サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
連休後半に家族で横浜南部市場に行ってきました目的は市場の食堂でランチですが順番待ちの間に場内見学私が注文した料理、和の御膳とアジとマグロのフライです、フライは家族で分け合って食べました妻と娘は本マグロの三種盛丼を注文していました市場で仕入れた食材でBBQを出来る施設もあり家族や仲間でも楽しめる施設でした食事の後は近くのベイサイドアウトレットへ買い物に行きましたFujifilm GFX100RF人気ブログランキング...
日本橋付近のビル工事現場の柵に描かれたアートですFujifilm GFX100RF人気ブログランキング...
横浜山手にて Fujifilm GFX100RF人気ブログランキング...
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
横浜みなとみらいクイーンズスクエアにて Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
5月1日にロードバイクで横浜市港北区の西方寺に行ってきました途中の鶴見川の土手にて西方寺に到着西方寺境内にてFujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
鶴見線駅巡り昨日の続きです安善駅にて武蔵白石駅にて大川駅にて、この駅は武蔵白石駅の手前で分岐しています浜川崎駅にて。こちらは南武線の浜川崎駅ですが道路を挟んで向に鶴見線の浜川崎があります昭和駅にて扇島駅にて、鶴見線本線の終着駅ですにほんブログ村写真ランキング...
4月29日はロードバイクで午前は本牧方面を走り、午後は鶴見線の駅巡りをしてきました国道駅にて鶴見小野駅にて弁天橋駅にて浅野駅にて浅野駅で海芝浦駅方面へ分岐します新芝浦駅にて。この路線の終点海芝浦駅は東芝工場の敷地内なのでロードバイクでは行けませんフォクトレンダー Nokton 28mm f1,5 Zマウント残りの駅は続きにてにほんブログ村写真ランキング...
Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
新橋から東京駅方面へ銀座の歩行者天国を歩いてきました。Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
JR鶴見線鶴見駅にてにほんブログ村写真ランキング...
Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm f4.5 Zマウントにほんブログ村写真ランキング...
SUPER WIDE-HELIAR 15mm f4.の最短撮影距離0.126m付近で撮影してみました鎌倉円覚寺にてにほんブログ村写真ランキング...
フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm f4.5 Zマウント で鎌倉円覚寺Fujifilm GFX100RF を入手して NIkon Zf との2台体制になりましたが Zf用のレンズはズームレンズ2本を手放して単焦点レンズ5本体制にしました。レンズは:NIkon Z40nn f2 SE フォクトレンダーZマウント SUPER WIDE-HELIAR 15mm f4.5 Nokton 28mm f1.5 Apo-Lanthar 50mm f2 Nokton 75mm f1.5フォクトレンダーはMFレンズですがZfのフォーカス...
フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm f4.5 Zマウント で鎌倉円覚寺にほんブログ村写真ランキング...
Fujifilmu GFX100RF東京で地下鉄に乗ることは殆ど無いけれど・・・・・・にほんブログ村写真ランキング...
撮影日:2025/04/19 Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
4月20日は4週間振りにロードバイクに乗って金沢文庫の称名寺まで行ってきました少し暑かったですが、それでも気持ち良く走れる天気で久し振りのロードバイクは楽しかったです走行距離:65㎞ 撮影:Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
ブラフ18番館外交官の家山手カトリック教会ベーリック・ホールカフェえの木ていエリスマン邸山手234番館山手10番館撮影日:2025/04/14 Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
撮影日;2025/04/12 Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
横浜公園にて 撮影日:2025/04/14 Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
東京駅北側にて 撮影日;2025/04/12 Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
撮影日;2025/04/12 Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
撮影日;2025/04/12 Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
撮影日;2025/04/12 Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
御門臨春閣横浜三渓園にて にほんブログ村写真ランキング...
FUJIFILM GFX100RF を4月10日発売初日に予定通りに入手できました天気が悪かったので最初の1枚は家の鉢植えでしたISO250 f/5 1/125明日も天気が悪いので土曜日に街中で自分なりのカメラの設定も考えながら慣らし撮影してくる予定ですにほんブログ村写真ランキング...
撮影日:2025/04/04 Voigtländer Nokton 28mm f1.5 Zマウントにほんブログ村写真ランキング...
撮影日:2025/03/18にほんブログ村写真ランキング...
撮影日:2025/03/22 東京の桜の開花宣言前の早咲きの桜ですにほんブログ村写真ランキング...
撮影日:2025/04/04 Voigtländer Nokton 28mm f1.5 Zマウントにほんブログ村写真ランキング...
撮影日:2025/04/02 Voigtländer Nokton 75mm f1.5 Zマウントにほんブログ村写真ランキング...
撮影日:2025/04/02 Voigtländer Nokton 75mm f1.5 Zマウントにほんブログ村写真ランキング...
Voigtländer Nokton 75mm f1.5 Zマウント の試し撮りを三ツ池公園でしてきました。マニュアルフォーカスの点焦点レンズは撮影が楽しくなります!この日は曇り空でしたが桜の様子も撮影してきたので後日アップします。にほんブログ村写真ランキング...
上野不忍池にてにほんブログ村写真ランキング...
にほんブログ村写真ランキング...
岩船地蔵堂にてJR横須賀線ガード下にてにほんブログ村写真ランキング...
にほんブログ村写真ランキング...
「ブログリーダー」を活用して、frogさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
5日の午後3半過ぎから暑いのでショートですがロードバイクで鶴見川の土手を走ってきました。新横浜の先の鶴見川の土手の折り返し点にて暑さが増しているので今年初めてステンレス製の保冷ボトルを使いましたまだリハビリを兼ねてロードバイクの乗っているので退院後はカジュアル系のウエアで走っていたのですが、暑いので久しぶりにビブショーツを履いたら腿部が緩く感じ今の脚の細さを改めて実感しました。家に帰ってからシャワ...
昨日は午前の早めに庭の芝刈りを行いましたが、それ以降は暑さに挫けて冷房の効いた家で過ごしてしまいました。特に午後は猛暑日になりロードバイクで走る気力も失いましたが、冷房の効いた部屋で筋トレだけは行いました。左脚の腓骨開放粉砕骨折、腓骨神経断裂による後遺症は今以上の回復は望めない状態ですが、細くなり過ぎた脚の筋力の回復は脚を使うことで回復していきたいです。タイトルとは関係ありませんが過去に試したステ...
昨日のウォーキング時に川崎のモンベルの寄って一般用のインナーを買ってきたので、今日午後から試しに着用してロードバイクで走ってきました。今回買ったのはインナーは自転車用のタイトなものでは無く一般用の高機能インナーで着用時に余裕のあるものにしました。インナーのサイズはMですが、身長173㎝で体重61㎏の私でも着用時に適度なフィット感がありダブダブ感はありませんでした。昨年の怪我で入院前の体重は68㎏だ...
先日ロードバイクのチェーンの洗浄を行いました。チェーンは外さずに洗浄器を使っての洗浄でしたが、それなり汚れは落ちています洗浄後に水で汚れを流したら結構濁っていました定期的にメンテナンスを行っていますし、チェーンループはドライタイプを使っているのでウェットタイプより汚れは目立たいのですが、それでも洗浄してみると汚れているのが分かりますね。定期的にメンテナンスを行うのを億劫に感じることは無いのですが、...
今日、29日(土)に午後からロードバイクで横浜市内を走ってきました。今日も定番コースで本牧まで行って帰りに日本大通りに寄ってみました。日本大通りから見た横浜球場方面日本大通りから見た横浜地方検察庁、神奈川県庁方面日本大通りの人出は少なかったですが、近くの中華街に寄ろうとしたら中華街周辺でも土曜日だったので人出が多く車道を人が歩いている状態だったので直ぐに退散しました。また、午後は20度後半の気温でした...
ロードバイク用にSPDシューズを買ったので26日に試し履きで横浜港シンボルタワーまで走ってきました。今回のシューズは夏用にニット製です、また生産国もイスラエルのFLRと言うメーカーです私の足は小指球が普通の人より出ているので今までSPDシューズで足にジャストフィットの物に出会ったことが無かったので通気性も兼ねてニット製なら伸縮性もあるのかと思ってネット購入しましたが、残念ながら思ったほど伸縮性はありませんで...
6月24日の午後からロードバイクで私の定番コースの鶴見川、恩田川沿いを走ってきました。鶴見川の河川敷にて、雑草が延びていて土手とのスロープで見通しの悪い所では突然までスロープを下ってくる自転車が見えないので走行注意です!鶴見川の土手から見た新横浜ニッサンスタジアム途中から支流の恩田川に入り折り返し点にて恩田川沿いにて帰りに新横浜公園と鶴見川に架かる橋の上から横浜は雨は降らなくても梅雨入りで曇り空が多...
6月22日はロードバイクで磯子の横浜フィッシングピアーズので走ってきました。何時も通りに国道15号線~みなとみらいへ、その後は関内から国道16号線で磯子へ。今回は、ぞうの鼻パークや山下公園は土曜日で人出が多いので素通りして国道16号線沿いにて磯子の横浜市民ヨットハーバー近くにて写真の右手奥が横浜フィッシングピアーズ新磯子町の横浜フィッシングピアーズ前にて帰りは本牧周りで帰宅しましたが、ここ数回のライドは有...
6月20日の午後からロードバイクで本牧まで走ってきました。国道15号線から、みなとみらいを通って横浜港ぞうの鼻パークへぞうの鼻パークにて、大さん橋には大型客船が停泊していましたぞうの鼻パークからは山下公園前を通って本牧方面へ本牧公園にて当日は曇りで風があり暑さを感じないで走ることができました。走行距離:37㎞にほんブログ村...
6月19日に左脚の怪我の経過観察で通院してきました。結果は粉砕開放骨折をした左腓骨は変形が有りますが、ほぼ元にもだった状態でしたが腓骨神経断裂での症状の回復は認められませんでした。医師の話では症状固定に近い状態ですが怪我から1年は経過を見ましょうとのことでした。症状固定と言うことは脚と足の甲の痺れや、つま先が垂れた状態のままの歩行困難の後遺障が続く訳で歩行には一生左足首固定の装具が必要になります。ただ...
16日横浜港北紫陽花ポタの帰路の様子をアップします。帰りは正覚寺を後にして港北ニュータウンを抜けて鶴見川の支流を走りました。支流沿いの畑にトウモロコシが植えてありました支流沿いは田園風景が続きます鶴見川との合流付近にて鶴見川の土手から見たニッサンスタジアム鶴見川河川敷の教習所にて、雲が気になって写真撮影をしました当日は日差しが強かったですが風が吹いていたので、それ程暑さは感じませんでしたがアームカバ...
16日の横浜港北紫陽花ポタ後編の港北ニュータウン横浜市営地下鉄センター南駅近くの「正覚寺」にて日曜日でしたが訪れる人はさほど多くなく、横浜は梅雨入りしていないので紫陽花の勢いも今一に感じました。にほんブログ村...
16日午後からロードバイクで横浜港北ニュータウンの正覚寺に紫陽花を見に行きながら港北ポタをしてきました。鶴見川の土手を走って第三京浜港北インター付近にて小高い丘は戦国時代小田原北条氏の支城の小机城址同じ場所から見た新横浜方面港北インター近くの紫陽花が咲いているせせらぎに寄ってみましたが殆ど咲いていませんでしたせっかくなので僅かに咲いていた紫陽花を撮影その後港北ニュータウンの正覚寺に向かう途中で道に迷...
今日は午後から9日のライドの帰りに折れた後輪のスポークの交換作業が終わったので預けたショップにロードバイクを取りに行ってきました。序でにガタが出始めていた後輪ハブのベアリングも交換してもらいガタが無くなりましたがスポーク折れは初めての経験でベアリング交換の催促だったような気もします?ショップからの帰りに、みなとみらいへ抜けるJR京浜東北線高架下の貨物線踏切にて一度家に帰ってから気になっていたステム交...
6月9日午後からロードバイクで本牧まで走って来ましたが帰りにトラブルが発生しました。行きのみなとみらいの日本丸にて総帆展帆を行っていたのでロードバイクと一緒に記念撮影をしましたが曇天で写りは今一でした本牧では何時も通りに神奈川臨海鉄道本牧駅の横を通って間門で折り返して帰る途中でトラブルが発生しました走行中に異常を感じたので降りて確認をしたら後輪のスポークが1本折れていました後輪に振れが出て回転中にブ...
5日の午後と6日の朝一で通院して午前中に庭の芝刈りをして午後からロードバイクで本牧まで走ってきました。本牧では神奈川臨海鉄道沿いの道を走っています。数キロの区間ですが通行する人は稀で信号が無く車を気にすることが無いので気持ちよく走れます。午前の芝刈りの後に庭の片隅に手通院の結果は良好で2型糖尿病とそれに伴う腎症は投薬と塩分、タンパク質制限の食生活で血糖値、尿たんぱく共に正常値でした。腎症では激しい運...
5月4日も何時も通りに昼食後にリハビリを兼ねてロードバイクで横浜ベイサイドマリーナまで走ってきました。家を出てR15を南下して、みなとみらい経由でぞうの鼻パークへ。ぞうの鼻パークにて、後方は大さん橋に入港中のダイヤモンドプリンセスヨコハマブルーにてヨコハマブルー前からの景色ぞうの鼻パークから山下公園前を通り本牧から東京湾岸道路でベイサイマリーナーへ本牧の神奈川臨海鉄道本牧駅前にて東京湾岸道路を走って...
6月2日にロードバイクのステムを90mm 17度 から 100mm 6度 に換えてハンドルポジションの変更を行いました。元の状態ステム交換後の状態今のフレームでは長さ角度の違う4種類のステムを試してみましたが最終的にi以前に試した今回のサイズのステムに戻りました。ただし、以前は同じサイズでもNITTOのシルバーのステムを使っていたのですが今回は見た目で3Tのマッドブラックにしました。ステム交換後にポジションの再確認で試走し...
5月29日のロードバイクで「寺家ふるさと村」へ行った時の復路です。寺家ふるさと村で田植えの終わった水田の様子です休日は散策の訪れる人も多く癒しのある場所になっています寺家ふるさと村の溜め池を利用した釣り堀にて、平日だったので釣り客は少なかったです復路は恩田川には戻らずに鶴見川の土手を走りました鴨居付近にて走っている時は脚の調子は良かったです第三京浜港北インター付近の鶴見川の土手にて新横浜公園にて午後1...
5月22日の午後からロードバイクで「寺家ふるさと村」に行ってきました。今回はその往路分の写真をアップします。鶴見川の土手を走って新横浜付近にて、高いビルは新横浜プリンスホテル鶴見川の土手にて新横浜日産スタジアム途中から恩田川に入り、その土手に咲いていた紫陽花往路は恩田川の途中から横浜環状4号線で東急田園都市線青葉台駅前経由で寺家ふるさと村へ向かいました。寺家ふるさと村にて寺家ふるさと村では一部を残して...