メインカテゴリーを選択しなおす
carpfan01です。 ナイスゲームでしたなぁー。 何かをきっかけに何かが変わったようですが、それは秘密みたいです。 そんな秘密なら、ずーっと今シーズン。 …
中日戦で地を這うような1勝1敗1分、3試合連続完封負けより前進
4月10日、中日戦(バンテリンドーム)、延長11回、1対2。カード引き分けに持ち込む。11回、代打野間の2塁打が決勝打になったが、1戦目は末包の内野安打、2戦目は末包の一ゴロ、今日は菊地の三ゴロと、打点はつまった打球のオンパレード。ものすごく地味。
はっちゃんコケても大丈夫、やっぱり野間だな。野間さえいれば大丈夫!ホーリー!プロ初Sおめでとう!
※1タイトルは敬称略とさせていただきました。※2イナバの物置のCMを参考にしました。※3タイトル文字数制限あるのね。 carpfan01です。 勝ちましたな!…
延長12回1対1をかき消す珠玉のリリーフリレー、締めはルーキー岡本!
4月8日、中日戦(長良川球場)、延長12回、1対1。今年も中日戦名物ロースコアゲームで幕開け。昨年なら愛想尽かしたが、そうならなかったのは投手陣が奮闘したから。初登板ドミンゲス6回1失点。島内、ハーン、栗林、塹江、森浦、ルーキー岡本の見応えリレー。
床田と東でまさかのハイスコアゲーム、森浦の投球が田村のサヨナラ弾を呼んだ!
4月5日(土)、DeNA戦(マツダスタジアム)、8対7。延長11回サヨナラ勝ち。床田と東のマッチアップがこんなハイスコアゲームになろうとは。10回からイニングをまたいだ森浦が5者連続三振と素晴らしい投球。11回裏、田村が振り抜いた初球がサヨナラ弾に。
ヤクルトに延長10回サヨナラ負け、ハーン3失点より痛かった勝負弱さ
4月2日、ヤクルト戦(神宮球場)、5対4。延長10回サヨナラ負け。1回、オスナのタイムリーで1点先制されるも、2回ファビアンと、6回末包に2ラン! 7回、ハーン3失点で同点にされるが、それ以上に10回満塁のチャンスで凡退した4番5番の打席が痛かった。
3月28日、阪神との開幕戦(マツダスタジアム)は0対4。絵に描いたような見慣れた完封負けで始まるとは。4安打とは。森下7回2失点。「0点で抑えたい」と意気込んでいた森下(だって打線が頼りないから)だが、初回に佐藤に先制2ラン。でも、長い目で投げて。
変則フォームが光る! 塹江 、オランダ戦で上場の代表デビュー
3月5日、小雨ちらつく肌寒いなか、昼はDeNAとのオープン戦。こんな寒さでケガなく終わればいいなと思っていたら、佐々木にアクシデント。坂倉に続き、開幕絶望。カープ5安打で3対3の引き分け。夜は日本代表のオランダ戦で、矢野と塹江と常廣が代表デビュー。
9月20日(金)、巨人戦(マツダスタジアム)、2対8。巨人マジック6。優勝に向けてモチベーションを上げているチームと、そこから転落して迷走中のチームとの差がくっきり。天と地の差。残り試合数13になって、やっと田中と松山を登録抹消。遅きに失した感満載。
9月3、DeNA戦(横浜スタジアム)、5対1。スタメン見てDeNAの打率の高さにおののく。8番林だけ1割台。3割台が2人、あとは2割台後半。その差が歴然の結果になった。森下4回5失点。そんな日もあるが、東は今季全てクォリティスタート。その差も感じた。
大瀬良7回1安打無失点で高橋奎二にリベンジ! 大量援護で明日が心配?
8月31、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、7対0。ヤクルトは今季マツダで8戦8敗。中日戦で負け越した後、お得意様で取りこぼさずにすんだ。それどころか大量得点。大瀬良7回無失点1被安打で6勝目。小園と末包の2塁打で1点先制。菊池と矢野のアベックソロも。
広島4-3横浜 菊池根こそぎ持っていく起死回生逆転サヨナラスリーラン!9連戦勝ち越し締め!
いやぁ、ホントこういう事があるから最後まで見ちゃうんだよなぁ、7回裏の坂倉のヒットからの奨成が併殺(その後菊池の300ツーベース出たんだよな得点には繋がらなか…
8月14日、DeNA戦(マツダスタジアム)、4対3。カード勝ち越し。床田5回3失点で降板。打線は3度の併殺。9回裏、2点ビハインド、1アウト1塁2塁。菊池がサヨナラ3ラン。冴えない景色を鮮やかに変えた。黒原、森浦、塹江が無失点でサヨナラ勝ちに備えた。
広島3−3巨人 昨日と一転しての総力戦!グリフィンの奪三振ショーを8回表にひっくり返すも痛み分け
昨日アドゥワがひとりで投げ切ってくれたと思ったら、今日は一転しての総力戦となった。 しかしジャイアンツ先発グリフィンの前に三振の山を築かれ左バッターは全く手も…
1点を守るより、1点をとらないと勝てない。小園逆転打で最高潮も、延長12回引き分け
8月7、巨人戦(東京ドーム)、延長12回引き分け、3対3。床田7回2失点。グリフィンは7回まで12三振。しかし8回、小園の逆転打で2対3。8回、島内のフォアが響き、塹江に交代、丸が同点打。カープ1点リード守れず、追加点も取れず、4時間半で決着つかず。
広島1−0中日 祐輔5回無失点から黒原塹江森浦ハーンの完封リレー、栗林不在を乗り切る4連勝!
今日は栗林がベンチ外、三連投はさせられないという事で外してきました、こうなると先発は野村祐輔、継投は確実なので誰がクローザーをやるのかも注目でした。 まあ祐輔…
苦手中日を完封! 5回無失点の野村につれない打線、9回ハーンという安心感
8月2日、中日戦(マツダスタジアム)、1対0。またも中日とのロースコアゲーム。野村が今季初登板で5回無失点。昨日の大瀬良に続き、好投の先発に勝ちをつけられない、つれない打線だったが、6回、小園が決勝打。栗林不在の9回、ハーンが安心の三者凡退。
7月28日、ヤクルト戦(神宮球場)、5対4。逆転サヨナラ負け。中村貴浩タイムリー、坂倉2点タイムリー、坂倉5号ソロと、カープにしては、先制した後も小刻みに点を取った方。でも、4点では足りなかった。栗林、3安打2失点で、お得意さまヤクルトに負け越し。
広島0−3東京ヤ もうゼロ行進はええっちゅうねん!って何回言わせるねん、森下見殺しで零封負け
昨日も得点したの9得点とはいえ2回表の1イニングだけやもんなぁ、今年のカープはゼロの多さが異常だな。 こんなこと言っちゃなんだが高橋圭二に7イニングもたせてる…
7月26日(金)、ヤクルト戦(神宮球場)、6対9。逃げ切ったけれど、カープらしさ丸出し。2回、9安打9得点。しかしハッチが持ち堪えられず、5回途中で降板。塹江、ハーン、帰ってきた島内、栗林が無失点リレー。山野から9得点奪ったあと、カープ打線は無得点。
延長11回、小園が犠牲フライ! 投手戦と呼べない異常な点の取れなさ
7月20日、阪神戦(甲子園球場)、延長11回、0対1。昨日と同じスコア。小園の犠牲フライで勝つ。この点の取れなさ、投手戦というレベル以上の異常事態。大瀬良7回無失点で勝ちつかず。9回同点の場面、いつもなら栗林のところ、11回にとっておいたのは初めて。
7月13日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、11回延長、1対0。石原の3号ソロでサヨナラ勝ち。七度の得点圏を潰したが、投手陣が無失点リレーを貫いた。大瀬、ハーン、塹江、栗林、森浦、黒原がゼロを死守。サンタナは今日もベンチ外。4番村上も5打席連続三振。
広島1−0東京ヤ 會澤も坂倉も変えてしまって最後の捕手石原が延長11回サヨナラ弾!巨人独走させん
もう延長12回は矢崎かなぁとか考えてるとこでヤクルトの11回裏のピッチャーも分からないまま、突然の石原のサヨナラ弾だったからびっくりする暇もなかったよ。 まあ…
6月29日、巨人戦(東京ドーム)、1対2。大瀬良とグリフィンの投手戦。大瀬良は球団歴代2位の34イニング連続無失点。2回、二俣と矢野で1点先制。8回までこの2安打のみ。8回、島内で同点に。9回、いつもの不意をつくような菊池のホームランで勝ち越した。
carpfan01です。 勝ちました、が。 2試合連続、先頭打者に死球で どーなん? ですかね。 つい最近の中国新聞の「球炎」で書いていた内容。 つまい、アキ…
九里亜蓮 投打に躍動するも 魔の7回 リリーフ陣が一気にひっくり返され 連勝ストップ!
5月30日対オリックス3回戦は、先発九里亜蓮が今季初打点で挙げた2点のリードを7回リリーフ陣が守り切れず逆転を許し2-8で敗れました。 試合は、まず2回ウラ四球と内野のミスで作った1死1塁3塁のチャンスに九里が初球セーフティスクイズを決め1
広島2−8オリックス 九里6回無失点も7回からの継投が大誤算、カード勝ち越しを素直に喜べん負け。
まあ得てしてこんなもんなのか?昨日はもう何も文句のつけどころなかった試合だったが、1勝は1勝でしかない、14点差で勝とうが、1点差で勝とうが1勝は1勝なのであ…
5月22日、阪神戦(マツダスタジアム)、1対2。大竹耕からまた点とれず。昨日の8回、継投でスキ見せて、連勝が止まるフラグは立っていた。坂倉をファーストに置いてまで、會澤にスタメンマスク。打線に勢い出てきた今、打率1割2分台のスタメンを置く逆戻り現象。
森下暢仁 6回1失点の粘投報われず今季初黒星!チームは8度目の完封負け!!
5月15日対ヤクルト6回戦は、昨日に続き松山坊ちゃんスタジアムで行われましたが、0-2で敗れました。 先発の森下は、8安打を浴びながら要所要所を締め6回を99球無四球1失点の粘り強いピッチング。でしたが・・・ 打線のほうが、ヤクルト初登板初
広島0−4中日 中日戦5試合目の零封(引き分け含む)九里先発の時3回目はもはや異常だろ。
もうゼロなんだから勝ちようは無いんだよ、しかも3安打のみって、末包が上がってきて健人もここんとこ打点上げてたりで少し上昇ムードになって来たとこでまた元通り? …
4月30日、阪神戦(マツダスタジアム)、1対7。村上に完投される。スタメン見て驚く。4月28日、延長12回無得点に終わった中日戦のオーダーとほぼ同じ。反省も考察もない。試合が始まる前から白旗上げられた気分。秋山の先頭打者ホームランだけが見せ場だった。
4月28日、中日戦(バンテリンドーム)、12回延長、0対0。九里7回無失点でまた援護なし。島内、栗林、矢崎、森浦、塹江も踏ん張った。12回、2アウト2塁で矢野に代打なし。ベンチは点を取って勝ちに行く気がないんだなと最後の最後にがっかりした。
広島6−2巨人 森下12安打2失点も、初回會澤親分の走者一掃が効いて今季初勝利!
やれやれ、完全に初回の攻撃が効いた試合だったわ、森下は6回途中12安打2失点で降板、とあまり良くはなかったと思うがバックの守備にも助けられたし、なんだかんだ要…
carpfan01です。 今日の試合はNHKの中継でみていました。 きゅんきゅん、ちょいちょい打たれてましたな。。。でも失点は少なく。 ある人の言葉を思い出し…
4月17日、DeNA戦(マツダスタジアム)、カープ8安打、DeNA13安打で、5対1。DeNAのアシストあっての2連勝に。1戦目、代打の宇草と石原が打点、久保にプロ初ヒット。チームに勢いがつく期待を抱いたが、この日のスタメンはいつものメンバーだった。
今日の4月17日、勝利しました。 広島カープ DeNAベイスターズに、5対1で勝利しました。 広島東洋カープ公認 カープ スクラブ白衣 ユニフォーム プロ野球応援グッズ CA-2004 ディーフェイズ 今日の先発は、アドゥワ誠投手 4回を1失点の好投でしたが、打線の関係か4回で交代でした。 継いだ、塹江投手、益田投手、矢崎投手、島内投手、中崎投手、栗林投手と無失点で抑えてくれて勝利に貢献してくれました。 試合展開の関係で、塹江投手に勝利が、栗林投手にセーブが付きました。 BBM ベースボールカード 619 塹江敦哉 広島東洋カープ (..
これぞ広島野球 ダブルスチールで加点!救援陣も無失点リレーで2連勝!
4月17日対DeNA5回戦は、2回表に牧のソロで先制されるも、3・4・5回に押し出し四球や足技を絡めた得点などで着実に加点していき、終わってみれば5-1の快勝となりました。 見せ場は1-1同点の4回裏でした。先頭の田村がライト前ヒットで出塁
広島5−1横浜 タイムリーは坂倉のツーベースのみ、それでも13安打の横浜に連勝でカード勝ち越し。
いやぁ不思議な勝ちですね、横浜は13安打打ちながらも牧のソロアーチでの1点のみ、カープも8安打はしてますが、3回はノーアウト満塁のチャンスで小園の押し出しの1…
今日のお立ち台は塹江&益田の中継ぎコンビ!!中﨑ドンも呼んで、『栗林のセーブをアシストしたんですよね?!』と聞いて欲しかった。まぁ中継ぎも頑張っているので たまにはお立ち台に呼ばれてスポットライトをあびて欲しいよね~今日のおやつはパンケーキ安物のパンケーキと苺をデコレーションしました🎵クリームと練乳のせいで甘かったけど美味しかったよ🎵わたしはカープ勝ち頭 アドゥワの3勝目を願っていたから4回で降板し...
carpfan01です。 タイトルはホーリーこと塹江投手が好きな言葉。 今日もしっかり抑えてくれました。 投球フォームを大きく変え、まさに「変身」 打線の「変…
carpfan01です。 勝ちましたな! BS朝日で試合を見ていましたが、マコちゃんといいホーリーといい、 いい脱力で投げているな。 と思いましたよ。 イイ感…
4月6日、中日戦(マツダスタジアム)、0対4で連続完封負け。同じ10安打で、この差。日本初登板のハッチは球数かさんで5回3失点。カープはチャンスで残塁の山山山。極めつけは7回、田村が打ってノーアウト3塁から犠牲フライすら打てず3アウト、ひどかった。
3月12日、日ハムとのオープン戦。9回裏に追いつかれ、4対4で引き分け。7回まで、開幕投手・九里が1失点。小園が4打数4安打1打点で1対4とリード。このまま行ってくれー。とならないのが野球。またも最後にバタバタバタ。新井さんの親心が裏目に出る場面も。
昨日の3月3日のオープン戦に勝利しました。 広島カープ 広島東洋カープ ハイクオリティユニフォーム (ホーム) 白 ホワイト 楽天イーグルスに、3対2で勝利しました。 昨日の先発は、ハッチ投手。 2回を無失点の投球でした。 その後を、黒原投手が4回、河野投手、内間投手、塹江投手と投げまして、 内間投手が打たれてしまったのですが、塹江投手がその後を継いで、勝利が付きました。 BBM2019 広島東洋カープ レギュラーカード No.C17 塹江敦哉新品価格¥220から(2024/3/4 20:36時点) 打線は、6安打の3得..
15日からの沖縄1軍キャンプのメンバーが発表された。遠藤、日高、コルニエル、羽月は日南の2軍キャンプに合流。2軍で調整中のベテラン勢もいるし、これが当落選なわけではないけれど、貴浩と玉村が1軍に残っているのが嬉しい。田村はそういう域を抜けた感じが。
サイドスローに転向した塹江投手が、1軍昇格を勝ち取りました。 シート打撃登板のため2軍から参加し、打者4人と対戦し、直球は登板した投手で最速の149キロを記録しました。 「腕を下げても強い球を投げられて、ゾーンで勝負できるというところを見ら
以前カープの他球団に無い強みとは?という記事を書きましたが、逆にカープが他球団と比べて足りないものは何か?考えてみました。 四番打者不在 特に野手の高齢化 中継ぎ左腕 助っ人外国人の活躍 主力に左の好打者が多く、右の好打者が少ない 四番打者