メインカテゴリーを選択しなおす
引き続き高塔山公園内の野外音楽堂付近を散策しておりますと、アジサイに囲まれた階段を発見しましたので、その風景を一枚撮らせて頂きました!📸✨🌸 階段を挟んで左側に白い大きめの花をつけたアジサイが咲
高塔山公園内にあります県木の森付近にて、木陰で少し暗くなった道端に大きな白いアジサイが咲いておりまして、その花が暗い道を照らす行灯のように私には見えましたので、一枚写真を撮らせて頂き、今回の題名を付けさせて頂きました!🕯&#
アジサイの花の色は土の中のpH(水素イオン指数)濃度で変化するのですが、こちらのガクアジサイはなんと一房に別々の色が混じり合った装飾花を咲かせており、そのカラーリングとグラデーションがなんとも美しかったので一枚撮らせて頂きました!
紫という色は遥か古代より各国で高貴な色として取り扱われ、権力者にのみ与えられることを許された歴史がありまして、その中でも帝王紫というのは別名貝紫と言われ、アクキガイ科の貝のパープル腺からしか採取することができず、しかもその採取量は一つの貝か
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak ProImage 100写真を撮るのも好きなんですが将棋も好きで、今日は将棋クラブに行って挿してきました。結果は1勝5敗でよくないですが共通の趣味を持つ人と交わるのは楽しい。将棋はちょっと失敗するといとも簡単に逆転するゲームで、今日も勝てると思った時に変な手を差してしまって逆転負けもありました。写真の方は部屋の隅を撮っただけです。フィルム時代はこれくらいの明るさに写したいな...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak ProImage 100Adobe Lightroom Classicスキャンした画像を加工しないでそのまま載せるのをMyルールにしていますが、これはLightroomで色温度を変えてみました。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak ProImage 100紫陽花が咲いて梅雨になったと思ったら、あっという間に梅雨明けして夏になってしまった。去年も夏の時期は更新少なめだったけど今年もそうなると思う。...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 一昨日おねぇちゃ…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日は久しぶりに…
高塔山公園内には県木の森という木が生い茂る森林エリアがありまして、そこには上から見ると日本列島の形をした植え込みがあり、植え込みの各都道府県の位置にはその自治体がシンボルとして掲げている木が植えられているのですが、その県木の森のすぐ近くにセ
引き続き高塔山公園の野外音楽堂周辺のアジサイが群生するエリアを散策していると、あまた咲くアジサイの中に一際目立つアジサイがありまして、それがこちらの赤い色をしたアジサイでございます!😎✨ 野外音楽堂周辺には様々
高塔山公園のアジサイはいくつかのスポットに集中して植えられておりまして、今回の写真は展望台エリアから下った場所にあります、野外音楽堂のあるエリアで撮影したガクアジサイと野外音楽堂周辺から見える風景の写真になります!📸
並んで購入プレゼント わっぱに入ったノワ・ドゥ・ブール...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 先日お世話になった…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 7月7日今日は七夕…
梅雨の高塔山公園には色とりどりのアジサイが咲いておりまして、こちらのスポットでは赤紫とパステルブルーのアジサイがミックスして咲いており、背後にある夏の青い空と非常にマッチしておりましたので一枚撮影させて頂きました!📸
高塔山公園からは若松区の東部の風景が良く見えまして、若戸大橋のある若松南海岸側を始め、工場や風力発電機のある若松北海岸側や響灘の光景を目にすることができるのですが、こちらは野外音楽堂へと向かう道すがらに咲いていたアジサイたちと、その奥に若松
今年の6月の始め、アジサイが花開く梅雨の季節にやって来ましたのは福岡県北九州市若松区にあります高塔山公園でございまして、この時期高塔山公園では毎年若松あじさい祭りが開催されておりまして、今回はそんなあじさい祭りの光景と高塔山に咲く紫陽花の花
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日午前中は快晴…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日は暑かったで…
今回の撮影で最後に撮った写真がこちらの、深い霧に覆われた多用途支援艦げんかいを艦尾側からマストを中心に撮った写真になります!🚢🌫️ この日の多用途支援艦げんかいの一般公開は二部構成となっておりま
引き続き多用途支援艦げんかいの撮影を続けていたのですが、苅田港に立ち込める霧が時間と共にどんどんより深くなっていきまして、この写真はおそらく、今回撮影した中で一番霧が深くなった時に撮った写真になりますね!🌫️
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak Gold 200このブタさんは随分前からこの付近に居て、何度か撮ろうと思ったのですが「また次でいいか」みたいな感じで撮りませんでした。今回は105mmのマクロから標準に交換しよと思ってベンチに座ったら、ちょうど良い感じでこちらを向いていたので「今日こそ撮るか」ということで、これです。この場所は、ぎふワールド・ローズガーデンにある温室の出入口ここがまだ花フィスタ記念公園と...
多用途支援艦げんかいから下船し、再び港からの撮影を行っていますと、げんかいを海側から撮ることができるスポットを発見したので、その場所から港に接岸するげんかいの姿を撮影させて頂きました!📸✨🚢 撮
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 今日は6月3…
前回に引き続き、多用途支援艦げんかいの後部甲板からの写真になりますが、今回はクレーンが設置してある場所から一段低い所から、クレーンを見上げる形で撮影させて頂きました!📸✨🏗️ あま
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日も暑い1日で…
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76この写真は葉っぱに差し込んでいる光に目が留まって写したと思うけど、どこで写した写真か思い出せない。それはともかく白黒写真の在庫がないので、今日はフィルムカメラを持って出かけました。でも、白黒で撮ってみたいと思う場面に出会わず、ポケットに忍ばせておいたコンデジでは何枚か撮ったのですが白黒フィルムでは5枚くらいしか撮ってない。現像液の賞味期限も...
Nikon F6 / AF Micro Nikkor 105mm F2.8D / PLKodak PORTRA 160薔薇の写真はまだ少しあるけど、時期外れだし同じような…で括れるイメージが見つからなくなったので一旦終了、という独り言。独り言ついでに、もう直ぐ暑すぎて写真を撮りに出掛けるのも大変な時期が来る。昨年も書いたけど、真夏の日中、カメラを持ってお散歩写真と言っても、それは散歩ではなく熱中症と闘う冒険に等しい。...
旗甲板の見学を終え、次にやって来たのが多用途支援艦げんかいの艦尾、後部甲板でございますが、やはり移動してきて一番に目についたのが写真にもあります、まるでロボットアームのような形をした巨大クレーンでございました!🤖dz
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日は急に激しい…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日は株主総会 …
多用途支援艦げんかいのマスト下には旗甲板がありまして、マストから下りてきたロープを固定し、同時に国際信号旗を収納することができる、見た目はコンビニなんかにある傘立てに似たような大きな箱状の信号旗収納箱がありまして、そこにはカラフルな様々な国
前回より引き続き、多用途支援艦げんかいの艦内からお届け致しますが、大きなコンパスがあった艦橋を通過し、次にやって来ましたのはマストでございまして、そこには色鮮やかな国際信号旗が霧がかった白い空に向けて掲げられておりました!🏳
長居公園のあじさいフェアが6月29日まで開催中。スタンプラリーも開催中でコンプリートを目指す
どうも、先週6月15日に長居公園の紫陽花フェアを見に行ってきた二児のパパ達也です。 電車に乗って1時間ちょい。長居公園まで行って来て長居植物園で散歩( *´艸…
濃い霧の中ではありますが、この日は土曜日ということもあり、苅田港には多くの多用途支援艦げんかいを観覧するために遥々やって来た方々が乗艦するために既に列を成しておりまして、ざっと船の外観を撮影し終えた後、私もその列へと並び、げんかいの艦内へと
Nikon F6 / AF Micro Nikkor 105mm F2.8D / PLKodak PORTRA 160一番上の薔薇はプリンセス・ミチコと言って、ぎふワールド・ローズガーデンの中のロイヤルガーデンという区画に咲いています。私はこの花が好きで咲いているときは必ず撮るようにしています。...
霧に包まれた苅田港に今回やって来た護衛艦は、ひうち型多用途支援艦4番艦のげんかいでございまして、艦名は福岡県、佐賀県、長崎県の北部から対馬にかけて広がる玄界灘が由来とされております🚢 船の形はDDといった、一般の方が連想する
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日も季節外れ…