メインカテゴリーを選択しなおす
4月22日、ヤクルト戦は雨のため中止。明日は大瀬良とスライド登板の石川。石川自身はチームの優勝も目指しているだろうけど、それより200勝がモチベーションみたいになってる感じがひっかかる。登板しては登録抹消のゆったり待遇。そんな投手に負けたくない。
3月18日のカブス・ドジャース戦、今永は1勝目前で4回無失点69球で降板。162分の1、先は長い。3月19日、カープと西武のオープン戦は予想を超える10対0の完封負け。大瀬良と栗林3失点、中﨑と島内2失点。長い目で見ることは大事。でも依然貧打は不安。
3月18日のカブス対ドジャース開幕戦の前に行われたエキシビションゲーム。大谷の打席はつい見てしまう。そうさせてしまうのがスーパースター。阪神の才木は5回無失点。2年前の大谷へのリベンジを果たそうと過ごした2年が結実。気迫こもった投球が素晴らしかった。
菊池涼介が4年連続でチーム年俸トップに。守備のスペシャリストで、時折出る長打が魅力の菊池。「来季は投手のもとへ声かけに行くなど、自ら行動を起こして、先頭に立てるよう」と抱負を語る。しかし、菊池はそういうチームリーダー的なタイプではないような・・・。
お正月に放送される秋山翔吾のラジオ番組の収録で、「最後は日本でキャリアを終えたい」と言った前田健太。そう思うのは前田の自由だが、それ、いま言う? 現役メジャーリーガーとしての臨場感のなさに違和感。それ以上に、前田の復帰を歓迎するファンの声にびっくり。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 名選手を多く発掘し、プロ野球の世界に導いてきたカープの名物スカウト、苑田聡彦さん(現顧問)が、来年2月に迎える80歳の誕生日を機に球界から引退することが分かりまし
11月11日、FA権を行使するかどうについて、九里亜は「ある程度固まった。最後家族ともう一度話して結論を出す」とコメント。これは移籍かな? なんとなく、この緊迫感は。FA権の行使の申請は11月13日まで。九里がどんな選択をしたのか、聞くのが楽しみ。
11月9日、日本代表がチェコと強化試合、7対1で勝利。小園が2番セカンドでフル出場。4打数4安打1打点と大活躍。カープと違って、前後に打つ選手がいるから、気兼ねなく打てる? それと、井端監督の信頼を受けて、よりのびのびしているように見える。
ワールドシリーズのドジャース、スタメンはアラサー軍団。第2戦、20代はエドマンとスミスだけ(ともに29歳)。力のないベテランはいらないと藤川新監督は言ったが、こんな力のあるベテランなら何の問題もない。まともなチームを見てるとカープの歪み具合が際立つ。
ドジャースとヤンキースのようなケンカ感が、DeNAとソフトバンクにはなかった
午前中はワールドシリーズ、ドジャース対ヤンキース。夜は日本シリーズ、DeNA対ソフトバンク。野球シーズンが終わる前にご褒美のような野球の時間。ワールドシリーズは、初戦なのに(だから)互いに出し惜しみせずいい投手を投入、このケンカに勝つという緊迫感が。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy 大リーグタイガースのマエケンを巨人が獲得に動くのでは?と一部報道がありました。 更にその報道では、古巣のカープへの復帰は望みが薄いとのこと。 夫人が在京志向が強い
10月22日、DeNAの三浦監督の続投が正式発表。日ハムの新庄監督の進退はまだ。10月24日のドラフトが終わるまで、カープのコーチ陣の正式発表はないのでしょうか。第2次戦力外通告も始まり、日ハムとDeNAは早々に発表。カープのこの静けさが不気味です。
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 先月の半ば 野球殿堂入りが発表された 黒田博樹球団アドバイザーのボブルヘッド人形が届きました にほんブロ…
10月9日、新井さんが松田オーナーから正式に続投要請。若手を引き上げる旨の話も。ただ、新井さんは人を切り捨てるの苦手そう。いっそ打撃コーチになっては? 末包や秋山、矢野への助言がいきたことも。2000本安打は伊達じゃない。現打撃コーチより説得力。
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 母さんが 新聞を観て 騒いでいるよ なになに にほんブログ村 テレビ欄側から 朝刊を読んでいると一面真っ…
この曲のこの歌詞がスゴい!広島東洋カープ・黒田投手に贈った誰もが熱くなる名曲【RED / B'z】アメリカから帰って来たサムライ。
RED,B'z,広島東洋カープ,黒田博樹,入場曲,名曲,
スター選手がメジャーへ渡り、レベルがじりじり下がるNPB。それでも生ぬるいリーグ戦より、交流戦の方が刺激的。2年前に続き、今年も西武戦を見にいくことに。ややもすると無得点打線になるカープ、リーグ最下位の西武ですが、今年はどんな発見があるか楽しみ。
*MLBパドレスのダルビッシュ有投手が19日(日本時間20日)、ブレーブス戦で7回を投げ無失点で勝ち投手となり、史上3人目となる日米通算200勝を達成しました。 日米通算は正式認定記録でなく、あくまで参考記録です。 (21日付日刊スポーツから転写) MLBとNPBの実力を比べ...
ダルビッシュ有が日米通算200勝に到達 野茂、黒田以来3人目
日本出身選手の日米通算200勝は、2005年の野茂英雄(当時デビルレイズ)、2016年の黒田博樹(同広島)に続く3人目の快挙。 ただし、日本のプロ野球で通算200勝を達成した24人も合わせ、200勝をすべて先発で記録したのはダルビッシュが初めて。MLB2024 GAMEDAY パドレスのダルビッシュ有が日本時間20日に行われた敵地でのブレーブス戦で7イニングを投げて勝利投手となり、日米通算200勝を達成した。ダルビッシュはすべて先発投手と...
3月20日、西武とのオープン戦(ベルーナドーム)。6対5。7回、田村俊介の逆転2ランの裏、大道が2失点で逆転負け。そんな中、岡田が4年ぶりの1軍登板。29球無死球3安打1失点(でも自責はゼロ)。球速151kmも出た。まずまずの内容に希望を持ちました。
3月13日、日ハムとのオープン戦。1対6で快勝? 大瀬良、オープン戦初登板で3回無失点。4回5回、斉藤が地元で無失点。6回7回、中﨑と矢崎が無失点。堂林の先制弾にレイノルズの2ランも出た。8回9回、滝田は地元で乱調(持丸も)。忘れられない日になった。
プロ野球選手名鑑の季節がやってきた。表紙を飾る12球団の顔は誰? 購入する前に予想すると、なお楽しい。今年も予想の答え合わせを『週刊ベースボール』増刊号版をもとに発表。当たったのは、12球団中5つだけ。昨年のチーム状況が見えてくるようで面白いです。
2月10日、紅白戦始る。昨年、笑いを誘った大瀬良と森下によるスタメン発表の場内アナウンス。今年は矢崎と栗林が担当。栗林が「1番レフト、野球一筋、中村奨成」の名フレーズ。昨年、その栗林がメジャー移籍も視野に入れているという記事を見たとき、意外で驚いた。
1月19日、黒田と谷繁さんが野球殿堂入り。黒田も、通算3021試合出場の谷繁さんも丈夫な身体あってのこと。30代でメジャーに移籍、この年齢でドジャースとヤンキースのローテを守った。大卒で200勝投手というのも稀有。黒田はもっと評価されていいと思う。
1月5日、オリックスにFA移籍した西川龍馬の人的補償が日高暖己に決まる。今年2年目の19歳、1軍出場なし。打者(しかも主軸)がいなくなり、投手をとる。いい投手は何人いてもいいけれど、いい打者も何人いてもいい。ほんとに投手が好きなのね、カープ。
大谷翔平のドジャーズへの移籍が決定。10年で総額7億ドル(日本円で約1015億円)。これはMLBどころか、プロスポーツ史上最高額(ただし、1年当たりではなく総額での話)。MVPやホームラン王を獲ったこと自体がすごいことだったけれど、ここまで来たとは。
11月6日から秋の日南キャンプ。アドバイザーの黒田も帯同。投手陣には新しい技術や考え方と出会って形にしてもらえたら。打撃では11月7日、内田から助言を求められた新井さんが40分間のマンツーマン指導。200勝と2000本安打は伊達じゃないと期待したい。
CSファイナル進出をストレートで決めた10月15日。始球式の鈴木誠也をサプライズ登場させたり、試合後のセレモニーで突然、島内に挨拶を振ったり、おちゃめな新井さんがファンサービスてんこもり。なによりファイナル進出という一番のファンサービスをしてくれた。
9月7日、DeNA戦(マツダスタジアム)、1対3。さすがに3日連続サヨナラ勝ちとはいかなかった。今永打てても東は打てず。末包の8号ソロで1得点だけ。完投された。遠藤は7回2失点と好投。2回、牧のホーム突入にリクエストを出すタイミングが遅れた新井さん。
新井さんが由宇でのソフトバンク戦を視察。小園を評価。野村が3回無失点。29日、DeNA戦での先発が決まった。小園はいつ昇格? 勝つことが優先される世界。若手に優先権があるわけではないが、ベテランに優先席が与えられている現カープの状況を変えてほしい。
新井監督になって今年は明るいカープのキャンプ。でもWBC前、日本代表が栗林一人のカープ、キャンプ情報は扱い少な目。その栗林、「メジャーに行きたい気持ちもない。カープで野球できたらいい」。栗林って、プロ野球選手の中で、社会人らしさを感じる稀有な選手だ。
2月4日、黒田が日南キャンプに合流。若い選手たちと挨拶の握手をしているのはいい眺めだ。選手たち、黒田のことどれくらい知ってくれているかはわからないけど、沸き立っている感じは伝わってきた。オーラを感じる存在が近くにいるということだけでも大きなことだ。
オーナーになったら?というたわごとを家族と話していて、思いつくことがスルスル。勝つことが一番のファンサービスなのに補強や投資はしない。のに、人事には口を出す。そんなオーナーにはなりたくない。カープファンがではなく、野球ファンが楽しめるスタジアムに!
3月のWBCに向けて、大谷、ダルビッシュ、誠也が参加表明。メジャーリーガーはシーズン重視のイメージ強かったが、アメリカでも参加表明する選手が続々とか。カーショーも! 本気出してなかったアメリカにツワモノが終結するとしたら今まで以上に見ごたえ増しそう。
今季、ヤクルトを退団した内川が独立リーグでプレーすることに。プロ野球選手が独立リーグに入るとき、それはNPBへの復帰を目指すとき。そんなイメージがあった。「まだまだ野球をやりたい」「生まれ育った大分で現役生活を終えたい」という言葉がストレートに響く。
11月29日、ゴールデングラブ賞の表彰式。10年連続の菊池と初受賞の森下が壇上に。冴えなかった今季のカープ、最後に唯一ピッカーンと輝く話。来季も受賞したいと森下。君ならできる。シーズン前、沢村賞をとりたいと言っていた森下だが、こちらの方は難儀な道だ。
【カープニュース】カープファン待望の一報!! 黒田博樹さんがカープの球団アドバイザーに就任!!
(∵ )Э )3はくーなわたーた(∵ )Э )3 どうも、watataです!(´・ω・`) 今回は「黒田博樹さ
11月18日、黒田博樹が球団アドバイザーに就任。突然の吉報。メジャーの経験で得たことをカープに採り入れてもらえたらと、黒田が引退したときから、アドバイザーになってくれたらいいなと思っていた。主に選手へのアドバイスが仕事のようですが、ここにきて実現。
長野が無償トレードで巨人に復帰、入団も退団もスカッとしないまま
11月2日、長野の無償トレードでの巨人移籍が発表される。カープに残ってコーチにと切望するファンの声もあったが、今も心は巨人にあるような気もしていた。長野の温かさ、カープに合っていたような。それがあの腹黒い監督のいるチームに帰ることになるのか。
【プロ野球ニュース】新井新監督の背番号は黒田博樹投手の永久欠番の15番!? 新井監督が就任後初の記者会見!!
∈'^'∋はくーなわたーた∈'^'∋ どうもwatataです!(´・ω・`) 今回は「新井監督就任後初の記者会