メインカテゴリーを選択しなおす
【夢のローカルNAS構築】Googleフォトよ、さようなら?GMKtec G9 NASで自宅クラウド計画!①
ついに見つけてしまったかもしれません。 未来の相棒…いや、「相棒を超えたパートナー」。その名も――GMKtec G9 NAS。安すぎるミニPC、その正体は…いや、見た目はただのミニPC。 スペックを見ても一瞬「ふーん」で
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-ワイヤレスキーボード・マウスを使う前に
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-ワイヤレスキーボード・マウスを使う前にミニPCであれば、キーボードやマウスなどの周辺機器をワイヤレス(レシーバー、Bluetooth)でコンパクトにまとめたいところです。ところが、セットアップ
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-規定フォントが潰れて読みにくい問題対策
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-規定フォントが潰れて読みにくい問題対策Windows11、10(7からのアップグレード機は別)でのシステムフォントは「Yu Gothic(游ゴシック)」ベースの「Yu Gothic UI」しか選択できなくなっていま
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-日本語切替え・@入力がおかしい件
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-日本語切替え・@入力がおかしい件ミニPCを導入して「Windows11」のセットアップをしていく際、まず戸惑うのが「日本語入力切替え」と「@」の入力が理解しにくいところです。もっともセットアッ
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記--液晶テレビをモニターとしてPCに接続する
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記--液晶テレビをモニターとしてPCに接続する(前回記事)次に、液晶テレビをミニPCに接続しモニター化してみます。今回使用するテレビは「地デジ化」の際購入した「日立 Wooo26型」(2010年製造)
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-OSがOEM版Windows11な件
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-OSがOEM版Windows11な件今回購入したミニPCに搭載されているOSは「Windows11 Pro OEM版」となります。もっともこのPCに限らず、他社製品含め多くの「ミニPC」ではこの「OEM版」が採用されているよ
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-楽天公式ショップで購入
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-楽天公式ショップで購入訳あってPCは中古で非力なWindows10ノートPCを複数台使い続けていましたが、さすがに「Windows11」に対応しているマシンがなく、10数年ぶりに新品PCを購入する事になりまし
#40 余談 最近いい頻度でゲーム実況配信出来ているが…PC周りがごちゃごちゃしているという話
お疲れ様です! 今日から一週間始まりましたね! 日曜日は体を休めることできましたでしょうか? 私はswitch版ゼノブレイドが楽しすぎてちょっと10時間ぐらいプレイいたしました…。 ストーリー音楽ともに最高ですね!もっと早く知ればよかった…。 ※配信はTwitchで配信しているのでよかったら遊びに来てくださいね! と宣伝はしておいて…w 引用元:https://www.twitch.tv/saku_tune サクチューン - Twitch で、私は本ブログにおいてストーリーの良いゲームを配信で体験しつつ、ゲームの知識を蓄え、映画と紐づけしてご紹介しているわけなのですが 『正直配信環境がごちゃご…
ミニPCの内容になります Linux OSを強制的にデリートソフトで削除したのはいいけど、Windows 11のクリーンインストールが中々出来ず苦戦 ネット…
【steam】 妻がふと、ゲーム目的でミニPCを買った話。 【Stardew Valley】
去年の話。うちの子どもは、steam(※PCゲームの配信プラットフォーム)のゲームをたくさんやっております。で、妻も基本的にはゲームは嫌いではなく、最近興味が湧いたゲームが出てきたそうです。で、それをやりたいためにsteamをPC(Mac)に入れようと思ったらどうやらMacは非対応の様子。…ということで、久しぶりに妻がWindowsのPCを買いました。基本マカーな妻がWindowsPCを購入するのは、Vista以来だそうで。Vista→11というの...
GMKtec のミニ PC、NucBox G2 Plus [1] [2] を 22,420 円で買いました。今回の目的は Windows 上で Excel VBA のアプリを開発できる専用 PC を用意することです。Excel 上で同時に複数の VBA アプリを動...
ミニPC安定動作への道 ⑩ AMD Adrenalin 25.1.1 と、あきらめモード突入?
ミニPCが不安定になり、AMDのドライバを変更したり、メモリの交換をしたりしと、色々とやってきました。現在はAdrenalin25.1.1導入済み。しかし完全な安定は得られないのが結論かなと思っています。
ミニPCのグラボが壊れたので、 新しいものと交換したのですが問題が 端子の位置が合わない! 仕方がないので 徒歩片道40分かかる大きなダイソーに 道具を買いに行ってきました。 ↑このカナ鋸100円でした。 ↑このぐらい大きくカットします。 ↑40分くらいかかりカット終了。少し斜めになってしまいましたが、まぁいいか。 ↑こんな感じで組み立てられました。 配線をつなぐと、ちゃんと...
ミニPC MINISFORUM UM773 Lite 新ドライバーの場所
ミニPC MINISFORUM UM773 Lite用のドライバーのページが新しくなっています。新しいチップセットドライバーがあります。
何コレ⁉タブレット?ミニPC?Windows11Pro搭載のタッチディスプレイ付きミニPC『S11』
多くのミニPCを展開している株式会社真善美から、Skynewブランドでディスプレイサイズ7インチのタッチ対応液晶を搭載したミニPC『S11』が発表されました。写真を見ても分かるようにタブレットというよ
ひるがなつです。 物に対するこだわりって人それぞれだと思いますが、 皆様はこだわりは強い方ですか? 私はブログの記事からもお察しできるかと思いますが、 こだわりはかなり強めです。 本日はそんなこだわり強めの男のデスク周りアイテムを紹介します。 1.コスパと使い勝手へのこだわり 2.デスク上 3.デスク横 4.デスク下(棚) 5.デスク下(有効活用) 6.まとめ 1.コスパと使い勝手へのこだわり 何度も見てきたこの光景 いろいろなものを試行錯誤した結果行きついたこのデスク。 インフルエンサーたちのような高級感は一切ありませんが、 私的にはかなり想いの入ったデスクとなっています。 簡単に使用してい…
ジーク ジーオン!Xeon D-1581搭載ロマン満載ミニPCを手に入れたぞ!
いつかは手に入れたいCPU。それはXeon!今回はお手軽価格のXeon搭載ミニPCを手に入れたので、ご紹介するぞ。仕様HUNSN 8K Mini PC, Small Server, Gaming Computer, インテル XEON D-...
【ミニPC】NiPoGi N100搭載PCを深堀してみよう【高コスパ】
ひるがなつです。 多くのデバイスを所持している中で、 書斎でメインに使用しているのはミニPCであり以前記事にしたこともあるのですが、 私のブログ内で一番読まれているようで皆さん気にはなっているみたいです。 机の下で頑張っている健気な子 私のデスク環境において、使用しているPCよりもキーボードが一番高いという意味不明な状況になっている書斎ですが、このミニPC、意外とできる子なんです。 本日はそんなミニPCが気になる方へ向けて、 実際に使用していてどうなのかをお話しします。 1.NiPoGi N100搭載モデルの性能 2.メモリ 3.外部機器接続 4.その他 5.まとめ 1.NiPoGi N100…
本気でおすすめ 噂のIntel N100搭載 MiniPC[BMAX G4 Plus]の開封レビュー
これまで使用していたパソコンはMSIのゲーミングノートPCでグラボ付きでCore i7のそれなりの性能のマシンだったのですが、どでかいAC電源が必要でかつHDMI出力が1つでUSB Type-Cは一つあるけどUSBの機能しかない(電源給電や
あやうく文鎮化 GEEKOM AE8 BIOS/EC のアップデート
GEEKOMのサポートWebを見たら新しいBIOS/ECがありましたのでアップデートしてみました。 大失敗もしたのでそれもついでに報告します。 このWebを参考にされる方は最後まで読んでから初めてください。じゃないと私のようになっちゃいます
Mini PC AE8がやってきたRyzen 9 8945HS 32GB DDR5-5600
Mini PC AE8がやってきたRyzen 9 8945HS 32GB DDR5-5600 1TB M.2 PCIe 4.0 SSDHDMI2.0 x 2…
少し古いミニPCのメモリを増やそうと 1枚刺しから2枚刺しにしたところ、 PCが起動しないのですよ。 色々組み合わせを試しても 2枚刺しだと起動しないのです。 メモリの相性だと思いました。 まぁ、1枚刺しで満足しておけばいいのに 夜ふと気になってメモリをポチってしまいました。 一応交換保証をつけましたが。 今思うと、やめておけば良かったと思いました。 しかし、もうポチっちゃったし。 あまり完璧を求...
10万円以内という条件でPCを選んでみました。 以前もそのくらいの予算で買うのならミニPCがいいよねってことで、比較してたかと思います。 ようやく買う決心がつきました。 っていうかノートPCがあるとはいえ、メインが1台だとアップグレード時や
ミニPC安定動作への道 ⑥ "Windows11 24H2" 提供開始と "AMD Software Adrenaline 24.9.1" リリース
情報提供:"Windows11バージョン24H2" 2024年10月1日 提供開始 "AMD Software Adrenaline 24.9.1" 2024年9月26日 リリース
[本の感想]新しいLinuxの教科書第2版-三宅英明(著),大角祐介(著)(その5)
読み終えました。 苦行でしたが、よく読んだと褒めてやりたいwです。 20章にソフトウェアパッケージ というのがあり、 これは参考になりました。 Linuxって、ソフトウェアのインストール方法が Windowsとは全く違うので、 いつも迷っていました。 でも、この最も役に立つ情報が この本では扱いが非常に小さいという... 一般の入門者には向きませんが、 エンジニアを目指す人にはCLIの知識は 重要だと思いま...
ミニPC安定動作への道 ⑤ BlueScreenView を使う
PCで「ブルースクリーン」が現れた時の「エラーコード」等を簡単に示してくれる "BlueScreenView" というフリーソフトを見つけたので、紹介します。
【ミニPCレビュー】GEEKOM AIR12はコスパ抜群!N100搭載のワークステーション
ミニPCを検討しているとIntelの廉価CPU、N100を搭載したモデルが多くラインナップされています。 正直どれを買えばいいのか、迷っていませんか? 【GEEKOM】のNUC MINI AIR12はN100を搭載したミニPCの中でも安全性
【Ryzen9搭載】GEEKOM AE8は安全性とゲーミング性能を両立した高性能ミニPC
パソコンでゲームをしたいけど、本格的なゲーミングPCは場所も必要だし、高額で手が出ないと悩んでいませんか? ゲームが可能で10万円以内の価格、しかも省スペースというパソコンがあります。 ミニPCメーカーの【GEEKOM】が販売するGEEKO
【GEEKOM AIR12】GEEKOMのミニPCは安全なのか?
GEEKOMのミニPCの安全性について解説しています。ライトユーザにおすすめのAIR12シリーズについて詳しく解説している記事です。
ミニPCはノート用のメモリを使うのですが、 2枚刺し(デュアルチャンネル動作)をしようとすると BIOS画面さえ出ないのです。 試しに1枚刺しにすると何事もなく起動します。 メモリは余り物があるので 組み合わせによっては動くのでは? と思い、試していたところ 動くメモリの刺し順とメモリの組み合わせを 見つけました。 しかし!安定動作しないのです。 そこで、メモリ関係のBIOSをいじっていたら 深夜になってし...
ミニPC安定動作への道 ④ エラーコードの確認と Hyper-V有効化
ミニPCのブルースクリーン発生時のエラーコードを確認して HYPERVISOR_ERROR だと確認しました。対策として Hyper-Vの有効化を行ってみました。
AMDのCPUを積んだミニPC。数日前にブルースクリーンが現れてしまったので、試しに2.5インチSATA SSDを外付けにしてみました。
AMDのCPUを積んだミニPC。メモリチェックでは問題なかったのですが、またブルースクリーンが出てしまいました。さてどうする?
妻に爆速のミニPCとイラストを描くためのペンタブレットをプレゼントしてみた結果
どうも、子供にパソコンを購入したって話を以前しましたが、そのパソコンは子供と妻の共有物になった二児のパパ達也です。 爆速なパソコンです。Windows11pr…
小学3年生の我が子に専用パソコンを用意。Ryzen5 6600HミニPCだが子供が使うにしては…
どうも、子供のパソコンをどうしようか考えていた二児のパパ達也です。 もうそろそろパソコンを触らせてもいいかな?とか思ったりしていた私。 最近の子供はパソコ…
ミニPCの不安定動作の原因究明の為、Windows内蔵の「Windowsメモリ診断ツール」を使ってメモリのチェックを行いました。
再びミニPCに突然リセットがかかっています。主にスリープ中にリセットがかかっている点や、「AMDバグレポートツール」が起動したことから "AMD Adrenalin 24.7.1" との相性問題か?
GMtek NucBOX G5 前に買ったのと同じやつのSSDが512GB版買いました プライムデーで22999円ぐらいだったかな? 前回のはリビング用で今回…
AMD Adrenalin 24.7.1 インストール その後
AMD Software: Adrenalin Edition 24.7.1 がリリースされ、私のWindows11搭載のミニPCにインストールしましたが、その後2回ブルーバックになって落ちました。ただこれが原因かは不明
前回のミニPC インテルN97搭載PCですが 2560x1600(2.5K)の解像度で動かして見ましたが 18時間でクリエラが発生 PCは再起動せずリネだけ再…
今流行りのミニPCを買ってみました GMtek NucBox G5 SSD256GBモデル CPU:インテルN97(4コア/4スレッド 最大3.6GHz) …
複数画面にも対応! 作業効率がよくなる高性能Intel Core i9搭載ミニPCのおすすめ
高性能な第12世代および第13世代Intel Core i9を搭載し、省電力で複数画面出力対応。ワイヤレス接続も強化されたこれらのミニPCは、効率的な作業を可能にします。詳しくはこちら!
コンパクトで高性能、 多彩な用途に最適なAMD Ryzen 9搭載ミニPCのおすすめ
高性能のミニPC特集、AMD Ryzen 9搭載モデルが勢ぞろい。通常のデスクトップマシンに劣らないパワーがあり、かつコンパクトなサイズで省スペース。複数の画面出力や高速通信対応、各種ポートも豊富なのであらゆる用途に最適です。
省スペースで使いやすくパワフルなミニPC、新機種の紹介です。CPUはN95やN97とお手軽なものから、Ryzen 7やCore i9といったハイスペックなものまで。価格は3万円台〜10万円弱まであるので、用途に合わせてじっくり選びましょう。
切り替え前のパソコンは2021年8月に中古で買った物だ。第4世代corei5,8GB,SSD512GB、DVDドライブ内蔵型、外付webカメラと有線マウスをつけてくれて4万円ほどだった。実際にはマイナポイントを利用して8千円くらいだった。当該PCを買ったとき私にとって社会人生活が続けられるか全然自信がなかったから、初期投資は安く済ませようと思って買った。PCは最近まで頑張っていたが、Keyboardが不調でDELETEと括弧の右側が反応しなくて実際たいへん実害があるので買い替えることにした。機体そのものもたいへん古いもので、仕様上windows11にアップグレードできる仕様でなかったことも買い替えの一因になった。よく頑張りました。本当にありがとう。ノートパソコンのデメリットはパーツがイカれた時に、他のパー...パソコンを買い替えた
2024年1月に購入したミニPC(MINISFORUM UM773 Lite)に、Windows11をクリーンインストールしてみました。
【25〜33%オフ】1万円台のコスパ重視からハイスペックミニPCまで - Amazon スマイルSALE
Amazon スマイルSALEで25〜33%オフのミニPC! 2万円を切ったn95やn100といったコスパ重視モデルから、 ハイスペックなRyzen 9 メモリ32GB SSD1TBのモデルまで、必見です!
【静音快適ミニPC】Beelink SER5 5560U おすすめ実機レビュー
ミニPCに使えるメモリが16GB×2余っていたので、セールの時に購入してみました。とにかく静音で動作も快適なので、音楽用としても普通の作業用としてもお勧めできる機種です。詳しくレビューいたします。
【静穏ミニPC】Beelink5560Uのセットアップしたよ
目を付けていたミニPCが安かったので 発作的にポチってしまったのですが、 無事届いてセットアップが終わりました。 買ったのは↓ アマゾンで探す-Beelink AMD Ryzen5 5560U Mini PC ↑はたぶん品切れになっていると思います。 アマゾンで探す-Beelink 5560U ↑検索のリンク このミニPCはとにかく静穏です。 他にもミニPCを持っていますがファンの速度が100%になると 結構うるさいのですが、このミニPCは静か...
Ubuntu 22.04 LTS日本語 Remixに慣れてきた
Linuxを入れてから 面白くなって遊びながら使っていますが Linuxは余計なおせっかいなサービスを 押し売りしてこないのが良いですね。 あと、再インストールやパーツの交換も ライセンスのことを考えなくてよいので 気に入っています。 意外だったのは、『CLIはあまり詳しくなくても何とかなる』です。 導入にあたって、CLIが気にしていたポイントでしたが、 何とかなりそうな感じです。 今は、Ubuntu 22.04 LTS日...