メインカテゴリーを選択しなおす
今日は朝のうちはまぁまぁの体調で コハクの散歩にも一緒に行けたし 朝のうちに少しだけ庭仕事も出来ました。 また庭のバラを摘み取って 薔薇たちの体力を温存します。 小さく咲いた幼い鬼百合も花を切り取りました。 そして部屋の中に❤ こうやって部屋に花が繋がっていて 気持が和らぎます。 この青いグラスは、コカ・コーラのロゴ入りなんです。 何年か前、コカ・コーラグッズにハマった時があって 買い集めた時がありました^^ リサイクル屋さんなんかで見つけてゲットしたものです。 私が種蒔きして、遅くなりながら育った1年草のフロックスも 近頃になって、やっと咲きだしています。 遅すぎるよね(笑) 暑すぎて、すぐ…
昨日はやっと、先日買って来た花苗を 全部植え替えました^^ サンパラソルと小さな花のニチニチソウは 一緒の鉢に寄せてみました。 ニチニチソウのフェアリースターは 処分品コーナーにいて100円だったの^^ 買うわ~♡ サンパラソルは昨年可愛くて、越冬させたかったけど失敗。 また買いました。 日陰の庭に置いてあったヤブランが綺麗に育っていて それも見える場所に飾ろうかと持って来ました。 ヤブランも斑入りの葉のは明るくて軽やかで好きです。 ボロボロのデッキの入り口のステップに乗せました(*´∀`*)エヘヘ 暑い陽射しの毎日ですが 青いルリマツリの花が加わったら なんか少し、ギラギラ感が和らいだかな?…
抗がん剤治療で嬉しかった話?って、ね?そう思うよね(笑)。 そんな日でしたが、良い話や楽しかった場面もありました。 ちょっと聞いてね❤ 庭ではシュリンクスがちょっと咲きだしそうです☆ 大好きな薔薇です^^ 昨日ね、主治医のE先生が診察の時に 「ご主人、大丈夫ですか?」って聞いてくれました。 ちょうど主人の手術の日に、私がデイルームで待機中の時 先生が他の患者さんの手術後の説明にご家族のところに来たのね。 同じデイルームだったから 先生と目が合って、ちょっと会釈したの。 それを覚えていてくださったのね。 そういうの嬉しいね~^^ それとね、抗がん剤治療を受けるに際して 4年前の時のことを良く把握…
今朝は早くにコハクと朝ん歩して BSで朝ドラを観て「よっしゃ!」と期待に喜び それから大学病院へ向かいました。 9時診察の予約なのですが その前に血液検査をしないといけないので 8時半を目指して行きました。 診察室前の待合室には8時50分着。 ルリマツリが蕾をたくさんつけて これも期待に溢れています。 さて大学病院では、今日は3人の先生が詰めて それぞれの診察室で患者を診ます。 ところが、今朝はすごい人数の患者さんが詰めていて 椅子もやっと一つ空いてたかな?ってくらいで驚きました。 待つわ待つわ、、、わたしまーつーわ、ってことで 9時予約が11時にやっと先生の前に。 丁寧に説明など受けて、背中…
今日ももれなく暑かったのですが 曇り空で助かりました! 朝一番で見る黄色い鬼百合が綺麗です♡ ムカゴで毎年増えてます。 簡単に増えて咲くから可愛くていいですよね^^ さて、朝から取り掛かったのは 買って来たあのムクゲの植え替えです。 このくらい大きな鉢に植え替えればいいかな? 赤玉土を7割って書いてありましたので 赤玉土も買ってきました。 気持ち良さそう^^ これでしばらく育ててみます。 枯れたライラックを抜いたあたりの草(主にドクダミ)を抜きまくっていたら 今年、植える場所が悪くて良く咲けなかったジギタリスが気になって 掘り起こして鉢に移してみました。 このジギタリスが一番好きな色だったのに…
今朝は霧がかかっていました。こりゃ晴れるのかぁ? 晴れたら暑いぞ・・・なんて思います。 庭では可愛いクイーンオブスウェーデンが1輪。 ほんと可愛い^^ それとブラン・ピエール・ドウ・ロンサールコリンも ちょっと咲きだしています。 どれも夏の暑さで咲くのも可哀想な・・・ 切り取って、またテーブルの花にしました。 毎日ちょっとずつ中身が変わって、繋がっていきます(´∀`*)ウフフ 今日は絶対やろうと思っていた庭の作業は あの枯れたライラックを切ることです。 ほんとうはもっと幹が多くて 邪魔になるので、スリムにしていました。 毎年よく咲いてくれて、大好きだったんですけど もうこの酷暑続きでは、寒冷地…
今日は近くのホームセンターコメリへ花苗を探しに行きました。 白が欲しいから、白いニチニチソウがお目当てでした。 ニチニチソウもあったんですが 色々見てたら、思ってもいなかったものに誘惑されちゃって( ̄▽ ̄;) ま、そんなもんですよね(笑)。 アゲラタムも良い色でお手頃値段だったので2ポットお買い上げ~* 100輪咲きます!という小さなひまわりにも つい手が伸びて どこに植えるの?と自分につっこみながら なんとかなるでしょ、って買っちゃった(^_^;) で、一番思ってもいなかったのがムクゲの木です。 1600円位しました。 一重のムクゲの木が大きくなっていっぱい花を咲かせてるお宅があってね 素敵…
ルリマツリがやっと咲きだしました^^ 今年は遅かった。 春先、もうダメかなって思えるほど枯れこんでいたんです。 枯れた枝を切って、すごく小さくなって そこから出発だったので ほんと、咲いてくれてありがとう❤なの^^ 真夏にこの清々しい青い花! 大好きだわぁ♡ 枝が伸びてくれただけで嬉しかったので ぜんぜんピンチしていません。 伸び放題(ノ´∀`*)♪ これから少しずつ脇芽が伸びていくかな?? 地植えしたら素敵なんだろうなぁ、と思うけど 冬を越せそうな場所でよく育ちそうな場所がナイ。 ずっと鉢植えで行きそうです。 今朝はシロタエギクの寄せ植えに朝陽が当たって とても綺麗に見えました^^ 入り口に…
雨、ぜんぜん降らず。。。そんな話をみんなドッグランで話していました。 そしたらアンディパパが 「さっき2時頃すっごい雨が降ったんだよ!」 「10分くらい土砂降りだった!」って。 みんなビックリ!ええー! 同じ市内なんですよ(笑)。 車で20分くらい離れてるかな? いいなぁーーー、と私。 みんなも「一度降ってくれたら気温だって違うのにね~」って。 そんなことから、あれこれいろんな話題が出てきて 暑い中の1時間もあっと言う間でした。 暑いから、小さな日陰にみんな集まるので よけい楽しいです(´∀`*)ウフフ 庭では「スーパー」と名前を戴いた花たちが元気です♡ スーパーチュニア。 手間無しでどんどん…
今朝はKちゃん(夫)の退院で10時を目指して病院へ。9時50分には着いたのですが大学病院の駐車場、めちゃ混んでいて 第一駐車場から第三駐車場まで満車表示( ̄▽ ̄;) どうすりゃいいの! とにかく待ち行列の車の列に並びました。 出ていく車もそれなりにあって(ヨカッタ) 10時過ぎには病棟まで迎えに行けました。 Kちゃん、すっかり用意してデイルームで待ってました^^ 今朝は朝一番で、庭の鉢植の場所替えをしました。 暑い庭で、さらに暑苦しく見える大きなジニアを 庭の真ん中から、花の無い場所に移動して 周りの草も抜いて ちょっと変えたら、それなりに楽しくて ああしようか、こうしようか、なんて考えて楽し…
鳩さん事件があって、書き切れなかったのですが 昨日、やたら忙しく疲れたのは 実は夫のカテーテルアブレーションの日で 朝からずっと病院に詰めてたんです。 8時少し前に家を出て 8時半に大学病院へ到着。 夫の手術は9時開始でした。 そして終わったのが14時半。 その間、ずっとデイルームの固い椅子に座って待たなければいけなくて さすがに、どうしていいか分からないほど 身体が疲れました。 途中、ナースステーションにことわってから 駐車場の車の中で40分ほど休憩しました。 そろそろ終わるかなぁ、とデイルームへ帰って来て ほどなく「手術終わります」「一緒に行きましょう」と 看護師さんが来てくれて 手術室前…
とうとう今年も七月! 早いですね~ そして私も退院してから4週目に入りました。 1周目の時は、少し食べても膨満感というか お腹が張って苦しかったのですが 今はもうそれはなくなりました! でも油断すると腸閉塞が心配なので 病院からの言いつけを守っています(*´艸`*) 今はそこそこ食べられるようになりました☆ じゃがいも料理は煮物なら安心です。 夫の趣味の畑で新じゃがが採れたので 炊飯器で煮ものを作ってます。 上の写真はさつま揚げとじゃがいもです。 かぼちゃと新じゃがもやりました。 これも炊飯器にお任せです♡ ホント便利! ほくほくに仕上がりました。 腸の手術をした人は、カボチャの皮は取り除いて…
いやぁ、今日は本当に大変な一日でした( ̄▽ ̄;) もう朝から大忙しで なんとか乗り越えました! 夕方のコハク散歩を終えて、庭に水やりをして ミッションコンプリート!ってホッとした時間 沈む夕日の中で、タイタンビカスの蕾が輝いていました^^ いよいよタイタンビカスの季節なんですね~ 今年はどんな風に咲いてくれるか、楽しみです。 朝は早起きして、6時ジャストくらいに散歩に出ました。 今朝は田んぼじゃなくて畑方面。 朝一番の景色の中、もう散歩の方々が何人もいました。 コハクはクン活^^ 帰宅して、道路側と階段の掃除をしながら シロタエギクの寄せ植えのリメイク。 終った花を抜いて片付けて 土の見える場…
今日は花屋さんに連れてってもらいました❤ 娘より、ほんの数歳年上のCちゃんが迎えに来てくれて 彼女の運転で出かけました^^ 年の近い友だちと出かける時って、私が運転することも多いので 今日は若いCちゃんに甘えさせてもらって ゆっくり楽しく・・・彼女のいろんな話を聞きながら とても楽しかったです。 若いっていいなぁ! 生活が生き生きしてるよね。 子育てのこととか、旦那さんのこととか、人生の真っただ中!って感じ。 アマゾンプライムビデオのCMで二ノ宮くんが言ってる。。。 「心って、ほっとくと固まっちゃうから」って。 ドラマや映像で揺さぶられるのも勿論だけど お喋りで揺さぶられるのもいいね❤ 今日の…
いやぁ、暑くなりましたね~ これから何か月もこの暑さが続く、というか もっと暑くなるんですから、かなりの覚悟がいりますね^^; 写真を撮っても、ほんと暑そうな庭(笑)。 今日は午前中に30分強、庭に出て草取りをしました。 そして、夕方も30分くらい庭活。 暴れているアナベルを切りました。 これで大きなゴミ袋はいっぱいに。 ゴミ袋が今日の頑張りの印(´∀`*)ウフフ 今から暑さに負けてると、これから先がね、心配になるので(笑) 暑さに慣れるように少しは頑張らないと。 明日は若い友達が、花屋さんまで付き合ってくれます❤ 車で迎えに来てくれるって(#^^#)♪ すごく楽しみです。 ダリアがどんどん咲…
夏に素敵な多年草ガイラルディア*はてなブログ・写真を一気に投稿する方法
雨の無い千葉県佐倉市、、、今朝はやっと少し降ってくれました。 ニュースを見てると、あちこちでゲリラ的な雨が降ったようですが 私の住んでる地域では、しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん。。。 もうちょっと雨が欲しいです。 今朝の小雨の中のお客様♡ 庭に蝶が来るのって嬉しいですよね(´∀`*)ウフフ この百日草も、暑い夏の間頑張ってくれる素晴らしい子ですが 多年草のガイラルディア・グレープセンセーションも 素晴らしいですよね^^ 鉢植えのグレープセンセーション 我が家だとどうしてもこんなふうに倒れながら咲きます。 でもそれはそれでいいかな? 可愛いですよね~♡ 花びらが散った姿も可愛いです。 で、これ…
今日もちょっと風があって 比較的過ごしやすい気温でした。 ヨッシ!今朝も庭仕事をちょっとでもやるぞー! なんて思った割には、何も出来ず💦 洗濯物干して、掃除機をかけて・・・そこまでは良かった。 しか~し、その後がね( ̄▽ ̄;) お腹が痛くなっちゃったの(´;ω;`)ウッ… 庭は変わり映えもせず モナルダが主役の南の庭です。 本当はラベンダーを切り取りたかったんだけどなぁ。 こちら側では鉢植えにして育てている 千日紅のファイヤーワークスが咲きだして 普通の千日紅よりちょっと大きめ。 そして花の様子が、細かく見ると すごく上手く出来てるんですね~ まさにファイヤーワークス!まさに花火! 4ヶ月も咲…
昨日は退院して初めてドッグランに顔を出しました。 一人じゃまだ自信がないので Kちゃん(夫)も一緒です。 久しぶりに会うドッグラン友達の優しい顔が嬉しかった♡ でも、、、病気のこと教えてなかった方が すぐにそばに寄ってきて 「なぁにぃ、大丈夫なのぉ、無理しないでぇ」って (質問攻めにあいそうで)ちょっと警戒( ̄∇ ̄;)ハハハ そしたらもう一人の方がやってきて 同じ様に「だいじょうぶ~?なんかちょっと小さくなったんじゃない?」 最初の方が「あら、みんな知ってるのね」 次の方が「あなたから聞いたわ」 最初の方「あら!私、そんなこと人に言わないわよ! 今だって、そばに来て小さな声で言ったのに!」 次…
病気で気持ちが落ち着かなかったり 身体が付いていかなかったりで ここのところホッタラカシの庭ですが 手間無しの可愛い子たちのおかげで 毎日、庭に出ればなにかしら癒されています♡ デッキの隅の日陰に移したペチュニアも美しくて ほんとに日陰はオアシスですね! このペチュニア、不思議な色をしていて惹かれますけど 真ん中の蕊が青いのね?! すごいよね~♡ スーパーチュニアは日向で頑張ってくれてます。 そして、5月はアメージンググレイとアグロステンマが いっぱい咲いていた場所では 今はモナルダが満開になってきました。 これは本当に強くて香りも良くて手間無しの多年草。 晩秋に切り詰めて、冬を小さな芽で過ご…
今日は曇っていて、気温もちょっと落ち着いて助かります^^ 6月いっぱい、ずっとこんなお天気だったらいいのにな。 手術後の体調もかなりあがってきました♡ 退院して一週間ほどは、まだ歩くと内と外の傷が痛みましたが 最近はスタスタ歩けます。 前屈みになっていた姿勢も、やっと普通になってきました。 あのまま前屈みのおばあさんスタイルになったらどうしようって 焦りましたよ(・_・;) コハク(トイプー3歳)との朝散歩が良いリハビリになってます^^ 庭仕事もちょっとずつやってますが それも楽しいリハビリかな?(´∀`*)ウフフ ご飯づくりと掃除は手抜き三昧です^^; こないだは炊飯器料理でラクしました。 …
ハイドランジアのレンブラントシリーズのお花が 色が濃くなってきて 淡いところとメリハリが出てきて めちゃくちゃ綺麗になってきました。 デッキの真ん中に置いてたら、陽射しがきつすぎて 午後にはショボンとするので 思いっきり隅っこの庇の下に保護。 毎朝見ては喜んでいます♡ 素敵な色合いよね~♡ 来年もちゃんと咲いてくれるといいけど、どうかな? 今日はKちゃん(夫)が銚子の近くまで行こうというので 私もコハクも一緒に乗ってドライブしてきました。 同じ千葉県でも、けっこう遠くてね 9時前に出発して、道の駅とか寄り道して 帰宅したら、もう午後2時前くらいでした。 車に乗ってただけなのに、私思ったより疲れ…
今日は植え替えをちょっとやりました❤ 冬前に水挿しして、部屋の中で越冬したコリウスです。 真冬の間は、情けない姿だったのですが 春になって小さなポットに植え替えて そしたらメキメキ綺麗になって 輝いちゃってます☆ これをもうちょっと大きな鉢に植え替えて 半日陰の場所に格納~* 朝陽だけが当たる室外機の上です。 脚付きの台を作って室外機を保護するようにして ここはタイルを上に並べてあります。 お掃除すると綺麗なんだけどなぁ( ̄▽ ̄;) たまたまタイルを安く入手できたのでタイルですが 昨日載せたみたいに、他の場所はCF使ってます^^ CF(クッションフロア)だとボロボロになりませんか?って 質問を…
お久しぶりの更新になってしまいました! 手術のために入院したのが6月29日 手術が6月30日でした。 私の場合は卵巣がんの再発で 場合によっては腸にも影響があるので その場合は腸を切って繋げます、とのことで 開けてみたら、やっぱりそうなった。。。ということでした。 手術後、麻酔から目が覚めても 自分の身体がどうなったかなんて分からないのよね。 意識がかなり元に戻ってから先生が来て 説明してくれました。 「悪いところは全部取りましたよ」って言ってくれたのが嬉しかった。 私、腸を切るってことを、あまり重く受け止めてなかったので 術後がなかなか回復しなくて こりゃ大変だ( ̄▽ ̄;)・・・って、やっと…
半日陰の庭が涼やかです*ディアシア・ダーラ”アップルブロッサム”
暑いですね☆って言うと これから毎日それが合言葉になりそうです(´∀`*)ウフフ 半日陰の庭が活躍する季節ですね❤ 切り戻して半日陰の庭に移動してあった ディアシア・ダーラ アップルブロッサムが とても綺麗に咲いています。 育てるのは初めてなんですが とっても可愛くて素敵な花ですね~ 春に咲いて、切り戻してまた咲いていて また切り戻せば、秋にも咲くらしいです。 半耐寒性多年草となっていて、-5℃までなら耐えられるらしいです。 霜はダメですって。 こういう素敵な花に出会うと、つい年越しさせたいなって思っちゃいます。 今日は朝早く、朝ごはん前にコハクの朝散歩に 私も一緒に行きました^^ 朝6時台の…
一気に夏空がやってきました! 真っ青な空。 そして気温も一気に急上昇! 夏が始まったみたいです。 暑い夏が苦手なのに どんどん夏の期間が増えちゃって(;^_^A でも今年は夏に負けないように 少しでも頑張るつもりです。 毎日少しずつ体調は上がるので 今日はずっと気になっていた「うるさい庭」の部分を 鉢植えの交代で気持ちだけ模様替えしました^^ 大輪のジニアもどんどん咲いてくるし これがなかなかの存在感で・・・ ちょっと動かしたい気もするけど 代わりに持ってくるものがないので、とりあえずキープ。 フロックスのシュガースターの場所を移動させて 良く見えるようにしました。 もうそろそろ終わりかな? …
午前中は雨がぱらつきましたが、やがて晴れて 晴れたとなったら、蒸し暑いこと! これでもう夏が来るの? いやぁ~な予感がして天気予報見たら 月曜日からはずーーっと30℃越えでした( ̄▽ ̄;) やばいよ~💦 まだ小雨がチラつく時間に撮ったアメージンググレイ 一番最後に咲きだした苗だけ 邪魔にならない場所だったので抜かずにおいてありました。 やっぱり素敵だ~♡ 時差で育てると、こんな楽しみもあっていいですね^^ そして今朝は久しぶりの、ほんとに久しぶりの朝散歩❤ コハクのリードを持って、ゆっくり歩いて来ました。 コハクはすっかりオトーサンと散歩するのが当たり前になっちゃってて 二人+ワンで散歩しても…
今日はKちゃん(夫)の心臓アブレーション治療の説明で 私も一緒に病院まで行ってきました。 退院してから初めての長旅(?)。 心臓のところは、いつも混んでて予約時間よりずっと待たされます。 今日も2時間以上待ちました( ̄▽ ̄;) Kちゃんは「まだ無理だから来なくていいよ」って言ってくれたけど やっぱり一緒に聞いておかないと心配だしね 責任ってのもあるよね。 手術はまだ先ですが いろいろ説明など受けて来ました。 病院に着いたのが午前10時で、会計終ったら2時近くでした( ̄▽ ̄;) 帰りにスーパーのヤオコーに寄ってお昼ごはんや 夕ご飯の食材を買って、帰宅したら3時よ^^; さすがに疲れて、ごはん食べ…
お天気が良くて気持がいいです^^ 半日陰の庭は、私が入院中にすっかり雑草の背が伸びて いやはやコマッタ状態です(笑)。 そんな中でも、鉢植えのピンクアナベルが満開になってきて いやぁ、ほんと可愛い❤って見とれています。 鉢植えだし、本当はメインの庭の方へ移動させたかったんですけど ちょっとこれ持つの、、、今はやめた方が良さそうよね(^▽^;) がまんがまん、我慢のコ。 素敵ね~(´∀`*)ウフフ メインの庭の方は、アメージンググレイも片付けたし アグロステンマも片付けたし その跡地には宿根草やら雑草が伸びててね どうにかしたい、と気持ちは焦る。 焦るといえばね、昨日は一日中腹部膨満感がハンパな…
今日は雨があがっていたので 少しだけ庭の手入れをしました。 した、と言っても、まぁそれほどでもないんですけどね(^▽^;) モサモサになってたニゲラを抜いて 種の袋を集めて それからラグランジアのブライダルシャワーのお手入れ。 花を全部切り取りました。 本当にあらゆる枝先に咲いていて 花殻を摘み取るのも、なかなかでした。 たったこんなことしてるだけで、時間が経って 11時には疲れて、またベッド( ̄▽ ̄;) 一休みしたころに、会社からSOSが来ました。 「具合悪い時にすみません」 「これがどうしてもこうならないんだけど、どうしたら良い?」 と、LINEに写真付き。 私も調子が少し落ち着いてきたの…
一日中、しっとり降っています。 小降りの時にちょっと庭に出ました。 切り戻した後に咲いたジギタリスが可愛いです♡ あまり高くならず、こじんまりと咲く姿が 今の庭に似合います^^ この辺り、昨年「どれかは生き残るだろう」って やみくもに色々植えたので、なんかわかんないのが いろいろと芽生えて育ってます( ̄▽ ̄;) このジギタリスも最初の頃より可愛い(笑)。 暑い夏が来る前に、今ある蕾を咲かせてね❤ そして、もういいかなぁ、ってラックスの黄色くなった茎を切って片付けました。 咲き終わったラックスですが、長く茎が立ったままでいますよね。 鉢植えの、もう茎も終わったのは雨がかからないところに置きました…
いよいよ関東も梅雨入りなのか 今日は朝からずっと雨が降り続いています。 梅雨前には、終わりかけのポピー・アメージンググレイを抜いて 少しは風通しの良い庭にしようと思っていましたが まだ咲いているアメージンググレイが居なくなるのが寂しくて 二の足踏んでるうちに、もう今日です(;^_^A ほんとに素敵で、毎日楽しませてくれて ホントにホントにありがとう❤ 種を幾つか切り取って 今日はほとんどのアメージンググレイとサヨナラしました。 今度は夏の花ですね。 クレマチスと大輪のジニア そして2年目のダリア ダリアは鉢植えです。 ジニアも鉢植えで、この辺りは鉢植えの寄せ集めになってます。 鉢植えなので、移…
一晩明けるごとに体が楽になっていきます。 ありがたいことですね~♡ 今日は洗濯物を干したり テーブルクロスを交換したりできました。 スッキリしました! でもまだ掃除機が出来てないの。 明日、もうちょっと体調が回復してたら 掃除機掛けたいです。 朝、デッキの入り口のクレマチス’プリンセス・ケイト’が ちらほら咲いていて嬉しかった^^ デッキでちょっとコーヒータイムして 小さなテーブルの上の枯れた鉢植えや陶芸の作品を見ながら 今日はここを綺麗にしようって思いました。 ずいぶん昔に作った妖精二人。 「だいじょうぶだよ!」って見る人を勇気づける妖精のつもりでした。 今、まさに私が勇気づけられてる(´∀…
今日はほんのちょっとずつ3回ほど庭に出ました^^ 最初は15分ほど、切る作業(笑)。 花が終わったままのフロックス・ミニーパールを切り戻して レイニーブルーとシェエラザードの黄色くなった葉を落としました。 黒点病で、これから禿げそう(;^_^A でも、レイニーブルーのシュートの先の花が咲いていて 一房の蕾の数もたくさんあって 良く育ったシュートが2本出ていてね 嬉しかったです♡ そのシュートが斜め横に広がっていたので 支えを付けて、ちょっと立ち上がらせました。 こんなことやっただけで15分くらい? ちょっとでも出来ると嬉しいものです^^ 他の薔薇のシュートの先の花も、まだ捨てるのが可哀想なのは…
おはようございます☀ 動くとお腹の傷(内側も)に響くので お腹を押さえながら家の中を歩いています。 家に帰ってきて嬉しいけど 毎朝ナースや先生がチェックしてくれて「はいOK!」って 太鼓判を押してもらえないのがチョット不安(^▽^;) 自分で自分の腸の動きに気持ち集中したりしています(笑)。 可愛いでしょう♡ 小さなバラみたいな咲き方のゼラニウム* 買ったのは4月だったかな~ 退院して帰宅したら、玄関先で新しい花が咲きだしていました。 ゼラニウム、長く維持するのがどうも苦手で YouTubeで勉強したりご指導通りやってみたりするけど 数年すると、やっぱりダメ( ̄▽ ̄;) でももう、それで良いこ…
退院しましたぁー❤ヽ(^。^)ノ 9泊10日の入院から解き放たれて 久しぶりの我が家! コハクの熱烈歓迎をうけて❤ いっぱいキスしてもらって❤ 歓迎の儀式が一段落して、そのまま庭をざっくり一周。 西洋アジサイのアナベルが綺麗になっていました! 半日陰の小庭の、小屋の前のアナベルは もう随分な年月が経って、大きくなってます。 まだまだこれからふんわり咲くと、色も雰囲気もかわりますね^^ たっぷり咲いて来てるのが嬉しくて あちこちから撮影(´∀`*)ウフフ フェンスの裏側にも枝が育っていて お隣側にも笑顔を振りまいていました❤ この大株のアナベルは、自分で勝手に陣地を増やしていて 倒れた枝が着床し…
このごろはデイルームのパソコンでブログを書いているのですが 昨日は書いてるときに、手術の終わりを待つ方がいらして その方ね、高齢の男性なのですが スマホで息子に連絡して 「お母さんがね、お母さんがね ○○大学、○○大学、○○大学の、病院でね、いま大手術なんだよ」 (3回は繰り返す) 「もう3時間も手術してるんだよ」 息子さん、訳が分からず「どうしたの?」って聞くんだけど お返事が要を得てなくて、、、しかも言葉もモゴモゴで つい私も心配になって聞き耳を立ててしまいました(;^_^A で、要のわからない会話がかなり続いて どうやら別の病院で手術を始めたら 想定以上にイケナイ状態だったらしく 救急車…
昨日は病院のコインランドリーでお洗濯しました。 テレビカードで支払うようになっていて 普通の半額に設定されてます。 少量の洗濯物を乾燥までのコースで250円! そこまで歩いても30歩くらいかな? それなのに、歩くとお腹の脂肪が揺れて 傷が痛むのよ(笑)。 Kちゃん(夫)に頼んで、庭の写真を少し送ってもらったら 紫陽花が気に入ってるらしく紫陽花ばかり送ってきました。 これは水場のそばで咲いている紫陽花。 私が入院するときよりも、だいぶ咲き出しています♡ 軒下になってる場所に置いてる鉢植えも元気だから Kちゃん、ちゃんと水やりしてくれてる様子^^ 病院では、いろいろと前回の入院の時とは変化があって…
おはようございます^^ 毎日、少しずつですが前進しています。 腕についていた点滴やら、お腹から出ていたドレーンがやっと外れました。 これで点滴棒を持たずに動けるようになりました^^ でも一つ解決すれば、また別のことが起きたりして なかなかすんなりとはいかなくて チョットじれったく感じています。 焦るな、焦るな、と自分に言い聞かせつつデス💦 そんな中、こないだの赤レンガ倉庫のまわりの花の写真を 「お母さんがすごく喜んだから」って 娘(都内に住んでます)がまた撮りに行ったんですって。 で、また送ってくれました。 今度は曇り空、百合も咲いてるんですね。 アナベルもたくさん植えられていて その植栽計画…
入院前の日に咲き出していました。 香りの良い多年草 段咲きサルビア クレベランディ 薄紫の花が、同じような色のアメージンググレイの中にいて 見落とすところでした。 退院したら梅雨だし、この周りを片付けたいなぁ。 今日は入院7日目。 食事も少しレベルアップして全粥になりました。 ずっと栄養と水分のための点滴に繋がれているので お腹が全然空かないの。 やっと全体の半分かなぁ。 でも担当の先生が「半分でヨシとしてますよ」って言ってたので とりあえず合格よね💮 夜、外科の先生が来てくれて お通じはどうですか?って聞かれて なんか下痢気味なんですって答えたら 詳しく聞いてくれて まぁそんなもんなんですっ…
入院6日目、手術から5日になります。 まだまだ道のりは遠いかな~ 昨日は術後初めての食事が出ました。 三分粥とすりつぶしたオカズでした。 前の入院手術の時より格段に美味しくなっていてビックリ‼️ 病院もいろいろ改善していますね♥️ でも三分の一くらいしか食べられませんでした。 術後、血便やら血尿やら続いていて トイレに行くのが怖い( ̄▽ ̄;) でもゆっくりだけど1日1日良くなっているのは感じます。 私の場合、再発なので 手術したからハイOK❗ってわけにはいかなくて、これからが長い闘いになります。 退院して少ししたら抗がん剤が始まると思います。 今は、前にどのウィッグが良かったっけかな~?って思…
そろそろスマホを持てるかな?って 娘がLINEくれました。 やっと少しKちゃん(夫)と連絡とれるようになったところでした。 短い言葉でやり取りして 息子も心配しているから連絡してやって、と言われました。 Kちゃんから聞いたことは、息子の方にも伝えたということでした。 そして「お母さん花が好きだから」と こんな写真を送ってくれました。 横浜?と聞いたら「赤レンガのそばだよ」とのこと。 何枚か送ってくれましたが、どれも美しくて 娘がこんな写真を撮ったかと それも嬉しく思いました。 LINEは本当にスゴイ。 ブログにも沢山のコメントを頂き本当に感謝しています。 初めてコメントをくださる方もいらっしゃ…
おはようございます♥️ 手術終わりました。 2日間は本当に大変で生きた心地がしませんでしたが 今朝はやっとスマホでブログを書きたいって思いました。 思ったより沢山切除になったそうで でも翌日先生が 「腸はちゃんと繋げましたよ」って ニコニコ顔で言ってくれました。 それにしても昨日と一昨日はキツかったぁ。 写真は入院前にコハクを連れていった夫の畑で撮ったものです。 隣の畑のアオイがとても綺麗でした。 腸も切ったので入院は延びましたが なんとか自分の体に頑張ってもらって 退院できたら、また畑にコハクと行きたいです。 応援のコメント、本当にありがとうございました。 心から感謝しています。 今日も来て…
入院前のほんの数十分、庭に水やりしながら ちょっと見て回りました。 Kちゃん(夫)は小言も言わず 2階のベランダで洗濯物を干してくれてました^^ クレマチス プリンセス・ケイトのツルが伸びているのに いつまでたっても咲かないなぁ、なんて 上のほうまで目で追ったら なんと!道路に向かって、高い場所で咲いていました! 慌てて見える場所まで引きずりおろして(笑) 写真を撮りました。 この場所に移して初めての開花。 元気そうで良かったです。 Kちゃんはそのあと、掃除機もかけてくれてました。 ここはもう甘えさせてもらって しばらく見れない庭で一息つきました。 そのうち、Kちゃんもコハクを連れて庭に出てき…
梅雨にもなるし、庭の片付けをして 少しはスッキリさせてから入院しようと思って 午前中はちょっといろいろやりました。 植えようと思うと狭くて困る庭なのに 雑草を抜いて綺麗にしようと思うと やたら広い庭に変身します(笑)。 昨日咲きだしていたダリアが こんなに可愛い色に開いていました♡ 嬉しいなぁ♡(*^-^*)♡ なんかさすがに凹み気味なので このダリアの花に癒されました。 それから薔薇をほとんど剪定して ゴミ袋に詰め込んで それからラナンキュラスラックスの鉢植の分を 庭のあちこちから集めました。 ラックスは枝が自然に枯れて倒れるまでそのままに! ということなのですよね。 まだ一番奥の鉢(アリア…
このところ、夫の趣味の菜園から いろんな野菜が運び込まれて その恵みに預かっています^^ そら豆がたくさん採れるようになって それとスナップエンドウもね 我が家ではスナップエンドウをそのまま茹でて 各自食べるときに自分で筋を剥がします(∀`*ゞ)エヘヘ 手抜きですよね~(笑) でもこういうもの、と躾けたので大丈夫(^^)v そういえばね、会社の若い営業さんなんですけど 子供のころから甘夏とか、そういう果物は おばあちゃんがいつも薄皮まで向いて そのまま口に入れられるようにしてもらって育ったんですって。 で、会社で頂き物の果物を食べる時も 「自分じゃ剝かないからイラナイ」って( ̄▽ ̄;) そうい…
あ~あ。。。ってため息から始まるってダメよね~(笑) いよいよ入院も近づいてきて これから毎朝、熱を測って書き込まなきゃいけないの。 たぶんコロナ対策と思うけど できるだけ外出も控えるように、って。 会社、このタイミングで行かないと しばらく行けなくなるから どうしようかかなり迷ったけど・・・ 体調もまだ万全ではないので 迷惑かけちゃいますが、会社は休ませてもらおうと思ってます。 柏葉紫陽花が咲き始めて来ました^^ 咲き始めの、こんなふうに空に向かって咲いてく姿 好きなんです♡ 咲き進んで、雨なんか降ると枝垂れちゃって まぁそれはそれでいいんですけどね^^ 紫陽花の季節、来ちゃったなぁ。 思え…
自分の好みも毎年少しずつ変わって 昨年からハマり出したのがダリアです^^ 昔々、、、子供のころ 母が大輪のダリアをいっぱい咲かせていて とても綺麗だった❤ だからダリアは好きなんですけど、育て方が出来なくて 失敗して難しいなぁ、とか敬遠してしまったんです。 でも、、たまに成功する時もあるのよね(´∀`*)ウフフ それが今!(ノ´∀`*) ♪ 去年買ったダリアが、上手く冬を越えて 芽が出て、いま蕾を沢山出し始めたの^^ ラナンキュラスラックスは夏越しさせる時 雨に当たらない軒下っていうでしょう? じゃ、ダリアは冬、雨の当たらない軒下でどうなの?って そうやってみたら当たった。 本当は球根を掘り起…
キジバトさん夫婦、デッキの脇で営巣して 今のところ順調です。 エサ入れが空っぽだと Kちゃん(夫)や私をせっつきます。 「ご飯ないですよ~」って、すぐ脇に来るんです。 キジバト・・・私は山鳩と呼んでいますが 野鳥なので餌はあげなくていいんですけど 我が家でヒナが孵って無事巣立って それがしばらく庭にいたので Kちゃんは可愛くて可愛くて 餌取れるのかなぁ、と心配で(冬に近い頃でした) 餌をやり出しちゃったんです。 そこからもう、10年以上(笑)。 今朝は私が庭の片付けしてる時に 「くださーい!」とせがまれて鳩用の餌をちょっとあげました。 夫婦そろって仲良くお食事中。 キジバトは土鳩(駅やお寺など…
ラグランジアのブライダルシャワーが満開! 謳い文句通り❤ 枝の節々から花が咲くから 花の塊みたいになって見応えあります^^ 満開!って思ったけど まだ蕾もあるから、もうしばらく楽しめそうですね♡ 私が退院してくるまで Kちゃん(夫)に水やりしっかりお願いしないとね。 そしてこの青い水盤なんですけど 見せて、って有難いリクエストを頂きまして ずうずうしくもUPです(;^_^A もう真ん中に沈めた蝶の天使のモチーフは欠けてしまって どこがどうなんだか、でしょ( ̄▽ ̄;) 脇から見るとこんなです。 これ、今は鳩さんの水飲み場。 作ったのは 2005年4月9日になってました。 20年も前のことになっち…
ステファニーグッテンベルクという薔薇 ご存じですか? たぶんあまりメジャーじゃないというか、有名ではないかな? バラってとにかくすごい数の品種があって その中の、ほんの一握りが人気品種なんですものね。 でも、これがですね~♡ とっても上品で美しくて しかも強いんですよ。 ちょっと粉粧楼のお花を大きくしたような そんな雰囲気の薔薇です。 今年もたくさんの蕾を用意してくれました。 私はほぼ無農薬で育てて来たのに 昨年も何回も咲いてくれて ほんとうに強い子だなぁ!って感心しているんです。 こないだトラのママさんが来てくださったときに ステファニーグッテンベルクを育ててらっしゃることを聞いて 嬉しかっ…