メインカテゴリーを選択しなおす
エース候補リリーフとして初の開幕一軍入りを果たした4年目の羽田慎之介投手ですが苦しい投球が目立ちます。開幕カードでの今季初登坂は死球を与えたものの無失点に抑えました。しかし3日の楽天戦では1点リードで登板したものの一死も奪えず3点を失い敗戦投手となり、15日の
多くのアマチュアチームと対戦する三軍戦から有望株のドラフト指名に繋がるか?
有望株発掘昨年は故障者が続出した事で中止が相次いだ三軍戦ですが、今年は選手数も増えたことにより雨天中止以外は順調に試合を行えています。三軍戦は若手育成を目的として特に高卒選手や育成選手が実戦で経験を積む機会となっています。加えて多くのアマチュアチームと対
ライオンズのセカンド問題が深刻です。ここまでセカンドで使われた選手達の成績は、打率.089、OPS.196と、投手並の成績となっています。今の所のセ・リーグ投手の打撃成績ですらOPS.300台ですので、どれだけ打てていないかが良く分かります。勿論、例えば野村大樹選手を我慢
4/24三軍戦結果:谷口選手が嬉しい実戦初本塁打!オケム選手も好調キープ!
勝利24日は福島レッドホープスと対戦し6-4で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 センター2番:齋藤大翔選手 ショート3番:奥村光一選手 ライト4番:ガルシア選手 指名打者5番:川野涼太選手 サード6番:ラマル選手 レフト7番:谷口朝陽選手 ファースト8番:是澤涼
二軍遠征メンバー:佐々木投手がメンバー入り!一方で源田選手の復帰は?
遠征メンバー25日から二軍は敵地で楽天と戦います。投手では初戦に糸川亮太投手、ボー投手、松本航投手が先発する見込みです。一軍の先発陣もまだ万全ではないだけに状態を上げてアピールして欲しいです。そして佐々木健投手が今季初めて二軍メンバー入りしています。トミー
公示24日の公示では黒木優太投手が抹消されました。昨オフにオリックスを戦力外となりライオンズに育成として入団すると、オープン戦で文句無しの成績を収めて支配下登録を勝ち取りました。しかし開幕後は6登板のうち3試合で失点していました。23日のロッテ戦でも味方の
ライオンズ3軍はカーミニークで、福島レッドホープスとの対戦です。【結果】【投手】ロペス 5回6安打7三振3失点木瀬 1回2安打1死球1三振無失点浜屋 1回1安打1失点森脇 1回1三振無失点三浦 1回1安打無失点ロペス投手が先発です。前回緊急登板ながら4回5奪三振と好投した
リリーフで無失点を継続中の山田投手!一軍定着のために更なるレベルアップを!
一軍定着へ今季一軍デビューを飾った山田陽翔投手が5試合に登板し無失点を継続しています。山田投手は近江高校から2022年ドラフト5位で入団しました。2年目の昨年は二軍でもなかなか結果を残せませんでしたが、シーズン中に森脇亮介投手を参考にフォームを改造すると成績を良
☂️で流せたらどんなに良かったことか。。。 額面通りの実力@三連敗。 貧打テコ入れに現有戦力で抜本的な対策等あるワケもなく、投手が打たれればアッサリと…、そう何度デモいうがアッサリと無抵抗で負けるライオンズ。 今年は強いのではないか?と錯覚したが、牽引車となっていたゴールデンルーキーが離脱し、期待の大砲が不発でファーム調整。 打てなきゃ勝てないっていうとてもシンプルな力負け。 他方、素晴らしい展開を見せたのがベルドの二軍戦。 こんな時は、ショボい一軍の戦いぶりよりはファームの明るい話題で慰めるしかないライオンズファン界隈ですね~ 前稿で0か1のデジタル打線と言ったが、今日は早々に2点先取という…
渡部聖弥選手がいよいよ再昇格となる運びです。走塁時に足を痛めましたが、とりあえず見込み通り軽症で良かったです。また、しばらく実戦から離れましたが、ファームではタイムリーに犠牲フライと流石の打撃を見せています。今のライオンズ打線に欲しい、打点をあげる打撃が
今季初失点初黒星を喫した菅井投手…ローテ定着のための課題は?
ローテ定着へ今季は開幕ローテ入りすると無失点を継続し2連勝していた菅井信也投手ですが、23日のロッテ戦では今季初失点、初黒星を喫しました。過去2戦はランナーを出しながらも要所を占めて無失点に抑えていました。ピンチでも粘れるようになったのは昨年よりも成長した点
4/23イースタン結果:武内投手奪三振ショー!渡部聖弥選手は犠牲フライで貢献!
勝利23日に二軍はDeNAと対戦し3-0で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:山村崇嘉選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:渡部健人選手 サード8番:古市尊選
西川選手のプレーボール弾も実らず菅井投手が四球から崩れ破れる(M-L 4回戦)
敗戦23日はロッテと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:ネビン選手 ファースト4番:栗山巧選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:松原聖弥選手 レフト7番:元山飛優選手 セカンド8番:炭谷銀仁朗選手 キ
ZOZOマリンでのロッテ戦です。セデーニョ選手が抹消です。我慢して起用して来ましたが、調子も上がらないため再調整です。ファームで調子を上げて4番として復帰してもらいたいです。代わりには、おそらく明日渡部聖弥選手の昇格だと思います。4番は栗山選手です。セデーニョ
イースタンはDeNA戦です。【結果】【投手】武内6回9奪三振と、1軍復帰に向けてエンジンをかけて来ました。極上の一筋直球がズバリと突き刺さる武内夏暉 ピンチを脱出⚾プロ野球 ファーム(2025/4/23)🆚西武×DeNA📱Live on DAZN#オレをみろ#イージースポーツ#seibulions pic.
23日の公示:セデーニョ選手が抹消…指名打者起用はどうなる?
公示19日の公示ではセデーニョ選手が抹消されました。開幕から4番を任される試合が多かったものの結果が出ず打率は2割を切っていました。現時点で抹消の理由は不明ですがオリックス時代から好不調の波が大きかっただけに故障ではなく再調整かもしれません。まずは二軍で
得点力不足解消には程遠いライ�オンズです。ちょっと勝ち始めた途端、また打てなくなりました。ここ3試合毎試合1点しか取れていません。元々、4、5点取れる戦力ではありませんが、西口構想のスタメンは守備から入っていますので、得点力不足は加速します。今井、隅田、武内投
三軍で成績急上昇中のオケム選手!スケールの大きな選手に成長を!
成績急上昇中オケム選手は2024年ドラフトでライオンズからは最後となる育成7位で指名されました。高卒という事もあり新人合同自主トレからあまり目立った存在ではありませんでした。三軍戦が始まってからはコンスタントに出場しているものの3月は6試合に出場して打率1割台と
未だ打線の穴となっているセカンド…打撃でレギュラーを掴み取る選手は?
日替わり起用開幕から注目されていたセカンドですが日替わり起用が続いています。滝澤夏央選手が結果を残しつつありましたが源田壮亮選手故障後はショートで起用されています。他の選手は打撃で期待されている野村大樹選手は打率1割台前半、児玉亮涼選手もまだ2試合の出場と
いやはや、酷い試合でしたね。 ホームゲームじゃなくて良かった。 光成へのムエンゴというか、もう誰彼構わずムエンゴ。 エブリデイロープライスというキャッチフレーズがありますけど、 笑っちゃう位の年中無休エブリデイローポイント(ムエンゴ) 又は 0か1 の二進法コンピューター打線と呼びたくなるショボさ。。。 愛する推しチームであるが故に、山賊打線がそんな遠い過去でもなくその残像に引き摺られてしまうのもあるけど、そんな悪態を吐きたくもなる。。。 投手陣からしたら、こんな精神修養『要らんがな〜』ってクレーム出ますよね。 結局のところ、昨季と何も変わっていない。 ✅️ロッテにネチネチやられる ✅️延長戦…
日曜日に負けた翌月曜日は、やっぱり憂鬱。 今のホークスなら三タテしておくべきだったと強欲な私は本気でそう思いつつ、いやいやライオンズ打線では仕方がないわねと思い直して見る。 それにつけても連敗中の光成さんの連敗が止まるのか、遂に背番号を超えるのかが注目される明日のゲーム。 マッチアップは種市ではなくて石川柊。 ソフバン時代の相性も当然勘案して吉井カントクが送り出してくるのだろう。 日曜日負けた東浜同様、ニガテ中のニガテではある。 石川自体は一発病を患ってると認識しているが、今のライオンズのメンバーの長打力の無さは尋常ではない。 一方で三年前東京ドームで一発攻勢で石川を粉砕した記憶も鮮明に残って…
アルコールが筋トレ効果を低下させる最も大きな要因は、アルコールによるホルモン分泌へ与える影響だ。 中でも、筋トレの刺激によって分泌され、たんぱく質の合成を促し筋肉を肥大させる働きをしている「テストステロン」は、アルコールを摂取することにより分泌量が低下してしまう。これは、実際の研究でもわかってきており、運動後のアルコール摂取により、たんぱく質の合成が低下するという結果が出ているのだ。 また、筋肉の合成を促す「mTOR(たんぱく質キナーゼ)」と呼ばれるシグナル伝達経路への影響も考えられる。筋トレやたんぱく質の摂取などにより活発になることが分かっているmTORだが、アルコールを摂取することで活動が…
復帰戦でいきなり活躍を見せた渡部聖弥選手!一軍打線を活性化させられるか?
一軍復帰へドラフト2位ルーキーの渡部聖弥選手は開幕からヒットを量産し、打率は4割を超え首位打者となる活躍を見せていました。しかし試合中の走塁で足を痛めて13日に抹消となっていました。それでも22日に二軍で実戦復帰すると初打席でタイムリー二塁打を放つなどマルチヒ
力投の高橋投手を援護できず失策が響いて延長サヨナラ負け(M-L 3回戦)
敗戦22日はロッテと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:平沼翔太選手 レフト3番:ネビン選手 ファースト4番:セデーニョ選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:野村大樹選手 セカンド7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:長谷川信哉
ZOZOマリンでのロッテ戦です。久しぶりにセカンド野村大樹選手です。今季の傾向としてチームが打てなくなると突然使われますが、ショートに滝澤選手が入るならセカンドは打てる選手の方が攻守のバランスも良いので、源田選手復帰まではしばらく試してもらいたい二遊間です。
4/22イースタン結果:與座投手が好投!復帰の渡部聖弥選手はマルチヒット!
勝利22日に二軍はDeNAと対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:佐藤太陽選手 ショート3番:渡部聖弥選手 レフト4番:村田怜音選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:仲三河優太選手 指名打者7番:平沢大河選手 セカンド8番:古川雄
イースタンはベルーナドーム開催です。渡部聖弥選手が復帰です。早ければ、次カードから1軍復帰になるとの事です。怪我は大丈夫でしょうけども、しばらく実戦から離れたため打撃の状態を確かめながら取り組みたいです。また、好調佐藤龍世選手は当面昇格はないとの報道もあり
夏季キャンプ以前報道のあった三軍夏季キャンプの実施が正式に発表されました。8月1日から12日の日程で北海道の美唄市で行われ、練習試合も予定されていそうです。広池球団本部長によると三軍コーチに加えて25人程度の選手が行われるようです。その中でまだ身体が十分に
左のワンポイントを目指す浜屋投手…手薄なポジションで活路を見出せるか?
リリーフ転向2019年ドラフト2位と高く評価されていた浜屋将太投手ですが、入団1年目の3勝がキャリアハイと結果を残せず昨年オフの育成契約となりました。昨年は開幕から二軍で先発として好成績を残すとリリーフとして3年ぶりに一軍昇格を果たしましたが、1試合目の登板で炎上
スタンフォード大の佐々木麟太郎選手を、ライオンズは徹底マークです。ライオンズは、中村→山川→渡部健と日本人大砲の世代交代が上手く行かず、2023年ドラフト1位で佐々木麟太郎選手の指名が濃厚でした。当時山川穂高のFA流出は確定的でしたし、スター選手不在のチーム事
上位を狙うため求められるローテ3番手以降の安定感…高橋投手の復活に期待!
ローテーション今季のローテーション投手は今井達也投手、隅田知一郎投手が圧巻の投球を続けています。共に防御率0点台でリーグトップ2となっており、両投手が投げている試合は確実に勝っていきたいところです。また若手の菅井信也投手は未だ無失点で2戦2勝と好投し、日程の
初の試み3軍夏合宿が正式リリースです。合宿先の美唄市の、美唄ブラックダイヤモンズも協力してくれるようです。やるなら盛り上げてもらいたいですし、街を上げてやってくれるのは有り難いです。何より、3軍にお金を使ってくれる球団の本気度は、改革を望むライオンズファ
滝澤夏央選手が躍動し�ています。源田選手離脱により戦力ダウンが懸念されましたが、滝澤選手の守備力でその穴を埋めています。球界トップクラスの選手の守備の穴を、同レベルで埋められる選手はそうそういません。滝澤選手の守備走塁に関しては、既にレギュラークラスです。
天敵の一人、東浜相手に分の悪い第3R。 このラインナップなら手もなく捻られても想定の範囲内。何のサプライズも抵抗もなく、アッサリ負けましたとさ。。。 ミスショットとピストル打線 中村剛也の6回裏の三振に討ち取られた打席。バックネットへファールした甘い直球。 『打ち損じたぁ』ということなのか『不甲斐なしと自分を恥じているのか』何とも解釈のし難い表情を浮かべるおかわり様だか、全盛期ならホームランに出来た失投をミスショットした時点でこ試合は終わった、とも言えるかも知れない。 ピストルでも、44マグナムならまだしも、バリバリのナンブ。 殺傷能力は著しく低い。。。 (出所:Wikipedia) ナントカ…
三軍で圧倒的な成績を残している佐藤太陽選手!セカンド争いに加われるか?
育成ルーキー育成ルーキーの佐藤太陽選手が三軍で躍動しています。三軍戦が始めるとコンスタントにヒットを打ち続けました。その後3週間ほど試合に出ていない時期があったものの復帰後は3試合連続でマルチヒット、特に直近2試合は猛打賞を記録しています。20日時点で5割近い
実戦復帰後初の連投となった佐々木投手!完全復活に向けて順調に調整中?
支配下復帰へ一昨年シーズン中にトミージョン手術を受けた佐々木健投手ですが予定よりリハビリが長引いたようで昨年中の実戦復帰を果たせませんでした。そして今季は三軍で実戦復帰しましたが登板間隔が空いており状態を見ながらの起用だったのだと思います。それでも19
今井達也が圧巻の投球を続けています。先日のノーヒットワンランでは、打線の援護がなくても集中を切らさず、さらに中継ぎ不安により出来るだけ長い回も投げました。チームとして苦しい部分も全て背負いチームを勝ちに導く姿はまさにエースです。個人的には、熱い今井達也投
4/20三軍戦結果:復帰後初先発のボー投手が好投!打線は繋がりを欠き引き分ける
引き分け20日は焼津マリーンズと対戦し0-0で引き分けました。スタメン1番:澤田遥斗選手 センター2番:齋藤大翔選手 ショート3番:佐藤太陽選手 サード4番:ガルシア選手 指名打者5番:古川雄大選手 ライト6番:川野涼多選手 ファースト7番:ラマル選手 レフト8番:龍
渡邉投手は不安定な投球…打線も2回以降は沈黙し同一カード3連勝ならず(L-H 6回戦)
敗戦20日はソフトバンクと対戦し1-3で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:児玉亮涼選手 セカンド3番:ネビン選手 ファースト4番:中村剛也選手 指名打者5番:外崎修汰選手 サード6番:古賀悠斗選手 キャッチャー7番:松原聖弥選手 レフト8番:長谷川
ベルーナドームでのソフトバンク戦です。【結果】【投手】渡邉良くも悪くもナベUらしく、結果はそこまで酷くないけど空振りが取れずに内容の悪い投球でした。これでは一昨年までと同じですので、ストレート、変化球の精度を高めたいです。羽田今日はストライクの入る羽田投
にほんブログ村連敗ストップ今季初先発初勝利東浜ありがとうやっと勝てた7回1失点の好投嶺井と東浜の沖縄尚学、亜細亜大学バッテリーもよかった佐藤直樹の活躍。周東の…
イースタンは巨人戦です。怪我で離脱中の、渡部聖弥選手が帯同しています。出番はありませんでしたが、練習には参加しています。そろそろ復帰実戦もありそうです。【結果】【投手】松本5回2失点と、イースタン復帰戦にしてはまとまった投球を見せました。ただ、球速は140前半
ライオンズ3軍は、焼津マリーンズとの対戦です。【結果】【投手】ボー 5回2四球5三振無失点井上 1回1四球無失点森脇 1回無失点佐々木 1回1死球無失点三浦 1回無失点ボー投手が先発です。3軍相手ですので参考程度ですが、三振が取れているのは良かったです。イニングも
4/20イースタン結果:期待のスラッガー達が打撃でアピール!
勝利20日に二軍は巨人と対戦し8-3で勝利しました。スタメン1番:モンテル選手 ライト2番:蛭間拓哉選手 指名打者3番:佐藤龍世選手 セカンド4番:村田怜音選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 ショート6番:仲三河優太選手 指名打者7番:渡部健人選手 サード8番:奥村光
スタンフォード大の佐々木選手を視察!NPB球団からの指名はあるか?
視察情報スタンフォード大の佐々木麟太郎選手をNPB3球団が視察しました。ライオンズは秋元球団副本部長など4人体制で視察していたようです。昨年の段階で継続調査するとの報道があったように熱心に追っているようです。佐々木選手は2023年ドラフトでライオンズの1位候補に挙