メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、旅人しろきちです。時刻は14:30、ランチには中途半端な時間だ。この時間に空いているお店は少ない。飲み屋街に行けば何とかなるかな?でもってやって来たのは牧志公設市場近くの飲み屋街だ。ぷらぷら当てもなく歩いていたら、ふと角地に立つ1軒の居酒屋が目に留まった。沖縄の郷土料理店「あかさたな」だ。 (訪問日:2023年2月7日)ランチもやっているみたい。他にこれといった選択肢も無いので突入!店...
さてさて…靖国神社のソメイヨシノの標本木、既に何輪か咲いているそうで… 今日にも開花宣言は出るのか?…と朝のニュースでやっていたけれど…史上一番早いし…全国…
今日の那覇は快晴、散歩日和 / ブログ村ランキングに復帰しました
こんにちは、旅人しろきちです。この日(2023年3月10日)の那覇の最高気温は23℃。朝晩は涼しいけど、日中は半袖で十分なくらいだ。散歩日和なので、那覇軍港近くのがじゃんびら公園周辺をぷらぷら。がじゃんびら公園は高台にあるので那覇港や那覇市街を一望できる。最近のお気に入り散歩コースだ。今日は一旦東京に戻る予定。天気も良くて快適なので、このまま那覇空港まで歩きますかな。話は変わるが、昨年末に発症した...
那覇市首里にある、世界文化遺産、首里城公園の前にあるゆくい首里城前商店は、コールドプロセス石鹸やバスアメニティグッズなどを販売しているラ クッチーナのセレ...
北海道ラーメンのお店、「山頭火(さんとうか)」が好きで、定期的に那覇、国際通りのれん街の地下一階にある山頭火へ行きます。いつも食べるメニューは決まっていて...
こんにちは、旅人しろきちです。今日は前から気になっていたお店へ。那覇での常宿からほど近いところにある「甘味処 万丸(まんまる)」だ。(訪問日:2023年2月2日)場所はゆいレール県庁前駅から徒歩2~3分ほど。時刻は13:10、お店の前に到着。店内にお客は2組3名、私は空いていたテーブル席に着席した。メニューを物色し、日替わりランチ”健康美食”を注文した。この日のおかずは”白菜と豚肉のピリ辛あんかけ豆...
沖縄旅行の初日「ハーバービューホテル」クラブラウンジでまったり~
沖縄旅行2023(不定期更新予定)今日は、初日に那覇で泊まった「沖縄ハーバービューホテル」クラブツインのお話。(※羽田空港第1ターミナルで早朝から鮨をつまめる…
こんにちは、旅人しろきちです。お昼の12:00起床。あいかわらずのダラダラ生活だなぁ...お腹減ったので、とりあえずごはん。ということでやって来たのは、ゆいレール奥武山公園駅から徒歩10分ほどのところにある「でいご」だ。(訪問日:2023年1月26日)時刻は13:30、入店。入口は会計待ちのお客が4組ほど。店内は食事中のお客が3名くらいいらっしゃる。私は店主っぽい男性にテーブル席に座るよう促された...
那覇市|地酒と炙りの火人粋(ひといき)は久茂地で人気の居酒屋!個室や大人数でも!忘年会や送別会に
那覇市で人気の「地酒と炙りの火人粋(ひといき)」に行ってきました! 地酒と炙りの火人粋(ひといき)は少人数から
【ホテル滞在記】ホテル サン沖縄 滞在記 2023年2月滞在
今日は2023年2月に那覇で泊まったホテルサン沖縄の滞在レポートです。かなりお安めのホテルだったのですが、なかなか綺麗で、ここと良い滞在が出来ました。
沖縄本島、那覇への旅行は、コロナが猛威を振るう直前の2020年1月以来、3年振りとなります。厳密に言うと、昨年、宮古島へ行く際に飛行機の遅れで宮古島行に乗り継ぐことが出来ず、思いがけず1泊、那覇に泊まりました。(思いがけず那覇に宿泊することに・・・(2022/05/04))ただ夜遅く着いて、早朝に出発したので、明るい那覇の街を歩いていません^^;3年前同様、今回もレンタカーを借りずに、交通機関を利用して那覇の街をあち...
昨夜、沖縄から帰って来ました!3年半ぶりの那覇旅行でしたが・・・とても楽しかった~!!!行く前の週間天気予報では雨予報でしたので、テンションが下がっていたのですが、那覇に着いてビックリ!いい天気じゃないの!!(上記の写真の通り)いい具合に天気予報がハズレることもあるんですね。というか、沖縄の天気予報は難しい・・・翌日はポツポツきたり、どんより曇っていて高温多湿。まるで本州の梅雨時の気候で汗びっしょ...
福州とは中国福建省福州市のこと。那覇は福州と,琉球王国時代から貿易で関係があり,1982年に那覇市と福州市は友好都市締結をした。その10周年記念として開園したのが「福州園」だ。開園から30年経った2022年に園やHPなどをリニューアルしたので,時間がない中,2022年末にちょっと立ち寄ってきた。園は,南北に細長く,南から,「春景色編」,「夏景色編」,「秋・冬景色編」と3つの園から成る。出入口に近い「秋・冬景色編」...
ロワジールホテル那覇・宿泊記【朝食ビュッフェと天然温泉を堪能!】
2022年10月に新婚旅行でロワジールホテル那覇に宿泊しました。沖縄名物が食べられる朝食ビュッフェに温泉と、楽しめるリゾートホテルを体験レポ!
こんにちは、旅人しろきちです。この日の那覇の天候は快晴、気温は22℃。快適なのでウォーキングがてら波の上近くの「〇や食堂」まで足を延ばした。(訪問日:2023年1月19日)時刻は11:15、お店に到着。店内にはお客はおらず、テイクアウトの窓口には2、3名のお客が待機している。壁に貼られたメニューを物色し、野菜炒め定食(650円)を注文した。待っている間、店内に設置された水槽を眺めて過ごす。海老の動...
沖縄の地元紙で、那覇市の旧県立図書館の近くでモモイロイペーの花が満開になっているという記事を見つけ、早速行ってみました。イペーの花、私は黄色い花を思い浮か...
こんにちは、旅人しろきちです。那覇でダラダラ生活。ダラダラしても不思議と腹は減る。。でもって、この日やって来たのは「ブルボン食堂」だ。(訪問日:2023年1月17日)お店はゆいレール壷川駅から徒歩20分くらいのところにある。時刻は11:30、入店。店内にはお客が数名。私以外は全員テイクアウトのようだ。私は入口近くのテーブル席に陣取った。注文したのはスペシャルランチ(700円)だ。注文後、10分ほど...
寝床の中からスマートフォンで書いている。雪のせいか夜から眠れず、しかし朝も起きられない。訪問看護が来た間、起きているのが、やっと。 横になっていれば楽かというとそうでもなく、私は朝の連続テレビ小説を観ているのだが、スマートフォンアプリで観ようと思っても、それも観られていない。 外出はキャンセル。電話は2件。1件は実家の解体費用について。もう1件は金の無心しかしない高校の同級生から。 高校の同級生は、他の同級生から半年に1度くらい、また電話があったと報告があったのだが、私は1年以上ぶりではないか。那覇の市外局番から架かってきた。 毎回、違う携帯電話番号から架かってきていたのだが、ついに携帯電話も…
DAY:1 STEP.2【沖縄旅】国際通りでディナーいつも見ていただきありがとうございます。沖縄編第二話です。 チェックインした我々は国際通りにディナーへチ…
DAY:2 STEP.1【沖縄旅】沖縄料理であさごはんいつも見ていただきありがとうございます。ポンコツ一家の沖縄旅、第三話です。 ステーキでおなかを大満足し…
こんにちは、旅人しろきちです。那覇にいることが多くなったので那覇ローカル食堂巡りを再開!今回訪れたのは、ゆいレール奥武山公園駅から徒歩3分くらいのところにある「垣花食堂」だ。(訪問日:2023年1月12日)時刻は12:50、入店。店内にはお客が数名、皆さん地元の方のようだ。観光客っぽいのは私だけみたい。。さっとメニューを物色し、オムライスを注文した。価格は味噌汁がついて550円だ!注文後、7~8分...
おしゃれでおいしい!那覇「Restaurant&Bar VERY」
2023年1月、新年会でRestaurant&Bar VERYを利用しました。VERYは那覇市壺屋、国際通りから平和通りに入ってまっすぐ進んだ先、...
【乗客1組乗車記】北谷エアポートエクスプレスは那覇空港⇔北谷(45分)
那覇空港から北谷(ちゃたん)まで、ノンストップで直行するシャトルバス「北谷エアポートエクスプレス」が2021年
那覇のうれんプラザのおしゃれカフェ「Cafe ...and」のランチ
那覇にあった農連市場が老朽化により新たに建設されたのうれんプラザへ移設されました。のうれんプラザの中にかつてのお店があり、営業されています。この日はお買い...
DAY:1 STEP.1羽田から那覇へヨーロッパに9月に行ってから1か月ほどの11月、事前に沖縄(那覇行)のチケットを取っていたので、ゆっくりしてきました。…
沖縄土産はイオン那覇が価格安・那覇空港からも近い・バラマキ土産の購入場所
沖縄のお土産を買う場所に迷ったら、イオン那覇店をおすすめします。那覇空港からもほど近い場所に位置しており、旅の最後に立ち寄って、お土産を探すということもできます。また、ゆいレールの小禄駅の目の前に店舗があるため、レンタカーを返却した後でも、移動手段に困ることはありません。
今日は日曜日ということで、さらりと 「ばくだんをください!」「いくつにしますか?」 なんてことを真顔で話していたら、ちょっと笑えますよね( ´艸`)沖縄ではそ…
今日は土曜日最繁忙日・・・・ということで、さらりと。 昨夜のブログで、私はこう言いました。「沖縄に来ると真っ先に食べたくなるのは、ソーキそば」 空港に降り立つ…
◆ホテルレポート◆長期滞在◆メルキュールホテル沖縄那覇◆スーペリアトリプルルーム◆お気に入りの定宿でQOL上昇中◆プラチナ&ダイヤモンド特典◆
メルキュールホテル沖縄那覇 今回は沖縄長期滞在での定宿の1つ、メルキュールホテル沖縄那覇で利用したスーペリアトリプルルームと朝食ビュッフェ(最新版)についてレポートします♪ 前回利用したデラックスルームとはまた違うタイプのお部屋なので、おなじみのアコーホテルズのプラチナ特典やダイヤモンド特典、朝食ビュッフェ(2022年)と併せてまとめてみましたので是非ご覧くださいませ。 ホテルの詳細やデラックスルーム、アコープラチナ特典にについてはこちらからどうぞ↓ www.solo-butterfly.com ランチビュッフェ↓ ※2022年3月時点で休止中 www.solo-butterfly.com メ…
◆フライトレポート◆ワンワールド3・4レグ目◆琉球エアーコミューター普通席◆那覇⇔久米島◆DHC-8-Q400CC◆トラウマだったプロペラ機に10数年ぶりに乗ってみた◆
半月ほど曇りや雨が続いていた沖縄。 元気の源でもあるセロトニン不足で、大好きな南国にいるのにあまり本調子ではなかったけれど、今週になりようやく晴れてくれたので元気を取り戻しました。 太陽の光を浴びることは本当に大事^^ 今回は3月に1泊2日で訪れた久米島へ利用したフライトについてレポートします♪ 今回のルートは以下のとおり。 ・3レグ目 那覇→久米島 ・4レグ目 久米島→那覇 3レグ目 那覇→久米島 那覇空港 スケジュール 機材 クラス 座席 景色 4レグ目 久米島→那覇 久米島空港 スケジュール 機材 クラス 座席 景色 あとがき 3レグ目 那覇→久米島 ワンワールド修行3レグ目は初めての久…
◆ホテルレポート◆長期滞在◆ダブルツリーバイヒルトン那覇◆スーペリアルーム ツイン◆ヒルトンダイヤモンド昇格後初滞在◆
ダブルツリーバイヒルトン那覇 以前ダブルツリーbyヒルトン那覇 にゴールド会員として滞在したときのお部屋(プレミアムツインルーム)についてレポートしました。 ホテルの詳細やヒルトンゴールド会員の特典、プレミアムツインルームについてはこちらからどうぞ↓ www.solo-butterfly.com 今回はヒルトンダイヤモンド会員として滞在したお部屋やダイヤモンドメンバーの特典についてレポートします! ダイヤモンド会員昇格後、初滞在です^^ 【公式HP】 doubletree.hiltonhotels.jp ダブルツリーバイヒルトンはヒルトン系列の中級~やや高級ホテル。 日本国内では沖縄県の那覇・…
◆ホテルレポート◆長期滞在◆ノボテル沖縄那覇◆デラックスエグゼクティブルーム◆那覇のホテルでお気に入りのお部屋◆アコーダイヤモンド特典◆
🌏ワンワールド修行の旅✈️I❤️PenangJumpa lagi👋マレーシア長期滞在終了🥹🇲🇾心配だったPCR検査はドクターと”Pray for negative!”ってお祈りしながら受けたら無事陰性💃まずはKLIAへ🛫今回は非常口座席💺✈️14レグ目🇯🇵JAL(機材はマレーシア航空)🌏ペナン→クアラルンプール💺B737-800 pic.twitter.com/k88CC87buS— 𝑲𝑨𝑵𝑨🦋日本⇔南国 デュアルライフ🌺インビザライン矯正中🦷 (@tropica_na_0223) 2022年7月6日 🌏ワンワールド修行の旅✈️Malaysia🇲🇾Terima kasih🥰2年振りの海外渡航&…
【沖縄居酒屋紹介】えん沖縄(旬魚酒菜)のブログレビュー(国際通り近くの小綺麗なお店)
沖縄県那覇市の国際通りの中心地にほど近い場所にある居酒屋、「えん沖縄」に行ってきましたので、ブログレビューをしていきます。完全なる観光客向けの店ではありませんが、沖縄観光の際に立ち寄っても満足できる居酒屋ですのでご紹介します。写真付きでご紹介します。
【沖縄那覇の居酒屋紹介】「ひょうきん」のブログレビュー(本格鮮魚のお店)
沖縄県那覇市にある、居酒屋「ひょうきん」に行ってきましたので、ブログレビューをしていきます。ひょうきんは、沖縄の地元の客も多く利用されている、高評価のお店です。沖縄観光の際に、おすすめできるお店ですので、写真付きでご紹介していきます。料理のお味はかなり満足できるものでした。
【旅行記】19年ぶりの沖縄(2)―ルートビア&ゆいレールに挑戦!
土砂降りが降る中、19年ぶりとなる那覇空港に降り立ちました。空港内を散策しながら3階に上がると、そこにあったのはお目当ての場所でした。日本では沖縄県だけという「エンダー」こと、アメリカのハンバーガーチェーンA&Wです。A&Wでは美味しいハンバーガーだけでなく、炭酸飲料ルートビアを飲むこともできます。その味は台湾の「黒松沙士」に近い、シップのような味といわれ、飲み放題の形で供されています。本土ではな...
【旅行記】寒波&花粉から逃れよう!沖縄本島4泊5日の旅(2日目)
花粉症からの退避と、むち打ちの療養を兼ねて沖縄を訪れました。滞在2日目は那覇市内を中心に、観光・材料収集をするつもりです。全体的に行動範囲が広くないため、朝は何時起きでもOK。普段の疲れもあって、9時半までグッスリと眠りました。目次1 大人気惣菜店「上原パーラー」で150円弁当を買う2 ゆいレール1日乗車券をフル活用すべし!3 首里城エリアをぶらり 昼食はいなぐ食堂で4 ジャイアンツなき奥武山公園を散策する5...
【12,13レグ目(HND-OKA)】JGC修行記・残すところ後1回で完遂
今回は7回目のJGC修行記です。羽田空港から那覇空港までのOKAタッチです。7回目の沖縄、私のJGC修行のスタイルは沖縄の単純往復です。今回は、搭乗記・空港滞在記として残していきたいと思います。せっかくの修行ですので、忘れないようにするためでもあります。
【10,11レグ目(HND-OKA)】JGC修行記と那覇空港滞在記
今回は6回目のJGC修行記です。羽田空港から那覇空港までのOKAタッチです。6回目の沖縄、私のJGC修行のスタイルは沖縄の単純往復です。今回は、搭乗記・空港滞在記として残していきたいと思います。せっかくの修行ですので、忘れないようにするためでもあります。
【ホテル滞在レポ】KARIYUSHI LCH IZUMIZAKI 県庁前 滞在記 2022年12月
今日は、まさに今泊まっている那覇のホテルについて紹介したいと思います。 いわゆる普通のホテルではないんですが、快適に滞在しております!ホテル滞在記 2022年12月滞在。
ゆいレールの撮影ポイントを見つけたり立ち寄ったりするのが、沖縄での楽しみになってきました。今回は那覇市内だけでなく、末端区間の浦添市内でも撮影ポイントを探したいと思います。美栄橋駅まずは美栄橋駅でウォーミングアップがてら、1118Fを一枚撮影。こうして複数の編成を撮影・収録しているうちに、どの編成がどのラッピングをまとっているのか、なんとなく分かってきました。個人的にはチンアナゴの1119Fが好きですね。▲1...
航行時間の都合上、早朝に出港するフェリーなんてのもあります。それが今回ご紹介する鹿児島~那覇航路です。マルエー&マリックスラインの鹿児島~那覇航路について簡単に解説飛行機ほどメジャーではありませんが、九州と沖縄県を結ぶ交通機関として古くから親しまれ、一度に多くの旅客・貨物を輸送できる頼りがいのある存在です。マルエーフェリーとマリックスラインがそれぞれ2隻ずつ、交互に船を走らせています。そんな鹿児島...
【国際通り】安くてウマイ!深夜食堂「まきし食堂」の味噌汁(沖縄県那覇市)
国際通りで朝食を探していると、デカデカと掲げられた看板に目が行きました。ステーキの方じゃありません、下の方です。看板いっぱいにメニューがズラリと列挙されています。メニューの多さも魅力的ですが、スゴイのはそれだけじゃない。広々74席!24H営業!その名も沖縄家庭料理「まきし食堂」です。24時間営業の定食屋さんで、おまけに沖縄のご当地グルメがいただけるのだから、これはまさに一人旅の心強い味方といえます。看板...
【概要】JGC修行を実践してJAL上級会員になる方法を解説(JALグローバルクラブ)
JALの上級会員資格を半永久的に受けるために、JGC修行をする方法があります。JGC修行はJALグローバルクラ
【8,9レグ目(HND-OKA)】JGC修行記・先に出発した2機の追い抜きを経験
今回は5回目のJGC修行記です。羽田空港から那覇空港までのOKAタッチです。5回目の沖縄、私のJGC修行のスタイルは沖縄の単純往復です。一番コスパよく国内修行ができます。沖縄好きの私には、ありがたい存在です。今回は、搭乗記・空港滞在記として残していきたいと思います。
【沖縄ホテルブログ宿泊記】リーガロイヤルグラン沖縄を朝食レビュー
沖縄県那覇市の国際通り入口付近にある「ゆいレール旭橋駅」直結のホテル、リーガロイヤルグラン沖縄に宿泊してきましたので、ブログ的朝食レビューをしていきます。旅行予約はモッピー経由がお勧めです。旅行金額に対して1%前後のポイントバックを受けることができます。a4pXA128(紹介コード)モッピー友達紹介URL。
【2020年9月】マリックスライン「クイーンコーラルプラス」に乗る(1)【那覇~本部】
長年の悲願がついに叶いました。2020年9月、国内フェリー屈指の長距離航路である「鹿児島~那覇航路」を利用しました。本航路にはマルエーフェリー・マリックスラインが就航しています。今回はマリックスライン「クイーンコーラルプラス」の運航日にあたりました。那覇を朝7時に出発した船は、本部、与論島(与論)、沖永良部島(和泊)、徳之島(亀徳)、奄美大島(名瀬)に寄港し、25時間半かけて南西諸島を北上。翌朝8時半に鹿...
【沖縄ホテルブログ宿泊記】リーガロイヤルグラン沖縄を客室レビュー(全国旅行支援)
沖縄県那覇市の国際通り入口付近にある「ゆいレール旭橋駅」直結のホテル、リーガロイヤルグラン沖縄に宿泊してきましたので、ブログ的宿泊レビューをしていきます。旅行予約はモッピー経由がお勧めです。旅行金額に対して1%前後のポイントバックを受けることができます。a4pXA128(紹介コード)モッピー友達紹介URL。
那覇を走った電車「沖縄電気軌道」の遺構をたずねて(儀保駅~松川通り~安里駅)
戦前のごく短い時期ですが、沖縄県那覇市にも路面電車が走っていました。それが1914(大正3)年に開業した沖縄電気軌道です。通堂~首里間6.9㎞を結びましたが、利用者はなかなか伸びず、並行するバス路線が開業したことで経営状態は悪化。1933(昭和8)年に廃止されました。20年にも満たない、短命の路線だったのです。廃止から80年以上になる今日でも、面影はかすかに残っています。今回はその中でも有名な物件の一つ、「旧都ホ...
ヒルトンのHPCJとは?割引価格で入会する方法とメリット・デメリットを解説
HPCJはヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンはヒルトンホテルの有料会員サービスです。会員になることでホテルやレストランの割引優待を受けられるなど、メリット豊富です。通常年会費25,000円ですが、とある方法を使うことで10,000円で加入することもでき、10,000円分の割引券ももらえるため実質無料で加入できます。
マルエー「フェリーあけぼの」臨時便 那覇17:00入港を撮る
2月17日から18日にかけて、日本列島を寒波が襲いました。その影響は北日本から九州までと広く、福岡県では春日和から一変して、雪まで積もったほどです。そんな寒波を避けるように、僕は沖縄に向かいました。天気予報によると、周辺に高気圧が張り出していたせいか、沖縄周辺だけ寒波とは無縁だったようです。偶然とはいえ、寒波から逃げ出した僕は、これから南下してくるフェリーを撮るべく、撮影計画を立てました。滞在2日目と4...
【撮影記録】沖縄には青空が似合う!那覇市内でゆいレールを激写
前回の沖縄(2020年6月)では終始、梅雨末期の悪天候に悩まされました。最高のコンディションでゆいレールを撮影することはついにできず、新たな課題を残す形で福岡に戻りました。それから3か月後。再び沖縄に足を下ろしたところで、今回の話はスタートします。▲那覇空港にて(1119Fかりゆし水族館)天気は曇りでしたが、前回よりも悪くありません。那覇空港について早々、駅ホームで撮影しました。やってきたのは「DMMかりゆし水...
【沖縄ブログ宿泊記】ホテルコレクティブの朝食レビュー(ビュッフェ)
沖縄・那覇市内の国際通り沿いに位置している、ホテルコレクティブに宿泊し、朝食ビュッフェをいただきましたので、ブログ的レビューをしていきます。旅行予約はモッピー経由がお勧めです。旅行金額に対して1%前後のポイントバックを受けることができます。a4pXA128(紹介コード)モッ
今回は西日本3か所を2泊で周る。沖縄→大阪→松山。どこも魅力的なエリアで楽しみだ。まずは沖縄に向かう。有楽町の「はないち」で朝食。『有楽町『はないち』/駅前に…
柴犬マリンとはっぴぃ君、鈴ちゃんと私の10の約束 06&07
神様が自分の綴りを逆さまにして、この世に誕生させたのが、< DOG >。私は、マリンとはっぴぃ君、鈴ちゃんとの最期のお別れの瞬間まで、ずっと良い関係でいられるように、< 犬と私の十の約束 >を時々思い返すようにしているのです。6 私をたたかないで。 本気になった
山田珈琲沖縄が那覇に「YAMADA COFFEE OKINAWA chapteR」
沖縄にはおいしいコーヒー豆を販売するお店がいくつかあるのですが、その中の一つ、宜野湾市にある山田珈琲沖縄(YAMADA COFFEE OKINAWA)が那...
復興への想いを繋ぐ「令和4年度 首里城復興祭」を 10月29日(土)~11月3日(木・祝)開催
首里城公園で「首里城復興祭」が開催している。凛々しく美しい国王・王妃による儀式を再現した「古式行列」をはじめ、現代版組踊の創設者 平田大一 氏が監修する「琉球芸能公演」や、首里城正殿復元現場を見学する
那覇市に現代アートのギャラリー「KIYOKAWA GALLERY」
沖縄県内には数少ない現代アートのコマーシャルギャラリーとして、KIYOKAWA GALLERYが2022年10月22日(土)、那覇市泊一丁目に新たにオープンした。KIYOKAWAのロゴの中に描かれた「
那覇市|ハンタガワカフェは識名園近くの穴場カフェ!ヘルシーランチがおすすめで駐車場もあり
今回は那覇市の穴場カフェ「ハンタガワカフェ」で一人ランチに行ってきました。 いつも通るけど、こんなところにカフ
暗黒根暗ド魔女には似つかわしくない場所。。トロピカルな沖縄に行ってきました~✈マイルの期限が迫ってたので、北海道にするか、沖縄にするか考えたのだけど、AYちゃんにも会いたかったので沖縄にしました初めて自分で手荷物を預けてみたけど、モタモタしちゃったわ~(慣れたら簡単)朝早い便だったので、伊丹空港で朝ご飯(毎回この店やわ~~)伊丹から那覇空港までは、2時間ぐらい。機内はそこそこ乗客がいたけど、空いてたなぁ。ビュ~ン!到着~荷物はホテルまで送ってもらう手配をしてたので、手ぶらでGo!しか~~し!乗るバスを間違え、国際通りに来てしまったわま。。。いっか。。ランチでもしよ~~っと。う~~ん。。。数十年前に来た時はわんさか観光客がいたけど、あまりいないなぁ。閉店してるお店もチラホラ天気がね~晴れたり曇ったりで。。。...沖縄ぶらり①(初日~ウミカジテラス)
‘21 宮古島 旅の終わり。宮古島空港から羽田空港まで。いつものポークタマゴおにぎりも。
いよいよ宮古島とのお別れあっという間に3泊4日の宮古島旅行も終わり、後はもう東京に戻るだけ。最終日の天気は雨だったので、早めに空港に向かう予定が、何だかんだでギリギリまで遊んでいた。時間を持て余すより全然良いけど、いつものように焦りながら帰ることになってしまいました。特筆するべきことは特にありませんが、旅の記録として残しておきます。 走行距離はぞろ目のラッキー7実はレンタカーを借りたときから気になっていた走行距離。
那覇市|ゆったり過ごせる穴場カフェ「南谷茶房」は自家焙煎珈琲とカカオティーがおすすめ!WiFiも有り
今回紹介するのは那覇市首里にあるお洒落で穴場なカフェ「南谷茶房(なんこくさぼう)」。 しばらく休業していたりと
10月11日から始まる「全国旅行支援」 国内旅行 割引 節約 攻略
全国旅行支援とは 実施期間 2022年10月11日(火) ~ 12月20日(火)[12月21日チェックアウトま
沖縄 那覇市内で使える株主優待 全国旅行支援や県民割とセットで利用してお得に国内旅行を楽しもう!
先日 沖縄に滞在したので、その際に調べた沖縄 那覇市内で使える株主優待です。 旅行代、少しでも浮かせたいので、
那覇の波の上ビーチに入って遊んで猫さんを見る【2年半ぶりの沖縄本島泊まりの旅・11】
セラピストのわたなべこうさんのヒーリング・ツアーとその奥様の魔法使いゆかりんさんのセッションを受けにいった2022年の5月の沖縄本島の旅。 その2つを無事終えました。前回の魔法使いゆかりんさんのセッションの様子はこちらです。 www.englandsea.com 欲張ってあれもこれもしようとしてる私はセッションのあと、海にも入りたいと、空港から近い、波の上ビーチにいくことにしました。 荷物を預けてる泊まったホテルに戻り、トイレで水着に着替え、上にラッシュガートとショートパンツをはいて万全の用意。 ホテルから波の上ビーチまでは歩いて15分くらいなのだけど、方向音痴なのと、時間があまりなかったので…
沖縄 首里 沖縄そば「首里うかじ うかじそば 首里城前店」のソーキそば
折角沖縄に来たので、「首里で首里そばが食べたい」 ということでしたが、残念ながら日曜日でお休み。美味しいと評判の高い「首里うかじ」にしました。ソーキもスープも麺も最高なソーキそばで満足でした。首里城跡の散策も。
那覇の ゆいレール 旭橋駅から少し歩いたところにある Makato。スープカレーが美味しいとの評判のお店です。今回の旅で気になったカレーなども。
沖縄 那覇「沖縄そば ジュリアン Julian」化学調味料無添加スープ
この日は慶良間諸島ダイビングの後でした。旭橋駅の北で、58号交差点横にある沖縄そば屋が2軒。「琉球麺屋かりゆしそば」と「沖縄そばジュリアン」。名前と店構えが一致しないが、「化学調味料無添加スープ」は如何に。
今日は沖縄で私がおすすめするヴィーガンご飯のお店をご紹介しますね☆彡普段は北部に暮らしているので、なかなか那覇へ行くことがないのですが那覇には美味しいご飯屋さんがいっぱいあるので、時々こうしてご紹介できたらと思います(^^♪自然食とおやつ
那覇そば処たからまちがー9月限定「海老好きに贈る海老のおそば」
先月、月替わりの沖縄そば「鶏卵スパイスカレーそば」が気になるので、初訪問してきた那覇そば処たからまちがーですが、9月の月替わりの沖縄そばも魅惑的だったので...
沖縄の市街観光の中心地、国際通りから徒歩圏内のおすすめ格安ホテルの紹介ブログです。ホテルの条件として、子連れ家族でとまれること、朝食はビュッフェとてします。
新型コロナ感染が徐々に広がり出した2020年3月にJMBの「どこかにマイル」で那覇便が当たりました。那覇便だと当たりと思う方が多いと思いますが、首里城が焼けてしまった後だったので、守礼の門以外は首里城の見どころはなくなってしまいました。季節的にもビーチリゾートではありませ...
ちゅらさん亭■那覇沖縄料理の居酒屋有名店ーレアな食材メニューも!
那覇には沖縄料理の店は沢山ありますが、どこに入ればよいか分からない事も多いのではないでしょうか?!「ちゅらさん亭」は、沖縄ならではの新鮮な食材を使い豊かな海の幸を堪能できる海鮮居酒屋です。地元の方はもちろん、観光で訪れる人も多く、有名人の
那覇空港「ラウンジ華」■ゴールドカードで無料で利用できるラウンジ
「ラウンジ華」は、クレジットカードラウンジです。ゴールドカードと当日の搭乗券の提示で利用できます。静かな環境でゆっくりと出来ることから人気があります。保安検査場の手前に位置していることから、出発時だけでなく到着時の利用もできます。ビジネス
那覇にあるサンエーメインプレイスで、8月19日~21日までの期間限定イベント「パン&スイーツマルシェ」が開催されているので行ってきました。沖縄県内のパン屋...
インスタで知った那覇市高良の那覇そば処たからまちがーへ行ってきました。古民家を改装した店舗で、月替わりの限定沖縄そばや、17時からの定食がおいしそうなので...
レンタカーの裏技■賢い利用の仕方で旅行の時間を有効に使いましょう
沖縄旅行は、レンタカーがおすすめです。沖縄では、比較的、リーズナブルに借りる事ができます。別途料金が、かかりますが、レンタカー会社によっては、車をホテルや空港で返却ができたり、ホテルまで配車、送迎をしてくれるところがあります。こういったサ
沖縄の写真整理です。よかったら、どうぞ~ 国際通り周辺はかなり広いけど、コロナが気になり居酒屋を避けると入りたいお店を見つけられなかったけど、散策は楽しかった…
昨夜はかなりの熱帯夜でエアコンつける前のお部屋は、夜に32度の湿度60%以上という、うちでは今年最高に不快指数の高い日だった 暑いだけならまだしも体にまとわり…
2022年7月。移動の制限がないので、沖縄に訪れる旅行者が増えてきました。海外旅行が難しい今、国内で外国気分が味わえる旅先といえば、沖縄ですよね(超個人的...
刀削麺が食べたくて、お店を調べていたら、那覇市安里にある漢謝園 安里店で食べられるとの情報をインスタグラムから入手しまして、行ってみました。漢謝園というお...
那覇市|豆乳とおからを使ったマフィンのお店「SOYSOY那覇店」では自家製ゆし豆腐のランチもおすすめ
新鮮な豆乳やおからを使用したマフィンやゆし豆腐が人気のSOYSOY(ソイソイ)がなんと!那覇のリウボウ4階にオ
先日訪問した、貝出汁沖縄そばキセキへ再訪してきました。今回は、限定メニューの濃厚海老そばを頂くためです。土曜日の12時過ぎに行きましたが、お店は満席でお客...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、梅雨明け好天気(猛暑!)の石垣島へ行きホテルでリゾートライフを満喫。2日目は石垣島を一周して美しい川平…
那覇とまーるクーポンを利用して、沖縄かりゆしリゾートエグゼス那覇に宿泊しました。エグゼスは以前、恩納村にある沖縄かりゆしリゾートエグゼス恩納(旧名Okin...
インスタグラムで2022年4月にオープンした貝出汁沖縄そばキセキの情報を見つけて、ぜひ一度行ってみたいと思っていました。少し前まで木曜と日曜が定休日となっ...