メインカテゴリーを選択しなおす
昨年に続いて今年も春のイースターの週末のライド、Flècheを走ってきました。今回は3年ぶりとなるオダックス近畿開催で、ナイスプレイスは神戸市のフルーツフラワーパークを目指します!
前回のクロモリにこだわる訳を綴りましたが。計量クロモリディスクロードのすゝめ① ロードバイクにそれでものらない今回は軽量の為のフレーム素材やパーツについて。通常、特に希望なくビルダーさんにクロモリフレームを依頼すると、大体のフレーム重量...
相変わらずロードバイク乗ってませんが、最近気になってきた部分があるのでまたロードバイク弄りました。ステムの角度ですね。本当ならこの角度は乗り手のベストな角度にするのが本当の合わせて方で、7度、12度、17度などなど様々な角度があり、見た目で...
こんにちは 本日はお休みにして遅い花見&リハビリに伏見稲荷大社まで月参りへ 実は今月入って風邪引きまして地獄の1週間でした・・・ 検査は受けてないがCOVID…
まず初めに、そもそも軽量ロードバイクが欲しいならカーボン買えって話しだけど、それじゃあクロモリの布教が出来ないから、もしクロモリロードバイクが気になっている人がいれば見てほしいまずは軽量の話しをする前にわたしがクロモリに熱中している理由から...
4台目のクロモリがフロントシングルになり、SRAMのかっこいいクランクが余ってしまったので、3台目のクロモリ(フロントシングル)に移植することにした。リッチー ロードロジック ロードバイクにそれでものらないきっと乗らない自転車なんだろう...
人それぞれに合う物。そう言ってしまえば終わり。サドル唯一ロードバイクの中で身体の負担がもろにかかるポイントお尻痛いとロードバイク乗りたくなくなっちゃうもんね~身長174 体重50㌔の超軽量級のわたしどんなサドルでも関係ないように思うけど、痩...
新しいチェーンリングしてからちょっと納得いかず、クロモリロードバイクのフロントシングル ロードバイクにそれでものらないなんでかなって思って色々いじってて気付いたのはクランクがシンプルすぎる(個人の感想です)新しいSRAMREDは最近のロ...
先日納車されたオーダー2号機のクロモリ。最新のスラムレッドE1で統一されていて、個人的に最高のバイクと納得していました。特にこのチェーンリングが好きでスラムを選んでるので満足度は高かった。が、グラベル用のスラムE1発売Screenshotこ...
はじめまして。クロモリロードバイクが大好きな34歳土日は仕事、平日休みはゴルフと何かにつけてロードバイクに乗らない中年です。福島県でサラリーマンしております。最近、新しいクロモリロードバイクを導入したことでまたロードバイク熱を上げるために自...
カンパニョーロ Campagnoloこのロゴと響きだけでもうお洒落なロードバイク機材の伝説機材全てが美しい芸術品。美しいまま、繊細な自転車の機材を作りつづける姿勢は全ての業界含めトップクラスだと私は思う。最近は業績不振やプロ機材採用率の低迷...
2台目クロモリオーダーバイク オーダー編ロードバイクを再開した2年前。1台目のクロモリに乗ったときに感じた重量感色々軽量する箇所はあったものの、見た目も大事な僕。カンパニョーロに惚れ込んだはなし ロードバイクにそれでものらないこの自転車...
さて、自分でロードバイク組んで一年。イベントに参加したりちょいロングライドを楽しんで、その間にビルダーから「キャンセル続いたから順番早くなったよー。部品注文していい?」っとたった一年待ちで作成のご連絡が!!!次の日には工房に足を運び、最終的...
1001 Miglia Italiaで巡ったイタリアの美しい村の数々(目次編)
2024年夏のイタリア長距離サイクリングの際、気が付かずに通過していた数々の「イタリアの美しい村」を振り返ってみます!
1001 Miglia Italia への準備や機材など(準備が8割⁉︎)
良い機会なので1001 Miglia Italia への準備手配関連と共に機材などのハードウエアと、ライドの際に気付いたことや楽しめたことなどもまとめておきたいと思います。
私が今乗っているロードバイクはクロモリフレームで4台目になります。ロードバイクはクロモリのホリゾンタルフレームに拘りがあり1台目、2台目もそうでしたが錆びないチタンフレームに興味が湧き、フレームの手入れが楽そうだったので生涯最後のロードバイクのつもりで3台目に購入したのがチタンフレームのロードバイクでした。当時のチタンロードはホーク、ステム、シートポストもチタン製のオールチタンフレームで大いに気に...
40分と少し長くなりますが道中に録画した動画を。ノーカットで繋いでBGMを入れただけのものですが、道の様子、空の色などが鮮明に。
1001 Miglia Italia 2024の風景 後編 Goalまで
1001 Miglia Italia 2024も残すところ330km。時間は20時間ちょっとです。
1001 Miglia Italia 2024の風景 中編② トスカーナ・ウンブリア PC14 1244km Massa Finaleseまで
1001Miglia Italiaも4日目です。中盤のボルセナ湖からアレッツォと抜けて最後の山を抜け平坦区間までのパートです。疲れ切った後の変わり映えのしない真夜中の平坦は永遠に続くかのような印象でした。
1001 Miglia Italia 2024の風景 中編 トスカーナ①673km S.Quirico d'Orciaまで
1001 Miglia Italia Stage6-7 トスカーナの丘です。素晴らしいコースでした!
こんにちは 本当なら勝尾寺行くつもりでしたが、早朝の雨上がりの路面・府道43号の工事等 ありまして午前中は家に居り、昼からやっと重い腰を上げて出撃 もうブロン…
今回のコースはこれまでの定番の米原600と異なり、ひるがの高原を往復で通過するコースで、日本海側の雨晴海岸に明るいうちに到達できる(であろう)というものです。
こんにちは まだクソ重いもの運んだり中腰な姿勢はツラいですが 通常の生活は送れるようになりました^^v ロードバイクも長いヒルクライムせん限り大丈夫そう そん…
1001 Miglia 2024 Green Reverse コース解説(後半・和文)
今年8月開催のLRM 1001Migliaの公式hpのコース解説の 日本語化、後半Stage8からフィニッシュまでです 美しい写真やコース経路等は公式hpでお楽しみください。 Stage 8 San Quirico D'Orcia > Bolsena Difficulty: ★★★★ Total distance 107.43 km Height difference 1514 m 非常に過酷なステージです。すぐに、ヴァル ドルチャ全体に広がる田園地帯の美しい景色を一望できる、壮大で古い温泉村、バニョ ヴィニョーニに戻ります。右手にラディコーファニ峠を挟んでカッシア通りを進みます。この峠のヘア…
1001 Miglia 2024 Green Reverse コース解説(前半・和文)
今年8月開催のLRM 1001Migliaの公式hpのコース解説を日本語にしてみました。 美しい写真やコース経路等は公式hpでお楽しみください。 1001migliaitalia.it まずは前半の半分です Stage 1 Parabiago > Castellania Difficulty:★★Total distance112kmHeight difference 494 m2024年大会とその1001エクセレンスは、パラビアーゴのカルソ通りにある「ヴェネゴーニ・マラッツィーニ」市営スポーツセンターをスタート地点とします。パラビアーゴは「靴の街」と呼ばれ、3人の世界自転車チャンピオン(リベ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近更新頻度がガッツリ下がってます。 別に自転車乗ってないわけじゃないんですけどね。 起きて更新するぞーと思って気合い入れていても、娘と一緒に寝てしまうんです。 寝かしつけって真っ暗な環境でひたすら娘が寝るのを待つわけじゃないですか。 スマホ触ったり何かしてればまだ意識を保てるのですが、真っ暗な中でじっとしてると自然と寝ちゃいます。マジで。 後はまぁグラベルもロードも完成していじるところがなくてネタがないんです。 なんかカスタムするところが見つかればいいんですけどね。 ぼちぼち梅雨に入ってオーバーホールもするし、その頃には更新頻度が上がるんじゃ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近植物栽培にハマってます。 特にハエトリグサとか。食虫植物と多肉植物が好きなので余力がある時に集めてみようかと。 ロードやグラベルのカスタムが落ち着いてきたらやってみたい趣味です。 一応、今所持している植物のことを発信するアカウントを作りました。 Tweets by H3dTp x.com 興味があればフォローしてあげてください。 自転車と違って新規参入には優しくないみたいで全然フォローが増えません。 さて、腰痛が引かなくて先週はヒルクライムを断念しました。 軽いグラベル散策に出撃です。 那珂川沿いの未舗装路を走ります。 この記事で道の詳細と…
こんにちは 日曜日は三田までTADA集まれに参加して来ました 要はクロモリオーダーフレームのオーナーズミーティングみたいな集まり 集合時刻は10時なの…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 紫外線対策を頑張ってみようと思います。 基本、日焼けなんて気にしないタイプの人間ですが、意外とダメージでかいとか聞きました。 少しでも楽になるなら日焼け止めをやってみようかと。 とりあえず長袖のコンプレッションインナーとバラクラバ、レッグカバーを購入しました。各980円なり。 インナーとレッグカバーは確実に使いますがバラクラバに関しては息苦しさがなければの前提がついてきますね。 ただ、先日糸島へ行った際彦山を下るタイミングで鼻の穴に虫が入って不快な思いをしたので、そういうトラブルも減らせるので慣れたらいいなーとか思ってます。 さて、ちょっと前回…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘の参観日に行ってきました。 小規模クラスを卒業し本園へ入園して約2ヶ月くらいが経っています。 家では相変わらずわがまま放題でやんちゃな娘ですが、参観でみた姿はとても成長を感じるものでした。 ちょうどその日は娘が日直当番だったらしく、前に出て朝の会を仕切っていました。 縦割り保育なので自分より年上の子達に囲まれている状況でもハキハキとしており家で見せる姿とは大違い。 確実にいい方向に成長していると感じています。 さて、先週は糸島へ行ってきました。 5月だというのに気温も上がってきました。湿度がないため不快感はないものの急な気温の上昇には体がつい…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日サドルがずれる不具合?があり対策しました。 ヒルクライムで40km程度走った後確認してみたところほとんど動いていないことを確認しました。 そのうちもう少し長い距離走って状態確認してみようと思ってます。 さて、今週はグラベルロードで糸島に行ってきます。 現状の仕様はかなりオンロードに向けたセッティングなのでロードバイクと一緒に走っても謙遜ない走りができるはずなので楽しめるかなと思ってます。 ただ、今後は蜜柑号があるので無理にJaroonをオンロード仕様で運用する必要がなくなります。 ガンガンオフロードに入っていけるように仕様を変更することを決…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日は母の日。母親にはソープフラワーと写真立てのセットを贈りました。 日頃世話になってる妻には一緒に店で選んだサンダルをプレゼント。 自転車で自由に走れるのは家族の理解があるからです。 感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。 さて、日曜日は雨。走れる状態ではありませんでした。 家族で1日過ごしてのんびりしました。 ただ、全く走らないのは色々きついので、土曜日の空き時間を利用して五ケ山に行ってきました。 クロモリロードのヒルクライムテストも兼ねてます。 サクッと南畑ダムまで。ギアの余裕はまだまだあるので、もうちょい勾配があってもなんとかなりそ…
フロントシングルにビッグプーリー!?最強のクロモリロードを紹介します!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか咳が止まらんです。家族にも同じような症状が出ないので多分風邪じゃなくて黄砂かPM2.5の影響だろうなーと思ってます。 花粉の時期にも咳が止まらないとかあったんですが、今年が初めて。 30代になって体質の変化でもあるんでしょうかね。 さて、今回は愛車紹介です。 何もトラブルがなければ今もサブバイクは中華エアロだったはずなんですけどね。 まぁとりあえずこのフレームに出会えてよかったなーと思える納得のいく一台に仕上がりましたので紹介させていただきます。 Absolute OrangeBug フレームサイズは54。ホリゾンタルフレームでカラーはオ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近Googleマップを駆使してグラベルを探すのが楽しくて、色々コースを引いています。 探せば意外と近所にもあるもんですね。 単純に努力不足でした。これならJaroonの仕様をオフロード向きにしていくのも全然ありだと思うので、年末のオーバーホールに向けて色々計画を立てていくことになります。 さて、先日完成してテストライドも済ませたAbsolute OrangeBug。 こうなってみるとクランクが銀色なのが目についてしまいます。そのうち黒に変えたいけどそこに投資する価値があるかどうか… まぁそれはさておき、平坦テストは問題なしなので次はヒルクライ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 太ももの張りがエグくて悶絶しております。 あと数日すれば治るでしょうけど、いやー地味に痛い。 夜中に足が攣って目が覚めるとか地獄ですよマジで。 おまけに変な夢見るし…ただでさえ連休明けでだるいのに勘弁してください。 さて、先日完成したばかりの蜜柑号。 八女へ走りに行き試運転として70kmほど走ってきました。 途中初期伸びの対応も行いまして、変速もブレーキも問題なく動作しています。 ただ一点だけ問題がありまして。 サドルが走っている間にどんどん後ろに下がってしまうという問題。 元々TTスタイルだった時期に一番前に固定していましたがいつの間にかほぼ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ついにGW終わってしまうんですが… きっとこのまま五月病待ったなしです!!まぁそもそもやる気に満ち溢れてるタイプではないんですけどね。 とりあえずミスしたりスケジュールの遅延を出さないようにぼちぼち気持ちを切り替えのんびり頑張ります。 さて、昨日は八女に行ってまいりました。 今回の相棒はこちら。 Absolute OrangeBug TTハンドルを取り外して台湾製のステム一体型ドロップハンドルを取り付けてロードバイクとして組み直しました。 見た目はすごくかっこいいんですがグループライドには向かないんですよね。 八女へ行くルートは大牟田にサイクル…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ついに目標を達成することができました。 我がメインバイクであるWilier Jaroonで脊振山を登りきりました!! 絶賛筋肉痛で足がパンパンです。今日明日安静にして日曜日走れるようにしなければ。 昨日は娘を保育園に送ったあと休みだったのでロードバイクで走ることに。 日曜日に八女ライドが控えているため軽めのライドを予定していました。 サクッと五ケ山まで。普段よりのんびりスピードを気にせずゆるポタ感覚で登りました。 ここまで来て娘を迎えに行くまでの時間を考えても余裕があることに気づきました。 帰ってダラダラするよりも登れるところまでいけば良いと思…
クロモリロードにステム一体型ハンドル!?いかついハンドルが手に入りました!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ あと1日頑張ればGWです。5連休! とはいえ娘と金曜日月曜日は過ごすことが決まっています。 木曜日は家族がいない休日、日曜日は八女ライド。 実質休みは土曜日のみ。多分家族で温泉に行きます。 さて、先日からクロモリロードを組むためにパーツを集め始めました。 バーコンとかエアロブレーキレバーとか。細々した物品を売却して得た売り上げを全投入してステム一体型ハンドルを手に入れました。しかも中華じゃないです。 台湾製ということで、そこそこ信頼できます。 はい。台湾製メーカーであるグストのパーツブランドATTAQUEのハンドルになります。 人生初の一体型ハ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ クロモリロード用のハンドルが届きましたが癖が強すぎて。 今のところケーブルを内装する目処も立っておらず本当に使えるのか怪しいレベルです。ものが悪いわけではなく、自分の配線技術が不足していると感じています。 目処が立ち次第詳細について紹介することにします。 さて、昨日初めてグラベルライドを目的として走りに行きました。 ええ雰囲気の林道グラベルを楽しむことができたし、次回の行き先についてとあるYoutuberさんから情報をいただきました。 その情報を元にマップを確認して最終的なライドのルートを確定できればと思ってます。 今回林道グラベルを走ってみて…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 予定通りのライドができて大変満足です。 本日篠栗に行って参りました。 3年ほど住んでた時期がありまして、この駅も通勤や遊びに行くのに頻繁に使ってました。懐かしい限りです。今回のルートの途中では当時住んでた家の前も通りました。 今回はスピードを気にせずのんびり走ることを意識していました。 家を出てから那珂川沿いの道をダラダラと。 砂や泥が多いグラベルとは言い難いような未舗装路から荒れた舗装、さらには石畳などバリエーションが多い道です。グラベルだから気にせず走れますが25cのタイヤを履いたロードバイクでこんなところを走ろうとは思えませんね。 路面は…
大洗、Flecheと楽しい週末の後は自身初の定峰峠を通過するBRM407(AJたまがわ10周年記念)定峰200kmに行ってきました。 ちょうどサイクルモード開催の週末でもあり、土曜日はそちらに、晩はMacchiさんのトークショーで町屋へ、そして日曜朝から楽しいサイクリングでした。実際のところは日曜朝は結構な雨でしばらく続きましたが7時に出走する頃には小降りになっていました。 では道中の風景などをどうぞ ■サイクルモードの様子 カッコ良いバイクがいっぱいで目の保養になりました! ■町屋でのトークショー 大変濃く有意義なひとときでした。 地元の餃子店で腹ごしらえして ■定峰200km 鉄板な楽しい…