メインカテゴリーを選択しなおす
宿根草ガーデニング☆手間無しで毎年綺麗☆カートマニージョーの様子
今日も暑い☆もう涼しい日は10月くらいまで来ないのかなぁ。まぁ、もう7月がそこまで来てるから覚悟を決めるしかないですね(ノ´∀`*)アハハセダムにもたれるように咲くペチュニアが可愛くてペチュニアも、このくらい明るくて細かな葉っぱだったらもっといいのに、なんて無理な要求だけど・・・育種家の方はやっちゃうかしらね?!いや、いくらなんでも無理か( ̄▽ ̄;)夏に向かって、最強よね!って思ってる花が宿根フロックス♡満開になって来ました。今、モナルダ・ベルガモットと一緒に咲いてとってもいい感じです^^ベルガモットも宿根フロックスも手間無しなのに、毎年可愛く咲いてくれて私の庭では最強最愛のあたりです(´∀`*)ウフフそうそう!カートマニージョーのその後はどんな感じ?って言われてたんでした^^去年は新芽が秋まで現れなくて...宿根草ガーデニング☆手間無しで毎年綺麗☆カートマニージョーの様子
いきなり蒸し暑くなりましたね~朝から湿度がハンパなくてもうこりゃ夏に超特急かな~、って思いました。今年も酷暑の続く夏が長いんでしょうか。私も皆さんも春から、そういう夏を覚悟して夏に強い花を選んでいますよね^^私が今年、真っ先に選んだのがスーパートレニアカタリーナ今年はこのピンクリバーという色も買いました♡ブルーリバーは今までも買ったことがあったのですがこの色は私は初めてです。PWさんのサイトを覗いてみたらスーパートレニアを大絶賛!(*´艸`*)「さらに暑さや雨に強くなった」「ガーデニング初心者に最適」「夏の直射日光にも強く、太陽の光を浴びてぐんぐん育つ夏最強のお花」ほんと、そうですよね~♡日本の気候に合った、こんな素晴らしいトレニアを開発してくださって大感謝です。これから枝垂れてくるのを楽しみにしています...素晴らしいパフォーマンスの一年草♡②
暑いですね~いきなり真夏みたいな気温と熱気と湿気!梅雨、カムバーーーック!暑い夏にも、頑張って咲いてくれるパフォーマンス抜群の私の庭のお気に入りはやっぱりまずはジニアかなぁ(´∀`*)ウフフジニアの可愛らしさに目覚めちゃってからは毎年「これがなくちゃ!」ってくらい好き♡百日草って言う位だから長い期間、咲き続けてくれますもんね♡今年も一応、種まきしたんですけど一回目は早過ぎて芽が出ず( ̄▽ ̄;)少し残しておいた分を半月ほど遅く蒔いて、3株だけ育ちました^^;失敗だったわ~つい気持ちが先走って種蒔きしたくて蒔いちゃったけど種の方にも都合があるってもんよね(;^_^Aその種蒔きした株の一つがやっと咲いたの♡大輪で背が高くなるタイプです。やっぱり可愛い!ここまで大きくなれば大丈夫だろうと地植えしました。他に、前に...素晴らしいパフォーマンスの一年草♡①
今、すっごく沢山書いたのに最後の最後に消してしまった( ̄▽ ̄;)ええーーっ!あの記事は?!って戻そうとしたら、さらに真っ白になって消えました。ガーンΣ(||゚Д゚||)何書いたっけかなぁ(;^_^Aペチュニアを一株切り戻しました。「梅雨前に切り戻そう」ってスマホに何度も載ってくるからやってみました。でも全部の株を切り戻しちゃうと寂しいから今は2鉢だけ切り戻したのがあります。さて!気を取り直して(笑)夏にも強い、植えっぱなしでいける花と言えばエキナセア!エキナセアってハーブだったんですね。昔は色数もなくて、今みたいに人気じゃなかったんですって。私が気付いた時はエキナセアはいきなり表舞台に出て来た人気品種って感じで今よりかなり高価でした。耐寒温度、調べましたよ~(笑)ー26℃ですって!すごいですね~(*´艸...植えたら毎年咲く強くて可愛い宿根草・多年草❤その③
今朝はピッカピカに晴れて気持ちの良い朝でした(土曜日です)。明日から雨が降る予報なので洗濯物をあれこれまとめてやったら結構疲れました(;^_^A朝一番に、庭ではモナルダ・ベルガモットが綺麗です♡もう我が家では、なくてはならない宿根草!毎年決まって姿を見せて花を咲かせてくれます。冬も小さな葉が残っているので宿根草というより多年草かな?花も可愛いんですけど葉も素敵でしょう?香りがとってもいいんです。甘い香り♡強い子ですよ~よほどの寒冷地でないかぎり安心して育てられるそうです。白花のベルガモットと一緒に植えていたら白は弱いらしくて負けてしまうので別の場所に、白花だけ植え替えました^^白花もとっても綺麗。ほんとにホッタラカシで育ってくれる可愛い子ですよね^^昨日の記事で、チェリーセージを載せたら北国にお住まいの方...植えたら毎年咲く強くて可愛い宿根草・多年草❤その②
今日は朝から小雨。雨が本降りにならないうちにコハクの散歩だけ行ってきました。フランシスブレイズの挿し芽株。雨や暑さで、花がすぐ傷む季節ですが咲き始めは可愛いです^^今年植えたばかりの花で私が「ここからどうなるのかなぁ」って期待して見ているのはこのお方。ピンクと白を買って植えています。リアトリス・スピカータ暑さ寒さに強くて、湿気が好きですって。私、てっきり乾燥気味が好きかと思ってそういう場所に植えちゃいました( ̄▽ ̄;)こぼれ種で増えるそうです。なんとキク科です。苗で買ったので気付きませんでしたが球根らしいですよ。群生すると見応えあるそうです。球根なら、そりゃ手間いらずだわね^^そして強そうね。さて、今の季節から長い時期活躍してくれるのが宿根フロックスですね!ほんと「植えるだけ!」「約束します、来年も」って...植えたら毎年咲く強くて可愛い宿根草・多年草❤その①
朝、ブログを開くとマシュウさんが庭の片付け頑張った!というコメントが入っていて私のやる気スイッチをポン!と押してくれました^^ずーーーっと、やらなくちゃって思ってたのよね~裏通路の、つるバラの片付け。もう脚立を使わない庭にするって去年決心したのにここだけ手付かずで・・・ま、一季咲きの薔薇だし、もう一回だけ咲かせるかぁ。。。ってね。で、日頃行かなくなってた(宿題見るのが嫌で、笑)裏通路の一番奥まで行ったらいつも閉じてる建物の裏側に行く小さな門(?)が開いててねそれ閉めとかなきゃ、コハクがお隣に抜けちゃうとヤバいし、って閉めに行ったらなんと青い紫陽花が奥に満開!いやぁ、こんなに綺麗に咲いてたんだ?!おっどろき~( ̄▽ ̄;)しかも、しかも、これよ。壁と、フェンスの間、ぎっしり!(*´∀`)あはは♪これじゃコハク...青い紫陽花と今日の庭仕事*脚立さよならプロジェクト!
釣りバカ日誌じゃないけど庭バカ日誌とかってブログ名にすれば良かったか、なんてたった今、思いました(ノ´∀`*)アハ今日はスッキリ晴れて朝早くから友達が蓮の写真を送ってくれて気持ちも元気になれました♡蓮の花って、朝早くが一番美しいのよね^^6時半に千葉公園の大賀ハスを見に行ってる友だち、すごい!庭ではソンブロイユの二番花が咲きだしています。昨日は一日雨だったので散歩にも行けず、家の中で過ごしたコハク(トイプードル)は〇んこも出なくて、夕ご飯の後、やっと一回目。そして、夜中にもよおしたらしく1時半ごろ、部屋のトイレで、んこ。私、目が覚めて片付けて、また寝る。で、早朝4時に、またもよおしたらしく外が明るくなってるものだから庭に出る、とおっしゃる。仕方ないので、付き合って・・・んこの片付けしてまた寝ました。そんな...庭バカが毎日愛しく思っているもの*
数日前からフランシスブレイズの2番花が綺麗に始まっています。こんな素敵な薔薇で一年中、良く咲いてくれて香りも良くて強く健康で・・・どうしてこの薔薇が、今は入手困難なのか不思議です。真っ赤な大輪の薔薇も元気に2番花。品種不明なのですがすっごく強健な木立タイプ(またはつるバラ)です。枝が太いの!しかも棘がすごい(;^_^Aそういうのって生命力強いのよね。ペチュニアのVIVA今年は2種類育ててます。VIVAシュガーバイオレットベインそしてVIVAダブルホワイトベイン梅雨になる前に軽く切り戻して挿し芽しようか、なんて気持ちだけはあったのですがやらないうちに、もう梅雨入りしそう。今日は雨です。朝からずっと降っていて散歩も行かないし、ってゆったり友達とLINEして楽しくしていましたがしばらくして、別の友達からLINE...薔薇2番花と美しいペチュニア*悲しい知らせ
月曜日、朝早くから一階のテレビで大きな歓声があがっていて「大谷くん、打ったのかな?」って起きて下に行ったらなんと!大谷くん、一気に2本ホームラン打ってました!6月男と言われるだけあるのね~♡庭に出ると、ポピーもホームラン打ってました(*≧m≦*)!!オリエンタルポピー、初めて綺麗な花を1輪!最初の花は、どの株のもヘロヘロで汚くて載せられるレベルじゃなかったんです。期待して買って植えただけに「あらら~」でした( ̄▽ ̄;)一株だけ、あとから蕾が上がってきてこれがその株の3輪目。背が小さすぎるけど、でもやっとふんわり白い花です^^夏が苦手らしいので3株のうち、1つでも夏を越せて来年に繋がってくれたら嬉しいんですけどね^^ギリアの青い花も素敵で可愛いです。以前ギリアを植えた時は陽当たりも考えた別の場所だったんです...去年とはちょっと違う❤6月の花❤
暑くなってきましたね~☆テレビでも「もう夏と思った方が良い」ですって。蒸し暑くて、今日もエアコン入れてます。この季節は、地域によってかなり暮らしやすさが違うでしょうね~朝晩涼しい地域の方が羨ましい♡今朝はアガパンサスがとっても綺麗でした💙青い花が涼やかでいいですよね~^^アガパンサスは球根植物ですがほんと手間無しですよね。ちなみに「手間無し」って良く言うけどどの位からが手間無しなの??私は水やりは最低限のやるべきこと、と思っていますが「手間なし」って、水さえもやる必要ない、ってことかしら?雨だけで、充分育つ・・・とか。そういう意味では、地植えならアガパンサスは水やりも不要ですもんね。夏に最強の可愛いフロックスも咲きだしました。これはどう?地植えなら雨だけでも育つかも。。。です。環境にもよるかもしれませんが...手間いらずの夏の花が咲きだしました☆
今日もありがたいことに一日忙しく過ごさせていただきました。朝、庭をちょっとパトロールするとまだまだ固い蕾と思っていた薔薇が咲き始めていました♡ソンブロイユの二番花。ソンブロイユは四季咲きのつるバラ、オールドローズです。そしてフランシスブレイズも。そしてジギタリスの二番花(?)天辺まで咲いて、切って、それから育った脇芽の花です。節々から芽が育って咲くもんなんですね~*嬉しい発見です!なにしろジギタリス初心者ですから(*´艸`*)♡今朝は、10時前着の予定でるるママ、ぽんママと3人で会員制のドッグラン付属のブルーベリー園へ食べ放題に行って(会員は無料なの、すごいよね)そこからブロンコビリー(ステーキレストラン)へ向かいました。3人で毎月どこかでランチ会することになってます^^ブロンコビリーは、ぽんママが「行っ...薔薇の二番花*今日という日
今さっき、家に帰ってきました!暑い・・・なんなの?この暑さ。朝早くに綺麗なペチュニアたち。暑さに向かって、この涼し気な色のコを買っておいてホント良かった♡みんな同じように見えてちゃんとひと苗ずつ個性があります。そうよね~、お花屋さんで同じようなのを一生懸命見比べて買ったりしますもんね。今朝はね、テレビで「今日ケンタッキーにしなぁあい?」って賀来賢人くんが言うから「はいっ」「そうしますっ」って即決で今夜のメニューが決まったの(ノ´∀`*)アハハ仕事だし、帰って来てからいろいろ作るのイヤだしちょうどいいじゃない?創業記念パックってのが990円でお得なんですって。じゃ、他に冷えたサラダとか野菜たっぷりの豚汁とかあればそれでもう充分よね?ってわけでトマトとキュウリのマリネを作り冷蔵庫に入れてそれから野菜庫の整理も...今日ケンタッキーにしなぁい?
いよいよ暑くなってきましたね~今日は会社から帰宅してエアコンのスイッチ入れました!庭ではプルンバーゴの青い花が今年も咲き始めていてあ~やっぱり暑い時期はこんな色の花がいいわ~などと思います。でも暑苦しい色の花も元気になって来ています。夏に強いエキナセア!寄せ植えの鉢の中に3年。今年はやっと花数が増えてきました^^いつまで、この寄せ植えのままで維持できるのか??疑問ですけど・・・植え替える気持ちもなくてこのまま行けるところまで行きます( ̄▽ ̄;)今日は会社に行く前にカーブスへ行こうと思ってたんですけどなんか気力が湧かなくて(昨日の大学病院で結構疲れたらしい、笑)カーブスはパスしました^^:でもコハクのおかげで、毎朝の散歩は必須です。今朝は散歩中に、Kちゃん(夫)の友達のYさんに会って(Yさんも毎日散歩してま...夏に向かう庭*元気になる宿根草
夏に負けない素敵な宿根草《ガイラルディア・ガリアピンクスパーク》
心配事、一山越えました。その話はお花の後でね^^先日「素敵!」って一目惚れで買って来た草花が調べてみたら「夏に強い」「冬の寒さにも強い」っていうスグレモノ(らしい)の品種だったのですっごく喜んでいる私です。ガイラルディアガリアピンクスパークあの有名な「オニちゃんねる」では『希少品種の最強夏花』ってタイトル付いてました(*´艸`*)夏もなんなく越して咲き続けるそうです。何年か前に他のガイラルディアを育てたことがあるのですがそのガイラルディアも、夏中良く咲いてくれました。スグレモノのガイラルディアとしてはグレープセンセーションも人気ですよね。私も知り合いから頂いた苗を何年か育てていて今年は地植えしています。それは花がまだなんですけど元気にしています♡このガイラルディア・ガリアピンクスパークも耐寒性が強いんです...夏に負けない素敵な宿根草《ガイラルディア・ガリアピンクスパーク》
今朝は、いろいろ考え事もあって朝早~く目が覚めちゃってまぁ、たまには早起きして朝ご飯の準備でもするか、って起きました。まだ暗いだろうと思ったら今は4時半でも明るくなってるのね。いつも眠ってるから知らなかった(*´∀`)アハで、コーヒーを淹れて早朝の庭に出る。ウチョウランが裏庭の棚で咲いていて誰も見なくて勿体ないからデッキへ運びました♡今年もふんわり沢山咲いてくれてウチョウランって、ほんと良い子です。そして、実は手間いらず。最初の頃(15年くらい前)は緊張して育てたけれど育ててみて分かったのは「手間いらずジャン?!」ってことです(*´艸`*)今年は鉢の一つが壊れちゃってたのでこの際だから、ってことで何年ぶりかで植え替えました。普段の年は植え替え無しです。いちばん守らなくちゃいけないポイントは晩秋に葉が茶色く...実は簡単!ウチョウランの育て方*
今日は、なんだかいろいろと思い、考えた一日でした。それでも庭は六月になって、花や草の爽やかさが目に鮮やかに飛び込んで来ます。オレガノケントビューティー花を包むガクのようなものがうっすら色づいて綺麗です。小さな鉢に植えっぱなしで半日陰に3年。以前、なんとか長持ちさせようといろいろ気を使ってたときにはうまく維持できず・・・「もうなるようになれ、1年で充分」なんて割り切っって買って育てだしたらなぜか3年そんなもんですね( ̄▽ ̄;)場所を動かさないのが、この方にとっては良かったのかも。年間、半日陰でOKってことですね。ブラックレースフラワー(1年草)も活躍具合が素晴らしくて5月に咲いた最初の一輪がメインだろうと思っていたらそれが終わる頃に、どんどん新しい蕾が育って1株なのに、花が咲くわ咲くわ・・・♡しかも大きな一...六月の宿根草・一年草*こうして巡っていく
なんかね、毎日それなりに忙しくてそれなりに動いてるのに痩せないんですよ( ̄▽ ̄;)どうでもいい話題ですよね(ノ´∀`*)アハ昨日なんか、朝ドラの後コハクの散歩帰って来て洗濯物干したりテーブルクロスやソファのカバーを交換して順次洗濯機に入れて出来あがったら干して、、、ってやってたら11時半くらいまで座る暇もなかったの。お昼ご飯で、やっと座って「ひゃぁ、疲れた~」って思ったのにぜんぜん体重が変わらないって、どゆこと?それはさておき、遠くの親友が毎年アメージンググレーの種を採取して蒔いてずっと維持してるので「今度種取る時おしえて~」って頼んでおいたら「今日、取ったよ」ってLINEをくれました。よっしゃー!私も、取るぞ!と思って庭に出て茶色くなった種を探したのですがウチはまだみたい^^;大きな花も咲くようになった...ポピーの種*青い花の六月
ラグランジア・ブライダルシャワー今満開ですね!我が家のブライダルシャワーは色も少し変わりつつあります。こないだね「節々に咲くっていう謳い文句で買ったのに」「先っちょしか咲かない」ってコメントを頂いたのでウチのはどうかな??って見てみました。そしたらなるほど、先っちょにしか咲いてない枝が多いのね。でも、、、自然に横に流れた枝からは節々から脇芽が育って咲いてることを発見!ほら、この枝!⇩一本の枝から脇芽が3つ出て全部で4個も花が咲いてます♡他の枝も、寝転んでるのはちゃんと脇芽が出て花がそれぞれに咲いていましたよ。で、直立した枝の場合は先っちょに一個咲いただけでした。これって、ほら、つるバラなんかと同じ原理?頂芽優勢ってやつね?!検索してみたら、やっぱり!そうみたいですよ^^バラと同じように、誘引してあげるのが...ラグランジアブライダルシャワー節々に咲かせるには*
晴れたとなると陽射しがなかなかの強さですね~ドッグランへ4時の予約で出発するにもあまりにも強い陽射しで戸惑います。それでも4時過ぎれば、涼しい風が吹いて気持ち良く楽しくみんなとお喋りして来ました。サハラのシュートの先の花が咲きだしています♡私はシュートの先の蕾も咲かせちゃう派。思った以上に沢山の蕾で楽しませてくれます。先に咲いたシュートの先はこんな色に変化してサハラってホント楽しいですね♡ロウグチもポチポチ咲き続けています。たぶんもう15年は育てていると思います。10号くらいの鉢に、薔薇と一緒に寄せ植えしちゃってそのままずっと維持しています。今まではずっと半日陰の朝陽がよく当たる場所にいましたが今年はバラさんを元気にしたくて南西の日当たりの良い場所に移動しました。ロウグチってうどん粉病になりやすいって言う...ロウグチを健康に育てるには*サハラ*オモウマい店
義母と娘のブルース夢中になって観ていて(Amazonプライム)今日も仕事から帰って来てかなり眠かったんだけどやっぱり観たくて観ちゃってねあと1話が最終回。最終回も早く見たい。でも観ちゃうと終わっちゃうしね~もったいない(笑)。いいところで「あのね、だいすき~だよ」って歌が流れてくるわけよ。そしたら涙腺崩壊だものね(ノ´∀`*)アハペチュニアのVIVA最近本領発揮でいろんな色合いで咲いておおー!やっぱりアナタって素晴らしいわね♡なんて私を驚かせてくれてます。驚くって言えばね・・・近所の友人なんですけど今度ギリシャに知り合い(ギリシャ人)のお子さんの結婚式で呼ばれてご夫婦で行くんですって。驚きの内容がね「小さな島を一島借り切って一週間とかね、結婚式やるのよ」ええーーっ(。□。;)!!そんな話、映画の出来事と思...素敵なVIVA*私の人生
今年の梅雨と夏を楽しませていただく可愛いペチュニア♡先日お迎えした素敵な子たちを鉢に植えました。ひらっひらで、、、甘いピンクでネットで見て、ずっと欲しいなぁって思っていた。会えて嬉しかったです♡栄養系ペチュニアベルチャーム🄬アンナ栄養系、とは挿し木や株分けで増やしているということ。種だと、色や形にバラつきが出るけど挿し木や株分けだと、絶対同じもの、ということになりますね。手間がかかってる分、ちょっと高い。ということですけど、それにしてもこんなに沢山(日本中で売っているんですもんね)良く増やしたもんですね~( ̄▽ ̄;)そういうナーセリーがいっぱいあるってことですよね??🄬は商標登録してありますよ、っていう印だそうです。私はこのコをハンギングバスケットにしました^^毎年、アーチのこの場所にハンギングの、一番お...栄養系ペチュニア”ベルチャーム🄬アンナ”とアマゾナス
ふんわり幸せだった一日*ジギタリス*ガイラルディア*宿根草の鉢植え
今日はお天気のいまいちでちょっと気分が落ちそうな始まりでしたが夕方には、ふんわり幸せな気持ちに包まれました。その話は長くなるので、あとにして(笑)まずはガイラルディアを鉢に植えたので見てね♡ポンポン咲きみたいな迫力満点の美人さんのガイラルディア。この株はスーパートレニアと一緒に大きめの鉢に寄せ植えしました。スーパートレニアの茂りっぷりと咲きっぷりは凄いので寄せ植えにしたことは良かったかどうかかなり疑問なんですけど植える前のポットを集めて置いたらこの2つがやけに綺麗で相性良くて「ま、一緒で行けるところまで行く?」ってことになりました。それと宿根草を寄せ植えにして3年目の鉢があるんですけどそのなかのメロンシャーベットみたいな色をしたヘリクリサムに花が咲き始めたんです。綺麗でしょう~♡**葉脈も変わってますよね...ふんわり幸せだった一日*ジギタリス*ガイラルディア*宿根草の鉢植え
買って来た苗のジニアを今日は地植えしました。花の終わったピンクのアグロステンマをありがとう♡って抜いて種の袋を千切って、その辺に散ばしておきました。そんなやり方じゃ、来年芽生えないかな?ジニアシンデレラめっちゃ可愛いです^^私も今年、ジニアの種を2種類蒔いたのですが発芽状況が芳しくないというか、大敗してまして(去年は上手く行ったのになぁ)少ししか育ってないのでこの苗に出会えたのは、ホント嬉しかったです。真ん中の小さな花のリースが素敵♡よくこんな姿、してるもんだ。シンデレラシリーズっていろんな色合いや姿があるんですね。これもシンデレラさん。色も姿もすごく好き!そして、あのブラックレースフラワーなんですけど大きく咲いて、それから不思議な形になってきましたよ。大きな線香花火みたいに周りにぴょんぴょん飛び出して花...めちゃ可愛いジニア・シンデレラ*
今年も、薔薇の季節を思いっきり楽しんでそしてそろそろ花殻摘みが本格的になってきました。振り返ってみると「育てやすいバラ」「強いバラ」「青いバラ」「香りの良いバラ」「低農薬や無農薬でも育つバラ」ここ2年ほど、そんなポイントでお迎えした薔薇たちの活躍で私の「薔薇シーズン」が一新した気がします^^オデュッセイアも良いバラですね~♡年間を通して、良く咲きますよね!そして、ちょっと青みを感じる濃いピンクのオドゥールダムールも素晴らしい活躍でした!とにかく元気で心配いらない。勢いが凄いんですよね。香りも特上です!雨や風が続いたので、花びらが傷みがちですが一つの花の命が長いです。一緒に咲いている黄色いバラ、グラハムトーマスは1つの花の命は短いのですがどんどん咲く、その蕾の多さで驚くほどロングランです!大好きな大切な薔薇...私の「薔薇シーズン」が一新した☆長居は危険
薔薇だ薔薇だーって騒いだ五月ももうすぐ終わって庭の草花や花木たちも新しい季節へとギアチェンジしています。いつの間にか高く伸びて咲きだしている三尺バーベナ。多年草ですね、強いです☆私の庭では、いつの間にかあちこちに生息なさっています。多年草で、株が冬を越すうえに種が飛んで増えます。でも邪魔にならない程度の茂り方で狭い庭でもいい感じ(´∀`*)ウフフラグランジア・ブライダルシャワーは本当にシャワーになってます(*^-^*)きれい!剪定とか、ぜんぜん気にしなくて良いしほっといても、ちゃんと咲くし!咲くか咲かないか分かんないような気難しい紫陽花は、もういらんかなぁ。。アナベルも間違いなく蕾を付けるし2月くらいまでなら好きなところで切ってOKだし。昨年か一昨年買った紫陽花の中には今年は咲かないつもりのコがいてうーー...季節は紫陽花や夏の花へ
今年も美しいバラの季節。先日、宅急便を届けてくださった女性の方が門からあちこちを見渡して「薔薇がきれいですね~」「今はどこのお宅も薔薇がきれいで」と。薔薇がお好きなんですか?と聞くと「先日亡くなった母が大好きで育ててたんです」「私もやろうかなぁ、って思ってるんです」と、目をウルウルなさっていて・・・。良かったらご覧になりますか?と言いたかったけど配達中の車を停車したままだし仕事中だし悪いかな?って言葉を飲み込みました。言ってみた方が良かったかもしれない、、、ってあとで心残りになりました。あのウルウルの瞳がね、目に残っています。サハラ98。ドイツタンタウ社タイプ2手間無しの薔薇です。道路に向かって庭から降るように咲いています。近所の友達が「あのオレンジの薔薇、綺麗ーー!」ってインスタでメッセージ送ってくれま...色遷りが素敵な薔薇*サハラ98
今日は幾つか嬉しいことがありました♡ドッグランでコハクも大好きな小さなトイプードル3頭のママのムーニーちゃんママから「こはくんママとアンディパパとチャッピーパパさんがいる時間がいちばんホッと出来るね、ってオトーサンと良く話すんです」なんて言われちゃって(´∀`*)ウフフそういうのめっちゃ嬉しいですもんね♡私とアンディパパとチャッピーママ&パパさんはグループLINE作っているのでよく時間を合わせたりしています。もちろん他のドッグラン仲間ともグループLINEで繋がってランチしたり、ドッグランを誘いあったりしてるんですけどね。今日はムーニーママさんともLINEで繋がりました♡LINE、本当にありがたいです。半日陰の小庭ではホスタが綺麗になっています。これはエルニーニョという品種です。葉が青白くて、とても好き^^...小屋の補修DIY&夜が楽しくなりました☆
会社でずっとパソコンの前で仕事して帰って来てから、またパソコンでブログ。疲れないの~?って呆れ顔で言われちゃうけどツカレナイ(*´艸`*)♡今日撮った写真を1枚1枚吟味する時間は最高にゆったりする時間でブログを書く時間は一日の疲れを解く時間♡ブログなんて遊びがあって本当に良かったなぁ、なんて思っています^^レイニーブルーがめちゃくちゃ綺麗になってきて朝晩眺めてはうっとり♡自分が今、夢中になっている花って何回見ても「いいわぁ」って思うんですよね(笑)。小さめの中輪の花が、沢山咲くシステムで色が庭の中で際立ちます。肉眼だと、もっと青みがあるように感じますね~ロサオリの薔薇ですね。タイプ2になっています。育てやすいってことですね。あの渋いシックなアメージンググレーの種からの花も咲いて脇では白いアグロステンマも揺...ロマンチック系*レイニーブルーと揺れるアグロステンマ
ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしでしょう?我が家はいつも通り!って、開き直ってますが(笑)薔薇もクレマチスも、多年草たちもみんな元気に咲きだしましたよ♡大好きなオールドローズのソンブロイユこれも昨年「目線で咲かせる」「脚立バイバイ」ってことでかなり切り詰めた薔薇です。結果として、大正解でした♡もっと咲いたら、詳しく話させてくださいね^^冬を越えたスーパーベナのアイストゥインクル咲きだしてます☆ほんとに素敵!夏にも強いし、冬も軒下で越えてくれました。(ここは千葉県北東部)挿し芽も簡単に着くツワモノなのでこれは絶対「買い」ですよ(*´艸`*)♡我が家、今2鉢と挿し芽したばかりのが何本か育ってます。咲き始めるのが思ったより早くて嬉しいです。後ろにいるのはゼラニウムの「アメリカーナ・ホワイトスプラッシュ」こ...お得感満載*アイストゥインクル&ゼラニウムそして薔薇
いやぁ、ほんと待たされていたアグロステンマ!咲きましたよ~♡3色、みんな始まりました!真っ白な子は、バラのレイニーブルーの側に植えました。一緒に咲くかなぁ、、、って構想でしたがまだレイニーブルーは固い蕾。近くにオルレアもいっぱい育っていましたが多すぎて他の植物が育てないので間引きして抜きました^^;ま、いつも植えすぎだからこうなることは必然ですわ(;^_^Aピンクのアグロステンマも♡めちゃくちゃ清楚で愛らしい。そして買うときの札の色は、かなり濃い目だった株なのですが意外と明るいチャーミングな色で咲きだしたのがこの子です。この色もいいわぁ♡淡いピンクのアグロステンマの側で育っていて近くに期待のブラックレースフラワーがいます。アグロステンマって本当に風にそよそよ揺れてそれがまた素敵ですね~^^今朝は何とか持ち...可愛くってメロメロ*アグロステンマ3色
Kちゃん(夫)と私がここに引っ越してきて庭をほぼサラにして、新しく木々を植えて花を植えて・・・20年が経ちました♡もう20年かぁ、って、さっき思ったところ(´∀`*)ウフフ引っ越してきたのは2004年ブログの前に、ホームページをやっていてそれを立ち上げたのは2005年の6月になっていました。あの頃は、庭を作るのが楽しくて楽しくてどんな花を植えようか?っていつも夢見て、園芸誌を漁るように読んでましたっけ。今朝のベル・オブ・ウォーキングです。色が薄っすら着いて、ほころびだしました。このベルオブとのお付き合いはたぶん16~17年になるのでは?と思います。たくさんの種類のクレマチスを育てたけれどいつの間にかいなくなったり突然死しちゃったり・・・今でもずっとここに居てくれるクレマチスではこのベルオブが一番古いです。...庭20年*ずっと居てくれてありがとう*ベルオブ
小さくって、なかなか育たなくて昨年切り過ぎたかな、なんて心配していたクレマチスのカートマニージョーが咲きだしました♡咲きだす頃になったらあれっ?意外と蕾が多いじゃない?節々からちゃんと蕾が出ているね?なんて驚いたりして、(*^∀^*)ゞ真夏は西日の当たるような場所はダメ半日陰で夏を越させるのが良いらしいので私も毎年そうしています。肥料は真夏には上げない。真夏以外に「気が付いたらあげる」くらいでいいんですって。「花後に咲き終わった場所から2節くらいの場所を切るとそこからツルが伸びてきて、翌年花を咲かせる枝が出てきます。」と、ゲキハナさんの育て方アドバイスが載っていました。カートマニージョーは旧枝咲きなので今年、花の後伸びたツルに花を咲かせるわけですね。つまりツルがいっぱいあるほうがいいわけで。。。私のカート...薔薇と可愛い宿根草&カートマニージョー
今日も雨模様でビックリ( ̄▽ ̄;)また雨かい?!って思いました。で、起きてリビングへ行くとKちゃん(夫)が「イッペイ、24億もオオタニから盗んでたんだって!」「62憶もマイナスだったらしいぞ」って、言うから「えええーーっ」と、唖然。6憶とか7億じゃなっかたの?もうその数字がケタ違いで、どんな金額なのか想像がつかない。そんな一コマから朝が始まったのでした(;^_^A雨は大したことなくてほぼ降ってないくらいの様子で庭に出ると、葉ボタンの花が可愛い。我が家のグランドカバーは前はリシマキアやワイヤープランツでしたが一苗植えたヘビイチゴが繁茂して今や、あちこちにヘビイチゴ。ヘビイチゴの合間からタツナミソウが顔を出して咲きだしました^^ヘビイチゴは、名前は悪いけど黄色くて可愛い花が咲くし実が赤くて可愛いし葉はどうみて...グランドカバーのヘビイチゴ*タツナミソウ*エビネ*バラの蕾
小さな野原を詰め込んだつもりの小さな鉢。その中の斑入りの忘れな草がとっても可愛くて冬の間もずっと眺めていました。今は、いつの間にか芽生えたノースポールも可愛くなってきてこれで忘れな草がモリモリになってきたらどんな景色になるのか楽しみです。この忘れな草、、、亡くなってしまったIさんと出掛けた先で皆でワイワイ言いながら選んで買った苗でした。あの時、Iさんも買ったんだけどどうしたかなぁ、元気で庭にでもあるのかな、、って思ったりします。大事な特別の忘れな草になっちゃったなぁ。晴れた朝は、ときどきKちゃん(夫)の趣味の菜園(畑を借りてます)までコハクの朝散歩で行ったりします。良く晴れた日には富士山が見えるんですよ。千葉県からも茨城県からも富士山は見えるんですよね。すごいですよね~、富士山。見えると幸せな気持ちになり...斑入りの忘れな草*ルッコラの花
今日も会社でした。リフォーム工事の終わったお宅の施工後写真を撮影に。リフォーム時の打ち合わせのためのプレゼン図面を営業の要望通りに起こすのは私の担当なので図面が実際になって現実となった時どんなかなぁ、って楽しみです。思った以上の広々開放感満載のリビングやキッチン♡お客様もとても満足してくださったそうで(だから写真撮影とかHP掲載に協力してくれるんですよね)担当営業さんがニコニコ話して聞かせてくれるのが私もとっても嬉しかったです。こんな喜びをいただけるから仕事って有難いですよね。帰宅して、またコハクを車に積んでドッグランへ!ここでも楽しい時間を過ごして帰りにスーパーで軽くお買い物して庭に戻ると、夕方の優しい光の中でビオラがとっても綺麗でした♡ビオラって、本当にいいですね~(*^-^*)♡晩秋から初夏まで、半...ビオラが可愛い三月*コハクのダイエット成功中
あっという間の一日でした。なんでこんなに一日が早いんだろ( ̄▽ ̄;)栄養系のアリッサムがずっといい感じで咲き続けてくれていつもぼんやりと眺めています。今日は11時過ぎに家を出発して12時ちょっと前に会社に到着。そこから、あっという間の4時間でお弁当を作って行ったけど食べる暇もなく、お弁当そのままで帰宅しました。お腹ペコペコになって洗濯物を取り込んでから、お弁当食べました(笑)。「もう疲れちゃったから、夜はスシローにでも行こうか」って言ったらKちゃん(夫)が「いいねぇ♡」だって。「混むから5時半にしよ」と言ったら「5時50分にして」って、大相撲の都合らしいです(*´艸`*)朝、ちょっと雑草を抜いていたら鉢の後ろにクリスマスローズの芽を発見。こぼれ種で良く発芽しますよね~私はもう面倒なので、このまま放置です。...クリスマスローズこぼれ種からの発芽続々*
このところ、アサギリソウがめきめき美しくなってきてこんもり丸くなった姿が素敵で見とれています。このアサギリソウは、宿根草を寄せ植えにした鉢の住人です。クリスマスローズ1株と球根たち(何者か忘れてしまった、汗)とアサギリソウは、寄せ植えにしたまま維持しています。真冬は寂しかったのでポリアンサを1株、加えました。こういう寄せ植えは、少しづつメンバーチェンジも楽しいですし手間いらずの寄せ植え鉢ですね~それにしてもアサギリソウが今はこの鉢の主役か?というほど綺麗です。他にも宿根草の寄せ植え鉢があってその中の一つは今、八重のオキザリスが咲きだして可愛いです♡オキザリスの葉も可愛い^^ここには冬の間、ビオラと葉ボタンを加えました。葉ぼたんが伸びあがってきて蕾を育てています。この葉ボタン、薄くピンクが入った株でちょっと...美しいアサギリソウ*何年も楽しめる宿根草の寄せ植え
昨日は家族みんなが家にいて それならばと 19日が誕生日の息子の 少し早い お祝いだいっ ٩( ᐛ )و 宴は午後から (๑˃̵ᴗ˂̵) お昼ご飯はあらかじめ用意していた ステーキ肉を焼き 乾杯! お腹を満たしてからは ...
100円の靴下まで・・・更にお得にゲットできました (≧∀≦)ゞ
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 今日から5月・・・ついこの間、明けましておめでとうって言ったのに2度も大雪に見舞われてオロオロ…