今年1年の締めはロードバイクの洗車とメンテナンスでした/span>予定では昨日にロードバイクの乗り納めをして今日洗車メンテナンスの予定でしたが、昨日は体調の都合でウォーキングに切り替えて今日は予定通りにロードバイクの洗車とメンテナンスを行いました洗車後のロードバイク銀輪もピカピカに磨きましたチェーンとスプロケットは少し手抜きでしたが、それなりに綺麗になりましたブレーキ系統は丁寧に清掃メンテナンスを行いま...
横浜市役所をバックに撮影:24/12/17 NIKon Zfc Z DX 16-50mm f3.5-6.3VRにほんブログ村...
12月26日の午後からロードバイクで本牧の横浜港シンボルタワーに行ってきましたぞうの鼻パークにて、大さん橋には飛鳥Ⅱが停泊中でした本牧埠頭にて横浜港シンボルタワーにてシンボルタワーから見た本国埠頭シンボルタワーから見た横浜ベイブリッジ同じく大黒ふ頭方面、見えている橋はつばさ橋この階段の上までは行きましたが展望台へは階段だったので脚への負荷を考えて上りませんでした走行距離:43㎞にほんブログ村...
スマホのアプリで計測した今週の歩数です今週は日曜日と火曜日に家の大掃除をして、木曜日はロードバイクで近場を走ってきました明日も最後の大掃除をして30日にロードバイクの乗り納めをして31日はロードバイクのメンテナンスの予定で、正月は家でのんびり過ごす予定ですJR鶴見線鶴見駅にて撮影:NIKon Zfc Z DX 16-50mm f3.5-6.3VRにほんブログ村...
横浜汽車路にて撮影:24/12/17 NIKon Zfc Z DX 16-50mm f3.5-6.3VRにほんブログ村...
馬車道の神奈川県立歴史博物館、旧横浜正金銀行本店は国重要文化財に指定に指摘されています撮影:24/12/17 NIKon Zfc Z DX 16-50mm f3.5-6.3VRにほんブログ村...
12月19日の午後からロードバイクで寺家ふるさと村に行ってきました寺家ふるさと村にて当日は真冬の寒さで完全防寒で走りました走行距離:57㎞にほんブログ村...
スマホのアプリで計測した今週の歩数です今週は日木にロードバイク、水曜日は家で軽く筋トレ、あとの4日間は用事序のウォーキングでした以前、リハビリで筋力体力は60~70%位回復したと書きましたが腎症の食事制限もあるのでタンパク質の接収量が通常の一日分を満たしていないのでこれ以上の回復は残念ですが今のところは無理のようです、リハビリのやり過ぎれば逆効果で筋肉が落ちてしまう状態ですウォーキング時に横浜馬車道付...
今回は三ツ池公園内の韓国庭園です撮影:24/12/09 NIKon Zfc Z DX 16-50mm f3.5-6.3VRにほんブログ村...
撮影:24/12/09 NIKon Zfc Z DX 16-50mm f3.5-6.3VRにほんブログ村...
NIkon Zfc に Z DX 24mm f1.7 レンズを付けて庭で撮影してみましたDXレンズなので軽量安価の割にf1.7でボケも良く私が使うには十分なレンズですにほんブログ村...
12月15日の午後からロードバイクで横浜ベイサイドマリーナまだ走ってきました行きの日本大通りにて本牧にてベイサイドマリーナにてベイサイドマリーナ隣接のベイサイドアウトレットにて南風がやや強めでしたが晴天でロードバイク日和でした走行距離:54㎞にほんブログ村...
横浜港大さん橋への通りにて撮影日:24/12/07 NIKon Zfc DX 16-50mm f3.5-6.3VRにほんブログ村...
今週の歩数です日曜日はロードバイクで多摩川へ、月曜日は近状の公園に紅葉を見に、水曜日はNPOの集まり序のウォーキング、木曜日は純粋にウォーキング、金曜日は市大病院へ後遺障害の診断書を受け取りに行った序のウォーキング、火曜日は休養日、土曜日は家で軽く筋トレとストレッチでした横浜公園にて撮影日:24/12/07 NIKon Zfc 16-50mm f3.5-6.3VRにほんブログ村...
12月8日にロードバイクで多摩川のCRを走ってきましたNikon DX 24mm f1.7 レンズの試写も兼ねていたのですが風が強くて走るのに必死で写真撮影は少な目でした二子玉川付近にて登戸の先まで行って帰路にそれぞれ撮影初めに書いたように風が強くて走るのに必死で目についた雲の写真だけ撮ってきました走行距離:42㎞にほんブログ村...
6日のフォトポタに続いて7日も用事序にウォーキングで日本大通りに行ってきました/span>撮影日:24/12/07 NIKon Zfc 16-50mm f3.5-6.3VRにほんブログ村...
12月6日に午後からロードバイクで写真撮影目的でポタリングしてきました子安浜にて開港記念会館にて日本大通りにて日本大通り沿いの旧神奈川県庁舎山下公園前にて元町にて大岡川河口付近にて馬車道県立博物館前にて晴天で程よい気温のフォタリング日和でした撮影:Nikon Zfc 16-50mm f3.5-6.3VR走行距離:31㎞にほんブログ村...
ロードバイクで携行用に Nikon Zfc Z DX16-15mm f3.5-6.3VRレンズセット と 単焦点レンズ Z DX24mm f1.7 を購入しました16-50mm装着状態24mm装着状態Zfcの購入経緯元々写真も趣味でフルサイズ一眼レフやミラーレとレンジファインダー機に交換レンズなど複数所有していたこともありましたが色々あって全てを手放してコンデジのみで写真撮影をしていましたが Nikon Zfc が発売になった時からデザインと操作性が気に入って似た作りで...
先週のスマホを持って出かけたときの歩数です日月と家の大掃除を初めて、火金が午後からロードバイクに乗って、水が内科の通院ついでのウォーキング、木が市大病院へ整形外科の診断書のことで行く用事があってそのついでのウォーキング、日は用事で出かけたついでにウォーキングと写真撮影と一日色々で、しっかり歩いたのは三日だけでした木曜日に市大病院の帰りに横浜の大岡川沿いにて都橋商店街にて野毛にてにほんブログ村...
12月3日の「Nikon Zfc」試し撮りライドの西方寺編です横浜市港北区の西方寺にてにほんブログ村...
12月3日にネット通販で買ったカメラ「Nikon Zfc」が届いたので午後からロードバイクで試し撮りライドに行ってきました今回はその1として鶴見川編です新横浜付近の桜並木にて鶴見川の土手にて新横浜公園にて鶴見川の土手にて取説を見ずに画像モニターを使うこともなくファインダーのみでの撮影してきましたが、久しぶりの感覚に楽しさを感じました、後日「Zfc レンズキット」の購入経緯と使用感をアップする予定ですその2は「横浜西...
12月1日にロードバイクで横浜ベイサイドマリナーまで走ってきました当日は午前中に庭の草取りと暖かい日が続いたので初めて12月に芝刈りをしてからロードバイクのフロントのタイヤ交換をして午後に走ってきましたコースは国道15号線を南下して、みなとみらい、山下公園前、本牧経由でベイサイドマリーナタイヤ交換時には毎回チューブも一緒に交換してチューブの再利用はしていません山下公園前のイチョウ並木の黄葉も見頃になって...
「ブログリーダー」を活用して、frogさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
連休後半に家族で横浜南部市場に行ってきました目的は市場の食堂でランチですが順番待ちの間に場内見学私が注文した料理、和の御膳とアジとマグロのフライです、フライは家族で分け合って食べました妻と娘は本マグロの三種盛丼を注文していました市場で仕入れた食材でBBQを出来る施設もあり家族や仲間でも楽しめる施設でした食事の後は近くのベイサイドアウトレットへ買い物に行きましたFujifilm GFX100RF人気ブログランキング...
日本橋付近のビル工事現場の柵に描かれたアートですFujifilm GFX100RF人気ブログランキング...
横浜山手にて Fujifilm GFX100RF人気ブログランキング...
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
サイクリングと散歩で撮影した写真のブログです
Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
横浜みなとみらいクイーンズスクエアにて Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
5月1日にロードバイクで横浜市港北区の西方寺に行ってきました途中の鶴見川の土手にて西方寺に到着西方寺境内にてFujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
鶴見線駅巡り昨日の続きです安善駅にて武蔵白石駅にて大川駅にて、この駅は武蔵白石駅の手前で分岐しています浜川崎駅にて。こちらは南武線の浜川崎駅ですが道路を挟んで向に鶴見線の浜川崎があります昭和駅にて扇島駅にて、鶴見線本線の終着駅ですにほんブログ村写真ランキング...
4月29日はロードバイクで午前は本牧方面を走り、午後は鶴見線の駅巡りをしてきました国道駅にて鶴見小野駅にて弁天橋駅にて浅野駅にて浅野駅で海芝浦駅方面へ分岐します新芝浦駅にて。この路線の終点海芝浦駅は東芝工場の敷地内なのでロードバイクでは行けませんフォクトレンダー Nokton 28mm f1,5 Zマウント残りの駅は続きにてにほんブログ村写真ランキング...
Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
新橋から東京駅方面へ銀座の歩行者天国を歩いてきました。Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
JR鶴見線鶴見駅にてにほんブログ村写真ランキング...
Fujifilm GFX100RFにほんブログ村写真ランキング...
フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm f4.5 Zマウントにほんブログ村写真ランキング...
SUPER WIDE-HELIAR 15mm f4.の最短撮影距離0.126m付近で撮影してみました鎌倉円覚寺にてにほんブログ村写真ランキング...
フォクトレンダー SUPER WIDE-HELIAR 15mm f4.5 Zマウント で鎌倉円覚寺Fujifilm GFX100RF を入手して NIkon Zf との2台体制になりましたが Zf用のレンズはズームレンズ2本を手放して単焦点レンズ5本体制にしました。レンズは:NIkon Z40nn f2 SE フォクトレンダーZマウント SUPER WIDE-HELIAR 15mm f4.5 Nokton 28mm f1.5 Apo-Lanthar 50mm f2 Nokton 75mm f1.5フォクトレンダーはMFレンズですがZfのフォーカス...
5月9日の午前中は天気が悪かったので家でのんびり過ごして昼食前に軽く筋トレを行い午後から天気が良くなったのでリハビリウォーキングに行ってきました。家を出てから鶴見駅の駅ビルに寄って、その後鶴見銀座(旧東海道)を少し歩いてから鶴見川を渡って本町商店街へ本町商店街入り口にて本町商店街の中間付近にてその後産業道路付近まで歩いて折り返し、本町の喫茶店で休憩して鶴見駅付近の鶴見神社へ.再び旧東海道を歩いて鶴見...
5月8日は午後の天気が不安定そうだったのでロードバイクで午前中に多摩川を登戸付近まで走ってきました。家を出てから武蔵小杉経由で丸子橋から多摩川へ二子玉川付近にて登戸付近にて平日の午前中のテニスコートは連休と違って誰もいません二ヶ領用水にちょっとだけ寄り道しましたもっと先まで行けば色々な光景が見れるのですが今回は用水の入り口付近で引き返しました帰りは丸子橋を通過して多摩川大橋まで行きR1にて帰宅しました...
今日は天気が悪かったのと業者が来たので一日家から出ませんでしがその分午前午後にそれぞれ筋トレを行いました。筋トレの内容は腹筋、スクワット、6㎏のダンベルで色々行った後にストレッチを行いました。昨日一昨日は何となくロードバイクに乗る気にならず、外歩きで10,000歩以上歩いて疲れを感じたので筋トレをしなかったのと今日は歩いてもいないので今日の筋トレは午前午後の二回にしました。入院中に落ちた筋肉を元に戻すの...
私は昨年の事故で左腓骨粉砕骨折と腓骨神経断裂の怪我をして後数ヶ月で腓骨は元に戻りそうですが腓骨神経断裂のため左つま先が垂れ下がったままで自分の意志で動かすことができず歩行障害が残っています。そのため普段の歩行にはつま先が垂れ下がらないように足首を固定する下の写真のような装具が必要になっていますが、装具無しで歩行練習をしてみました。屋内の平坦な所ではある程度歩けるのですが屋外では道が平坦ではなく傾斜...
私にゴールデンウイークは関係ないのですが、一応ゴールデンウイーク後半の初日は午前中に庭仕事をして午後からロードバイクで多摩川を走ってきました。国道1号線を北上して多摩川大橋から多摩川へ、多摩川河川敷のゴルフ場にて丸子橋付近にて二子玉川付近にて登戸付近にて、この先まで走って折り返しました二ヶ領宿河原堰にて、ここには自販機やトイレもあるので小休止しました帰りの二子玉川付近にて帰りは丸子橋から武蔵小杉経...
私はこの一週間ほどロードバイクに乗っていません。乗っていない理由は疲れが抜けないからですが、連休前から庭の手入れやロードバイクに乗らなくてもウォーキングに筋トレとリハビリを行っていましたが疲れが抜けなくなってしまいました。元々何事もやり過ぎる傾向はあったのですがリハビリにそれが出てしまったようで、ロードバイクに乗らなくてもその分ウォーキングは長い距離を歩いてしまう。結局疲れが残ってロードバイクに乗...
今日(4月25日)は午前中に庭の草取りと芝刈りをして午後からロードバイクで本牧まで走ってきました。何時も通りに国道15号線を南下して、みなとみらい、山下公園前を通って本牧へ神奈川臨海鉄道本牧駅前にて今回の本牧ライドもこの先の本牧間門交差点で折り返しました。帰りの大さん橋入り口手前にて日本大通りに寄り道天気予報では横浜の最高気温は24℃でしたが私はリハビリを兼ねてのんびり走っているので暑くもなく体感的には丁...
今日は雨は降りませんでしたが天気が今一だったのでロードバイクには乗りませんでした。その代わりに所得税の引き落とし日だったので午前中に複数の金融機関を歩いて回り通帳記帳や必要な振り込みをしてきました。午前のウォーキング歩数:8924歩 歩くのに左足首固定の装具は必要ですがリハビリの効果で以前より歩けるようになりました。午後は30分間の筋トレも行いましたが筋トレはロードバイクとウォーキング同様に左脚と腎症...
20日に午後からロードバイクで多摩川の土手を走って羽田空港まで行ってきました。家を出て国道1号線を北上して多摩川大橋を渡り多摩川東岸の土手を走り羽田へ向かいました。多摩川大橋の上からみた河川敷のゴルフ場東京側から川崎側の眺め天気は曇りでしたが日曜日で暖かかったので途中は土手を自転車で走る人、散歩する人や河川敷のグランドで野球などをする人が多くいました。羽田に着いて多摩川沿いの土手の遊歩道へ、見えてい...
4月17日の午後からロードバイクで前回と同じようなコースで本牧まで走ってきました。途中、横浜港大さん橋に「ダイヤモンドプリンセス」が入港中だったので、ぞうの鼻パークに立ち寄りました山下公園前を通って東京湾岸道路に入り本牧間門交差点、家を出てから18㎞過ぎで折り返しました本牧の東京湾岸道路は埠頭が近いので大型のトレーラーの走行も多いのですが道路が広いので他の一般道よりは走りやすい場所で、折り返し点から少...
14日の日曜日に午後から三日連続でロードバイクで走りに出ました。コースは国道15号線を南下してみなとみらい経由で山下公園前んを通り本牧付近で折り返しでした。帰りの山下公園に似て、大さん橋には客船が入港中でした日曜日で天気も良く暖かったので山下公園は多くの人出で賑わっていましたこの日はポタなので軽く流してそのまま帰宅しました。走行距離:23㎞にほんブログ村...
4月13日の午後からロードバイクで久しぶりに恩田川まで走ってきました。前日が桜の見納めポタのつもりでしたが結局鶴見川で桜の花を見る結果になりました。更に上流の鴨居付近の桜並木では土曜日だったので花見の人もいて歩行者に気を付けて徐行状態でした。鶴見川恩田川の分岐点、上が鶴見川、横に流れているのが恩田川です、ここから恩田川沿いに走りました途中の果樹園には梨の花が咲いていました恩田川の土手にて気持ちの良い...
4月12日にロードバイクで東急東横線元住吉駅近くの川へ桜の見納めに行ってきました。鶴見川の鷹野大橋際から支流の土手を武蔵小杉方面へ走ります前方には武蔵小杉のマンション群が見えています支流の土手を走り尻手黒川通の手前にて尻手黒川通を過ぎてからの桜の様子、花は散り始めていますがまだ十分楽しめました葉桜になりかけたところでは水面に花筏も見られましたこの後鷹野大橋に戻り鶴見川の土手を少し走ってから帰宅し桜の...
SPDペダル復活の理由は左脚の腓骨神経断裂でつま先を上げることが出来ない状態で片面SPDペダルはフリーの時にSPD面が下を向いてしまうのでペダルキャッチに一苦労が有ったのと腎症のため運動制限で短距離しか乗れなくなったので利便性を考えてフラットペダルに換えていたのですが、フラットペダルのメリットとデメリットを比較するとデメリットの方が大きく感じたのでSPDペダルに戻すことにしました。使っていたフラットペダルフラ...
今日は午前中に病院に診断書を受け取りに行って、一度家に戻り昼食後ロードバイクで鶴見川の土手を走ってきました。横浜の桜は満開は過ぎていますが、まだ見頃が続いているので結局花見ライドになってしまいました。新横浜近くの土手の桜新横浜公園の桜横浜線鴨居駅近くの桜桜は昨日の嵐のような天気で花弁も散ってはいましたが、まだ十分楽しめる状態で今週末まで花見は出来そうな感じでした。走行距離:32㎞にほんブログ村...
4月6日も午後からロードバイクでリハビリで多摩川の土手を走ってきました。武蔵小杉を通って丸子橋から多摩川の土手へ途中に桜が多く咲く場所もあったのですが土曜日で出人が多かったのでパスしました丸子橋からは上流の二子玉川方面へ、寒くはありませんでしたが天気は曇りでした二子玉川付近で折り返し折り返してからは追い風だったのですが私はリハビリなので一定のペースで左端を走っていましたが多くのローディーさんは追い風...
4月4日の午後からロードバイクで鶴見川沿いを花見ポタしてきました。新横浜付近の土手の桜は二三分咲きでした更に新横浜に近づくと満開に近い桜もありました鴨居付近では三四分咲きの桜が多かったです記念撮影桜と菜の花の共演土手にはこのような光景もありました走行距離:33㎞桜は満開にはなっていませんでしたが曇天の中でもそれなりに花見を楽しめたポタでした。ただ、ロングは現状、脚の後遺症と腎症でロングは乗れないので...
4月2日のロードバイクで花見ポタの後編です。開港広場の次に来たのが大岡川です。ここから黄金町近くまで大岡川沿いを走りましたランドマークタワーをバックに大岡川の光景、少し下流の横浜市役所横の大岡川の岸は遊歩道として整備されていて綺麗でそこも良いのですが、私は横浜の昔ながらのこういう風景が好きです日ノ出町と黄金町の中間付近にて、以前は露店が多く出ていたのですが今年はありませんでした多くが桜が三四分位の開...
4月2日にロードバイクで横浜市内の花見ポタに行ってきました。前編として山下公園、開港広場の桜をアップします。最初に行ったのは山下公園で公園の噴水近くにある枝垂れ桜枝垂れ桜の枝の陰に氷川丸も写っていますこの枝垂れ桜はもっと前から咲いていたようですが休日は人出が多いので平日を狙って来てみましたホテルニューグランドをバックに記念撮影次に行ったのは横浜大さん橋入り口前の開港広場です広場横の開港記念館内のカフ...
3月31日も午後からロードバイクでリハビリを兼ねて鶴見川の土手を第三京浜の港北インター付近まで走ってきました。新横浜方面への途中ですが天気は良いのに新横浜のプリンスホテルが黄砂で霞んで見えていました。対岸の土手に桜並木があるので帰りに寄ってみましたが横浜は桜の開花発表前で蕾が色付いていましたが咲いてはいませんでした港北インター付近では黄砂の影響は少なくなっていたのかな、プリンスホテルの見え方が違って...