メインカテゴリーを選択しなおす
Di2シフター(105)ボタン電池の交換時に起きたあれこれの話です😅先週の乗り始めに、左シフターの「バッテリー残量低下」の警告が出ました。気温が低いせいかもしれないと様子を見ていましたが、結局最後まで警告が消えることはありませんでした。それで今週は前もって購入した電池を持って家を出ます。筑波山のきついところを登る予定だったので現地に着いてから電池を入れ替えようと準備を始めました。そこで問題が2つ起きました...
R8100系アルテグラDi2 STiレバー(ワイヤレス)の自力アップデート
Di2はシマノのスマホアプリ「E-tube」とbluetoothで繋がってファームウェアの本体アップデートができます。Di2の新機能として2024年6月にフロントシフトネクストというものが実装されました。これはフロントシフトを1ボタンでロー・ハイ交互に切り替える機能で、押すたびに入っていない方のギアへ移動するというものです。なかなか面白そうな機能なので使ってみたいと思いましたが、8100系などのワイヤレス式STiレバーはスマホアプ...
E-TUBE PROJECT Cyclistの設定で分かりにくい部分を解説
Di2のディレイラー調整、シンクロナイズドシフト、多段変速の設定方法で分かりにくい部分含めて説明します。
スパカズの奇麗な色のバーテープがお気に入りです。しかしバーテープも消耗品。こんな感じで表面が剥げてきました。表面の色が剥げただけなので機能的にはそれほど影響は無いようなのですが、見た目が良いのもこのバーテープの売りなので直江津集合までには新調しないな・・・と思っております。しかし気になるのはその痛み方です。右側の方が痛みが激しいですね。それは右STiレバーがリアギアのシフトチェンジなので、手を動かす...
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 私の住む北国・札幌もようやく、 春らしい暖かさが戻ってきました! 道路脇にはまだ雪が残っていますが、 気の早いローディさんは、 早くも出動し
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 我が相棒であるグラベルロード Wilier Jaroonに取り付けているハンドルが割れており当分乗れないことが判明し、現在メンテナンスを行なっています。 ハンドル以外にもシートポストも割れていたり、ホイールがゴリゴリに振れていて安全に走行できる状態にない現状です。 強いて言うなら、クランクも剥離リスクがあるR-8000アルテグラを使用するのは怖いのでグラベルロード専用コンポであるGRXに載せ替えを検討しておりました。 まず、ハンドルとかシートポストを交換することは必須となります。 ホイールは振れ取りを行なっているものの振れ取り台なしで作業できる…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘が3歳になったので七五三の記念撮影に行ってきます。 時間の流れがとても早く感じますね。子供が生まれてから特に。 手はかかるし自由な時間は減りましたが毎日充実していて楽しいです。仕事の時間以外は。 さて、しばらくグラベルロードに乗れないので当分の相棒はMTBになります。 X-Caliberは気に入ってたし、ちょっとしたカスタムを施してサブバイクとして使おうと考えてましたが、Jaroonのダメになったパーツ代捻出のために手放しました。 なので先日完成したEXPLOSIFで遊ぶことになりますね。 サグ取りも無事終わりいい感じでサスが効くようになりま…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ タイトルが少々あれですが… 先日グラベルロードで多数の不具合がみつかりました。 すでにこの時点で気づいてた不具合もありますし、お店の人が見つけてくれたんもあります。 メンテナンスで修正可能なもの、単純にミスってるだけで即解消可能なものはある程度解決済みにはなりました。 でもホイールは大幅にセンターがずれておりフレもゴリゴリです。 以前振れ取り台なしで修正を行ったことがありますが、今回は無理な気がしています。 ホイールはまだなんとか修正できる可能性はありますが、シートポストとハンドルが割れました。 トルク管理が不十分でいわゆるオーバートルクとなっ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日グラベルロードをチューブレス化して色々楽しもうかなーなんて考えてますーなんて呑気な記事を出してましたが、現在状況が急展開を迎えておりまして。 まぁ簡単に言うと、色々パーツの状態が悪すぎてJaroonに乗れなくなりました!!! いやー参りましたね。 我がブログのアイコンにもなっているWilierのグラベルロード Jaroon フレームを海外通販で取り寄せて、そこから自分の好きなパーツを揃えてバラ完した思い入れのある相棒ですね。 ほぼ中古をアレンジして乗っている自分ですが、唯一新品から組み上げた個体でもあります。 そんなJaroonですが、現在…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ついに完成の時が来ました♪───O(≧∇≦)O────♪ KONA EXPLOSIFが完成ですよ!!! 中古の余ってるパーツを融通してもらったりして組み上げたのでほとんど出費もなく組み上げることができました。 とはいえ初の本格的なMTB。ワクワクが止まりません。 では早速細部を紹介します。 ハンドル周りはFUNN製のパーツで固めています。 基本的にフレームに合わせて緑か黒のパーツを採用していますが、ドロッパーシートポストのリモートレバーのみオレンジになってます。傷あり特価で安かったので…これは仕方ない話です。 ホイールとタイヤ、シートポスト、ペ…
ついにチューブレスレディ化!?グラベルロードのカスタム&オーバーホールについて
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 現在グラベルロードをワイズロードさんに預けています。 シマノのホローテックⅡに問題があるとかで無償点検の対象になっていました。 まぁすでに点検が完了し問題ない旨報告いただいています。 今週中には戻ってくる見込みです。今週末はMTBに乗るつもりなのであまり急いでいませんが、店に置いておいても邪魔でしょうし、引き取り可能になればすぐにいこうと思っています。 せっかく店員さんと話す機会があったのでチューブレス化の工賃を聞いてみました。 いや、想像以上に安いんですよね。 前後チューブレスレディに変えることを決意しました。 対応してくれた店員さん、実はT…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘が3歳になったので近所にある大型温泉の大浴場が利用できるようになりました。 家族でのんびり過ごそうかと思ったらなんとピンポイントで希望日がメンテナンスという。 悲しみに明け暮れております。まぁ行っても妻と娘は別行動なんですけどね。 さて、9月くらいにシマノから告知があったホローテックⅡクランクの破損リスクの件。 うちのJaroonとRNC7についてるクランクが対象だったんですよね。 あーめんどくせぇ。どーせ予約とって数日預けなあかんのじゃろー。めっちゃだるいんだが。 とりあえず点検は受けるけど、今後グラベルでULTEGRAのクランクを使用する…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか胃腸の調子がよろしくない文鳥さんです。 風邪引くとすぐお腹が痛くなる体質してるもんで、めんどくさいこと。 早く落ち着くといいんだけどなー。 さて、タイトルにもある通り整備ミスを見つけまして。 発端は先日から進めてるMTBのバラ完です。 調整に先立ちマニュアルを読んでおこうと思い各種シマノ公式サイトから取得して確認してました。 RDの調整について、初の12速対応ということになるので念入りに手順を確認しておこうと思いのんびり眺めてると見慣れないワードが。 その名もストッパープレート。 こちらのURLからシマノのMTB用RDのマニュアルが見れま…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか11月なのに暑いですね。 先週のライドなんて半袖短パンでライドに出れるくらいの気温でした。帰りはちと暑いくらいだったし。 今週もずっと20℃近くを維持するみたいだし異常気象ですね。 さて、近々紅葉狩りをやりたいなーと思い山はどんな状況か確認してきました。 本音は板屋峠くらいまで登ってがっつりヒルクライムする予定だったけど、路面が濡れてたんであまり上の方まで行くのを控えました。もうすぐ娘の七五三の撮影があるもんで、怪我してる場合じゃ無いんですよね。 とりあえずさくっと登ります。 部分的に赤くなってますがもう少し時間がかかりそう。紅葉狩りする…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週は福岡市動物園のバックヤードツアーに当選しまして。 普段は自転車で走る日曜日に重なってしまい今週は土曜日にライドを予定しています。 とはいえ娘の皮膚科で順番取りをしにいく必要があるので出発はいつものように日の出直後とはいきません。 のんびり五ケ山ヒルクライムを満喫してこようかと。板屋まで登ってからダウンヒルして五ケ山ダムを周回。その後ダウンヒルのセグメントの記録を狙ってみたいなーと思っています。 さて、先日DHバーを新調し少々浅めのDHポジションを得ることに成功した我が愛車。 WilierのJaroonです。 もう少しDHバーを短くしてもい…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週は土曜日に娘が3歳になるので七五三の参拝へ。日曜は五ケ山をのんびりヒルクライムする予定で考えてたけど実家に召喚されたので、諦めてさっさと実家の用事を済ませ娘と遊んだりしゃぶしゃぶをしたりと家族に尽くす週末でした。 今週は土曜日が空きそうなので今度こそヒルクライムするぞー。 そういえば、アイコンを描いていただきました。 当ブログではプロフ画像とファビコンに設定してあります。 やっぱプロってすごいですよね。数枚画像を送っただけでこんな感じで仕上げてくれるんだから。 自分でできないことに関してはきっちり対価を払う方針の文鳥さんです。 さて、MTB…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘の保育園に提出する書類が多すぎてめんどくさいです。 毎年毎年就労証明だのマイナンバーだのいちいち鬱陶しい限り。 働いてなかったらわざわざ子供を預けたりせんわい! 高島市長、さっさと手続き簡略化を進めてください。 さて、ビッグプーリーをつけてもうすぐ2ヶ月。 ガッツリヒルクライムも楽しんだし、100kmライドもクリア。 特にトラブルなく乗れています。 導入経緯 変速性能 見た目 総評 導入経緯 以前TORNADOにつける予定で購入していたKCMCのジョッキーホイールというビッグプーリー。 シマノとスラムに互換性があるわけですが、使い道なくてずっ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ブログデザイン向上を目指して最近ちょいちょいデザインをいじってます。 ワードプレスとか導入できたら自由にやれますが現状の収益だと有料サーバ借りてまでやる気にはならないんだよなぁ… ワンチャン、はてなブログの有料会員化は検討してますよ。 さて、MTBのカスタムは順調に進んでいます。 先日ハンドルを取り付けてだいぶ全体図が見えてきました。(写真撮れてません) ドロッパーもきっちり動いてます。 もらう予定のホイールもメンテナンスが終わったらしいので近々引き取りに行きます。 現時点で手元にないパーツは下記の通り。 ・クランク ・リアディレイラー ・BB…
DHバー復活!ロングライド仕様のグラベルロードをカスタム!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 無事大牟田ライドは完走できました。 途中同行者のバイクがクラッシュして5人中3人が落車するという大きな事故もありました。 運転中の誤操作とか路面コンディション不良とかでの転倒は仕方ないし、誰にでもある事故だと思うんですが、整備不良によるクラッシュは避けられると思うんですよね。 セルフメンテ派で自転車屋さんと仲良くしていない自分ですが、半年に一度とかはプロに点検してもらうのがいいかもしれんです。 さて、今回は大牟田ライドから導入したDHバーのご紹介。 商品はこちらのリンクから見ていただけます。 PROFILE DESIGN SONIC/ERGO/…
こんにちは~! ロードバイクを選ぶ時って、 自転車の雑誌を見たり、 販売店をチラ見したり、 ネットで検索して情報を得たり、 はたまた、私のブログみたいな 怪しげな情報を覗いてみたり、 いろいろ
こんにちは~! SPECIALIZEDで クリアランスセールが開催されていますね! 旧モデルや旧カラーが 何と20〜30%offです。 お気に入りのモデルの在庫があれば ゲットするチャンスですね! 人気のTAR
グラベルロードにDHバーを再設置!新しい規格のパーツで固めます!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昼間と朝晩の寒暖差がすごいですね。 週末は大牟田ライドが控えてますがウェアをどうするか悩んでます。 最低気温8℃で最高気温21℃。序盤は長袖で中にカペルミュール着ていくのが正解かな。 下はどうするかなー。レーパンの上になんか防寒具履いて途中で脱ぐ?とか。 今まで使ってたDHバーは処分 新しい規格のDHバー ライザーキットも導入するよ いつ届くの? 総括 今回はDHバーのお話。 先日DHバーを撤去したグラベルロード。 このままでは文鳥さんのアイデンティティが失われてしまいます。 今まで使ってたDHバーは処分 クロモリロードにつけていたV2+は速攻…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんとか体調が復活しました。 昨日娘の保育園行事で芋掘りに行ってきたので体はバキバキですが。 ちょっと屈んで作業するだけで腰が痛くなるなんて…あー歳はとりたくないものです。 週末の大牟田ライドに向けて携行品の準備や最近安静にしてたので鈍った体を少しでも運動モードに切り替えるべく夜ランなどで調整をしています。 今回のライドではDHバー無しで乗り切る必要が出てくるかもしれない。 まぁ現状の腰痛だと深い前傾をとってる場合じゃないんで無いなら無いで困らないような気もするけど。 さて、MTBのパーツがちらほらと集まり始めました。 まずは全体 シートポスト…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんとか体調が戻ってきました。 完全に解熱して頭痛もすっかり改善。残りは喉ですね。 なんか風邪ひくと腹壊すのと喉が痛くなるのが定番なので慣れましたが食事がしんどいですね。 週末予定してた揚げ物はきつくて無理ですわ。急遽メニュー変えて対応しました。 さて、先日から組もうとしているMTB。 27.5インチはもう流行らないのかな?メルカリとか覗いてもあまりホイールが出てきません。 まぁホイールに関しては8-11速のシマノ従来ハブであれば手に入りそうなのであまり気にせず。12速で組みたいけどわざわざマイクロスプラインの工具とか揃えるのもめんどくさいし。…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ Amazonプライム感謝デー最終日ですね。 嫁さんのシャンプーとか予備が欲しいチューブ類とか、あとMTBのバラ完で使う部品も一部購入しました。 金欠気味なんでMTB一台組む予算はないし年内も厳しい気がしてます。 さて、先日DHバーを撤去したりケーブルの配線ルートを見直すことが決まっているグラベルロード。 とりあえず乗るだけなら問題ないし、慌ててやるもんではないんですが計画は立てておかねば。 グラベルはそのうちオーバーホールも控えてるしやることいっぱいです。 特にリアブレーキのパッド交換は必須の認識。 グラベルロードで今後カスタムが必要な箇所は下…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 体調を崩して明日の能古島をキャンセルさせていただきました。 とても楽しみにしてたんですが、娘の風邪がうつったようで喉と頭が痛く発熱してます。 大人しく家の中でのんびり過ごそうかと。 ちょうどAmazonでプライム感謝デーが始まっています。 個人的におすすめの商品はこちら。 20-30%割引になってます。 同じlm数のものをキャットアイで買おうとすると2倍くらいはするんで、かなりコスパがいいです。 ロードバイク初めてからすぐに買って2年くらい使ってます。 ライトをお探しの方は候補に入れてあげてください。 このリアライトを買おうか悩み中です。 現在…
こんにちは~! シリーズ3回目になってしまいましたが、 「ロードバイク次に買うなら」でございます。 今回はシマノの「Di2」電動変速機です。 「Di2」とは、シマノが展開している電動変速機の名称
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ブログのデザインを色々変更しました。 あまり見た目を気にせず適当にやってたので、これからも少しずつ手を入れていこうかと。 特に緑が好きとかではないんですが、グラベルやMTBのフレームが緑ということで、このデザインを選びました。 さて、我が愛車のグラベルロード。 自分の作業ミスでちょっとした問題が発生してます。 走る分には影響ないんですが、将来的に修正が必要になる。そんなレベル感です。 タイヤ幅を43cにサイズアップして快適に走れるようになったわけですが、配線周りで失敗したなーと。 具体的にはブレーキやシフトのケーブルを通すルートがあまり良くなか…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 腰痛の悪化が止まりません。 整体でケアをしてるんですがどうにも腰が痛い。 グラベルロードのハンドル高を微調整しました。 といってもステムの上に乗せてるのは5mmのスペーサー1枚。つまりどうやっても5mmしか高くできないわけです。 微々たる差ですが少しでもいい影響があることに期待しています。 さて、昨日は久しぶりの糸島に行ってきました。 糸島方面へ行く際はまず大濠公園へ向かいます。 なんか雲行きが怪しい状況だったので公園に到着後天気アプリを確認。 しばらく雨が降らないということだったのでアプリを信じて先に進みます。 そのまま百道を経由して小戸公園…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日入手したクロモリハードテールのフレーム。 ある程度構成とか決まったのでまとめていきます。 今回組むのはKona EXPLOSIF 2018年モデル。 現代では29インチとなりHONZOとして出回っている歴史あるフレームです。 とはいえクロモリフレームなので比較的安価で手に入ります。 当時の紹介を見る限りフレーム単体8万円。完成車で30万しないくらいの価格帯。 作りはかなりしっかりしていて長く愛用できると思っています。 使うパーツの条件 ハンドル周り サドル周り コンポ その他 総括 使うパーツの条件 あまりお金をかけずに遊ぶという当初の予定…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんかあっという間に水曜日ですね。 月曜日が仕事休みで昼間っからだらだら酒飲んで、火曜日は新しい契約先でのお仕事初出勤。そして今日から本格的に業務がスタート。 慣れるまでしばらくしんどいとは思いますがのんびりやっていけたらいいかな。 さて、先週は思い切りヒルクライムを楽しんできました。 グラベルでサクサク登ります。 43cに変えた影響で重くなるかなーと懸念してましたが最適なギアさえ見つかれば快適に登れます。普段より一枚軽くすると息切れすることなく登れるし。 そのまま自衛隊道路入り口まで。 このまま脊振の行けるところまで登ってやろうと思ったらリア…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近だいぶ涼しくなってきました。 夜はエアコン不要の日が増えてきたし、日中も軽く除湿で動かせば快適な環境で仕事ができます。 ここ最近は電気代が高騰していて家計を圧迫するのでエアコンの使用時間が短く済むのはありがたい限り。 さて、本日はMTBのお話。 タイトルにもある通りついにバラ完計画が始動します。 今乗ってるのは… どんなバイクに? ベースになるフレームは? フレームの紹介 バラ完の流れ 総括 今乗ってるのは… 我が愛車であるTREK X-Caliber7です。 クロスカントリー向けのバイクで登りも平坦も楽にこなします。 このバイクとは違った…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ MTBのバラ完をやるために必死に勉強してますがヘッドパーツの規格って難しいですね。しかもフレームに受け皿を圧入する必要もあるっぽい? クロモリMTBを希望しているんですが、結構必要な工具が多々ありそうですね。 さて、週末は五ケ山に行ってきました。 当初の予定ではグラベルロードで行く予定でしたがここ最近MTB熱が収まらないので急遽X-Caliberで出撃。 朝5時半に起きて6時に出発する予定が起きたのが6時過ぎ。45分くらい遅れて出発しました。 先日11速化とコラムカットを行い色々手を入れていたのでしっかりテストを行います。 特にハンドル周り。走…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ MTBのバラ完を目指していますが意外と難しいものですね。 フレームの選定一つとっても悩みが尽きません。 そもそもオフロードを走った経験が少なすぎてサスペンションのトラベル量がどうのとか、ブレーキの規格だとかそういうのがあまり詳しく分かりません。 下手にものを購入して使えないのが一番無駄な出費になるので頑張って調査をせねば。 さて、今週こそは自転車に乗らねば! 来月は大牟田へのロングライドとYouTuberも参加するらしい能古島ライドと気を抜けないようなイベントが予定されています。 ぼちぼち気温も下がってくるので本格的に乗っていかなければ! 先日…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日抽選で見事当選しサイクリング用ソックスを手に入れました。 履いてみるとかなりピッタリとしていていい感じ。専用品を買うのは値段が高いしなかなか手が出ないけど、頂いたもので試してみるとやっぱ考えて作ってあるしさすが専用品だなーと感じますね。 先週は天気やら仕事の都合で走れてないのでまだ実走でためせて無いけど肌触りとか気に入ってます。 リンク貼っておくので気になる方はぜひアクセス! さて、今回はMTBのバラ完計画。 バラ完のコンセプト 使うのが決まってるパーツについて 未定なのは… 総括 X-Caliberの仕様と重なる点も多々あるけど…コンポ周…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日新型GRXが発表されたのをきっかけに最新のグラベルロード事情を調べてみました。 29×2.25インチを履くことができるものやフロントサスペンションやらドロッパーシートポストが付いてたり、Boost規格でフロント15×110ミリのリア12×148ミリのスルーアクスルがついてたりとMTBに寄った仕様のものが散見されます。 エアロ性能重視のモデルとMTBに寄せたモデルにわかれていくのかな? うちのはどちらかというとMTB寄り?クロモリだしケーブル外装だしエアロとは無縁だし。 さて、今回は我が家のグラベルロードのお話。 現在の構成 今後やりたいこと…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日投稿した新型GRXの記事がグーグルやヤフーなんかの検索エンジンで上位に表示されてアクセスが爆増した件は落ち着いてきました。 Googleのアナリティクス設定も復活させて同じようなヒット記事を出していけたらいいなーと思ってます。 文章を書くのが苦手で始めたこのブログですがせっかく書くならアクセスを増やしていろんな人と交流ができたらいいなーと思ってるので頑張っていこうと思います。 さて、今回の話題はMTBのバラ完! 目的について カスタムじゃなくてバラ完を目指す理由 ホイールサイズは29?27.5? フレーム素材は… カラーリング 先日記事にし…
もっと太いタイヤ?グラベルロードの650Bについて再度考えてみた
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 残念ながら朝から雨のためライドを諦めました。 MTBのテストは来週に持ち越しですね。 今月は休日出勤で自由な時間が少なすぎる…昨日走れてたらよかったんですけどね。 明日は妻が出勤のため娘を1日遊びに連れ出します。女の子ですが乗り物系が好きなのでバスやら電車やら見せたり乗るだけで楽しんでくれます。妹や姉がおらず親戚を見渡しても同世代は男ばかりの環境だったため可愛いものとかお人形遊びはよくわからないのでパパとしてはとても助かってます。 さて、最近MTBのことばかり考えていますがたまにはグラベルについて。 現在のグラベルロード もっと太いタイヤは… …
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 結局またも休日出勤。最後の休日出勤になるとの言葉を信じ先週頑張って出たのに…騙されたわぁ。 まぁ今後やりたいことには結構な額の出費が発生する可能性もあるんでね、精一杯頑張ってみましょうか。 冒頭 今後の願望 組んでみたいフレーム 予算案 総括 冒頭 さて、現在どハマりしてるMTB。 久しぶりに五ケ山へ行くわけです。これ、予約投稿なので書いてるのは金曜日の夜。実際に走った後の記事は日曜か月曜に出るのでそちらをご覧ください。 今後の願望 うちのMTBは俗にいうエントリー向けのクロスカントリーバイク。 登りも下りもあるようなコースを走ることに特化した…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 3連休は久しぶりに休日出勤なしで過ごせそうです。 どうやら月曜日は妻が仕事らしいので子供をバスのイベントに連れていきつつ実家に敬老の日ケーキを届けにいくという忙しいスケジュールが待っています。 土曜日は五ケ山。日曜日は糸島に行く予定です。 午前中で切り上げて午後は家の片付けと娘と遊んで過ごす予定です。 やっぱ土日は働く日じゃないわ。 さて、今回はグラベルのお話。 38c→43cへサイズアップ 交換後 実際に走ってみて 総括 先日グラベルロードのタイヤサイズを38cから43cに変更する計画を立てました。 cycling-diary.hateblo…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘の誕生日がどんどん近づいてきます。 もうすぐ3歳になる娘に誕生日プレゼントのリクエストを聞いてみたところピアノ!という回答が… うちにはすでに幼児用のキーボードが置いてあってあまり真剣に練習している様子がありません。 大きめのキーボードは結構邪魔だからどうしたもんか悩み中。 今後娘が練習している様子を見ながら購入するか考えていこうと思います。 さて、今回はMTBのBB(ボトムブラケット)を交換したお話。 異音が… 部品選定 取り付けへ サグ取りも実施 総括 異音が… 引き取った時点ですでにBBから異音がするという状態でした。 クランクを外して…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日カスタム計画を色々考えていた我が家のMTB。 TREKのX-Caliber 7です。 当分の間この子でMTBを楽しむことになるので予算を抑えながらも快適に乗れるカスタムを行なっていこうと思ってます。 カスタムする予定・方針 11-51Tの超ワイドギア導入と11速化カスタム カスタム後 総括 カスタムする予定・方針 とりあえずカスタムする予定に関しては下記の通り。 ・ワイドギア化→SHIMANO M5100シリーズに換装して11速化を実施 ・駆動系部品のグレードアップ ・グリップ、ハンドル等のコックピット周りのカスタム ・ドロッパーシート導入…
X-CALIBERにドロップシートポストを取り付けるか検討中
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 多分ぼちぼち休日出勤の依頼が収まるはず。 やっ週末はダラダラ過ごさないと。仕事とプライベートのオンオフはハッキリとした方がいいです。土日は休むもの!!! 今週はライドの計画を事前に立ててるので極力働かない方向で! 12速GRXについての記事へアクセスが集中してた件はだいぶ落ちついてきてくれたので簡易アクセス解析が復活しました。 まだ半分くらいは該当の記事へのアクセスのようでほっといてもそこそこ伸びていく印象はありますが更新をサボらずコンスタントに伸ばしていければと… さて、先日から調整が続いているMTB。 TREKの X-CALIBER7! 横…