メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶりに更新しました。 パソコンが壊れた~!! もちろん、パソコンが壊れただけで更新をストップしていたわけではありません。 携帯などを使って更新することも可能だったのですが、結婚相談所をしておりますのでデータ管理もあります。約1週間、あれやこれやと修復や説明などをさせてい...
2025年版 microSDカードを準備しよう。 毎年、進化、低価格化が進んでいる。 記憶容量も大きくなる、高速化する。 現在、カメラ類が進化しているので、それに合わせたカードにすることでよりスムーズな
こんばんは。(#^.^#) 初心者さん向けのメッセージです。 「昨日から左に赤い丸がずらっと並ぶんだけど…。」 「???」 何のことかと思って見に行ったら、One(ワン)ドライブがいっぱいで同期不能! もう、フォルダ中赤い丸の中に✖が付いたマークがワンサカ! ほ~んと、Oneドライブ鬱陶しいですね。 以前も書いたのですが、同期をオンのままで使用していると、勝手にOneドライブにも保存されて、あっという間に容量オーバー! 「Oneドライブがいっぱいです」 というメッセージが表示されます。 こまめに不要なファイルを削除しても良いのですが、なかなか大変! そこで、有料プランを勧められます。 でも、以前書いたようにAmazonプライム会員ならAmazon Photosに無制限に保存できるので、パソコン内(ドキュメントとかピクチャとかデスクトップとか)にも保存したいけど、パソコンが壊れた時のために他の場所にも保存しておきたいと思う場合は、Amazon Photosの利用がおススメです。 赤丸いっぱいになったり、「いっぱいです」の表示がされないようにするには、Oneドライブの同期をオフにしておかれると良いです。 「同期をオフにする」とは、パソコンに保存したときに、Oneドライブには保存されないようにしておくことです。 そうすれば、「Oneドライブがいっぱいです」と表示されたり、「赤い丸内に✖のマーク」は表示されなくなります。 手順は次のとおりです。 タスクバー(画面下部のバー状の部分)のOneDrive(雲の絵)をクリックします。 表示された画面の右上にある「ヘルプと設定(歯車の絵)」をクリックします。 「設定」をクリックします。 「デバイスの写真やビデオの保存」をクリックしてオフにします。 その下の「作成した・・・」もオフにします。 後は、開いているウィンドウを閉じておきます。 これで、Oneドライブには保存されなくなったので、Amazon Photosに保存するか、ご自身で、こまめにUSBメモリなどに保存されると良いでしょう。 今日は、ちょっと時間がないので、これだけにしておきます。(;^_^A
この辺のサイトをじっくり読む。 なかなかいいマイクだ。→一言でまとめると 物欲まみれ。
RODE Stereo VideoMic Pro Rycote 0698813004805 ロードマイクロフォンズSVMPR [02P05Nov16] 価格:30030円(税込、送料無料) (2020/4/15時点)楽天で購入 ここのリンク先を見てみると、色々なマイクがある。
ここ最近、仕事でマイクを使う機会が増えてきた。 その時に必要になってくるのがマイク。 ノートパソコンには、内蔵のマイクがついているものの、声がくぐもっている感じがする。 外部のマイクがあ
ここまできたら やるだけやってみよう!!! VPSに無料でオープンソースなブラウザだけで動くビデオ会議システムを導入してみよう!!!
GIGAZINE 読みは「ギガジン」、オンラインマガジンとしてギガバイト級のサイトという意味で、「MAGAZINE(雑誌)」+「GIGA」を由来とする造語。 自分が好んで見ているサイト。 結構マニアックでは
11月末ごろから💻すぐ起動しないことがふえました <警告>起動可能なデバイスが見つかりませんでした>と画面に出ます とりあえずシャットダウンして しばらくして…
サーバーをブログサーバーにしてみよう!「WordPress」について調べてみる。
ブログを作るのに、一から作っていたら大変だ。 ちなみに、すでに、自分は、楽天ブログでブログをやっている。 それが、自分のドメインで作ることができるということだ。 別に、このブログは、この
ミニPCのグラボが壊れたので、 新しいものと交換したのですが問題が 端子の位置が合わない! 仕方がないので 徒歩片道40分かかる大きなダイソーに 道具を買いに行ってきました。 ↑このカナ鋸100円でした。 ↑このぐらい大きくカットします。 ↑40分くらいかかりカット終了。少し斜めになってしまいましたが、まぁいいか。 ↑こんな感じで組み立てられました。 配線をつなぐと、ちゃんと...
自宅で使っているのは、Googleホーム mini 自宅に長くいるようになって、ラジオを聴く時間が長くなった。 今回は、ラジコ。 「OKグーグル! TBSラジオを流して!」 と声をかけると、TBSラジオを聴くことが
ごきげんさまです。 あなたの断捨離空間実現を全力でサポートするやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。このブログでは ・断捨離したいけどや…
少し古いミニPCのメモリを増やそうと 1枚刺しから2枚刺しにしたところ、 PCが起動しないのですよ。 色々組み合わせを試しても 2枚刺しだと起動しないのです。 メモリの相性だと思いました。 まぁ、1枚刺しで満足しておけばいいのに 夜ふと気になってメモリをポチってしまいました。 一応交換保証をつけましたが。 今思うと、やめておけば良かったと思いました。 しかし、もうポチっちゃったし。 あまり完璧を求...
zoomでイヤホン・ヘッドホンが聞こえない!ヘッドセットを認識しない時の対処法
Zoomは在宅ワークのお仕事で遠方に住んでいるチームメンバーとの会議や、自宅で面接を受ける時に役立つ非常に便利なツールです。この記事ではZoomの音が聞こえない、ヘッドセットが認識されない等のトラブルが起きた時の対処法を紹介します。
いつも、ペアリングに困る Lenovo レノボ ワイヤレス Bluetooth キーボード
自分は、初代 レノボ Lenovo ワイヤレス Bluetoothキーボードを持っている。 使っては、仕舞う。 使っては、仕舞う。を繰り返していた。 今回、何度目かの日の目を見ることになった。 以前は
ミニPCはノート用のメモリを使うのですが、 2枚刺し(デュアルチャンネル動作)をしようとすると BIOS画面さえ出ないのです。 試しに1枚刺しにすると何事もなく起動します。 メモリは余り物があるので 組み合わせによっては動くのでは? と思い、試していたところ 動くメモリの刺し順とメモリの組み合わせを 見つけました。 しかし!安定動作しないのです。 そこで、メモリ関係のBIOSをいじっていたら 深夜になってし...
パソコンの調子が悪いときは放電してみよう!初心者でもできる放電方法
キーボードの反応が悪くて「Enter」キーを押しても反応しなかったり、8を押すと「888」と表示されたりする。パソコンの調子が悪いときは「放電」を試してみましょう。
先日ヤマダ電機で買ってきたエイスースのパソコン、翌日の内にセットアップ完了しました。初期不良の対象期間は14日なので、買ってきたら速やかにセットアップすることをおすすめします。ここで新品激安パソコンのメリットデメリットを。一番の目的は2012年度版メールソフト
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
封筒が届いた。 早速開封。 出てきたのは、LEDライト 【USB LED イルミライト】イルミネーション ルームランプ 車内灯 ポート カバー 保護 防塵 自動車 クルマ 車用 車載 イルミ
暫く前にWindowsのセキュリティソフトの一つ、クラウドストライクでシステムエラーが発生して全世界が混乱しましたが、我がPCにもまさかまさかの恐ろしいシステムエラーが発生してしまいました。。。 魔のセキュリティシステム、「ビットロッカー」 その名も「ビットロッカー(Bit Locker)」ええ、自分も全く何も知らないまま普通にPCを使っていたんですが、ある日起動しようとPCの電源を入れると突然、、、 ええ、なんですの、この表示は。。。???セキュアブートポリシーが「予期せずに」変更されたため。。。 って、何よそれ!!?? 前回も普通にシャットダウンしたし、何も更新プログラムも無かったように思…
DFPlayer Mini で作ってみた。 ワンボタン MP3再生機 〜そろそろ 落ち着きましょう 〜
DFPlayer Mini で作ってみた。 ワンボタン MP3再生機 〜そろそろ 落ち着きましょう 〜 DFPlayer Mini は、単体でも再生できるMP3プレーヤー。 五百円玉よりもひとまわり小さいの
先日、センサーを購入した。 それがなんとか届いた。 BME280 温度、湿度、気圧の測定ができる。 早速、arduino アルドゥイーノ に接続して計測してみた。 接続方法
D1に見る懐かしさ。確かに〜。昔の魅力、楽しさを感じるなぁ〜。
D1に見る懐かしさ。 確かに〜。昔の魅力、楽しさを感じるなぁ〜。 おじさんは、とても感じる。 世の中便利になった。 ほんと。 スマートフォンは、勝手にアップデート。 最初から、全部使える
と言っても、自分の責任です。日本酒を飲みながらパソコンをしていたらグラスを倒してしまい、かなりの量の日本酒がノートパソコンにかかりました。直後は動いていたのですが、翌日から作動しない。日本酒ってベトついて乾きにくいんですよね。その時反省しましたよ、なぜ、ウィスキーにしなかったのかと!えっ、問題点はそこじゃない?こぼした日本酒をふき取って、パソコンの裏蓋外して扇風機を一日当てておきました。すると、とりあえず動きました。でもねぇ、翌日再び、立ち上がらず・・・歳だから?そういう話ではありません。('ω')私はパソコン歴長いけれど、すべて自己流なので理論的な裏付けがないんです。だからねぇ、復旧させるのが大変。いろいろと試しましたよ。予備のノートパソコンで様々なケースを検索して試したり・・・それでも、動かず。 電気...またパソコンの不具合
初期不良・マウスコンピューターのサポートはLINEがおすすめ
こないだ買った激安PCが届きました。写真だと黒にしか見えませんが一応色はシルバーです。チーズのマークが可愛いし開いたお顔もなかなか可愛い。数年ぶりの新品PCにワクワクしながらセットアップ。が。何かおかしい。初期設定が終わってネットのブラウザ開こうとしたら全然E
カメラかスマホか悩む。 最近、カメラも良いなぁ。と思っている。 現在、GH3、GH4がある。 GH3を手放して、他のカメラを買おうかと検討中。 がしかし、 じゃぁ、カメラを入手して
こないだ迷ってたノートパソコン買う買う言ってどうせ買わないと思ってるでしょ?買・い・ま・し・た☆パソコンは毎日使うものだからQOLを上げるためにもこれは自分的に投資かなと。(回収の見込みゼロ)ちなみに旧PCに出ていた不具合ですが・スリープするとネット接続が切れる
皆様、申し訳ございません。(デジャブ?)またまた買い物の話です。いや、この記事↓なんだったん?まあ、決して無駄なものを買うつもりはないんですけどね?最近、円安からの物価がジャカスカ上がってるんで今のうちに必要なものは買っておこうかと思いまして買いたい物リス
楽天モバイル UN-LIMIT Ⅴ の SIMカードが届いた!!
自分は、楽天モバイルができてすぐの時に契約した。 3GBの固定プランだった。 今回、UN-LIMIT Vに変更した。 早速、SIMカードが到着。 SIMカードしか入ってないのに、なんかでかいぞ!!
昨年、VPSを契約してから、放置していた。 本当は、WordPressサイト運用ができるようになったら良いなぁ。 なんて希望的観測の下、手が止まっていた。 これからは、ちょくちょくやっていきたい。
ラズベリーパイ raspberry piは、いかが? 突貫工事でraspberry OS を入れてみる。
ラズベリーパイ raspberry piが眠ったまま。 先日、ラズベリーパイ にテレビ会議アプリが出たとのニュースをみた。 今週末は、テレビ会議で研修が開催される。 久しぶり、ラズベリーパイを起こ
タッチペンの電池を探す。 LR61 単6電池 (AAAA)タッチペンをたまに使うことがある。 正直、使用頻度は、低い。 しかし、資料を書き込みして返す時が3ヶ月に1回ぐらい? あるので、あった方
タイトルバーが何かの拍子で画面の外に出てしまい、移動できなくなって困ったことはありませんか? この記事では、そんなときの対処法を紹介します。
Wi-Fiルーターが壊れました。 全然気にしていなかったので意外な感じで、ちょっと焦りました... ざっくりなのになんだか細かいですが、個人的には面白かったので記録しておきます。 ちまちまとした比較があります。自分でも分からなくなっているところもあるので、最後の「で、どうなの?」以降で十分かもしれません(笑)。 BUFFALO WXR-1900DHP 以前のWi-Fiルーター 2015年頃に購入したと思われる。10年選手。 製品紹介の記事では評価環境がWindows7となっているのだから相当古い。 スペック CPUコア 1GHzデュアルコア 無線LAN 準拠規格 ストリーム数 IEEE802.…
パソコンは好調ですか? 私が使用しているのは、2023年6月に購入したデスクトップパソコンです。デスクには置けませんがw 色んな物を売って手に入れました ( TДT) Core i7(16コア、24スレッド)、メモリ32GB、M.2 SSD+HDD 計10TB。 (16コア24スレッドって、本当は32スレッド品なんだけど、数コアでハイパースレッディングできなかったので格好のつく24スレッドにした、いわば不良品ではないか…と想像します。) こんなピカピカなパソコンが、時々フリーズするようになりました(泣) そんなに頻繁に発生するわけではないのですが、ブログを書いている時にフリーズしリセットしたこ…
今日も朝からパソコンと格闘……といいますか、ネットで不具合を修正するための検索をかけ続けていました。 普通のネットサーフィンもとても苦手で、この内容は更に苦手なのでクタクタです。 物凄いストレス……。 問題は恐らくedge。それと、edgeドライバー。その不具合のせいで動きが遅く、空きはたっぷりあるはずなのに、edgeを立ち上げた途端、メモリもCPUも100%。 edgeとその仲間のせいで(つまりWindowsのせい)初期化もできないようです。 その二つをアンインストールしてやろうという目論見も、惨敗。 昨日はこのパソコンの初期化チャレンジに惨敗しながら、娘のお古のパソコンでOutlookメー…
パソコンが絶不調で、娘のお古(そのほうが私が使っているものより新しい)を起動させてみました。 ところが、さすが娘。WordもExcelは無論のこと、メールも一切使わなかったのでソフトは何もなしです。 私はネットよりもワープロ作業とメールのほうが必要という昭和の人で大ピンチ。 近頃無料で使えるらしいとメールチャレンジしても、アカウント作成すらクリアできない私。 調べてその通りにやってみても全然先に進めない……。 そして自分が使っていたパソコンも、初期化させてもらえない。 調べていろいろやって、不具合は直したはずですが、あっちを直せど、こっちを直せど、初期化してくれない。 やはりWindowsの不…
今月、心斎橋で『スピリチュアルフラワー』というイベントがあり、友達の知人が参加するというので誘われて行って来ました。特に相談したいことがあったのではないけれど…
競馬専用となっている父の古いノートパソコンACアダプターが断線しかけテープで巻いて使い続けていたもののついに完全に断線パソコンの電源がつかなくなってしまった大好きな競馬ができずしょんぼりーぬな父上競馬のためと思うと複雑な気持ちになるけど仕方ないよねよし!ネットでACアダプターの注文完了...
最近買ったミニPCが気に入っていて、 メインPCのツクモで買ったBTOパソコンを使っていなかったのですが、 久しぶりにメインPCを使ってみて、 ネットをやっていると、通信が途切れることが多いと感じました。 ミニPCを持っていなかったら、比べられないので、 OSかプロバイダの問題と考えて そのままだったかもしれません。 OSのドライバ関係やハブ等も確かめましたが改善せず (ドライバを更新すると、多少速度が上がっ...
【Windows11】有線LANが途切れたり遅いと感じた時にすること!
Windows10からWindows11にアップグレードしたところ、Windows11で有線LANでのインターネット接続が途切れたり、遅くなったような感じがしました。同じような方がいるかもしれないので、私が行った解決策を書いておきます。
今年は買い物を結構しました。 1.iPhoneの買い替え 2.PCの買い替え 3.ヨガマットの買い替え 使っていて古くなってきたものを買い替えたことが多かっ…
おどろいた! フェイスブックの アカウント 乗っ取り被害に まさか遭うとは ★ 7月の中頃からか、「短歌日記」の更新を行い、フェイスブックに載せるときに、何となく解せないことが起きてい
【パソコン起動前エラー】SMART Status BADから復旧した話
PC起動時、BIOSの前に「SMART Status BAD」表示となって停止 壊れる予兆でありWindows起動は可能
私のPCはWindows11のシステム要件に満たないようです。 今すぐWin11にアップグレードする必要はありませんが、いずれその時が来たときに慌てたくはないのでちょっと調べてみました。 以下、私自身の為の備忘録です ■セキュアブートをサポートしている必要があります PCを起動する時の制限みたい、、。PCを安全に起動するために、怪しげなCDや古いCDでWindowsが立ち上げられないようにするらしい。。多分。。 で、どうやらBios設定で有効にできるみたいです。 [マザーボード] セキュアブートの有効/無効を設定する方法 サポート 公式 ASUS 日本 ■TPM 2.0がこのPCでサポ…
今回壊れかけのパソコンを【国が唯一認定】不用なPC/小型家電宅配便回収のリネットジャパンで回収してもらいました。これには理由があってリネットはパソコン以外にも回収している電化製品が多くあるのでまとめて無料で処分が出来るというのもメリットでした。今回パソコン以
Chromebookを新調!!! Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook 82QS001VJP
Chromebookを新調!!! Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook 82QS001VJP ★あわせて読みたい★ ▶ 【価格.com】IdeaPad Duet 560 Chromebook 82QS001VJP [アビスブルー] 今まで使っていたChrom