今日は、市船の甲子園での敦賀気比高校さんとの二回戦でした。 結果は皆さんご存知かと思いますが、 8対6で市船が敗れました。 ゲームセット! となった瞬間、悔しさよりも 『ありがとう』の気持ちで溢れ
『ちいさな幸せ』探しの日常を綴っています。
パッチワークの講師・指導員をしています。 現在、zoomレッスンのみ行っています。 【フリー、講師資格取得】 刺繍と組み合わせた作品、オリジナルの楽しい作品作りを目指しています。 その他、趣味や料理、日常を織り込み、日々の楽しい!を綴っています(*´꒳`*)
1件〜100件
今日は、市船の甲子園での敦賀気比高校さんとの二回戦でした。 結果は皆さんご存知かと思いますが、 8対6で市船が敗れました。 ゲームセット! となった瞬間、悔しさよりも 『ありがとう』の気持ちで溢れ
お盆休みに入りましたねー! 私は今日もお仕事ですが…(*´꒳`*) 台風も近づいてるようです。 気をつけましょう〜。 二日間、ゆっくり休んで回復。 その合間にも小物作りをのんびり進めていました。
先日、リモートレッスン中のSさんから 課題作品が届きました。 今回はセミノール。 ミシンでストリングを縫い合わせ 幾何学模様を作り カフェエプロンを作ってくださいました。 可愛らしい配色
キーケースの作り方をUPすると告知しながら なかなかできずにいてごめんなさい!! 急ぎの制作に入ってしまいました〜。 もうしばらくお待ちくださいませ。 これは自分のメガネケースで ここまで
昨日は、フリーのレッスン日でした。 Turuさんのサコッシュのためのパターンが完成。 中心から外側に向かって 四つのTの文字が配置されているパターン。 大小の三角のみで作れるパターンです。
昨日、林檎さんから衝撃的な写真が送られてきました。 ベビちゃん、上下2本ずつ歯が生えたよー! とは聞いていましたが なんとなんと 上の前歯2本の両側にも歯が生えてきてる!と。 まだ8ヶ月です。 もうびっ
昨日は、長男宅にお邪魔する予定でしたが コロナ感染者数がとても多いことと この暑さで身体がバテバテ! ということで見送りました。 午前中はゆっくり休み 午後から自分用の財布を作り始めました。 ずー
今日は、高校野球千葉大会の決勝戦でした。 昨日は雨のため試合が中止になり 選手たちにとっては 思いがけない休息日となったのでしょうか。 今日は見事な快晴。 今日はオフなので テレビで観戦できまし
今日は高校野球千葉県大会の決勝戦です! 6年ぶりに決勝戦をむかえる市船。 明日は仕事で試合の応援には行けませんが 仕事中もきっとずーーっと気になってしまうんだろうな。 週末、リモートレッスン中のSさ
今日も暑いですね(*´ー`*) 夏休みに入った為か、 電車やバスの乗車率が少し落ちてる気がします。 ちょっとありがたいです。 今週半ばに講師科のレッスンをしました。 課題提出作品はスカラップキルト。
今日は午後からレッスンなので 朝はゆっくり寝ていられたのですが 習慣づいてしまったので早朝目覚めました( ;∀;) 二度寝するのは勿体無かったので 最近観ていたアニメをネトフリで。 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
木曜日、仕事終わりに林檎さん宅へ。 気温は高すぎる! ってほどでもなかったけれど 湿度が半端なく、雨も少し降っており 汗まみれで到着。 元気に出迎えてくれた ベビちゃんと、ポーさん。 その日、腰
昨日は自宅教室のレッスン日でした。 まずはTさん。 ログキャビンのパターンを 6枚完成させて3枚ずつ繋いでくるのが宿題でした。 片面パターン3枚だったのですが 6枚全部繋いでもらい サイドにダークな和布
今年は梅雨明けが早かったですが、 今になって梅雨のようなジメジメした日が続いて 今日も朝から雨です。 映画『20歳のソウル』がどんどん上映延長されている千葉県。 映画でもコンクールのシーンがあって 思
キーケース作ります!モチーフたくさん作るとミニバッグ作れます(*´-`)
今日は、今まで使ってきたものの中から もう一度作ってみようと思うものを考えていました。 型紙やレシピのファイルをチェックしました。 取り急ぎ作りたいのはキーケース。 自分用です。 長年使ってき
昨日は七夕でしたね。 例年、梅雨の真っ只中で雨の日が多いのですが 今年は梅雨明けが早く、昨日も晴れてました(*´-`) あちこちで短冊を見かけました。 みんな、何を願ってるんだろう。 そんなイベントの
配色が全く浮かばずクリスマスプリント(*´-`)でコースター
台風が温帯低気圧に変わって 今日は雨も降らず青空も見えます。 暑いけど、どんよーり、よりは全然OK( ´ ▽ ` ) 今日は涼しい部屋で小物作り。 夏はコースターがいくつあっても良いよね〜。 てことで、
配色が全く浮かばずクリスマスプリント(*´-`)でコースター
台風が温帯低気圧に変わって 今日は雨も降らず青空も見えます。 暑いけど、どんよーり、よりは全然OK( ´ ▽ ` ) 今日は涼しい部屋で小物作り。 夏はコースターがいくつあっても良いよね〜。 てことで、
昨日は、自宅教室でのレッスン日でした。 Tさんは、前回から始められた ログキャビンのバッグの材料を忘れてこられて 今回はサコッシュのデザイン決めとなりました。 宿題はきちんと終わっているというこ
金曜の夜。 けろさんとレイトショーで 『トップガン マーヴェリック』を観てきました。 ネタバレを含みますので、ご注意を!!! 昔のトップガンは何年まえに公開されたんだっけ? って思ったら198
この土日で、林檎さん宅に けろさんのお土産(べびちゃんのスタイなど)や 先日完成した、林檎さんの小銭入れなどをを 届けに行ってきました。 今、べびちゃんは生後7ヶ月。 下の歯が2本生えてきてます。
酷暑続きの毎日で、体力を削られ続けています。 来週の天気予報は、梅雨が戻るの? というほどに傘マークが綺麗に並んでいて 憂鬱な気持ちになります。 暑くて雨??? もはやこれは試練と言っていいかも(ToT)
昨日、長い時間かかりましたが 久しぶりに小物が一つ出来上がりました。 娘に頼まれていた お札も折らずに入れられる小銭入れ。 スマホとそれだけを サコッシュに入れて持ち歩きたい。 とのことでの依頼
先日、林檎さんに頼まれてベビちゃんのお世話に行ってきました。 久しぶりの連泊(*´꒳`*) 1日目は、ママさん(林檎さんのお姑さん)と二人でのお世話。 めちゃ楽しかったです!! ママさんといると、同級
映画公開から4週間を超えました。 『20歳のソウル』 監督 秋山純 脚本 中井由梨子 主演 神尾楓珠 公式サイトはこちらです。 映画『20歳のソウル』公式サイト プロダクションノートはこちらから
北海道遠征記3日目。6月12日日曜日。 もはや最近の出来事ではなくなってますが… そして今回もめっちゃ長文ですので お時間ある時にどうぞ!!! 昨日の曇天からの雨は何だったの? というくらいの気
今日はレッスンがお休みになったので、ゆっくりと過ごしてました。 朝いつも通りに目覚めても、ゴロゴロしながら動画を見てるうちにうとうと。 また目覚めて動画を見ながらうとうと。 そんな事を繰り返してるう
札幌遠征記2日目ですが、もうあっという間に随分と日が過ぎてしまいました(*´∀`*) でも、記憶や感動は薄れていませんよ! 2日目の朝は爽やかな快晴! 暑くなるかも〜と、日焼け止め塗りまくりでホテルを出発。
先週の金曜から日曜までの2泊3日で、札幌に行ってきました。 今回の旅行のメインは 3年ぶりにYOSAKOIソーランまつりに参加する市船吹奏楽部の応援! 娘が高校三年生の時にサポートで行ってきてから、あっという
先日、実家からたくさん過去作品や制作途中の作品、これから作りたいと思う手をつけてない作品の型紙、布や資材など、持ち帰りました。 その中で、これから飾ろうかな〜と思っているこの作品。 梅雨を
昨日は、フリーの生徒さんのマンツーマンレッスンでした。 数ヶ月ぶりにレッスンを再開されたTさん。 パッチワーク友さんからいただいた本を元に、ログキャビンのバッグを制作されることになりました。 今日は
以前のように、玄関を季節もので彩れるようになりました。 古い作品ばかりですが。 梅雨は嫌だけど、紫陽花や傘のキルトは気に入ってるのでこの季節は飾らないとですね(*´꒳`*) プラス、ハワイアンの作
5月27日金曜日。 映画『20歳のソウル』の全国ロードショーが始まりました。 私は、初日に観に行きました。 そして、昨日は、船橋市民ギャラリーで開催されている『20歳のソウル展』へ。 このブログでも
今日はひと月ぶりのリモートレッスン日でした。 講師科の生徒さんの今日の課題はメキシカンスター。 配色は前回までに決めていました。 今日までに、トップのパターン部分の1/4をピースカット。 ピースレイ
昨日は、高校野球の春季関東大会が栃木県で行われました。 市船は、昨日が初戦。 埼玉の山村学園と対戦。 残念ながら7回ゴールドで敗れてしまいました。 山村学園は攻守共に優れていて、力及びませんでした。
毎年、母の日と誕生日に手紙やカードをくれる林檎さん。 今年も貰いました(今日!!!笑) 封筒には 『ばぁば1年目のママへ』 と書いてあり 封筒の裏には 『ママ1年目の林檎より』 と書いてありま
春季県大会優勝おめでとう!映画『20歳のソウル』も公開間近です!
春季千葉県高校野球、昨日が決勝戦でした。 3日に決勝進出を決めたとき、応援に行こう!となりました。 決勝の相手は強豪、銚子商業。 正直なところ、優勝できたら夢のよう! と言う気持ちでした。 ところ
ゴールデンウイークも終わり、梅雨が近づいてきました。 雨の日も増え、爽やかな春の青空が恋しくなってます。 本当に季節の移り変わりが早いですね。 そんな5月の初旬に、能登に行ってきました。 実家で
ベビちゃんが離乳食を始めたのは、5ヶ月に入る少し前です。 食べる気満々で、パパやママが食事するのをじっと見てたりしたそうです(*´-`) おもゆからゆるいお粥へ。 ペースト状にした野菜など。 少しずつ進め
ここ数日、ハワイアンのボーダーの配色をどうするか、ずっと考えてました。 とりあえず一巡目は大柄で行くか、シンプルなむら染にアップリケか。 手持ちで行こうと思って合わせて見ててんですけど、どれもしっく
先週は一人で生活する日が多かったんですが、たまーにお肉食べないと! って事で、こんなの作ってみました。 鶏むね肉まるっと一枚のトマト煮。 野菜は玉ねぎとピーマン。 鶏肉にガーリックソルトをふ
この土日で、お友達にプレゼントするポーチをシャドーで作りました。 綿のオーガンジーを使ってます。 図案はオリジナル。 ハワイアンっぽい雰囲気にしてます。 こちらはモンステラで。 写
今日は講師科の生徒さんのレッスン日でした。 課題提出作品が二点。 セルティックとソフトカーブ。 どちらもフレーム仕立て。 綺麗にまつり縫いされてます。 こちらはソフトカーブ。
昨日は暑かったですね! 今日もお天気が良くて気温も高いです。 春を超えて初夏のよう。 船橋に戻ってきてから、田舎で暮らしていた時より不思議と時間がゆっくり進んでる気がしてます。 いろんな出来事がある
昨日、思いもよらない事でちょっとした怪我をしました。 注意一秒怪我一生 って言葉がありますけれど、老化ですかね? 注意力散漫になってるので、ほんとに気をつけないとです。 注意力もですが、やる気も波が
今日は生徒さんから預かってるバッグのキルティングを進めてます。 やっぱりキルティング大好き〜〜! パターン部分は落としキルトだけ入れればいいので楽です(*´-`) 今日はできるだけ進めまーす。 糸
フリーの生徒さんのバッグ製作のお手伝いをしています。 こちらに戻ってくる前にzoomレッスンしていた時、預かっていたもの。 戻ってきて、実際に見ていただいたら、もう少し大きくしたいとのことで、入れ口部分を
31日木曜日。 林檎さんに頼まれて、べびちゃんのお世話をしにいきました。 作ったスタイも届けられました。 久しぶりに会えたポーちゃん(*´-`) 最近のお気に入りはニンジンのおもちゃ。 わたしが作
普通のティッシュが入る携帯用のティッシュケース愛用してます!
仕事やお出かけする時に持ち歩いているティッシュケース。 私が愛用しているのはこれです。 普通の大きさのティッシュを入れてます。 二つに折り畳んでコンパクトにして携帯していますよ。 花粉の時期
本日、ようやく作りかけてたティッシュケースが完成しました。 小物でも、ひとつ出来上がるとホッとします。 これは、箱なしタイプのひと回り小さなティッシュ用のケースです。 普通のティッシュの箱の
昨日はのんびりしつつ、スタイを一枚作りました。 今回も雲スタイ。 パンがのダブルガーゼ2枚とコットン1枚の三層にしてます。 装飾は花形のレースブレード。 なんだか定番っぽいオーソドックスな
昨日はのんびりしつつ、スタイを一枚作りました。 今回も雲スタイ。 パンがのダブルガーゼ2枚とコットン1枚の三層にしてます。 装飾は花形のレースブレード。 なんだか定番っぽいオーソドックスな
連休があったので、あっという間に週末になりました。 相変わらずな生活を送っております。 今週はズームレッスンもあって、楽しい時間を過ごせました。 今日はネトフリで韓国ドラマを観ています。 『静かなる
よだれが多くなってきたベビちゃんのために、スタイを作ってみました。 前回作ったものは大き過ぎたので、今回はえりのような感じのものに挑戦! 出来上がったのはこちら! 手作りのベアーちゃんに装着
なんと二週間ぶりの日記です。 この二週間の間にいろんなことがありました。 まずは、けっこう仕事に励んでました。 先週は大きな地震がありましたね(´;ω;`) いきなりの停電で、ちょっと心が折れました。
今日もピカピカのいい天気でした〜。 でも、なんだか疲れが取れず、一日中ゴロってました〜(^_^;) 針も持たず… エンジンすっかり止まっちゃいました〜。 エンジンかかるのをゆっくり待ちます! 昨夜は、中
今日、気になってた確定申告をスマホで済ませました〜! ホッとしましたε-(´∀`; ) 税務署に行くことなく、マイナンバーカードとe-taxで、源泉徴収票をカメラで撮影して読み込めたり、生命保険の控除分なども入
コロナワクチン3回目。 モデルナ接種後丸三日間、しんどかったです。 結局解熱剤を3回飲みました〜。 39度を超えるとさすがにキツかったですよ。 それに体のあちこちが筋肉痛。 これ、このワクチン接種、この
昨日、午前中に三回目のワクチン接種を受けてきました。 ファイザー→ファイザー→モデルナ。 今回、初のモデルナでした。 昨日の夜あたりからじわじわ微熱が出始め、夜中から結構キツくなりました。 寝る前に解
三回目のコロナワクチン接種終わったのでテラスハウス見ながらゆっくり休みます!
今日は午前中にコロナワクチン三回目を接種してきました。 今のところ平気です。 二回目で発熱したので、今回も覚悟してます〜。 仕事で右腕を酷使する率が高いので、今回も左腕に打ってもらいました。 一応
昨日は、リボンなどを作った後、今度はスタイを作りました。 数種類のダブルガーゼを使って出来上がったのがこちら。 ヘキサゴンのお花を二つ作り、土台布にアップリケしました。 今回ペーパーライナー
今日は、昨日出来上がったベビちゃんの着物やパンツに合わせた髪飾りと、パンツ用の差し替えのリボンを作りました。 髪飾りはこちら。 着物とパンツに使った生地と紐をミックスして、ゴム付きのカ
今日は午後から、一昨日の続きでカボチャパンツを作り始めました。 パンツの方は生地を断つところから完成まで2時間かかりませんでした。 今回も ✳︎Baby & Kids✳︎Handmadeさん のYouTubeの動画を参考にさせてい
ベビちゃんのお食い初めとひな祭り用の着物を使ってます(о´∀`о)
一昨日、久しぶりに手芸屋さんに行って、生地を購入しました。 ベビちゃんのお食い初めやひな祭り用の着物とカボチャパンツを林檎さんに頼まれて。 長年パッチワークはやってますが、洋服などを使ったりすること
ベビちゃんのお食い初めとひな祭り用の着物を使ってます(о´∀`о)
一昨日、久しぶりに手芸屋さんに行って、生地を購入しました。 ベビちゃんのお食い初めやひな祭り用の着物とカボチャパンツを林檎さんに頼まれて。 長年パッチワークはやってますが、洋服などを使ったりすること
先週の日曜日。 とうとうアニメ鬼滅の刃遊郭編が終わってしまいましたね( ;∀;) 最終話の前の週。 10話が凄すぎて、何度も何度も観ました。 宇髄さんが煉獄さんを超えるレベルでカッコよかったですね。 あぁ
生徒さんの高等科サンプラーのトップが完成しました。 本科のサンプラーはボーダー部分にリボンのアップリケをされましたが、今回は全体のデザインにかなりこだわって、重厚な配色になっています。 セン
昨日は、仕事に行くのに雪が積もってたらどうしよう〜!! と、気になってなかなか前夜は眠れませんでした。 でも、積もることなく、さほど寒くもなく。 ホッとしてお仕事に行って来られました(*´-`) 寝不足
今度はヘキサゴン使いでスタイに挑戦!?と、ティッシュボックスカバーのパイピング決め
今日はちょっと制作に関して一旦休止! 自分的には先週末くらいから飛ばしてたので( ´ ▽ ` ) 息切れした感じです。 昨日はzoomレッスンで ペーパーライナーのヘキサゴンの型紙を作ったので閃きました。
外を見たら、雪が積もってました( ;∀;) びっくりです! 寒いですぅ。 今日もこもってチクチクしておりました。 昨日からぼちぼち作り始めてたティッシュボックスカバー。 ここまでできました。
昨日は、次は何を作ろうか?と、ぼーっとして過ごしていましたが、今日は30's系のラブリーな生地を中心に使って、ティッシュボックスカバーを作り始めました。 といっても、今日はアップリケのための
昨日は、次は何を作ろうか?と、ぼーっとして過ごしていましたが、今日は30's系のラブリーな生地を中心に使って、ティッシュボックスカバーを作り始めました。 といっても、今日はアップリケのための
昨日、やっと試作していた裏と表が全く違うデザインの、リバーシブルミニミニキルトが出来上がりました〜〜(*´∇`*) こちらはエイトポイントスターの中心部分。 全体はこちら。 昨日、刺繍部分が
関東地方、今日も太陽が眩しいです! でも、今年も雪がものすごい地方もたくさんありますね。 雪を見ると、昨年を思い出して辛くなります〜(´;Д;`) 木曜日は関東地方も雪になるかも? ということなので、家に
縫い物はひとやすみ!ハートのモチーフ編みやってみました(*´꒳`*)
ベビちゃんに毛糸の帽子を編んで見ようかなーと思い立ち 昨日、衝動的に毛糸を買いました。 編み始めてみたものの…なんだかヘナチョコ。゚(゚´ω`゚)゚。 編み物は長いブランクがあるので、慣れるためにモチーフ編みか
昨日もリバーシブルミニキルトの続きがんばろ! と、思ってたんですが、急にお仕事入りまして、全くできませんでした〜(*´-`) 今日ものんびり過ごして、チクチクしてません〜。 ランチは久しぶりにガストに行
今日もずっとリバーシブルミニキルトの続きで刺繍やアップリケしていました。 昨日、エイトポイントスター側を仕上げてから休みました。 今日はログキャビン側の刺繍のラインを描き、刺繍をして、アップリケをし
一旦、放置となっていたリバーシブルミニキルト制作。 今日は、集中的に進めていました。 ログキャビン側の一番外側の配色をこのように決めました。 忘れないように写真に収めましたよ。 今回、こち
昨日、日記を書き終えてから仕上げに入り ベビーキルトが完成しました(*´꒳`*) 長い長い時間がかかりましたが 仕上がってホッとしてます。 大仕事を終えた気持ちです。 べびちゃんの生年月
スプールスタンドから針を取り出す!とベビーキルト完成間近(*´꒳`*)
久しぶりに、スプールスタンドのピンクッションを分解しました。 糸をつけて針を刺しているつもりなんですが、いつのまにか潜り込んでしまうんですね。 何年ぶりかで確認してみると… キルティング針
木曜日は、講師科のSさんのzoomレッスン日でした。 前回に引き続き、シャドーキルトの続きを。 シャドーキルトはオーガンジーを使いますが、その種類によって、かなり印象が違ってきます。 ポリエステルは光沢
ベビーキルト制作もいよいよ仕上げの作業となりました。 キルティングを全て終えて、パイピングをダブルにして縫い付け終わりました。 これはパイピングを縫い付けているところ。 何度も選択すること
昨日は久しぶりの自宅教室でした。 今のところ、月に1回か2回程度行っています。 昨日は、午後からおふたりいらっしゃいました。 残念ながら、お写真撮り忘れです。 フリーの生徒さんは、ハワイアンで携帯ケ
二、三日前から試行錯誤しながら、リバーシブルミニキルトの試作をしています。 表側はピースワークしてあったパターン。 これに接着キルト芯を貼りました。 水で消えるチャコペンで刺繍のラインを描いておき
昨日は、べびちゃんのお宮参りでした。 よき日を選び、ちょっと遅めの日程となりました。 ここのところ、ものすごい勢いでオミクロン株の感染者が増えているので、本当にギリギリのタイミングだったと思います。
昨日の夕飯のおかずに沖縄土産のグルクマくん を使って、和えもの(ほぼ酒のつまみ!)を作ってみました。 カツオっぽい食感だと感じました。 元々味がついてるグルクマくんを適当な大きさに削
毎日が誰かの命日で 毎日が誰かの誕生日 この世を去るのは 寂しいのだろうか 悲しいのだろうか この世に生まれるのは 嬉しいのだろうか それとも苦しいのだろうか 生きるということを 毎日のように考
ここのところ、集中してベビーキルトのキルティングを進めてます。 今日は夕飯前にラティス部分のキルティングと、ボーダー部分のキルトラインを描き終わりました。 楽しい楽しい飾りキルトは、葉っぱにしました
三連休をのんびり過ごしてます。 今日のランチは、朝のテレビ番組で紹介されてたお餅とバラ肉を使った簡単メニューにしました。 よくスーパーで売ってる四角くて十字に切り込みが入っている切り餅を使
ここのところ、集中してベビーキルトのキルティングを進めてます。 今日は夕飯前にラティス部分のキルティングと、ボーダー部分のキルトラインを描き終わりました。 楽しい楽しい飾りキルトは、葉っぱにしました
昨年、ベビーキルトのパターン部分のキルティングを進めていたときに、写真をたくさん撮影しておきました。 ハンドキルティングをする際の参考にしてくださいね。 キルティングする時の糸の長さですが、
入院中に簡単な刺繍を始めていた母のために 刺繍のキットを準備しました。 A4くらいのサイズに刺繍用の布を作り 図案を水で消えるチャコペンでしっかりと描きました。 手芸用マーカーペン 『
2022年あけましておめでとうございます。 実家の方は雪が深くて大変そうだったり コロナの感染者数が日毎に増えて行ってたりと いろいろと心配なこともありますが 気持ちを上げていきたいと思います。
とうとう2021年の大晦日を迎えてしまいました。 あと30分余りで新しい年を迎えます。 今日は、林檎さん宅で、林檎さんと二人でおせちを作っておりました。 このほかにも色々と準備しました
今年も今日を含め、僅か残り4日となりました。 まさに年の瀬。 こちらに戻ってきてから、コロナが落ち着いてきたタイミングだったからかもしれませんが、2年前とさほど変わらぬ生活ができています。 それは多
2021年12月25日。 クリスマスの昨日、市船の定期演奏会に行ってきました。 去年はコロナ感染が大変なことになっていて 実に多くの画面を強いられました。 第37回の定演は今年3月に行われました。 しかも、
昨日の一人夕飯はあったかいものが食べたくて 久しぶりにインスタントラーメンを作りました。 野菜をたくさん入れて スープは飲まず! でもー やはりその後お腹が痛くなりまして… 今日はお昼にリゾッ
もうすぐクリスマスですね。 本当にもうすぐ2021年も終わりです。 本当に言葉では言い尽くせないほどのことがあった 2021年でした。 きっとこれから先、何度もこの一年のことを 思い返すと思います。 も
ベビちゃんが生まれてから あっという間にひと月が経ちました。 その間にいろーーーんなことがありました。 実家で生活していた2年間は ただ仕事と家のことで あっという間にどんどんどんどん 時間だけが
いつもこのブログは楽天さんのアプリを使っていて 本当に楽だったのですが サービスが提供が終了してしまって すごいショックを受けてます。゚(゚´ω`゚)゚。 これからはPC版で投稿です〜! スマホでPC版を使って
「ブログリーダー」を活用して、ゆう*styleさんをフォローしませんか?
今日は、市船の甲子園での敦賀気比高校さんとの二回戦でした。 結果は皆さんご存知かと思いますが、 8対6で市船が敗れました。 ゲームセット! となった瞬間、悔しさよりも 『ありがとう』の気持ちで溢れ
お盆休みに入りましたねー! 私は今日もお仕事ですが…(*´꒳`*) 台風も近づいてるようです。 気をつけましょう〜。 二日間、ゆっくり休んで回復。 その合間にも小物作りをのんびり進めていました。
先日、リモートレッスン中のSさんから 課題作品が届きました。 今回はセミノール。 ミシンでストリングを縫い合わせ 幾何学模様を作り カフェエプロンを作ってくださいました。 可愛らしい配色
キーケースの作り方をUPすると告知しながら なかなかできずにいてごめんなさい!! 急ぎの制作に入ってしまいました〜。 もうしばらくお待ちくださいませ。 これは自分のメガネケースで ここまで
昨日は、フリーのレッスン日でした。 Turuさんのサコッシュのためのパターンが完成。 中心から外側に向かって 四つのTの文字が配置されているパターン。 大小の三角のみで作れるパターンです。
昨日、林檎さんから衝撃的な写真が送られてきました。 ベビちゃん、上下2本ずつ歯が生えたよー! とは聞いていましたが なんとなんと 上の前歯2本の両側にも歯が生えてきてる!と。 まだ8ヶ月です。 もうびっ
昨日は、長男宅にお邪魔する予定でしたが コロナ感染者数がとても多いことと この暑さで身体がバテバテ! ということで見送りました。 午前中はゆっくり休み 午後から自分用の財布を作り始めました。 ずー
今日は、高校野球千葉大会の決勝戦でした。 昨日は雨のため試合が中止になり 選手たちにとっては 思いがけない休息日となったのでしょうか。 今日は見事な快晴。 今日はオフなので テレビで観戦できまし
今日は高校野球千葉県大会の決勝戦です! 6年ぶりに決勝戦をむかえる市船。 明日は仕事で試合の応援には行けませんが 仕事中もきっとずーーっと気になってしまうんだろうな。 週末、リモートレッスン中のSさ
今日も暑いですね(*´ー`*) 夏休みに入った為か、 電車やバスの乗車率が少し落ちてる気がします。 ちょっとありがたいです。 今週半ばに講師科のレッスンをしました。 課題提出作品はスカラップキルト。
今日は午後からレッスンなので 朝はゆっくり寝ていられたのですが 習慣づいてしまったので早朝目覚めました( ;∀;) 二度寝するのは勿体無かったので 最近観ていたアニメをネトフリで。 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
木曜日、仕事終わりに林檎さん宅へ。 気温は高すぎる! ってほどでもなかったけれど 湿度が半端なく、雨も少し降っており 汗まみれで到着。 元気に出迎えてくれた ベビちゃんと、ポーさん。 その日、腰
昨日は自宅教室のレッスン日でした。 まずはTさん。 ログキャビンのパターンを 6枚完成させて3枚ずつ繋いでくるのが宿題でした。 片面パターン3枚だったのですが 6枚全部繋いでもらい サイドにダークな和布
今年は梅雨明けが早かったですが、 今になって梅雨のようなジメジメした日が続いて 今日も朝から雨です。 映画『20歳のソウル』がどんどん上映延長されている千葉県。 映画でもコンクールのシーンがあって 思
今日は、今まで使ってきたものの中から もう一度作ってみようと思うものを考えていました。 型紙やレシピのファイルをチェックしました。 取り急ぎ作りたいのはキーケース。 自分用です。 長年使ってき
昨日は七夕でしたね。 例年、梅雨の真っ只中で雨の日が多いのですが 今年は梅雨明けが早く、昨日も晴れてました(*´-`) あちこちで短冊を見かけました。 みんな、何を願ってるんだろう。 そんなイベントの
台風が温帯低気圧に変わって 今日は雨も降らず青空も見えます。 暑いけど、どんよーり、よりは全然OK( ´ ▽ ` ) 今日は涼しい部屋で小物作り。 夏はコースターがいくつあっても良いよね〜。 てことで、
台風が温帯低気圧に変わって 今日は雨も降らず青空も見えます。 暑いけど、どんよーり、よりは全然OK( ´ ▽ ` ) 今日は涼しい部屋で小物作り。 夏はコースターがいくつあっても良いよね〜。 てことで、
昨日は、自宅教室でのレッスン日でした。 Tさんは、前回から始められた ログキャビンのバッグの材料を忘れてこられて 今回はサコッシュのデザイン決めとなりました。 宿題はきちんと終わっているというこ
金曜の夜。 けろさんとレイトショーで 『トップガン マーヴェリック』を観てきました。 ネタバレを含みますので、ご注意を!!! 昔のトップガンは何年まえに公開されたんだっけ? って思ったら198
先日、けろさんへのプレゼント用の もう何個目になるかな?の 小銭入れを作りました。 今回はミシンで。 いつもはファスナーだけで 仕上げるんですけど 今回はポイントカードとかも 入れられ
今日は、午前中zoomレッスンをしてから 友達の旦那さんのお店で ラ一人ランチを楽しんできました。 最近、ちゃんとした食事をしてなかったので そしてお肉もほとんど食べてなかったので ハンバーグ
娘が刺繍を始めた と言うお話を前にしたと思いますが 久しぶりにやってみたそうです。 アネモネ だそうですよ〜。 可愛いな。 ふわふわしてるので 何本どり?と聞いたら 全部3本どりと言っ
昨日、久しぶりにザンザン雨が降り 二階寝室から廊下に出ると 地獄のような(地獄って知らないけど!) 暑さで危機感MAXでした。 でも、夜は気温が下がり 今日はさほどでもなくて あー、お盆過ぎたら少しず
今日、久しぶりにけろさんから おうちごはんの写真来ました〜。 カニ乗せってタイトルですが 正確には カニカマ!!です。 5本で200円のスギヨの ちょっと高級なカニカマです(*⁰▿⁰*) 高いやつ
ものすごく暑い日が続いてますね。 本当にもう 息ができないほどです。 そしてそれに輪をかけて マスクをしてるので 仕事中も本当に辛いです。 食欲も皆無。 そんな話を娘にしていたら こんなものが
先日完成したハワイアンのバッグを 昨日発送、今日届いたと 連絡ありました(*´꒳`*) Photo by いもうとちゃん 会社にノートパソコン入れて行くそうです。 サイズちょうどよかったそうで ラメ糸
オフ前日には、必ずお菓子を購入。 ゴロゴロしながら お菓子を食べる幸せを味わいます。 そのために働いてるみたいなもんです!! (大袈裟) 今日は100円ショップでお菓子選び。 少し前までは鬼滅プチの袋
長年作品作りしていると 作りかけがどんどん増えていきます。 なぜそんなことになるのか??? なぜーーー? 一つ一つ確実に仕上げていくタイプの方は 本当に偉いっ!!!と思います。 次から次へと
今日、プライムから ジャスティス2-検法男女- が視聴できるようになったと お知らせが来ました! 待ってたよーーー!!! ざっくりと2年前、 ここに越してきて、テレビを購入した時 お試しでC
娘が高校生の頃に作ったバッグを 今でも愛用しています。 斜めがけができるちょっと大きめのもの。 吹部の衣装の端切れを頂いて 作りました。 切り替え部分は柄合わせして 縫い合わせてます。
昨年7月。 本当に一年前ですね。 型紙を作って制作開始した ハワイアンのバッグ。 丸一年かかって完成となりました〜! ヽ(;▽;)ノ 何度も何度も 制作途中経過を記事にしてますね。 バッグを一
東京オリンピック 始まりましたねー!! なんだかんだ言ってた(私)割に 開会式、すごく楽しめました。 コロナの感染者数半端ないのに それでもやるんだねー(´;Д;`) とか言ってたのにです。 千
今日は、ハワイアンのバッグの仕立てに取り掛かりました。 本体のサイドとマチをミシンで縫い 内袋とポケットの生地をカット 内袋にポケットを縫い付け仕立て 見返しをカット やっとここまで
ストーリーが進むにつれ 韓国ドラマあるあるな展開から 感動の家族ものに様変わりしていった 稀有なドラマに ラスト近くなってどハマりしてしまいました。 原題は 『黄金色の私の人生』 タイト
娘宅のおうちごはんシリーズ。 今夜は和食。 豚汁と揚げ出し豆腐と ささみのサラダ ひゃー、美味しそう(*'▽'*) 羨ましすぎるー! 一方、我が家は 母は日清の焼きそばとビール。 私は
なんだかだんだん おうちごはんブログになりつつありますが 先日、辛いものが食べたくなって (韓国ドラマ見てると食べたくなる!) 久しぶりにコチュジャンを使った 炒め物を作りました。 茄子、
最近の作業のお供はアマプラでJIN-仁- 時々、手を止めて見入るほど。 お陰でハワイアンのバッグのキルティング 終了しましたーーヽ(´▽`)/ やっぱり評価が高い作品は間違いないな と思いながら
昨日の夕飯は、サムギョプサル。 私は脂身が苦手なんですけど、 母は、脂身や魚の皮、焼き鳥の皮とかが大好物! だーからコレステロール値高いねん! (なのかな?実はよくわかってない) そして、歯の調
かなり(どころか相当な!) 長い時間がかかっているハワイアンのバッグ制作。 ようやく、キルティングも終盤。 キルティングが終わった部分は しつけ糸を外しました〜(*´꒳`*) アップリ