メインカテゴリーを選択しなおす
【群馬・磯部温泉】温泉マーク発祥の地で歴史探訪&周辺観光スポット徹底ガイド
こんにちは。alisumiです。今回は「温泉マーク(♨)」発祥の地として有名な群馬県・磯部温泉と、その周辺の観光名所をたっぷり紹介します。温泉好き・歴史好き・…
最強コスパ旅「紀伊半島横断ドライブと鬼が城(世界遺産)」~旅、たのしい( ´艸`)~
関西から週末の小旅行。今回は、三重県熊野市の世界遺産「鬼が城」を目指して、紀伊半島を横断するドライブ旅。 高速を吉野あたりで降りたあとは、ひたすら山道。くねくねと続く道を、深い緑の高い山々と川を眺めながら走ります。車も少なく、静かな山中のドライブはまさに“秘境へ向かう道”。長距離ではありましたが、不思議と疲れよりもワクワク( ´艸`)。 夕方前、ようやく熊野の「鬼が城」に到着。海に面した断崖絶壁を歩くこのトレイルは、まさに“自然のアドベンチャー”。風と波に削られた岩の造形美、ゴツゴツした岩場の迫力に圧倒されながらも、絶景に癒されるひとときに。 鬼が城を歩いて汗をかいたので、すぐ近くの海沿いにあ…
2026年の首里城正殿の復元を目指して、「見せる復元」で復元、復興を進める首里城。前回訪れた2024年3月から早くも一年が経過しました。2024年3月の記...
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産6(レッドウッド国立州立公園・マンモス・ケーブ国立公園他)」を公開しました。
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産6(レッドウッド国立州立公園・マンモス・ケーブ国…
前回の記事に続いて、グリニッジを散歩します。ロンドン南東部にあるグリニッジは、Maritime (海事)の街としてイギリス史だけでなく、世界史的にも重要な役割を担ってきた歴史を持つということで、ユネスコの世界文化遺産に指定されています。広大...
皆さま、こんにちは。ちょっと元気なうちにもうひと投稿しておきます。事は先月、朝の出勤時車を運転していると空に無数の気球が…最近、あまり見かけなかったのでちょっとびっくり!と同時にヘリコプターまで飛んでいました。同僚とも「見た?気球?いっぱい飛んでいたねぇ」なんて話していました。そして何気なくいつも観ている『ソロ活女子のススメ5』では、なんと江口さん今回はメルボルンでソロ活をしていたではありませんか。世界でも珍しい都市上空を飛ぶ気球に乗ってメルボルン上空を一望体験もしている!んっ?3月あの時期・・・「これだったのかぁ」そして、そこから見えた壮大な自然と海へ赴き、オーストラリア固有の動物を保護している自然保護区『ヒールズビル・サンクチュアリー』や、世界有数のワイナリー地帯として有名なヤラバレーを訪れ、ブドウ畑...ソロ活女子のススメ5inMelbourne
道の駅うとろ・シリエトクに隣接する「知床世界遺産センター(斜里町)」
「知床羅臼ビジターセンター」を見学した後に、立ち寄ったのは「道の駅 うとろ・シリエトク」に隣接する「知床世界遺産センター」です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; torawriter.hatenablog.com 「知床世界遺産センター」は、ユネスコの世界自然遺産「知床」の管理と利用に関する情報発信の拠点となる環境省の施設です。 館内には、知床に生息するヒグ…
入館料無料で知床の自然が学べる「知床羅臼ビジターセンター(羅臼町)」
「国設知床野営場」にチェックインする前に、知床八景の一つに選ばれている「知床峠」を通って「道の駅 知床・らうす」へ。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 「知床峠」ではちょうど雲が晴れ、真正面に羅臼岳の姿を見ることができました。 torawriter.hatenablog.com torawriter.hatenablog.com 「道の駅 知床・らうす」では、…
🔥異世界空間ダンジョン旅:三重・熊野市「鬼ヶ城(おにがじょう)」世界遺産ガイド
📖「鬼ヶ城」ってどんな場所? 三重県熊野市にある「鬼ヶ城(おにがじょう)」は熊野灘に面した、荒波によって削られた奇岩群&海食洞窟。長さ約1.2kmの遊歩道には、天然のトンネルや断崖絶壁もある。まるで「風の谷のナウシカ」の腐海か、「ゼルダ」みたいな雰囲気で、その異様さから、古代には「鬼のすみか」と信じられていた場所。 ここは、海と火山の力が数百万年かけて創り出した、天然の異世界空間。 🌪️鬼伝説と、火と水の造形美 鬼ヶ城の名前の由来には、ある伝説が残っています。 平安時代、この地には「多娥丸(たがまる)」という鬼のような海賊が住みつき、村人たちを苦しめていたと言われています。朝廷は坂上田村麻呂を…
先週、和歌山県の熊野地方を旅しました。 憧れの熊野古道! (全体からすれば)ちょこっとだけど歩きました。 そして、熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社、那智山青岸渡寺)をコンプリートしました! この辺り、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。 世界遺産「熊野古道」を歩こう!絶景スポットと歴史を感じる旅|特集|和歌山県公式観光サイト まずは、熊野本宮大社。 元々大社があった場所「大斎原(おおゆのはら)」(↑↓)は季節柄もあって、清々しい場所でした。 元は川の中洲にあったのを、明治期の水害後、現在の場所に社を移したそうです。 移された現在の大社(↓)も荘厳でした…
世界遺産シドニーオペラハウス&ハーバーブリッジと王立植物園/オーストラリア旅行2024/7日目①
うっほほ~いシドニー・オペラハウスだよっハーバーブリッジも見えるよっフェリーから眺め・・・上陸してからも世界遺産シドニー・オペラハウスを見学シドニー王立植物園…
下記はDealerからのツーリングのお知らせ!4月10日は「我々スタッフがツーリングに行くけど良かったら一緒に行きませんか?」というMotorrad Deal…
姫路城の続き。ラストです。 ラストの野鳥はシジュウカラです。 桜を見てたら偶然止まってくれて、すかさずシャッターを切りました。 桜がいっぱいの、ふんわり優しい雰囲気で撮れました。 この後は、グルメランドで駅そばを頂き、岐路につきました。 それではせっかくなので、姫路城の写真ものせておきます。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
姫路城の続きです。 水堀に目をやると、 カルガモが4羽ほど泳いでいました。 手前にちょうど桜の木があったので、 前ボケにして春を感じる一枚にしてみました。 水面がキラキラしていたのも綺麗でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
日光の社寺日本 1999年 文化遺産日光二荒山神社写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
昨日に引き続き姫路城です。 動物園を堪能した後は外周をぐるりと回りました。 城内はもちろんですが、場外も桜が綺麗に咲いていました。 そんな中出会った可愛い鳥さんがいました。 スズメちゃんです。 桜に隠れてこちらを見つめるような 姿になっているのが可愛い(^-^)春いっぱいの写真になりました。 『桜の花落し』といって 桜の花を食いちぎって落として蜜を吸っているスズメですが、 姫路城のスズメ達は、お行儀よく、落とさずに蜜を吸っていたように見えました。 さすが世界遺産に住むスズメですね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています…
愛犬と行く春の奈良県明日香村飛鳥寺桜の風景(令和7年4月6日)②
犬との旅行プランナーのキャンディ🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年4月6日(土)9時頃に、愛犬と散歩してきましたので、2回に分けて紹介します。 なお、1回目の満開の桜の下、絶景の風景が楽しめる甘樫丘展望台などを紹介した「愛犬と行く春の奈良県明日香村の桜風景(令和7年4月6日)」は下記のリンク先から見る事ができます。 愛犬と行く春の奈良県明日香村の桜風景(令和7年4月6日) - 犬との旅行プランナー 2回目は、愛犬と行った桜が満開の飛鳥寺の風景…
本日は姫路の友人に誘われて、姫路城の桜をみに行ってきました。 天気も快晴、桜も満開という好条件で眺める事が出来ました。 城内にある動物園に行ったり、桜に集まる野鳥を撮ったり、 もちろん姫路城と桜をからめて撮ったりと、充実した一日でした。 そして、自分へのお土産はもちろん、鳥に関する物です。 撮った写真はまたブログにのせていきますね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
友人の誘いで、週末は姫路城へ桜を見に行ってました。 城内には動物園も設けられていて、まずはそこへ行って、 沢山の鳥達を見てきました。 また、桜も園内に沢山咲いていました。 何とか園内の鳥と桜を一緒に撮ることが出来ないかと思案していると、 フラミンゴのエリアから後ろに桜が咲いているのが見えました。 これなら一緒に撮れると思い、しゃがんでカメラを上に向け、 フラミンゴ達が首を伸ばす瞬間を狙い、なんとか桜と一緒に撮る事が出来ました。 天気も良く、青い空が広がり咲き乱れる桜。 明るい光に満ち溢れ、まさに春爛漫な一枚になりました。 フラミンゴも桜も同じピンク色で、とても美しかったです。 masa 1dx…
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産4(エバーグレース国立公園・チャコ文化他)」を公開しました。
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産4(エバーグレース国立公園・チャコ文化他)」を公…
世界遺産に登録された15世紀の城跡を訪ねる「琉球王国のグスク及び関連遺跡群 勝連城跡」(沖縄県うるま市)
15世紀、海外貿易により琉球王国に繁栄をもたらした阿麻和利が居城したとして知られる勝連城跡が2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」としてユネスコの世界遺産に登録された。自然の断崖を利用した難攻不落の城と言われる勝連城でその城壁は優雅な曲線を描き女性的な
タスマニア最終滞在クレイドルマウンテン宿泊ロッジ周辺朝散歩/オーストラリア旅行2024/6日目①
Cradle Highlander 周辺を朝散歩ウォンバットちゃんに会えるかな_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島/シドニ…
【エストニア】バルト3国のエストニア、おとぎの国の中世の街タリン …でお買いもの
バルト3国にまたやって来れるとは 思ってもいなかったのだけれど これも何かのご縁 しかも3国の中でいちばん思い出深く 印象に残っている街タリン 前回は夏の終わりというか秋の始まりのころに 行
シドニー ブルーマウンテンズの行き方は?見どころやおすすめツアーを紹介
こんにちは、haggyです。 シドニーへ行くなら行っておきたい観光スポット「ブルーマウンテンズ国立公園」。 世界遺産にもなっていて、壮大な景色は訪れる観光客を次々と魅了していきます。 そんなブルーマウ
【スロバキア】首都ブラチスラバ旧市街散策/クリスマスマーケットはB級グルメの宝庫
2025年(令和7年)1月4日(土) 年末年始ヨーロッパ5ヶ国を巡る旅に出掛けています。ベルギーの首都ブリュッセル、ポルトガルの古都ポルト、スペインの聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラ、イタリアのミラノを回り最後の国スロバキアの首都ブラチスラバへ来ています。前回は深夜に到着したスロバキアの滞在先Radisson Blu Carlton Hotel, Bratislavaの朝食の話を中心に書きました。 fuwari-x.hatenablog.com ブラチスラバはウィーンから電車で1時間ほどの位置にあります。娘の大学生時代の親友が、初海外一人旅でブラチスラバへ行ったので記憶に残っている街です。…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 世界遺産検定1級に出願しました( ゚Д゚) 初見ではないもののこのボリューム・・・またがん…
久しぶりに、オルチャ渓谷へ来ました。「ウンブリアとトスカーナの風景、何が違うの?」連れて来てあげた友人にそう聞かれました。うーーーん… 同じと言えば同じ、...
ナスカの地上絵はなぜ今になっても新しいものが発見されるのですか?
ナスカの地上絵は、ペルーのナスカ高原に古代に描かれた巨大な地上絵です。これらの地上絵は、土の表面を削ることで作られており、一部は地上の石を並べて描かれています。 新しい地上絵が発見される理由の一つは、自然や環境の変化によるものです。例えば、地表が風や砂嵐などによって覆われ、地上絵が見えなくなっていた場合、気候の変化や風の影響で再び地上絵が露出することがあります。また、衛星技術や航空機などの技術…
ウォンバットに遭遇~♡クレイドルマウンテンのロニークリーク/オーストラリア旅行2024/5日目②
クレイドルマウンテンのロニークリークで念願のウォンバットに会えた~~クレイドルマウンテン・ロッジにも、ウォンバット出現大接近_________________…
【トルコツアー旅行記】世界遺産パムッカレの幻想的な絶景と温泉リゾート体験!
トルコの絶景スポット「パムッカレ」は、白い石灰棚と温泉で有名な世界遺産! 幻想的な石灰棚の絶景を、「一生に一度は見てみたい」と楽しみにしていました! 今回、「ターキッシュエア&トラベル」のトルコ9日間ツアーに参加し、パムッカレを訪れ
2泊3日の夫婦旅 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 1泊目は三重県鳥羽市にあります 味の宿花椿 こちらにはかれこれ26年ほど前に私の両親と一緒に一度来…
イギリス屈指の観光地として知られる、バース。有名なローマ時代の公衆浴場跡を始め、歴史的な建造物が多く残されていることから町自体が世界遺産に登録されています。今回はそんなバースの観光スポットについてまとめてみましたので、良ければ参考にしてみて...
マラケシュ、モロッコ#3 Marrakech, Morocco #3
マラケシュ二日目はこちら マラケシュ最終日の3日目。今日の予報はかなり強い風雨で気温もあまり上がらないようです…
マラケシュ、モロッコ#2 Marrakech, Morocco #2
前回はこちら マラケシュ二日目 リヤドの朝ごはんはモロッコ風。バスケットの中にはモロッコのパン、バットボットb…
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産3(ヨセミテ国立公園・ハワイ火山国立公園他)」を公開しました
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産3(ヨセミテ国立公園・ハワイ火山国立公園他)」を…
旅日記 No7 炭鉱後を尋ねたり、田原坂、そして通潤用円形分水まで
旅日記 No7 炭鉱後を尋ねて柳川の朝いいお天気です。朝早い目覚めやっぱり窓の外を眺め川べりをウォーキングする人を眺めます。今朝も美味しいモーニングを頂きます…
行った気になる世界遺産 ミケーネとティリンスの古代遺跡群 ミケーネ
ミケーネとティリンスの古代遺跡群ギリシャ 1999年 文化遺産ミケーネ写真「ウィキペディア」より#世界遺産トリップアドバイザー
走って巡る世界遺産!高野街道マラニック117km高野街道マラニック!完全ガイド&体験談!!
WATARUです! 1泊2日で高野街道マラニックへ行ってきました! 新大阪駅をスタートし、西高野街道、世界遺産『町石道』を走って高野山へ! 高野山を堪能して、ゴール地点は学文路(かむろ)駅!! 2日間の合計走行距離117km! 1日目は、大
世界遺産の街「バース」の魅力は、その建物の美しさにあるといっても過言ではありません。黄色がかった壁は古臭さを感じさせるどころか、むしろ温かみのある印象を与えます。この外壁はサマセット州の主要な採石場から運ばれた Bath Stone(バース...
シルクロードの日と残雪なし自転車復活~火曜から月1チラシ配りも小学校生活もラストスパ-ト♪
行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて 早いもので・・・3月28日(金)ですが! 昨日もさらに・・・雪解けが…