メインカテゴリーを選択しなおす
今年の選抜も大詰めを迎えました。準決勝の対戦カードです。【10日目】▽準決勝健大高崎-横浜智弁和歌山-浦和実早速試合結果です。【10日目】▽準決勝健大高崎000000001│1横浜10103000X│5(高)下重・石垣-小堀(横)織田・奥村頼-駒橋浦和実000000000│0智弁和歌山20300000X│5(浦)石戸-野本(和)渡辺・宮口-山田凜⚾連覇を目指した健大高崎と新チームでの公式戦無敗を継続中の横浜の対戦は、着実に加点した横浜が快勝。健大高崎は9安打を放ちましたが最終回の1得点に終わり涙を呑みました。初出場で快進撃を続けていた浦和実でしたが、智弁和歌山の牙城を崩せませんでした。無失点を続けてきた石戸も遂に失点。初出場での決勝進出はなりませんでした。決勝は、横浜と智弁和歌山の対戦になりました。【11...第97回選抜高校野球大会準決勝・決勝の試合結果
選抜で唯一の4試合日、準々決勝の振り返りです。勝ち進んできたチーム同士が激突する4試合日、大会で最も面白い1日とよく言われてきましたが、私は特にそうは思いません。高校野球の勝ち上がりにはくじ運が最も大きく、勝ち残ったチームが強いのは分かりますが、それは力があるという表現とは大きく異なります。トーナメントを勝ち抜くのは実力40%、運60%だと思っていますから。準々決勝の対戦カードです。【9日目】▽準々決勝花巻東-健大高崎横浜-西日本短大附智弁和歌山-広島商聖光学院-浦和実東北2校、関東3校、近畿・中国・九州各1校の8強顔触れです。中国地区は現状5県の中から2校しか出られません。東海は4県から3校出られることが正しいと思うのか?近畿は2府4県から6校出ます。今大会で全てを語るのは公平ではありませんが、今の歪極...第97回選抜高校野球大会9日目の試合結果
遅れての更新で大変申し訳ありません。8日目の振り返りです。2回戦の残り3試合が行われ8強が出揃いました。試合予定です。【第8日】▽2回戦エナジックスポーツ-智弁和歌山早稲田実-聖光学院浦和実-東海大札幌試合結果です。【第8日】▽2回戦智弁和歌山121400100│9エナジックスポーツ010100110│4(和)渡辺・田中・宮口-山田凜(エ)久高・福本-山城聖光学院000300310│7早稲田実102000010│4(聖)大嶋-仁平(早)中村・浅木・中島・小俣・田中・中村-山中浦和実012000050│8東海大札幌011000000│2(浦)駒木根・石戸-野本(札)砂田・高橋・矢吹-鈴木9日目は準々決勝です。ここで日程に関する疑問を一つ。準々決勝以降は1日ずつ休養日が設けられますが、2回戦と準々決勝の間にそ...第97回選抜高校野球大会8日目の試合結果
連日熱戦の高校野球(^-^)/。 埼玉人としては浦和実業を応援していますが、 まさかここまで勝ち上がるとは思ってませんでした~。 明後日もテレビの前で応援してます。 頑張れ、浦和実業~!!。
(センバツ応援イメージキャラクター:大角ゆき、ディラン)8強決定。熱戦が続いている春の甲子園、第97回選抜高校野球大会(センバツ)。3月25日に8日目を終えて、ベスト8が出揃った。開幕前にアップした記事「第97回選抜⾼等学校野球⼤会組み合わせ決定&8強展望」の答え合わせとともに、決勝戦の行方をあらためて展望してみたい。準々決勝に進出したのは、花巻東(岩手)、聖光学院(福島)、健大高崎(群馬)、浦和実(埼玉)、横浜(神奈川)、智辯和歌山(和歌山)、広島商(広島)、西日本短大付(福岡)で、東北2校、関東3校、近畿1校、中国1校、九州1校と全体的に散らばってはいるが、明治神宮大会を制した横浜を筆頭に関東勢が多く残った形に。連覇を狙う健大高崎も8強へ駒を進めている。初出場6校のうち勝ち進んだのは、こちらも関東の浦...第97回選抜⾼等学校野球⼤会8強決定優勝戦展望
申し訳ないですが、2日分まとめての振り返りです。6日目に最後の初戦を迎える2校が対戦し、第2試合から2回戦に入りました。【第6日】▽1回戦日本航空石川-東海大札幌▽2回戦二松学舎大附-花巻東敦賀気比-健大高崎そして、7日目にも2回戦3試合が行われました。【第7日】▽2回戦沖縄尚学-横浜山梨学院-西日本短大附東洋大姫路-広島商公立の商業高校が甲子園での絶滅危惧種に指定されてからだいぶ経ちました。今大会は高松商と広島商が甲子園に出場しました。男子生徒の数が減少し始めてからは野球部の存続に支障をきたすことにもなりかねない事態になっています。かつて、優勝争いに必ずと言ってよいほど絡んでいた商業高校ですが、昭和は遠くなりにけりですね。試合結果を確認します。【第6日】▽1回戦東海大札幌104000002│7日本航空石...第97回選抜高校野球大会6日目と7日目の試合結果
選抜5日目も1回戦3試合が行われました。考えてみれば岡山勢の出場しない大会を取り上げる義理もないのですが、そこは高校野球ということでご容赦ください。第5日の試合予定です。【第5日】▽1回戦早稲田実-高松商聖光学院-常葉大菊川滋賀学園-浦和実早速、試合結果です。【第5日】▽1回戦早稲田実020210003│8高松商000000011│2(早)中村・小俣-山中(高)末包旬・行梅・高橋・筒井-和泉常葉大菊川000000000210│3聖光学院000000000211x│4(延長12回タイブレーク)(常)大村・佐藤大介-町田(聖)大嶋・管野-仁平浦和実000030000│3滋賀学園000000000│0(浦)石戸-野本(滋)長崎・土田-小野⚾彼らによると、タイブレーク実施の最大の理由は投手の投球数を抑えて試合を...第97回選抜高校野球大会5日目の試合結果
4日目も1回戦3試合が行われました。今週はずっと予定がいっぱいで満足に見られないのが悔しいですが、結果を確認しようと思います。試合予定です。【第4日】▽1回戦広島商-横浜清陵エナジックスポーツ-至学館千葉黎明-智弁和歌山第一試合の途中までと、第3試合は途中から見ることができました。試合結果です。【第4日】▽1回戦横浜清陵001001000│2広島商20231101X│10(横)小原・西田・内藤-高山(広)大宗・山田・徳永-片岡亮・柳井至学館000000000│0エナジックスポーツ01100060X│8(至)尾崎・磯村・加藤・尾崎-井口(エ)久高-山城智弁和歌山300001101│6千葉黎明000000000│0(和)渡辺-山田凜(千)飯高・米良・田代・岩下-川村⚾21世紀枠に勝った同士が2回戦で対戦する今...第97回選抜高校野球大会4日目の試合結果
昨日はファジのルヴァンカップ初戦がミクニワールドスタジアム北九州で行われました。新幹線の小倉駅から徒歩5分圏内という駅近でスタンドの下はすぐに海というロケーションで、ずっと行きたいスタジアムでしたが、2020年と2021年にギラヴァンツ北九州がJ2にいた時はコロナ禍でもあって、Jリーグとすれば移動禁止ではありませんでしたが、仕事の関係で自粛せざるを得ませんでした。今思えばコロナ禍の期間はあまりにも馬鹿馬鹿しく、全く無駄な時間であったことか。自らの判断で行こうと思えば行けたにもかかわらず、それをしなかった自分自身にも腹が立ちます。翌年の2022年からアウェー参戦を復活させたときに思ったことは、新幹線がガラガラで素晴らしく快適な旅ができた期間であるということで、勿体なかったと苦々しく思い出します。それにしても...第97回選抜高校野球大会3日目の試合結果
第97回選抜高校野球は2日目、1回戦3試合が行われました。2日目には昨秋の明治神宮大会を制した横浜が第2試合に登場します。試合予定です。【第2日】▽1回戦敦賀気比-滋賀短大附横浜-市和歌山青森山田-沖縄尚学早速、試合結果です。▽1回戦滋賀短大附000000000│0敦賀気比21012450X│15(滋)櫻本・中井-大窪(敦)五十子・東川・山本-小林・村雲横浜120100000│4市和歌山000110000│2(横)織田・奥村頼-駒橋(和)土井・丹羽-川辺青森山田000000300│3沖縄尚学00105000X│6(青)虎谷・菊池統・下山-平沢(沖)末吉-山川⚾まあ、予想通りの試合結果ではありました。敦賀気比は滋賀短大附を圧倒しました。横浜は市和歌山に快勝、沖縄尚学も強さを示しました。大会を制するチームは試...第97回選抜高校野球大会2日目の試合結果
【高校野球⚾】大分:柳ヶ浦の初戦&鈴木心毬さんの国家独唱で、選抜高校野球が始まる【甲子園】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さ…