メインカテゴリーを選択しなおす
1年草のフロックス*つる薔薇誘引*カイガラムシはジェット噴射!
これから2月が一番寒くなる季節ですけど陽射しは春に向かっていますね~♡ずっと陽が差さなかった玄関ポーチですが10時半には少しだけ陽が届くようになりました。春に向かっていくんだなぁ、と思うと気持が楽になります^^花の種も欲しいかな、って気持ちになって1年草のフロックスの種をメルカリでポチリました(*´艸`*)♪クリームブリュレというのとチェリーキャラメルというのを一昨年、育ててとっても可愛かったんです。2023年6月のクリームブリュレ2023年6月のチェリーキャラメルどちらも、その時は種から育てたんですよね。で、昨年も種から!と思って買って蒔いたのですがうまく芽が出なくて撃沈~*今年もまた挑戦してみます。チェリーキャラメルの種を買ってみました。人気になったのか、もうサカタの種さんでは売り切れていてメルカリで...1年草のフロックス*つる薔薇誘引*カイガラムシはジェット噴射!
雨になるかも、という天気予報を裏切って午後はパァッと晴れてくれました!薔薇鉢の植え替え、進めています。今日はステファニーグッテンベルクに着手。虫はいなかったのですが新しい元気な枝もなくて今季、どう育つかにかけます。昨年は植え替えをしていないのでこれで元気を取り戻してくれるといいなぁ。それと挿し芽で育てているフランシスブレイズ。植え替えて、モッコウバラに枝を誘引しました。まだ細くてかよわそうな挿し芽株です。今はここが陽射しいっぱいなのですが春になってモッコウバラが茂ると陽射しが遮られるかもしれません。その時はまた様子を見て動かすつもりです。昼ご飯を作って、食べてそれからコハクのドッグラン。帰宅して夕方、今度はクレマチスの植え替えに着手。ダッチェスオブエジンバラです。思った以上の根の育ち方でした。その割には咲...バラとクレマチスの植え替え*気になるニュース?
また夕方の画像です(笑)。ほんと一日が早いですよね~今日はるるママさんとお喋り出来て楽しかったです。いつ会っても、何を話しても楽しくて癒される人。魅力のかたまりの彼女です。どうやったら、あんなふうになれるのかなぁ。シャンとしていてよく動いて働いて周りにいつも感謝していて弱音もほどよく吐いて見栄を張ることがない。甘くてちょっとたどたどしい話し方も彼女にあってる^^惚れるね(*´艸`*)♪ウフフチェッカーベリーとアリッサムだけの寄せ植えが思った以上に、なぜか可愛くてこれにも惚れてます❤アイビーは一株鉢に植えたのが毎年すごく伸びて育って地面には着床するし、そばの壁面を這い上がるしいつも時期を見て切って捨ててましたがこないだハンギングの寄せ植えにちょっと入れたら、それがなかなか可愛くて寄せ植えにこんなに役立つなら...ロサオリ*シェエラザードの植え替え&可愛いアイビー
今日は曇り空で寒いです、陽射しは出ません、って朝の天気予報では言ってていたのですがうまく外れてお日様が顔を出してくれました。冬は陽ざしがあるか無いかじゃ大違いですね^^それにしても葉ボタン、いいですね~♡小振りの葉ボタンが特にいいです。今日も薔薇の鉢の植え替えをしました。バラ友さんがプレゼントしてくれた挿し木苗のプシュケ。小さかったのが順調に育ってくれて調子も良さそうと思ったのですが開けて土を落としてみるといました!アイツ!丸まるコロンとしたのが2匹!本当に油断も隙もありませんね~(;^_^Aオルトランを年に何度か撒くといいんですけどコハク(犬)がいる関係で滅多に撒かなかったんです。今年はコハクも庭での行動が落ち着いてきたので少しオルトランを撒けそうかなぁ。開ける鉢、開ける鉢、ほとんどに例のヤツが住み込ん...ロサオリ*プシュケと絶不調のラジオ*寒くて死んじゃうの話
コリン・クレイヴンとマリアカラスの植え替え*予定は未定、くるくる変わる
今日もビオラ(*´艸`*)毎日毎日、、、ビオラ♡寒い中なのにアーチに吊るされてそれでもめげずに咲くビオラとアリッサム!見上げたもんです。今朝は夜中の2時頃に目が覚めていつもならまた眠れるのに眠れなくてスマホを片手にベッドで遊び結局眠れないまま、暗いけど6時前に起きてあちこちのファンヒーターと電気を点けてコーヒータイムにしました。一人の静かな時間もなかなか良くていいもんだなぁ、なんて思いましたけど午後にはすっかり体力も気力も消耗~*カーブスは諦めました。疲れ果ててて無理して運動したらヤバそうだものね^^;お気に入りのトルコランプは昔デパートで買ったけど日暮里の夕焼けだんだんの辺りにあるトルコ料理のお店で見たらトルコランプがやたら安くて驚きました。そのお店、トルコランプが店先にいっぱい吊り下げてあるの。今でも...コリン・クレイヴンとマリアカラスの植え替え*予定は未定、くるくる変わる
いやぁ、何度も登場させて恐縮ですがビオラのハンギングが可愛くて可愛くて毎日見てるのに、ぜんぜん飽きません。どれ一つとして同じものってないんですよね。そこがビオラに惹き寄せられる理由でしょうか。毎年種から育ててらっしゃるガーデナーの皆様を尊敬しています。スイートアリッサムも見飽きませんね~♡昨日はつる薔薇サハラの剪定と誘引もやりました。今年も1本、太くて良いシュートが出たのですが太すぎて倒すのが難しく無理ない程度に倒して様子を見ることにしました。いきなり無理すると折れちゃいますもんね( ̄▽ ̄;)こないだブラン・ピエール・ドウ・ロンサールで失敗したばかりですから(~_~;)サハラは私の庭の5月のスターです。思いっきり元気色の濃い黄色で咲き始めてそれがだんだんピンクっぽく色変わりしていきます。だから一株なのに、...サハラ剪定誘引★もはや老人ホーム?
今年は3株植えてあるジギタリスがいい感じで葉が大きくなってきています。昨年10月半ばに苗を買って植え込みました。ジギタリスピンクシャンパン。一番人気のジギタリスだそうですよ。でも耐暑性は「中」地植えで近年の猛暑は生き抜けそうにありません。でも美しいですよね~♡1年草と割り切って育てようと思います。こちらは⇩ジギタリスパムズチョイスこれも耐暑性は普通だそうです。もう一つは⇩ジギタリスアプリコット欲しいなぁ、って前から思っていた品種を園芸店で見つけたものです。YouTubeみたら、ジギタリスは夏に弱いから鉢植えで育てて、夏は日陰に移して夏越に挑戦したほうがいいって。なるほどですよね~この近年の暑さじゃ、耐暑性がかなり強くないと地植えで日向って不可能に近い。YouTube情報だと、PWさんのジギタリスは夏に強い...ジギタリスの育ち具合&薔薇の冬剪定<グラハム続き>
寒い一日でした。お日様、現れず。車を走らせていたら、雪マークが現れて凍結注意、と表示されました。よっぽど寒かったんですよね~ビオラ「夜空ノムコウ」黒に近い紺色が素敵です。寒い中でしたが、午後4時近くから庭仕事を始めました。昨日の記事で悩んでいたシルホサ⇩あまりに繁茂して、グラハムトーマスの枝を飲み込んでいます。もう掘り起こしてサヨナラしよか、とも思いましたがまだこんなに咲いて、やっぱり可愛い。。。「0」か「100」かではなく「30」位にしてみようかとかなり弱気の決定にしてみました。まだだいぶ咲いているので強剪定するのは花後ということにして今日はバラに触る部分だけ大幅に切り詰めました。それからグラハムトーマスを剪定してひとまず、この辺りだけ誘引しました。グラハムトーマスは出窓の角に植えてあってこちら側と、こ...バラの冬仕事*グラハムトーマスとシルホサの力関係
甥夫婦が遊びに来てくれて楽しく話し、食べて、ちょっと呑んで^^田舎のこととか、いろいろ普段聞けないことも話せてなるほど、と納得した有意義な時間でした。部屋で気持ちよさそうなハオルシア品種名はわかりませんがお気に入りのコです♡そして甥夫婦が帰った後、夕方になる時間ですが少し庭仕事をしました。昨年から「目線で咲かせる」「高く誘引しないツル薔薇」ということで手の届く範囲で咲かせることにしたブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールとソンブロイユそしてラベンダーラッシーの3品種です。狭い場所に3つの大型のつるバラを植えていて植えた当初は「そんなに密植して大丈夫?」と心配されたものでした。たまたまでしょうけど、ここの3品種はどれも負けずに育ってくれています。そして手の届く範囲でパシパシ剪定したので、以前よりはずっと簡単でし...目線で咲かせるツル薔薇剪定*困った問題^^;
冬の庭に華やかさを持ってきてくれる葉ボタン^^なんて可愛いんでしょうね~♡わが家では、まだクリスマスローズは咲かないし蕾さえ、やっと見え始めたかな?って進捗状況でそんな庭で、ひと際綺麗に見えるのが小振りな葉ボタンです。ほんとに花のようですよネ^^今日は朝早くから用事がいっぱいで待ち時間もたくさんあってその間、スマホばかり見てたら目がぼやけて遠くの景色までぼやけました( ̄▽ ̄;)コリャイカン、、、って目を休めましたけどね。まとまった時間を留守にする用事があったのでコハクとコンフィを2匹で留守番させるのがちょっと心配でコンフィだけ、ルルママさんに預かってもらいました。二つ返事で、というか自分から申し出てくれるルルママさんに感謝です♡迎えに行くと「コンフィ、いい子だね~」「ルルとも仲良く遊んだよ」「こんないい子...なんて可愛いのかなぁ**
シレネスワンレイクの強靭さ!オデュッセイアが負けてました( ̄▽ ̄;)
夜冷え込む中でミニバラのグリーンアイスが真っ赤なほっぺで咲いています。ほんとに可愛い♡ここまで赤くなるもんなんですね~この鉢は、バラ仕事の最後にとっておきます^^お気に入りのオデュッセイアなんですがこの秋、咲き方が少なくて弱かったんです。おかしいなぁ、と思っていて早めにオデュッセイアに取り掛かりました。オデュッセイアはこんな花です。⇩(2024年5月)蕾は黒い位の深いワインレッドで咲いた時も暗さのある魅惑的な色合いなんです。カメラで撮ると、その微妙な色合いが写せなくてそこが残念です。バラの家さんのサイトでは、こんな説明が載っています。⇩「青みがかった深い黒赤、波状弁咲き、中輪房咲きのバラ。ダマスクベースにフルーツとスパイスの強香。」ロサオリエンティスなんですね。「一番の特性は樹が堅く、年々樹が太り頼もしい...シレネスワンレイクの強靭さ!オデュッセイアが負けてました( ̄▽ ̄;)
引き続き薔薇仕事をやってます。今日はレイニーブルーとノヴァーリスを植え替えしました。レイニーブルーは人気ですよね~私も惚れ込んで探して買ったバラです。昨年の5月のレイニーブルー⇩小さめの花なんですけどなんともいえない色合いで、愛らしいんですよね~♡ドイツ・タンタウのシュラブローズ藤色系の花で、房になって咲き横張性で四季咲きの薔薇です。YouTubeなんかを見るとすごく大株になってつるバラとして美しく塀を飾っていたりしますね。あんなふうに、どうやったら育つのかなぁ。わが家では、まだまだです。鉢植で育てていますがなかなか強いシュートに恵まれません。この秋の花もあまり咲かなかったのでこれは絶対植え替えねば!と思っていました。あけてみたら。。。根は良い感じに育っているようでしたが土を崩したら、例のアイツが丸々と太...植え替えって大事☆レイニーブルーとノヴァーリス
1月3日、やっと庭仕事始めです^^今日こそはやるぞ!って昨日の夜から決めていました。シュリンクスを地植えします!シュリンクスはロサオリの薔薇でタイプ1、耐病性の有る強い子です。色はモーヴ色、ロゼット咲き。昨年5月には沢山咲きました♡花のもちも良くて、1輪が長く咲きます。こんなに咲いてくれるのね~、ってビックリしました。シュラブタイプです。秋の枝を強く剪定せずに伸ばせばツル薔薇としても活かせます。「バラ塾」では「ツル薔薇にしてあげた方が特性が活かせる」「樹勢が強く初心者向き」と説明されていました。私のシュリンクスはマシュウさんから頂いた大株でした。鉢植で育てましたが地面の上に鉢を置いていたら根が地面の中に伸びて着床してしまいました。それを今回引っぺがして(^_^;)冬だから、根を切るのもOKだしこの際、地植...バラ仕事始動*まずはシュリンクスを地植えに!
今日は北風が凄く強くて寒すぎて、ドッグランは30分で終わりにしてきました^^;「ありがとうございました、お先に~」って言ったら「あれ?!コハクもう帰っちゃうの?」と聞かれ「撤退します!」と返事(笑)。そのくらい寒かったです。いつも2時からの仲間が3時からに集まっていて(コハクも3時でした)早めに来ていた仲間が「今日は2時からが満員で取れなかったんだよね~(予約が)」「なんでかと思ったら、6匹飼ってる人が来てたよ」「それで満員だったのね~」とかって話でした。6匹も飼ってる人がいるのね?って私もびっくり!午前中は、洗濯物を3回もやってでも風が強かったので、洗濯物はよく乾きました。それからペンキ塗りの続きをやってとりあえず一度塗りは終了~*2度塗りにするかどうかは、ちょっと様子を見て決めます。使った塗料は「一度...サボりっぱなしだった多肉をお手入れ
今日も忙しく、あっという間に暮れました。やっぱり12月は忙しいですね~(笑)ずっと夏の頃から「やらなくちゃ」って思ってた庭の片づけを、このところでやっています。なにしろ夏は苦手で近年の猛暑では、私は冬眠どころか夏眠です^^;まとまった庭仕事や片付けは冬が勝負だ!って心しました!(笑)今日は濡れ縁の下に突っ込んであった材木の端材を全部出して折ったり切ったりして燃えるごみの袋に詰め込みました。あ~、良かった♡ほっとした(ノ´∀`*)アハ薄暗くなる頃、やっと薔薇を愛でました。フランシスブレイズ。本当に良い子です。なんで最近は売ってないんでしょうね?ずっと変わりばんこに咲き続けています。朝はカレンデュラが可愛くて水やりをしながら見とれました。カレンデュラを買い足そうかと近くのホームセンターの花売り場を2店舗見まし...冬の薔薇とカレンデュラとハイビスカス
冬の晴れた空にサハラの黄色がとっても映えます♡こういう姿を見るたびにやっぱりバラって素敵だわ~、って目を細めてしまうんですよね^^冬のソンブロイユもいいんですよ♡四季咲きの、つるバラの、オールドローズ。この薔薇に限っては(私の庭ではですけど)春より冬が綺麗です。オドゥールダムールも良く咲いてくれますね♡一度にいっぱい咲けたわけじゃないけどいつも1輪2輪が咲いていて香りも良くて、元気づけられます。もう日陰になってしまった東の小庭ではポリアンサローズが良く咲いてこのあたりも早く片付けなければ、と焦っています。下草だけは片付けました。増えて増えて、ホトトギスロードになっちゃってましたがもうホトトギスはやめようと思ってます。一部、大切なのは鉢植えで維持して庭に繁茂させるのは終わりにします。そういう花壇の来年へのス...冬の薔薇*ビオラは凄い!
昨日は葉ボタンとアイビーを買い足して前に買ってあったビオラと集めてこの材料で、ハンギングを作ることにしました。ビオラは12株あるので計算だとこれで合うはずなんですが作り出してみると、苗が小さいのでいっぱい入っちゃって、、、足りなくなっちゃいました( ̄▽ ̄;)しかたなく、庭の鉢植えからビオラを二つ持ってきてなんとか出来上がったのがこれです(^_^;)出来あがった瞬間は、上手く出来た!って思ったのですが見れば見るほど不具合が分かって(ノ´∀`*)アハ苗が足りなくて、しかも小さな苗だからぽこんと空いてる隙間もあるし( ̄▽ ̄;)上はぺしゃんこだし葉ボタンも下に集まり過ぎだしもう少し苗を買い足してやり直したいなぁ、と思ってます。何度も見て、ああだなぁ、こうだなぁ、と反省してそれから庭のアメジストセージを刈り込みまし...今日の庭仕事&ビオラのハンギング
今日はいろいろありました。まずは朝、7時半ころコハクがわんわん吠えていたので「こらこら、どうしたの」と2階から降りていくとKちゃん(夫)のスリッパが玄関に脱いであって窓の外にKちゃんの友達のYさんの姿が見えたので「あ~Yさんが来てKちゃんとしゃべってるんだな~」って思って、そのままにしてたんです。そしたら8時過ぎに、またYさんがピンポーン♪なんと、7時半に来た時は「犬が家の中で吠えてるのに誰も出てこないから」「そのまま仕事先に行ったんだけど」「職場でその話をしたら」「二人とも死んでるってこともあるから見て来た方がいいって言われて」安否確認にまた来てくれたんですって。「Kちゃんが出てると思った~」って言ったらKちゃんは裏庭に行っていて気付かなかったって。安否確認に来てくれたYさんに感謝でした♡ノヴァーリスが...最強の青バラ*12月のバラ達
とうとう12月ですね!わりと暖かい12月。灯油代がめちゃくちゃ高いから暖かいのは助かるけど冬が過ごしやすい分、夏が・・・って考えるともう来年の夏が怖いのよ( ̄▽ ̄;)夕方、ノヴァーリスがふっくら素敵に咲き出していました。薄紫のノヴァーリス10号鉢に植えてあるのですが地面に置いたので、根が地面の中に食い込んでいました。これも植え替えせねば。断捨離でバラを処分した終活でバラを掘り上げて人にあげて庭には小さな鉢だけにしたそんな話がいっぱい聞こえてくるけど私はもうチョット、植え替えが出来るうちは薔薇を楽しんで行こうかな~、って思っています。グラハムトーマスは地植え。こないだ買ったグリーンアイスが毎日可愛い♡結局、薔薇が大好きなんです。薬剤散布もロクにしないんだからせめて植え替えはがんばってみようかな。というわけで...ノヴァーリス。
私の毎日は、平凡な毎日ですが小さな楽しみが散りばめられていてありがたいことだな、って思います。この頃は旅行にも行ってないし近いのにディズニーランドも行ってない。でもそれなりに満足なのよね。夏はジニアだったけど冬はカレンジュラ。昔懐かしい花だけど今もまた新鮮です。カレンジュラの花びらってこんなにピカピカ輝いてたんですね~私の、古い型版のスマホでもこんなに綺麗に撮れるんですからイマドキの、写真に特化したスマホならどんなに綺麗に撮れるんでしょうね?綺麗だなぁ、って思うものが綺麗に撮れた時は本当に嬉しい^^こんなのも小さな楽しみの一つです。40代とか50代の頃は海外旅行に出かけて帰ってくると「これでしばらくは我慢して過ごせる」なんて思ったものでした。それだけストレスフルな毎日を頑張って過ごしてました。今は穏やかな...私の小さな楽しみ*
もうほんの一瞬しか陽が差さないような半日陰の小庭でポリアンサローズが咲き出しました。健気ですよね~こういう姿を見ていると大切にしなくちゃ!って思います。なぜか蕾もたくさんあって日陰なのが可哀想で、、、。フランシスブレイズも、文句も言わず良く咲いてくれます。感謝ですね~南側ではオドゥールダムールがポツポツ咲き続けていてオールドローズのソンブロイユは秋らしい美しさで咲いてくれました♡ソンブロイユは、これから12月半ばまで咲き続けてくれそうです。朝は陽が差さなくて寒そう。午後から、ここに陽が差します。なにしろ冬は太陽が低いのでお隣の建物の影が長くて、庭のほんの一部しか陽当たりの良い場所がないんですよね~それが我が家の大きな悩みですがもうずっと住んでいると慣れっこになりますね(笑)。可愛いのはアノダ・キャンディカ...今日のバラ*庭仕事*スマホの困り事
やっと晴れました!気持のよい朝です。やりたい庭仕事がたっぷりあるけど今日は仕事の日で・・・思う存分、庭仕事をするのは無理でした。ソンブロイユが綺麗!!ハナミズキの葉も、もうみんな散りました。葉を落とした冬の木の姿も綺麗ですよね。コハクの散歩に急いで出かけ公園の落ち葉に見とれ帰って来て、大急ぎで苗の植え込みだけ、あっちもこっちも済ませました。こんなに混みあっていて大丈夫か?とも思うけど狭い地面で、しかも日当たり良く、というとこうやる以外ありません。他の場所にもジギタリスやギリアの苗を植えました。春が楽しみです♡庭に植えられない苗はKちゃん(夫)に頼んで、畑に植えてもらうことにしました。畑でアメージンググレーが咲いたら^^綺麗でしょうね~♡絶対庭より大きく育つでしょうね。そんな作業をしていたらKちゃんが「洗濯...やっと晴れました*急いで庭仕事
やっぱり冬なんですねあっという間に暗くなります。夕方5時前で、もう暗い。空と地面の線だけが、少しオレンジに残っています。庭仕事したいのに今日も小雨交じりの寒いお天気で何も出来なくて残念でした。でも、植え替えの準備として小玉土とバーク堆肥は買ってきましたよ^^私はいつも牛糞堆肥を使っているのですがもうちょっと軽めの水捌けの良い土を作りたくてバーク堆肥と牛糞堆肥を混ぜてみようかなって思ってます。11月の終わりごろから12月に、一番綺麗になるソンブロイユ。四季咲きのオールドローズです。先日までの花は、まだ弱弱しい感じでしたがやっと秋バラらしい美しさで咲けそうです。堆肥や小玉土を買う時ついでに花売り場も見ましたがどうもそそられる花が無くて、花を買うのは諦めました。お家にいるこの子たちの方が可愛いもんな。今度またお...ソンブロイユ*あっという間に暗くなる
今日は暖かでしたね~ドッグランでアンディパパが言うには「今年は平均気温以上の日が何日あったと思う?」って。「100日くらい?」と答えたら「関東では260日だってよ」って。いやぁ、びっくり!でもまぁ、そうよね~今日なんて11月も半ばだというのに暖かで、みんなブラウスとか綿シャツですもんね。名前不明ですが、真っ赤な薔薇が素敵に咲きました。誰も気づかないような場所で咲くので切って、小さな花瓶に入れました。そろそろこの辺りもクリスマスっぽく飾りたいけどどうも気温が高くて、そういう感じになれない( ̄▽ ̄;)TEMU(海外通販)でクリスマスの絵柄のマットを注文したのでそれが届いたらクリスマスっぽくお部屋を模様替えしようかな♡ちなみにTEMUは、、、買っても失敗が多くてなにしろ説明が不足なので当たるか外れるか賭けみたい...多肉の仕立て直しチョットだけ*
葉ボタンの季節がやってまいりました*薔薇の花のように開く葉ボタンやっぱりこれからの季節には必需品ですよね^^こないだ森谷園芸さんでこんな小振りで可愛い葉ボタンが売られていてしかも安くて(*´艸`*)やったー!と思いました。今日はそれだけは寄せ植えにしちゃおうと決めてました。長いこと楽しませてもらったスイートバジルと実は薔薇の夜来香も植えてある鉢。スイートバジルは全部収穫して調子の悪い夜来香は別の鉢に植え替えようかと鉢から抜いてみたら根元に近い茎の太い部分が割れて中が空洞になっていてあっさり折れました( ̄▽ ̄;)カミキリムシ被害だったのかな。。。気付かなくて可哀想なことをしちゃいました。そしてこの鉢に、葉ボタンたちを寄せ植えに♡葉ボタンが主役。スイートアリッサムと濃い色のビオラを寄せました。この葉ボタン、植...冬の寄せ植え<葉ボタン>
昨日は庭のモナルダを切りました。夏にも切ったけど、それなりにまた伸びていて今回は地際まで切り戻しました。もう地面には来年のための小さな芽が育っています。そして今朝はお風呂場の掃除をしました。年末に向けて、何度かお掃除しておけば大掃除になるものね。このところ良くスマホにキッチンハイターと食器洗いの洗剤を混ぜて(初期洗いの洗剤がアルカリ性ではないことを確かめて)泡立てて、お風呂場の掃除に使うって載ってくるので、それを試してみました。食器洗いの洗剤が何性なのか調べるのに文字が小さくて読めなくて(笑)スマホで拡大して、よーーく読んだら「中性」って出ていました。壁も床も、浴槽のエプロンもスポンジで泡立てたソレを塗ってしばらくしてから洗い流しました。劇的に綺麗になるわけじゃないけどまぁ、やったかな、っていう達成感はあ...薔薇と庭仕事とダリア*おうちごはん
今日は肌寒いくらいの一日でした。昨日は陽射しいっぱいで庭の花はキラキラしてたのにね。まだまだ綺麗な百日草。遅れて夏に芽生えた芽からの苗です。色が冴えてます♡百日草は、すっかり私の心を射止めてもう夏の庭には欠かせない存在になりました。秋の陽射しに透ける色もいいですね~だるま菊も咲き進んで来ました。ポリゴナムも頑張ってます。一時はこのポリゴナムの花が私のすっごいブームだったことがあります。可愛くて可愛くて夢中で金平糖みたいな花がキュート♡って騒ぎまくったものでした(;^_^Aそれが、、、もう雑草のような存在にまで格落ちしてなすがままに咲いております。今日は朝早くから会社に呼び出されていて施工の終わった(リフォーム会社です)お客様のところにカメラを持って取材に行きました。ほんとはスマホの写真で充分なんですけど一...まだまだ綺麗です*叱られた(◎_◎;)
秋らしくなって、庭をウロウロすると来年の春のための芽が育っていたりしてなんだかワクワクしますね♡それと暑い夏の間、息をひそめていた植物が元気そうになってきてそれも嬉しく見ています^^この小さなスウェディッシュアイビーの苗も花を咲かせだしました。あれれ?この花??調べたら、プレクトランサスなんですね。プレクトランサスと言えば、私モナラベンダーを育てています。花がそっくりです^^こちらはプレクトランサス・スウェーデンアイビーだそうで枝垂れるように育つみたいですね。モナラベンダーも、このスウェーデンアイビーも冬には弱いから、もう挿し穂しておこうかな。半日陰の小庭は、もう日陰の時間が多くなって花たちには気の毒なのですがひとつだけベルオブが咲いてポリアンサローズには小さな蕾がいっぱい上がって来ています。陽当たり悪い...スウェディッシュアイビー’ゴールデン’*洗濯びっくり*
今日は雨です。庭はしっとり濡れています。コリン・クレイヴンがまた咲きました。この秋、よく咲いてくれるのはコリン・クレイヴンとオドゥールダムールかな?ヨハン・シュトラウスもポツポツ昨日は、この春咲き終わってから抜いて乾かしていたチューリップの痩せ球根を捨てるのも忍びない、なんて鉢に植えこんでみました。花後、さっさと抜いた球根なので小さくなっていて、しかも分球したりしてるから植えても絶対咲かない^^;なのに植えるってどゆこと?とか思う( ̄▽ ̄;)そういえばKちゃん(夫)がね今日、大きなゴミ袋を二つ、寝室の前に置いてました。ぬぬぬ???と思ってゴミ袋の中を覗いてみたらネクタイとかズボン(サラリーマンスタイルの)でした。今まであんなに「もう着ないんだから捨てたら?」と言っても後生大事に採ってあったのにどういう心境...蕾の多さが魅力です☆アメージンググレイの芽☆
ドジャース勝ちました!!5:0まで離されたのに何と追いついて、また1点入れられてそれを逆転して!Kちゃん(夫)は最初の頃の点の入れられ方を見て「今日はダメだぁ」と畑に行っちゃいましたが私は、なんとな~くテレビを点けたままで洗濯物干したりしてました。テレビから大きな声が聞こえて来たらテレビの前に行く(笑)!そして後半は目が離せず・・・決着ついて、やっと動けました(ノ´∀`*)ヨカッタ=*今日はグラハムトーマスが咲いて半日陰の小庭では思いもかけずベルオブウォーキングが咲いていました。ワールドシリーズでは、大谷君はあまり活躍できなかったけどそしたら他の仲間が今まで以上の大活躍で「チームだなぁ」って感じましたね~♡昨日、やまかなファームさんのYouTube見て私も庭に植えたヒューケラのお手入れしようと庭を探したら...秋が嬉しくて❤ヒューケラ植え替え
今日は雨が結構降りました。しっとりした朝もいいですね~♡雨があがってから庭パト。ラナンキュラスラックスの鉢植えも地植えも全部芽吹いて安心しました^^ラックスも、出たての頃は安全安全で冬は寒さから守って夏は雨水から守って、とかいろいろ気を遣う育て方が主流でしたが今はいろんな情報がわかって冬もそんなに気遣わなくても、雪が降っても外でビニール被せなくてもOK!なんて話が聞こえてきてなんだ、けっこう大丈夫なんだ?!とわかりこれだとますます人気が上がりそうです(*´艸`*)♡わが家では一番古株のピュタロス地植えで良く芽吹いてきました。同じく地植えのティーバもうしっかりした葉が育っています。鉢植え組は乾かして保存していて10月になってから水やりでした。まだこんなくらいです。本当はこれ、みんなこの場所に地植えしちゃいた...ラナンキュラスラックス追肥開始*
わが家の庭では、ポツポツですが秋バラがなんとな~く始まって毎日薔薇の様子にふんわり嬉しい時間を過ごしています。オデュッセイアも、花はまだ小さめですがいくつか咲き出して美しいこと!たぶん冬までには、もうちょっとふくよかな花も咲かせてくれそうな気がします。さて、投票の日で私たち夫婦も朝から、コハクの散歩を兼ねながら投票に行ってきました。近所の小学校です。8時をまわったばかりですが続々と皆さん投票にやってきていました。出口調査の調査員も立っていましたよ。しばらく会っていなかった若いママさんが車の窓を開けて「○○さーーん!」って声をかけてくれました^^久し振り~♡お仕事してるの?なかなか会わないね!なんて答えると「今、保健所で働いてます!」って。嬉しかったです♡コハクは学校に敷地内に入れないのでKちゃん(夫)と交...オデュッセイア*3年目のヒヤシンス*コハク服
ぽちぽちなんですが秋のバラが可愛くてたまりません♡コリン・クレイヴン秘密の花園のコリンから付けられた名前だそうですね^^わが家は、ほぼ無農薬ですが良く咲いてくれて感謝です。ピンクが濃かったり、うす紫だったり咲き進み方でも色が微妙に違って楽しいです。オドゥールダムールもまた咲いてます♡とっても香りがいいの!コリン・クレイヴンも良い香りですよ^^マリアカラスは一つの花の寿命が長いですね。大輪で華やか♡これで香りが濃ければなぁ。シュリンクスこれも本当に素敵です。マシュウさんから昨年いただいた薔薇です。大きく伸びたので、来年はどういうふうに育てようか大きな鉢にするか、それとも地植えするか今日もいろいろ迷いながらあちこち見ていました。そんなことを夢みている時間は楽しいですね~マシュウさん、ありがとう♡今日はKちゃん...コリン・クレイヴンとシュリンクス&オドゥールダムール❤
今日、会社に行ったら仕事仲間のYさんが電話の山を処理していてホッと一息の時、言うには「最近やたら防犯意識が高まってるよ」「カメラ付きのインターフォンにしたいとか」「録画機能が欲しいとか、そんなのが多いよ」って。最近の暴力的な強盗はピンポンしないでしょ、って思ったけどそれでも下見に来るとか別の、詐欺とか、いろいろあるしってことらしいです。前からのお客様がご主人を亡くされてその後すぐに、近所で詐欺事件があったとかで「警察官がいっぱい来て怖かった」って。だから早くカメラ付き録画付きのインターフォンにしたいんですって。その気持ち、分かるわぁ。。。今朝のグラハムトーマス。黄色ってやっぱり元気色💛オドゥールダムール、大好き♡マリアカラスもふんわり。蕾も可愛い♡最近の暴力的な強盗への対応策はこないだテレビでやってたけど...今日のバラ達*防犯意識高まる
なんか暑いんですけど~。。。10月も中旬なのに暑い!昨日の夕ご飯の時、クーラーかけてそのまま消すの忘れて今日の午前中に気が付きました( ̄▽ ̄;)サッシとか全開でクーラー稼働してた!慌てて消しました(笑)。フランシスブレイズいつも咲いてるからUP忘れちゃう。涼しい日も来てエアコン点けなくても気持よく過ごせたから点けると忘れちゃうという弊害が(;^_^Aそして地震が多いです。今も揺れた。。。(水曜日の午後6時)久し振りのオデュッセイア❤やっぱり素敵~オデュッセイア、ほんとに好き(*´艸`*)♡今日は業務スーパーへ買い出しに行って8000円も使っちゃった。お酒も安かったし、豚バラの塊も安かったしあれをこうして、これはこうする、なんて考えながら、あれこれカゴに入れてお買い物してる時間って楽しいのよね~^^こないだ...10月のバラ*クリスマスローズの新葉*ラックスの目覚め
清々しい気候になってドッグランでも友人たちが「気持ちがいいねぇ」ってニコニコでした❤今朝はKちゃん(夫)の畑までコハクと散歩に行ったらお隣の畑の方が「ブルーベリーの鉢植えをもらってくれない?」って声を掛けてくださってKちゃんも「庭に置こう」というのでけっこう大きな鉢で2つも貰ってしまいました。楽しみ・・・だけど・・・場所がねぇ・・・ねえ(無い)。ほんとは心の中で今年も1つだけ新しいバラを買いたいなぁ、って思ってたんだけどね。ちょっと無理だわ、場所がマジないもん( ̄▽ ̄;)庭から追い出されて、道路沿いで元気な粉粧楼。もしかしてブルーベリー、道路沿いでもいいんじゃないの。。。いつも可愛いシェエラザード。良い色で咲きました^^ポチポチと咲き続けています。コリン・クレイヴンも蕾が上がってとても楽しみ♡こないだ咲い...秋のバラと百日草*
朝、目が覚めて、庭に出るとすぐに写真を撮りたくなってスマホを取りに戻ってこんな可愛いフランシスブレイズを撮りました^^保険で育てている挿し芽株のフランシスブレイズです。いつも書いちゃうけど親株より優しい表情と甘い色で特別可愛く見えちゃいます。クロトンも色鮮やかで素敵ですよね~意外と育つの遅いですね。でもかえってその遅さが私にとっては良いかもです。だってスクスクあっという間に大きくなると鉢増ししなくちゃ、とか切り戻さなくちゃ、とか切ったこの枝、挿し木する??とかいろいろ面倒だもんね( ̄▽ ̄;)ゆっくり育ってくれるくらいがいいね❤昨日の午後から、コハクの友達わんこのコンフィちゃんを預かっていました。コンフィちゃんの一家が年末年始と海外旅行を計画しているそうでどこに預けたらいいか、って迷っていてそれならウチで預...色鮮やかクロトン*コンフィとコハク
今日はちょっと暑くなったけどそれでももう夏とは違います^^嬉しいですね~(´∀`*)ウフフサンパラソルの優しくて甘いピンクが癒しのかたまり❤花は良いねぇいつでも心が救われます^^夏の間、ほねほねロックだった薔薇のコリンクレイヴンですが久し振りに咲きだしました❤蕾も一気に現れて嬉しいのよ(*´艸`*)今日は、久しぶりにKちゃん(夫)がイオンでも買い物行こうかって言ってくれていて朝から行ってきました。成田のイオンモールよ。成田市に入ると、さすがの国際都市(?ってほどでもないけど)で外人さんの歩いてる率がグッと高くなります。ここのイオンも外人さん、けっこう来てます。Kちゃんの普段着のシャツを探して私は秋冬春と、スリーシーズン履ける皮のショートブーツを買いました。スポッと履けるやつね。満足して、フードコートで軽く...コリンクレイヴンが咲きだしました❤良い日でした❤
いきなり涼しい日が続いて今日は七分袖のブラウスで過ごしました。でもまた明日から暑くなるんだよ、ってドッグランでのみんなの会話。ルリマツリ(プルンバーゴ)がまだまだ綺麗な色で咲いてます。気温が少し落ちて、色がさらに青くなったかな?話がまたアマゾンプライムビデオのドラマの話なんですけど今、ちょっと寄り道して「初恋の悪魔」っていうサスペンスドラマにハマっちゃってます( ̄▽ ̄;)サスペンスじゃなくてミステリー?サスペンスとミステリーの差はなんだっけ。。。「謎解きや推理を軸に展開しているのがミステリー、不安や緊張などを伴う心理的恐怖を軸にしているのがサスペンス」だって。じゃ、やっぱりミステリーだ。見始めた時は、これ、なんなん??って何をやりたいのか良く分からなかったのですが評価が凄く良かったので我慢して見てたら引き...ルリマツリまだ綺麗です♡ポピー・アメージンググレーの種
今朝はまったりしようとスローペースを決め込んでいましたがその間に大谷くんがあれよあれよの大活躍☆笑顔の朝の時間でした^^裏通路の草取りも少し出来たしどんどん咲くフランシスブレイズの花も綺麗なものだけ、摘み取りました。無農薬だから、尺取虫みたいな細い虫が葉のあちこちについていました。気付いたのは退治してこの薔薇は、今日CT検査を受ける私へのエールだな、ってことにして花瓶へ。Kちゃん(夫)も「おお、すごいね」って言ってくれました。フランシスブレイズ、ほんとスゴイ❤白いステファニーグッテンベルクも秋の気配を感じたのかな?このところ蕾を育ててぽちぽち咲きだしています。ろくにメンテナンスしてないのになんとか育ってくれていて良い子です。CT検査は今年の3月にやって半年ぶりです。3月の検査結果はOKでした。次回は、本当...庭のバラ*フランシスとステファニー*
今日は、コハクの散歩と家事をザックリやって会社に行きました。Kちゃん(夫)が早朝5時半には畑に行ってしまって家の中のことは私に任せきりだから仕事へ行く前に庭に水をやる暇もなかった(-_-;)なんか今朝はイラっとして畑にいるKちゃんに電話して文句を言ってやった。いつもなんだかんだと言い返してくるくせに今日は何も言わなかったわ( ̄▽ ̄;)それはそれで、ねぇ?どうした??今日のマリアカラス。夕ご飯の下ごしらえのつもりで茄子揚げの南蛮漬けを作って冷蔵庫へ。そして会社へ。会社から帰って来て庭に水を撒く。ガイラルディア・グレープセンセーションがやっと満開になってきて可愛いな、って思う。毎日、余計な取り越し苦労はやめて悪いことばかり考えずにまずは検査だし、それから検査結果だしそれまで気持ちをそこから離そうよ、って自分に...そんな日もあるよ*
今日は久しぶりに涼しい日です。予報では雨の一日のはずだったんですけどKちゃん(夫)が「どうせ降らない」ってそれの方が当たりでした(笑)。でも曇っていて気温が落ち着いているのでKちゃんは朝早くから畑に。私はコハクの散歩をして朝ごはん作って裏通路の草とりや片付けをちょっとしました。まだ秋バラではないと思うけど夏剪定の時、残した蕾がふっくらと咲いてきました。この濃いピンクはオドゥールダムールです。香りがいいのよ^^すぐ咲く*良く咲く*一年中咲く*のフランシスブレイズ⇩真夏の小振りな花より、ちょっと大きくなってきましたね♡フランシスブレイズはボチボチ夏剪定緩やかに時差剪定してるのでまぁ、時差で咲きますね(笑)。それじゃ「夏剪定」とはいわないね( ̄▽ ̄;)マリアカラスも、夏剪定したつもりだったけどもう咲きそうです。...もう繁茂させない☆今朝の薔薇
どんな時でもやっぱりバラはいいねぇ、って思う。花瓶にちょっと入れたくて花を摘みました。夏剪定も兼ねてます^^ピンクのフランシスブレイズはもう真夏の花から抜け出して来ているようです。暑さ真っ盛りの頃より花びらの数が増えてます。今日は流石にショックから立ち直れずにいましたがそれでも仕事の日だったので会社に行って仕事に向かえば余計なことを考えず集中できるので良かったです。会社のパソコンはウィンドウズ11になったのですが11だと今まで使っていたイラストレーターのCS5では作ったデータが上手く保存されないことが分かりました。アドレス不明になるのか検索にもかからなくなって忽然と消えてしまった、という感じになります。保存した瞬間は大丈夫なのですが・・・何日かして開こうとすると消えてます(;^_^Aパソコンを面倒見てもら...やっぱりバラはいいねぇ*コハクは癒し
9月になりました!過酷な夏も、もうピークは過ぎた!(と思いたい^^;)このところ雨に恵まれたので(被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます)庭の様子も葉が元気に青々している気がします。薬剤散布も何もしないのでちょっと虫が活動していますがまずまず無事に夏を越せました。もう少ししたら薔薇の夏剪定をします。夏剪定の前に肥料です!先日、様子見に、少し肥料をまいたのですが今日は遠慮せず、ちゃんと肥料を施しました。有機ミネラル発酵肥料。私にとっては「有機」というのと「発酵」というのが大事❤夏だから、冬のようには施肥しませんがざっくりバサバサと、皆に配って行きました。こないだ何かで読んだのですが乳酸菌とか酵母ってのが土を良い状態に保つのだそうですよ。「乳酸菌は土壌や植物にとっても有用な細菌である」「人間の健康をサポー...9月!バラ仕事再開!
世の中はお盆休みに突入でしょうか。私の勤務先も明日から16日までお休み。みんなホッとして、どこかに出かけるのかな^^マリアカラスがまた1輪。我が家は誰が来るでもなく夫婦二人とワンで、ゆっくりするお盆休みです。ウチはリビングに大きめのエアコンを付けていて隣のダイニングにはエアコンなしでした。室外機を置く場所が、北側のお宅の正面になってしまうので遠慮していたのですがこの暑さに負けて・・・これから先の年も、冷夏はまずないでしょう。室外機を置く場所をお隣に影響ないように考えて先日エアコンを新設してもらったんです。いやぁ、新しいエアコンは気温を下げるのが早い!こんなに違うものかと驚くほどです。リビングとこれと、両方点けてると寒いくらい( ̄▽ ̄;)今朝は工事費を振り込みに近くのATMに行ってきました。普段はたいていカ...劇的に快適*備え
アマゾンプライムで観ている「きのう何食べた?」面白過ぎて夢中です。最初はお料理が面白くて真似したりしてそのうち、この二人の関係が素敵で胸キュンだったりして思いもかけずの感動だし♡すっかりハマって、シーズン1も2も両方見終わっちゃいました💦あとは劇場版がありますが・・・・もったいなくて観れないので少しとっときます(笑)。このブログで、皆様から頂くコメントでこんな面白いドラマを教えて頂いたり推しの薔薇を教えて頂いたりいろんなことで本当に感謝しています(*ᴗˬᴗ)⁾⁾アリガト❤フランシスブレイズの挿し芽株です。本当に愛らしい色で咲いてお気に入りです。百日紅が、、、日に焼けたのか?淡い色の花も現れてそれがすごく好きな色で全部この色でいいのに、なんて思うけどそうはいかないよね(´∀`*)ウフフ今朝はコハクの散歩の...夢中です💙
8月になって少しだけ朝晩が違うかな?って今日のドッグランでのみんなの会話💬「でも昼間の日の強さは嫌になるね」「ドッグラン無理かなって思うよね」「それでも5時すぎると過ごしやすくなるね」って続きます。朝陽からすでにこんな感じ。もうこんなときにガーデニングブログって無理でしょ。水挿し発根させて増やしたスイートバジル。バラの鉢に居候させたら育ちっぷりが違います。グラハムトーマスそして自然発芽で育ったユーフォルビアどの株も2年目です。1株目はちょっと邪魔な場所。2株目はモナルダの中。そして3株目はフェンスの中から顔を出して大きく育ってますがこれから来年も元気なのかどうなんでしょうね~土曜日の夜はドッグランの隣にある公園の草原で遠くの花火が綺麗に見えました✨7時過ぎから始まる花火大会で7時前には、車を近くの複合施設...ユーフォルビアがどんどん大きくなりました*
朝から激しい陽射しです。そんな中で、真夏のアンジェラ。束になって咲いてたいしたもんです。写真に映る太陽の色。一目で、夏なのか冬なのかわかるから不思議ですよね。朝はとにかく水撒き。ひとつひとつの鉢にたっぷりあげるのを心がけていますが夕方になればカラカラですね。今日は会社で急ぎのプレゼン作成なんかが待っていて夢中になってやっていました。そしたら仕事仲間のYさん(アラフィフ)が「ねーねー、これ見て」「かわいいでしょー」なんてスマホの画面を見せる。孫の最近の様子ね(´∀`*)ウフフうん、かわいいかわいい❤なんて褒めて急がされている仕事画面に目を戻すと「忙しいのにチョッカイ出すな,って感じでしょー」「じゃましてやるー」だって(笑)。こぼれ種からのユーフォルビア今もうこんなにワッサワッサ。急ぎのプレゼンをやっつけてY...ええっ!
午後、雨が降りそうな空模様になって雲が増えて、直射日光を遮ってくれてすこし気温が抑えられて助かっています。でも、降らない。降ってほしいなぁ。今朝はプシュケの1輪が咲いて可愛かったです^^がんばって元気にしていてくれてありがとう♡ベルガモットの花が終わった後の丸いポンポンが可愛いです。今、アマゾンプライムで「1122(いいふうふ)」ってのを観てます。配信が始まった頃、1回目を見てうう~ん、なんか暗い~、とか思って見るのやめちゃったんですけどスマホに話題がいつも載って来てね昨日から続きを見始めちゃった(;^_^Aまぁ、なんていうかやっぱりチョット重いかな~現代版水戸黄門とか現代版美女と野獣とかそんな感じの軽くて、かならずハッピーエンドで見たら心が軽くなるようなのが私の好みなんですけどね^^;どうも途中で抜け出...かわいい。
灼熱地獄のような今日この頃・・・庭の草花たちが朝の一瞬の時間を爽やかにしてくれます。今朝も6時半ころ水やりをしてコハクの散歩へ。帰宅して、また水やりの続きとHB101の水溶液をバラ達に配りました。このところ、毎日この花に癒されています。アノダキャンディカップ。可愛いんですよね~そういえば今年はなかなかタイタンビカスが開花しません。蕾は、もうずっと前から現れているんですけど咲く前に黄色くなって落ちちゃうんです。こんなの今年が初めてです。どんどん蕾は育ってるんですけどどんどん黄色くなって落ちてゆく。。。根切り虫でもいるのかな。掘り返す元気もなく、咲くのを待ってますがどうなることやら?クレマチスのロウグチは場所を移動したのがよほど嬉しかったらしくどんどん咲き続けています。こういうの見るとやはり時々場所を交代して...暑さの中で涼しさを運ぶ草花たち*