1件〜60件
28,049 円という値段の誘惑に負けて、Amazon.jp で格安ミニ PC Quieter2Q を買ってしまいました。Red Hat Enterprise Linux 9(以降 RHEL9 と呼びます)がリリースされましたので [1] 、家庭内 LAN で常時稼働さ...
Windows10から11へのアップデートを実施たマシンにおいて、いま一つ、ちょっとした問題に悩まされている。以下の記事に挙げたようなはっきりした不具合・障害ではないのだが、シャットダウンの際、スタートボタンを左クリックし、現れた電源アイコンへ…
Windows11の不具合(KB5013943の適用で0xc0000135エラー発生)
Windows11へアップデートしたHPマシンに更新プログラムが降りて来たので、それを適用して再起動したところ、「アプリケーションを正しく起動できませんでした」とのエラーメッセージが、コード"0xc0000135"と共に現れてしまった。それも二つである…
[Windows 11対応] TPM(トラステッド プラットフォーム モジュール)の有効化
私が現在利用しているPCはIntelのCPUが第10世代に変わった直後に型落ちとなった第9世代搭載PCを格安で購入したものですが、さすがにWindows 11には対応しているだろ...
旧式マシンで Windows 11 要件を満たす VM の作成|VMware Workstation
Dell Inspiron 660s という旧式の Windows 11 要件を満たさないハードウェアの PC(第3世代の i5、TPM 非対応)をホストマシンとして操作しました。このハードウェアが Windows 11 の要件を満たさないことは、旧式ハードウェアの Windows 10 で Windows 11 を実行|VMware Workstation Player で紹介した通りです。 このマシンを Ubuntu desktop にし VMware Workstation 16 Pro をインストールします。この後、Windows 11 仮想...
旧式ハードウェアの Ubuntu で Windows 11 を実行|VMware Workstation Player
これまでの2トピック Windows 11 要件を満たす VM の作成手順|VMware Workstation 旧式ハードウェアの Windows 10 で Windows 11 を実行|VMware Workstation Player のつづきになります。 今度は Ubuntu 21.04 desktop の(旧式モデル Dell Inspiron 660s)に、VMware Workstation 16 Player をインストールして、事前に上のトピック1で作成した Windows 11 仮想マシンを流用して Ubuntu 上で実行させてみ...
旧式ハードウェアの Windows 10 で Windows 11 を実行|VMware Workstation Player
古い Dell Inspiron 660s を SSD に換装し、Windows 10 Home をインストールして使っています。第3世代の i5 プロセッサー搭載ですし、TPM 2.0 も搭載していません。ですから、このハードウェアは、Windows 11 の要件を全く満たしておりません。 下のスクリーンショットをご覧ください。↓ 設定の Windows Update の個所には、『この PC は現在、Windows 11 のすべてのシステム要件を満たしていません』と表示が出て...
Windows 11 要件を満たす VM の作成手順|VMware Workstation
備忘録です。丁寧にスクリーンショットを入れて、後からでも困らないようなメモにしました。 ホスト型仮想化ソフトウェア(VMware Workstation Pro)のホストとして使用している物理マシン Windows 10 は、Windows 11 のシステム要件を満たしています。この物理マシンの VMware Workstation Pro 上に、Windows 11 要件を満たす仮想マシンを作成したときの手順です。あとから Windows 11 にアップグレードする Windows 10 仮想マ...
Windows11+CANON MP600でのスキャン不具合
マイナンバーカードの画像を提出する必要が生じたため、先にWindows11へアップデートしたマシンに接続したプリンタCANON MP600でスキャンをしようとしたところ、Windows10の時には問題なくできていたそれが不能となっていた。まず試みたのは、MP Navigatorという…
【Windows 11】Intel 27.2 Windows11ドライバーでチーミングしようとしたら
IntelのサイトにMicrosoft Windows* 11 用インテル® ネットワーク・アダプター・ドライバー が有ったので、早速ダウンロードしてインストール。無事にインストールは完了。で、問題のチーミング。PROsetでチームは作成まではできるものの、チーミングで作成したチームが動作しない orz削除もできない (TT仕方なくネットワークアダプターごとに診断を行い、単体でそれぞれ動作するようにしました。よくよくダウンロードページの説...
4月26日 Amazon注文のパソコンはドタキャンしました💦 怪しい通知が続いています 不在配達通知は用心を
4月26日 火曜日 曇 日の出の時間 5時半に起きることができませんでした。起きたとしても曇りで、太陽を写すことはできなかったのですけどね。今日は(今日もかも)体が動いてくれません。目の奥、首、肩、腰、膝、足首と朝はいつもの事ながら痛んでます。明け方の鎮痛剤が
勤務が不規則な管理人です。地震の監視と、雨雲の監視の為に出勤中もパソコンは起動した状態ですが・・・大体48時間を超えると、エクスプローラーがクラッシュして再起動を余儀なくされます。Insider Preview のBetaなんで不安定なのは理解しているんですが、何か釈然としない。Windows 11 もni_release なのに大丈夫か?不安・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも...
Windows 10から11へのアップデート、第一印象と不具合観察
遅れ馳せながら(世間的にはそうでもない?)、Windows 10からWindows 11へのアップデートを行った。「アップデートの準備ができた」との通知は確か去年の内に届いていたと記憶しているが、別段それに飛びつく理由はなく、むしろ、少し時間を経て不具合等が潰されてからの方が…
Windows11搭載7インチポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER mini Ryzen版」を5月13日に発売する。 AMD Ryzen7 5800U搭載で小型筐体ながら、AAAゲームタイトルをプレイできるら
Windows11のOSレベルの最新セキュリティはPCの初期化が必要なんだって?!
Windows11の最新セキュリティは…?!OSの再インストールが必要になる!?今は検証段階らしいけど…現状のままやと一般人には…!!PCWorldの報告によりますと、Microsoftは『SmartAppControl』という強力なセキュリティツールをWindows11に実装することを計画しているようです。ご存知のようにWindowsには、WindowsDefenderというウイルス対策機能が実装済みなのですが、SmartAppControlはもっとOSレベルで大幅にセキュリティを向上させ、危険なアプリやソフトの実行を未然に防いでくれるというもののようですね。ただ、問題は・・・今までのアップデートならば、ダウンロードしてインストールをし再起動すればよかったのですが、今回のSmartAppControlに関して...Windows11のOSレベルの最新セキュリティはPCの初期化が必要なんだって?!
Windows 11の入ってるパソコンなら間違いないという風潮がある気がする。
こんにちは、相原一希です。 予約投稿で申し訳ないですが、 メルカリもそうだし、ヤフオクもそうだけど、 Windows11を無理やりねじ込んだ旧式PCとかがトンでも価格で売られているのだけど、 Windows11が入ってたら、大丈夫みたいな風潮があるような気がするんですよね。 確かに最新のCeleronでもWindows 11はインストールできます(快適とは断言しない)し、 Core i7・Core i5の第2世代とかでも入れようと思えば入れられるんですよね。 しかも最近のジャンクというかもはやゴミに近いようなPCに無理やりWindows11をねじ込んだら初心者は釣れるみたいなのはほんとに見てて…
「Windows 10 1909/20H2」のサポートは来月が最後
Windows 10は2025年10月14日まで利用可能と言っても、それは常に最新buildに更新してしていた場合の話である。 つまり現時点でのWindows 10最新版はWindows 10 21H2である。&nbs
削除したファイルを復元したい…!?コントロールパネルからファイル履歴で探す!!「ファイル履歴」から復元?!PC操作中にファイルやデータを間違って削除してしまったけど復元させたい方法の其の二なんですが・・・コントロールパネルを開いて『ファイル履歴』を開いて復元する方法もあるんです。『ファイル履歴』というのは、Windows8/8.1及びWindows10に内蔵するドキュメント/ビデオ/ミュージック/ピクチャ/デスクトップフォルダー内のファイルをバックアップする機能なんですね。ですから、ファイル履歴でバックアップしたことのある場合には、間違って削除しても復元することが可能なんです。今日はこの復元の方法を書いて置こうと思います。【削除ファイルをファイル履歴から復元する方法―其の二】タスクバーの検索ボックスにコントロー...削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)
削除したファイルを復元したい…!?復元可能か試して見る価値はある!!「以前のバージョン」から復元?!PC作業をしていて、うっかり、ファイルやデータを削除してしまうことってありますよね・・・そんな時、諦めて、再び一から創り直されてるんでしょうか!?チョット待ってください。Windows10・11には『以前のバージョン』から復元する方法が用意されているんですね。諦める前に、是非一度復元できないか試してみる価値はあると思います。【削除したファイルを復元する方法―其の一】例えば、デスクトップに保存していたファイルを削除したとします。先ず、デスクトップに表示されている『PC』というアイコンをクリックして『エクスプローラー』を開きます。開いた画面の左側に表示されている『デスクトップ』を『右クリック』します。開いたメニューの...削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)
ここのところ中国発の激安タブレットやパソコンを目にするようになりました。俗に「中華PC」とか「中華タブレット」と呼ばれるもので、AMAZONなどで販売されています。安さは魅力だけど、「これって大丈夫?」と不安になるかもしれません。忖度一切なしの本音のレビュー記事です。
Windowsタブレットや2-in-1を、タブレット単体として使いやすくするためのおススメの無料アプリや設定を紹介します。タッチ操作による簡単・快適な操作を実現して、スマホよりも画面が大きいタブレットならではの活用方法を見ていきます。動画や画像を快適に見るのはもちろん、語学学習にも役立つ活用方法も!
【Windows11】RC-S370でマイナンバーカードを読む【e-tax】
自己責任で!!RC-S370は、メーカーのサポート終了していますRC-S370関係のソフトの導入ソニー株式会社 | FeliCa | 個人のお客様 | サポート・ダウンロー
【Windows11】VB6.0アプリを実行する【文字化け、OCXエラー対策】
Windows11でのVB6.0のサポートThe Visual Basic team is committed to "It Just Works" compatibility for V
【Windows11】VB6 IDE(開発環境)をインストールする
Windows11にVB6 IDE(開発環境)をインストールしてみました。やり方は、Windows10の時と同じで行けそうです。VB6 IDE インストール その1Micr
長年使って来たブログサービスが終了するので、 引っ越しをしなければならない…(>__https://artexhibition.jp/topics/news/20220318-AEJ674877/ 羽生結弦展高島屋公式サイト https://www…
Microsoft NCSI 【ESETアドレスセキュリティブロックの解除方法】
このタイトルに行きつかれた方はプログラムエラーによるWindowsのupdateの不具合や、セキュリティソフトに警告文連発されて、仕方なく検索してやっとたどり着かれた方が多いと思います。要約ヒントにたどり着かれたようで、お疲れ様です。この記
Galaxy A22 5G の「戻るボタン」の入れ替え方法が見つかった
「Galaxy A22 5G 比較的簡単にソフト移行できた」で、「リストや戻るのボタン配置が、今まで使用していた機種と逆なのは何でしょうか?」と掲載しましたが、入れ替え方法がありました。「(Galaxy) ナビゲーションボタンを入れ替える方法を教えてください。」(おそらく公式サイトかな?)で入れ替え方法が掲載されていました。早速ボタンの位置を入れ替えましたが、やはりユーザーインターフェースの位置というのは大変重要だと思...
こんにちは!スピリチュアルブロガーのミラクルもっちーレベルThreeです!アセンションしてパラレルワールドへ行く方法をバシャールの解釈で理解しあなた達の理想…
こんにちは!スピリチュアルブロガーのミラクルもっちーレベルThreeです!いつも嫌な気持ちになって引き寄せが思う様に行かない人もいらっしゃると思います。そこ…
【知ってた?】日本語入力モードのまま半角スペースが入力できる!
以前の記事で、日本語入力モードで入力した文字を半角英数に変換する方法を紹介しました。入力モードを切り替えずに、半角英数に変換できるのはすごく便利ですが、どうしても半角に変換できないものがあります。それは半角スペースです。全角文字であれば、全
悪夢のようだった。 25日の夜。日付が変わる前にやっておきたい作業があったため、半ば急いで私はPCの電源を入れた。ところが、なかなかログインできない。5分・…
Windows 11 最新build"22000.588"で警告表示を導入
■デスクトップでの警告 ■設定画面にも警告追加 そもそもシステム要件を満たさないWindows 11はサポート対象外である。 Microsoftはシステム要件を満たさないパソコンに「Windows 11」を強制
【徹底解説】Windows11|デスクワーカーが知っておくべきクリップボードの履歴
僕がコールセンターで品質管理を担当していた頃、たくさんの報告資料を作成しました。報告資料を作成するときは、表やグラフなどのデータ、スクリーンショットや矢印、四角い枠などの画像素材を、コピーペーストを繰り返しながら頻繁に使用します。コピーして
Windows 11 Insider Preview build 22581リリース
Microsoftは「Windows Insider Program」において「Dev」と「Beta」へ「Build 22581」を同時リリースした。 「Devチャネル」は新機能の実験がアグレッシブに行われる。この新機
SNSや動画のサムネイル、資料などに使う画像をCanvaで編集している方が増えています。このブログ記事で使用している画像もCanvaProを使って作成しています。使いやすいですし、ハイセンスなテンプレートや素材が豊富なのでとても気に入ってま
ちょっと古めのタブレットPCへWindows11をインストールしてみた♪
今日はゲーム関連の記事ではありませんが昨日行ったちょい古めのタブレットPCへWindows 11 をインストールした時の作業内容を簡単にレポートです。同じ機種を使っている方がいたら参考になるかもしれませんね。8年前の機種ですが問題なく使えて
Ryzen搭載PCでWindows11が実行出来ない場合に行うUEFI/BIOSの設定方法(TPMモジュール不要)
Windows11が正式に発表されましたね。ですが何やら不具合や周知徹底が不足している感が否めません。Windows11の要求項目を全てクリアしている筈なのに【このPCではWindows11を実行できません】となっている方が多い様ですので、こちらの記事ではUEFI/BIOSの設定変更の手順を
本記事ではWindows11での既定のブラウザの変更手順を記載致します。前OSのWindows10ではとても簡単だった既定ブラウザの変更がややこしくなっているので、どうやって変更するんだろう?と分からなくなった方の参考になれば幸いです。まずWindows10ではこの様に設定、ア
Windows 10のノートパソコンを使っていましたが確認してみたらWindows 11にアップグレード出来るようなのですることにしました。(設定→更新とセキュリティ→Windows Updateにアップグレードを案内する通知が表示されていました。)でも、もしアップグレードで出来ないといけないと思い念のためにパソコンのCPUやメモリーなどがWindows 11のシステム要件を満たしているか確認することにしました。夫が最近パソコンを購入した際、Wind
お知らせ新パソコンで復活しました ^^旧パソコンでは、動かなく、ほとんど訪問できませんでした。にもかかわらず、ご訪問いただきありがとうございました。いろんな意味でwindows11を使用するには抵抗がありました(あります)。いつまでもwindows7を稼働させたかった。。。新パソコンを発注した後、「windows7のセーフモード」でいろいろ試して調べてメモりました。windows11.が稼働しだしたので、あとは、できれば、windows7...
EPSON EP-802Aも、13年目の半ば。 OSをWindows 11にアップグレードしてもプリンターとしての出力は勿論、スキャナーやコピー機としての機能も全く問題なく使用できている。 しかも今まで1度も
AMD、fTPMを有効にした際のパフォーマンス低下の原因を公表
調査に長らくかかったが、ついに原因を公表した。 但し、対策にはBIOS(UEFI)のアップデートが必須であり、早くても5月以降にリリースされる見込み。 Windows 11ではTPM2.0が必須なので、可能な
DOSパラ、GALLERIAのノートパソコンTHIRDWAVE DX-T5 – DX-T5 Windows 11 搭載を購入しました。 SSDを1GBにアップグレードした以外はノーマルスペック。 お値段は91 […]
Windows10からWindows11へのアップグレード Windows11が主流になってきつつあるので、わたしもWindows11へのアップグレードを…
Win10が最終バージョンの筈だったのにWindows 11が出るんかい! とりあえず、アップグレード可能かをチェック
マイクロソフトがWindows 11のリリースを発表しました。Win 11は無料アップグレード可能ですが、今お使いになっているPCがWin 11に対応するのかどうかを解説します。また、Win 11の動作条件や新しい機能についても紹介します。
Windows11非対応の中古PC(Dell OptiPlex 7020 SFF)に、システム要件回避策【レジストリ変更】により、Windows11の新規インストールに成功しました!
Windows 11非対応の中古PC(Dell OptiPlex 7020 SFF)に、レジストリ変更でシステム要件【CPU/UEFI/Secure boot/TPM 2.0】を回避し、Windows 11の新規インストールに成功しました!
Windows 11/10、初期化してもファイルが残る不具合
少し前から情報は流れていたが、Microsoftが正式に公表した。 ■該当OS・Windows 11(21H2)・Windows 10(21H2/21H1/20H2) 詳細については下記記事をご覧ください。※
マイクロソフトRedstone(レッドストーン)ってナニ?!
あなたのパソコンはWindowsですか、それともMAC? MACのユーザーさんには関係ないですけど、 2020年1月14日で、マイクロソフト社のWindows7の サポートが終了となりました。 慌てて、Windows10にアップデートした方もいる ようでしたが、この際パソコ...
【朗報】TP-Link Bluetooth USB 5.0対応とWindows11でAACコーデックが使える!
皆さん、こんばんは。いつの間に出ていたのか?パソコンをBluetooth機器に超お手軽に対応させるUSBドングルの定番が4.0から5.0へアップデートされておりました。これを使えば、高速なBluetooth接続が可能になります。なんとそれだけではありません!Apple製品用のBluetooth接続規格だったAACがなんとWindows11から正式対応しており、今までiPhone,ipadでしか高音質で聞けなかったのが、Windowsでも聞けるようになりました。なんの...
自分のPCでWindows11が使えるかどうかを確認してみた
2021年の秋にWindows10ユーザーへ無償アップグレード提供される予定のWindows11。自分のパソコンへは導入できるのか?実際に公式のチェックツールで確認したものを画像などを交えて紹介します
Windows11にアップデートした際にヘッドホンが認識されなくなった際の覚書
Windows11を適用した際にヘッドホンが認識されなくなった際に行った対処法の覚書をまとめています。Realtek High Definition Audio ドライバーをお使いの方はもしかしたら以下の手順で治るかもしれません。
Windows11にアップグレード後にWindows10へ復元した理由!
一昨日ノートパソコンをWindows11にアップグレードしてみたら思わぬ動作不良が起こり、Windows10へ元戻しする事にしました。 たぶん更新に必要な最低限のシステム要件は満たしているものの、正常に動作させるためのスペックが不足していたのでは?と思っています。 Windows11へアップグレードした背景やその後の不具合とWindows10への復元について簡単に整理してみます。 目次 Windows11に切り替えた理由 動作が遅くなった推定原因 Windows10へ復元 反省とまとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Win…
【2022/5/15更新】Windows11 を非推奨・非対応の環境で利用する
本ページ概要こちらの記事は、Windows11 の Insider Preview の提供開始(2021/7~)から非推奨環境(CPU非対応 / TPM2.0非対応)にインストールを行った記録と正式版リリース後(2021/10/5~)の動向を記録している記事となります。おすすめ最新の非対応の環境にインストー
【実録】windows11更新アップグレードが進まない「更新プログラムを構成中」のまま停止で不安になった話
windows11の更新アップグレードが「更新プログラムを構成しています」から全く進まないということがあり不安になった話です。アップグレード完了まで結局5時間ほどかかりました。一見更新が止まっているように見えますが、ちゃんと進んでいるので強制終了せずに気長に待ちましょう。
Windows 11、システム要件満たさないメッセージをデスクトップに表示へ
Windows 11はシステム要件を満たさないパソコンであってもサポート対象外とは言え、システムが不安定になる等のデメリットはあるもののインストール自体は可能である。 但しサポート対象外なので、セキュリティアップデート
低価格でWindows11も対応 改めてBMAX B2 Plusのベンチマークと評価
Amazonの評価も高く、コストパフォーマンスに優れたBMAX B2 Plusです。発売からしばらく経ちましたが、職場でちょっとしたサーバー用途では全然不便を感じていません。Win...
Windows11でエプソンのスキャナが使えない?発生事象と対処法を解説
Windows11にアップグレードすると、EPSON Scanの一部画面が表示されないという不具合が起きています。この記事では、何が起きているのか、それに対する対処法について解説しています。
Windows11へアップグレード、通知が来てからインストールする手順を解説
Windows11へのアップグレードについて、どのような流れで実施するのかを、順を追って解説しています。
1件〜60件