メインカテゴリーを選択しなおす
4月23日、ヤクルトとの3回戦。 カープは先発・大瀬良、ヤクルトは大ベテランの石川がスライド。 結果は7-1でカープの勝利。 貯金を5としました。 カープは大ベテランの石川を立ち上がりから攻めました。 初回、1番中村奨成が2ベースで出塁し、
4月23、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、7対1。大瀬良、大量援護を得て今季初白星。1回、1番中村奨成の2塁打を皮切りに、末包とファビアン、堂林のタイムリーで4対先制。痛快というより、ヤクルト先発石川の球に力がない。大量得点のワクワク感はなかった。
4月22日、ヤクルト戦は雨のため中止。明日は大瀬良とスライド登板の石川。石川自身はチームの優勝も目指しているだろうけど、それより200勝がモチベーションみたいになってる感じがひっかかる。登板しては登録抹消のゆったり待遇。そんな投手に負けたくない。
4月16日、中日戦(マツダスタジアム)、0対2。今季3度目の完封負け。1週間前と同じ大瀬良と柳の投げ合い。昨日、前回手こずったマラーを攻略。今日は柳にリベンジとは行かなかった。柳7回無失点4安打、前回と同じ。6回、3塁の會澤を返せなかったのは致命的。
carpfan01です。 負けでしたな。 正直書くと、相手投手も柳投手でしたし、「負けごろ」ではあったんですよね。 明日も休みだし、一息ついて、関西で虎退治と…
4月9日、中日戦(バンテリンドーム)、3対1。2回に1点先制され、8回追いつき、完封負けを免れたのは昨日に続いてちょっとよかったこと。でも、再三のチャンスで腰砕け。柳7回無失点。どんだけ打てないの。何年このままの状態なの。時間が止まってる。
ヤクルトに延長10回サヨナラ負け、ハーン3失点より痛かった勝負弱さ
4月2日、ヤクルト戦(神宮球場)、5対4。延長10回サヨナラ負け。1回、オスナのタイムリーで1点先制されるも、2回ファビアンと、6回末包に2ラン! 7回、ハーン3失点で同点にされるが、それ以上に10回満塁のチャンスで凡退した4番5番の打席が痛かった。
開幕まであと3日。昨年に続き、投手陣には充実感があるカープ。一方、林晃汰が開幕2軍というニュースにはがっくりきた。今年のカープの目標は点を取ることなのに、オープン戦で連続ホームランを放っていた林を落とすとは。「変革やるやる詐欺」にあった気分。
3月18日のカブス・ドジャース戦、今永は1勝目前で4回無失点69球で降板。162分の1、先は長い。3月19日、カープと西武のオープン戦は予想を超える10対0の完封負け。大瀬良と栗林3失点、中﨑と島内2失点。長い目で見ることは大事。でも依然貧打は不安。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 20日の2軍戦で、新外国人のドミンゲスが先発し、6回を無失点、9奪三振の活躍を見せました。 同じく先発を争っていた常廣が18日のオープン戦で、制球が定まらずに課題
3月14日、ロッテとのオープン戦は3対0。森下5回無失点、ドラ3岡本、島内颯、栗林で1安打完封リレー。6回、林が2試合連続弾で猛アピール。このロッテ3連戦は開幕1軍メンバーを決める最終段階。若手が振るわなければ年功序列の席を用意という構図を感じる。
3月12日、DeNAとのオープン戦、カープ13安打で2対6!先発大瀬良の日に清水。 スタメンを若手と新外国人で揃えてきた。いよいよ若手が開幕1軍のふるいにかけられる最終段階。林2ラン、田村ソロ、末包タイムリー、活躍してほしかった3人が結果出した。
2025年の開幕投手は森下! 新井さんからやっと新しいメッセージ出た
2025年の開幕投手が森下に決まった。2年目以降、いつ選ばれてもいいと思っていたが、やっと森下のターンが来た。今年は床田かと思う一方で、キャンプでの森下を見て、ひょっとしたらの気持ちもあった。これはチームを引っ張っていけという監督からのメッセージ。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 昨季6勝をあげ、先発ローテーション候補として期待されていたアドゥワが、右の股関節違和感で離脱となりました。 今後はリハビリを続けていくそうです。 癖になると厄介な
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 人的補償で選手が加わらないと決まりましたので、カープは今の戦力で戦うことになります。 新井監督も痛みを伴うと宣言していますが、その真意は秋山、菊池、野間、堂林ら、
2018年に戦力外になった仲尾次オスカルがオーストラリアのリーグで野球を続けていた! 11月15日開幕のABLで、ここまで10試合に登板して防御率0.79。今オフ、戦力外の同期入団のドライチ岡田明丈は社会人野球の明治安田へ。二人の現役続行、感慨深い。
オフのお楽しみ第3弾、秋山のラジオ出演。1月3日、「秋山翔吾の打って守ってしゃべります」(文化放送)。前田健太をゲストに9月のカープ大失速についても語る。あのとき選手で集まって声かけあうだけでもやればよかった。それが大きな反省と臨場感ある話が聴けた。
九里がオリックスに移籍と突然のニュース。メジャーとの交渉がどうなっていたのか内情はわからない。働き者なのに同期の大瀬良より評価低いイメージ。カープ以外で野球したい気持ちがあっても不思議でない。小園、3600万増の9000万円という渋さにもびっくり。
12月8日、呉で開かれた森下と栗林と森浦のトークショー。私的には豪華! 森浦は昨オフから体重を増やすために、朝食におもち5個を食す「モチトレ」を始めたとのこと。体重は8キロ増え、シーズン中も「最後まであまり疲れを感じないでいけた」と。体重って大事。
11月8日、ハーンとの契約更新を発表。ハーンの加入は今年のカープの数少ないよかったこと。交流戦で日本初登板から16試合連続無失点。徐々に勝ちパターンへ。一方、ハッチは退団決定。外国人選手にはフラットな判断ができるのに、ベテラン選手には生ぬるいカープ。
1点取られたら負け! カープのつまらなさ感じる日本シリーズ&ワールドシリーズ
日本シリーズ第5戦、DeNAがソフトバンクに0対7で2日連続完封勝ち。3勝2敗で王手。ワールドシリーズはドジャースが5点ビハインドをひっくり返し、優勝決めた。カープのように「1点でも取られたら負け」みたいな試合のつまらなさを目の当たりにした気がした。
楽天の今江監督、続投の要請なし。チーム作りに数年はかかるところに1年でバッサリ。見切り早い。サッカー界みたい。カープは様子見ばっかり、ちょっと羨ましい。11月のプレミア12にカープからは坂倉と小園が選出、楽しみ。今年のタイトルホルダーはゼロ、寂しい!
よくやった田村俊介! 九回 決勝の2点タイムリー2ベース!敵地連敗がやっと止まる!
10月3日 対ヤクルト24回戦は、カープ大瀬良大地と救援陣に対してスワローズ吉村貢司郎の投げ合いにより八回まで1‐1の投手戦となりましたが、九回、田村俊介と石原貴規のタイムリーで4点を奪うと、そのウラ森浦大輔が山田哲人に一発を浴びるも、その
順位が決まってホッとしたのか(?)やっと勝てましたね!呪いをかけられた9月10月でしたが、最後も勝ってなんとか連勝で終わりたい!!今さらですけど、、、島内が床田と並んでチームトップタイの11勝なんだってー!なんだか複雑な 何とも言えない気分になりますね・・・。なんでスタメン野間❓と思ったら実況の人が『あと5打席で規定打席に到達』と言っていたのでそういうことかと納得はしないけど理解しました。あんなチョン...
田村スタメンで決勝2点タイムリー!消化試合なりに見所いろいろ
10月3日、ヤクルト戦(神宮球場)、2対5。大瀬良、防御率1点台にキープして4回1失点で降板。ザ・消化試合。長岡と秋山の最多安打数の差はを4本のまま。長谷部が6回7回を無失点。9回、田村が勝ち越し2点タイムリー。島内に11勝目が転がり込み床田に並ぶ。
9月27日 対阪神最終戦は、初回坂倉将吾の2点タイムリーで先行し、先発の大瀬良大地は7回途中1失点の好投を見せましたが、八回ハーンが森下翔太に同点タイムリーを許し、2‐2のまま延長戦へ突入、最終の12回ウラ、野間峻祥を2塁に置いて代打末包昇
野村祐輔引退ショックの日、12回サヨナラ勝ちで連敗止まった!
9月27日、阪神戦(マツダスタジアム)、延長12回、3対2。代打・末包がサヨナラ打。連敗止まった。野村が現役引退を発表。今季、野村にもっと1軍登板の機会があれば引退はしなかったかもしれない。逆に、1軍に置いてもらえているから引退を決めない野手がいる。
広島3−2阪神 野村祐輔引退、切なさ残るサヨナラ勝利も最後末包が意地を見せた。
すいませんねぇ、またブログサボっちゃって。 まあちょっと更新する気力なかったわ、ホームでヤクルトに2連敗で借金生活突入だったんでね、また愚痴しか出ないブログ書…
面白かったですね! 総裁選!! いやー私、選挙見るの好きなんですよ。 というか、エンタメとしてのスポーツが好きな人は選挙特番とか見るの絶対好きだと思うんですよね。同じこと考えてる人は世間にたくさんいると、勝手に思ってます。 11月には一番楽しみにしているアメリカ大統領選挙があります。あれがエンタメとしては一番面白いですね。ワールドシリーズ並みに面白い。 しかもほぼ丸一日楽しめますからね、最高ですよ。平日ですけど。 ほんでカープの方はというと、今シーズンよく見たジリジリとした展開から最後はよく勝ったなという感じのサヨナラ勝利。 ついに9月の5勝目ですよ!勝ちが少ないと、1勝の重みも相対的に大きく…
昨日のカープ・・・まさかの3番矢野!私は推しなので受け入れますけど、、、多分、異論が多かったことでしょう。ただ2点タイムリーを含むマルチ安打なので役割は果たせたと思います。でもねーーー矢野を7番か8番に置けるくらいのチームだったら優勝できたのにねーーーこのクリーンアップのHRは2、2、1本・・・逆の意味で最強のクリーンアップやね。苦笑ちなみに矢野くん、9月の月間打率は.304 出塁率.375 得点圏.300 と...
9月7日、お立ち台で秋山が「最後、広島を盛り上げられるように最高の1カ月にしたいと思います」と言ってくれた翌日から転落するように勝てなくなった。9月初めは「カープが優勝したらMVPは?」なんて考えていたのに月日の流れを感じる。ちょっと前のことなのに。
大瀬良大地 四回 岡本和真に被弾!チームは4連敗でついに4位転落!
9月20日 対巨人23回戦は、先発の大瀬良が三回に岡本の2ランなどで4失点、リリーフの塹江敦哉が七回に吉川尚輝のタイムリーなどで5安打を集められ4失点、カープ打線は、11安打を放ちながら2得点しかできず、2-8で敗れました。 そうか、また負
9月20日(金)、巨人戦(マツダスタジアム)、2対8。巨人マジック6。優勝に向けてモチベーションを上げているチームと、そこから転落して迷走中のチームとの差がくっきり。天と地の差。残り試合数13になって、やっと田中と松山を登録抹消。遅きに失した感満載。
9/20 目標を失ったチームは弱い。そしてBクラスへ・・・。
投打に采配に迷走、もはやどう勝つかというゲームプランすら見えてこない有様です。 途中からはバックネット裏の席も空き始めるという、こんな光景は本拠地では今まで見なかったような気がします。ファンも負けに、そして単純に面白くない野球に飽きちゃいましたね。 首位陥落、そこからCS圏内も守れず4位転落までは文字通りに真っ逆さま。 9/4が最後の首位、そこからたったの2週間余りで4位ですから。 あっという間に目の前の目標を失ってしまったチームは編成も采配も茫然自失とでも形容するしかないような後手ぶりです。 それでもずっと見ている私としては、もういくら負けてもいいから来年以降に繋がるよう有意義に試合を、イニ…
大瀬良大地が5回もたず降板!チームは泥沼の5連敗で3位転落!
9月13日 対阪神23回戦は、大瀬良大地が5回もたず89球9安打5失点でマウンドを降り、打線は髙橋遥人から六回までに3点奪うものの、それ以降は得点できず、逆に1点また1点と加点され3-7で敗れました。 非常に厳しい状況に追い込まれましたね。
9月13日阪神戦、3-7で敗戦となりました。 これで5連敗。 ついに3位転落です。 3位どころかBクラスに落ちる勢いです。 応援する側も、ここまで負けが込んでくると悔しい感情が以前よりも無くなってきています。 ファンも精神的に末期になってき
引退を決めた選手より打っていない人が1軍、それがカープの現実
9月13日、阪神戦(甲子園)、7対3。5連敗で3位に。味方エラーやフォア押し出しもあり、大瀬良5回途中5失点(自責4)。それでも6回、堂林ヒット、坂倉犠牲フライで2点差に迫った。2戦で1得点だった高橋から3得点。中崎と大道が1失点でとどめさされる。
9/13 広3-7神 まだ見てるぞ。もちろん最期まで見届けるぞ。
首位だ! リーグ優勝だ!! と息巻いていたのが嘘のように、たった10日のうちに優勝は雲の向こう、階段をひとつ降りればBクラスという、大魔神のフォークより切れ味鋭くストンと落ちていった我らがカープ。 それでも私はこのチームの最期を見届けますよ。 かつてどこかにあった国家ばりの楽観論で戦略的に勝利を掴もうとしてこなかったこのチームが、どのような末路を辿るのか。 まさかまさかの奇跡は起こるのか!? いや、どう見てもこの戦力では、そして競争相手のチームのクオリティを見れば、それはやっぱり奇跡を願うしかないというものです。 もう引退間際の力しか残っていない選手たちが、まだまだ第一線で頑張っている。 この…
立ち上がりは戸郷より床田の方が良かったのになぁーーー3回のバント処理とチャンスで末包が ことごとく機能しなかったのが痛かった・・・。バント処理は誰が悪かった❓小園❓床田❓イヤ、運が悪かった❓❓新井さんが(球団が❓)機能しないベテラン優遇ばかりしてラッキーボーイを育てなかったから運が尽きたんだろうけど、、、明日もカープが苦手な高橋姓の人らしいので雲行きは怪しい。こちらは大瀬良さんらしいけど、キャッチャーは...
9月7日、中日戦(マツダスタジアム)、2対1。4連敗止まる。久しぶりに「連敗ストッパー」の称号を九里に。 気迫みなぎる九里に打線が応えた。4回、坂倉が先制の10号ソロ。5回、秋山タイムリー。1点差をハーン、島内、栗林が守り、栗林は37セーブ目。
大瀬良大地 初回2発浴び3失点!どうしたカープ今季19度目の零封負けで4連敗!
9月6日 対中日20回戦は、初回、大瀬良大地が細川成也にツーランと宇佐見真吾にソロの連続本塁打で3失点、打線は松葉貴大ら4投手を攻めきれず、0‐3で敗れました。 また負けてしまいましたね。 後半戦初の4連敗ですか。この時期にちょっとキツイで
9月6日、中日戦(マツダスタジアム)、0対3。今季19度目の完封負け、中日戦名物の完封負け。1回、大瀬良が細川2ラン宇佐見ソロで3失点。1回裏、秋山と上本が連打も、カリステの好返球で秋山3塁タッチアウト。その後満塁も、坂倉と菊池凡退で、4連敗。
9/6 広0-3中 ひどいよ、1日で裏切らないでよぉ・・・。
昨日、苦しい状況の中でも冷静なベテラン達のプレーは頼りになると書きました。 なのに、、(涙) 今日は初回に3点を先制された直後のウラ、先頭の秋山選手がしっかりとヒットを打って出塁・・・まではよかった。さすがです。 ただ、続く上本選手のレフト前ヒットでスタートを切っていたとはいえ、三塁を狙ってあえなくタッチアウト。 まさか、まさか秋山選手がこんな状況判断ミスをするとは。ちょっと信じられませんでした。 百戦錬磨のベテランまでもパニックに陥って冷静な判断ができなくなる。これが厳しい優勝争いの中での今のチーム状況なのかなあ。 あれは残念なプレーでした。コーチの指示もあったのだろうか?うーん。 一方、初…
広島7−0東京ヤ 末包先制打、菊池矢野師弟アベック弾に投手陣は1安打リレーで完封!首位再び奪取!
いやぁ、勝つ時ってこんな簡単に勝つもんですね、と言ったら選手に失礼だけど、先発大瀬良がいきなり先頭の長岡にヒットを打たれた後は7回まで圧巻のノーヒットピッチン…
8月31日 対ヤクルト17回戦は、7月27日以来2連敗中の髙橋奎二から四回、末包昇大、矢野雅哉のタイムリーヒットで2点奪うと、七回には菊池涼介、矢野の二者連続ホームランでKO!大瀬良大地は7回1安打無失点の快投、リリーフ陣も無失点リレーで7
大瀬良7回1安打無失点で高橋奎二にリベンジ! 大量援護で明日が心配?
8月31、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、7対0。ヤクルトは今季マツダで8戦8敗。中日戦で負け越した後、お得意様で取りこぼさずにすんだ。それどころか大量得点。大瀬良7回無失点1被安打で6勝目。小園と末包の2塁打で1点先制。菊池と矢野のアベックソロも。
広島7-0ヤクルト今日で8月も終わりである。ペナントレースも佳境に入っている。先日の巨人戦でも感じたことなのだが、やはりリーグ優勝という目標に向かって戦っているチームと最下位に沈み、チームとしての目標を見出しづらくなっているチームとの差が出
8月30、ヤクルト戦(マツダスタジアム)は台風接近のため試合中止。プロ野球は天候に左右される仕事。名古屋から移動のカープ、東京から移動のヤクルト、ともにお疲れ様でした。リーグいち移動距離の長いカープ。ドーム球場育ちにはないタフさで乗り切ってほしい。