2024年6月29日、朝日町のヒスイ海岸「海抜0m」から、一気に標高248mの城山(しろやま)に来た。 誰かいるだろうと思ったが、誰も来ては居らず。
【2014年記事】おうちマンションから見た夕景色♪(雲の観察、千葉県千葉市中央区長洲)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/30> <日付:2014/10/4:20141004> マンション生活時代の景色の記録写真 毎日流れる雲を見ることの出来たおうちマンション生活時代 夕暮れになると素敵なショーが始まります 海の方向は、製鉄所の煙突が目立ちます 赤く照らされた雲が素敵 設定を変えて撮影、景色が良いけどベランダが小さい
高校野球2024、夏の甲子園に向けて、 北海道、東北地区の最新の勢力図を確認しよう! 地区連勝記録更新中の学校は聖光でも仙台育英でもないこの学校だ!
2024夏の甲子園に向けた近畿地区の最新の高校野球の勢力図をまとめたよ。2県はライバル2校がバチバチ、他の2府県は名門が復活傾向、地元の2府県の超名門校2校も絶対的ではないかも?
2024夏の高校野球選手権大会、 関東東京地区の勢力図だよ。 去年の選抜から、山梨学院、慶應義塾、健大高崎と、 3季連続優勝のハイレベル地区! 夏にはあの高校が復活する!?
【上山市】果実の山 あづま屋(日帰り温泉)【かみのやま温泉】
山形県上山市…なんだかPayPayキャッシュレスキャンペーンがよく開催されてるような印象。 私もちょうど当時行きまして、ペイペイ還元対象の日帰り温泉があったのでご紹介。 駅名にもなっているかみのやま温泉♨ かみのやま温泉駅から上山城方面の西へ歩いて10分ほどにある 果実の山 あづま屋 果実(かじつ)ではなく果実(かみ)らしいので注意な!! azuma-ya.co.jp 周辺には銭湯的な共同浴場もありますが「なんか狭そうだし落ち着けなさそう…」 という思い込みによりこちらへ。 フロントの方に伺うと日帰り温泉やってますとのことで 時間→13:00~17:00(受付は16:30まで) 入浴料→100…
今日は、午前中は、先日、問い合わせがあったコスト削減の支援をしている企業の方々からオンラインでヒアリングをしました。私たちの会社では、賃料や電気料金の削減をさ…
先日、友人たちとランチや素敵なホテルへ行ったあとは・・・ ↓↓↓ なぜかビビンバに変化球 元銀行の5つ星ホテルでおしゃべり♪ 急に寒くなったイギリス ロンパラ! さんが予約してくれていた場所へ向かいました。 シティの高層ビル街に出来たホライズン22。 ↓↓↓ Horizon 22...
【№1929】 冒険者 これは、年間に新規上場するIPOが減るということですか? 大賢者 大したことはない。先延ばしなので、多少減ってもまた戻るじゃろ!! ニュース概要 『上場先延ばし傾向強まる』 これは、昨日(20日)に日本経済新聞(ス
箱根駅伝2024戦力分析③~ダークホースの法大東洋大東明治帝京
箱根駅伝2024をこれまでの駅伝の 戦績から展望するシリーズ、 今度はダークホースとなる 5大学(法政、東洋、大東、明治、帝京)だ。 いずれも流れに乗れば上位に割って入る!
休みの日、ランチをしに生駒市へ go! 生駒市から車で登っていく。 駐車場に止めて 少し歩いて急な坂を登ると キナチックの森に到着。 緑も多く、 展望もいい。 古民家です。 中に入ると シルクハットを被った、支配人がw なんともいえないキャラですねww 味があるわw 陶器販...
2023年11月3日(祝)、生地の灯台イベントに参上。 前日の視界不良が気になっていたが、この日は何とか見通せる。蜃気楼の発生予測を△にしていた。 7:18 内陸が伸びていた…
三上山、山頂を抜けると 見晴らしのいい、展望できる所に出ました。 あいにく、雨雲が広がりつつある空。。 琵琶湖の見える方角から コンビニで購入したランチ 展望できる所で食べる 朝は寒かったので、ホットはちみつゆずを購入したけど 今は、登り切って身体がアツアツ(汗) 失敗...
9/14(木)は、山仲間9人と三国山ハイキングでした。三国山と言う山は沢山ありますが、群馬県・新潟県の境にある山です。.三国山山頂..北側の展望を見るため、北…
2023年9月9日、あまりにも天気が良いので、高い所に上がって見たくなる。 どうも人が来ていない・・・。こんな良い天気、それほど暑くてたまらなくも無い日。
高校野球2024シーズンに向けた 関東東京の勢力図だよ。 2023シーズンの春夏の優勝校が揃った 関東地区の来シーズンを占う!
今日(7/25)は、朝5時からペンキ塗り。 昼まで掛かって... 買い出しや発電機の切り替えやらで... 16時から、ようやく自由時間...。 疲れたけど... ママチャリで、
夏の甲子園、高校野球選手権大会2023のダークホースを探る!
夏の高校野球2023ダークホース予想、 選抜の山梨学院をピタリと当てたサイトは当HPです! 今回のダークホース一番手はあそこです!
本当は昨日と今日の2日で家族旅行を計画してたんですが、色々と事が起きまして中止に。。。なので今日は休みなのですが、「せめて日帰りで何処かに」と思うも、嫁の体調も良く無いのが悩みどころ。 で 結局は行くのに凄く遠くはなくて、休みつつ周れる場所って事で 犬山に来てみましたが・・・ガラガラでした^^; 平日だけど夏休みでもあるので、もう少しは人が居るかと思ったけど。 とりあえずは 今日は一度も入った事のない犬山城に入ろうかと。 あれ?途中の神社って縁結びなの? 入城料はこんなもん。 今時はPayPayは何処でも使えるので凄く助かります。 では 入りますか^^ 流石の造りですね。 梁が凄い。 ただ、住…
2023年夏前、近畿の高校野球勢力図だよ! 代表校が固定化しがちだけど、 滋賀、京都が面白いかもです。 大阪の名門にはあの二世選手もいます!
高校野球、2023年夏前時点の 北信越、東海地区の勢力図だよ。 新潟、静岡あたりに新風吹くでしょうか? あと伝統の炎の学校の復活は?
2023年夏開幕直前の北海道、東北地区の 高校野球勢力図だよ! 近年代表校が固定化している地区ですが 南北海道に新しい風が吹くかも?
全日本大学駅伝予選2023の台風の目~前回予選落ち&箱根シード外校
全日本大学駅伝2023関東地区予選会、出場大学確定! 麗沢大、芝浦工大、駿河台大、東農大、亜細亜大らも フレッシュor久々の出場に挑む! 台風の目はあの伝統大学!
先月、八木山てっぺんひろば へ行ってきました。 八木山動物公園駅 の立体駐車場の屋上にある公園です。 仙台青葉まつりを見に行った時の行き帰りに寄りま…
万代島美術館の後に、31階にある展望室に。ベフコばかうけ展望室という名前の展望室で、ばかうけというお煎餅を作る栗山米菓が命名権を取得、2009年からこの名前で営業しています。360度の新潟の雄大な景色が楽しめます。新潟に来たらぜひ立ち寄ってみてください。近くにWhat’s Niigataのモニュメントもありますよ。
■駿河湾から富士山までを一望!沼津港航路水門『びゅうお』(静岡県沼津市)
目次 1 沼津港航路水門『びゅうお』 2 魚河岸の無料駐車場が便利です 3 駿河湾を一望にできる展望施設 4 展望室には様々な楽しい仕掛けがあります 5 記念撮影にもってこい『トリックアート』 1 沼津港航路水門『びゅうお』 (写真:巨大な海岸保全施設『
全日本大学駅伝予選2023の注目大学は?~前回出場大学と箱根シード校
全日本大学駅伝2023、関東地区予選出場校の戦力分析だよ! まずは昨年出場校と箱根シードの9大学だ!
5月は「お花の季節」「お花の見頃」と言っても、私の最近のブログ「お花」だらけでした。 ブログを書いている当方(本人)には、お花の「煌びやかさ」も、「可憐さ」もございませんので、そろそろ、別の場所に行ってみることにしました。 今回は、「小田原」にしました。渋いです。 「小田原城」もありますし、「菖蒲」も咲いているみたいですし(←またお花だよ)、「minaka(ミナカ)」は、映えスポットそうですし(←映えはあんまり必要ないけど)、神奈川県の西の方は、行った事がなかったので、楽しみです。 小田原駅ついて、大きな提灯を眺め、東口を出て1分もしないうちに、ビックリすることが・・・ 「駅から小田原城見えた…
タワーホール船堀、展望塔は無料です。(東京都江戸川区船堀4)
先日船堀にある「大島」さんで味噌ラーメンをいただきましたが、その時に都営地下鉄新宿線の船堀駅の近くの東京都江戸川区船堀4丁目1-1にあるタワーホール船堀へ寄っ…