1件〜100件
アネです。先週のホームでの勝利を見届けてあっという間に試合の日になりました。楽しかったことは早く通り過ぎてしまうものなんですよね。帰宅したのが火曜日?あれ予算…
こんにちは。マダムあずきです。 ロイズでパン🍞🥐🥖家族分購入〜✨#ロイズ#ROYCE pic.twitter.com/PB9sts0sH4— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月27日 北海道のおみやげでおなじみ、生チョコのロイズです。 www.royce.com 今日のお目当ての品はマダム子君リクエストのパートショコラ。 これ「だけ」を買うために、店舗にきました。 ロイズのチョコのチョコクリームです。 トーストにつけると朝食がグレードアップ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 店内はお天気が悪いせいか空いていて 焼きたてのパンがいい香り(´ρ`) パンを買う予定はなかったのですが …
月1回の料理教室に行ってきましたよ(^▽^)/今日のメニューは1.白飯2.カツオのガーリックソテー3.切干大根の卵焼き4.きゃべつの酢の物5.豆腐とワカメの味噌汁 効率良くつくるための順番を教えてくれるので参考になります。まず始めは「きゃべつの酢の物」味はイマイチかな? つづいて「豆腐とワカメの味噌汁」水菜と味噌汁は食べる前に入れるんですね。なかなかのお味です♪ それから「切干大根の卵焼き」初めての食感!早く妻につくりたいな♪ 最期に「カツオのガーリックソテー」初めてカツオをカットしました。全員、絶賛! しかし、今回のグループメンバーはホントにぎやかです♪趣味多彩のTさん(80歳)とNさん(75歳)がゴルフの話題になり私「Tさん、ベストスコアはいくつですか?」Tさん「69ですよ、まぐれまぐれ」私「えっーー...男の料理教室
ますますひどくなるほっぺのブツブツ。ほっぺは赤くなっている。市販の石けんをなるべく薄めて泡立てて使ってもヒリヒリしてる様子。毎晩お風呂できれいに洗って保湿もしっかりしてるんだけどね…もう、お医者さんに診てもらうしかないか… ほっぺから黄色い
長男「たい」が1歳頃、ほっぺにプツプツが出て、かゆいのでほっぺを掻いてしまいます。ほっぺ全体がほんのり赤く、グズっていました。なにかいい方法はないかとインターネット検索で出てきた記事に「これだ!!」と思うものに出会ったが… (この頃は、しっ
あせる夫婦、ニコニコのとち。爆睡のたい… タール便についてインターネットで検索し、便が黒くなるよう食事や薬が原因になるらしいが、そういったものは、摂取していない… やっぱり、内臓に何かの疾患かな…ハァ〜やだなー。怖いし…不安がよぎる… もう
とちが1歳頃、深夜、急にお腹の辺りが痛いと言いだした。 痛がり方が尋常でない様子…食中毒?家族は誰も症状なし…初めての出来事で、不安と心配で何をしていいやら…インターネットで症状を調べたり、お腹を擦ったりアタフタしてました。30〜1時間ぐら
息子「トチ」が3歳頃、アトピー性皮膚炎と診断され、ステロイド治療を約2年間続けたが少しずつ悪化。治りが悪いのでステロイドランク(強さ)が上がっていき不安に…薬に頼ってばかりでは改善しないだろうと5歳頃から脱ステ(脱ステロイド)を開始。様々な
外食したとき、かなりの頻度で嘔吐するトチ。食事が喉に詰まったわけではない…内臓が食べ物を拒否しているような感じ… これはおかしいとアレルギー検査を受けることに… 病院に診察してもらい検査… 先生「トチくんはアレルギー体質ですね」 うわー!ダ
CTを撮り、結果を聞きました。 母が気になってる場所には、腫瘍らしいものもなく、普通とのこと。 切り取ったところは、空洞ってわけでもないから、その変化から来てるかもしれない。 あとは……膀胱炎と言われ、お薬が処方されました。 アテロームも膿は出るときもあるけど、切るほどでもないらしく、母の感じる違和感の答えはCTでは分かりませんでした。 その感じって、本人にしか分からないからこちらとしてもどんな風に違和感なのか言葉から想像することしかできない。 腫瘍のように目に見えてれば納得できるだろうに、何も写らないから納得できないな〜ってなってる。 もどかしかったな。 (adsbygoogle = win…
こんにちは。私が住む神奈川県では、明け方から嵐のような雨でした。今は、陽も射しています。皆さまお住いのは、いかがでしたか?恵みの雨となっていますように…息子から、来月、異動が決まった、との、連絡がありました。今は県内、来月からは都内、遠くへのお引越しなどは免れましたが、かなり忙しい部署への異動、お仕事の内容も変わるようです。実は先日のGW帰省のとき、たぶん、そうなるだろうと話しながら、「例えば、長期...
こんにちは。まめぽよです 娘のまめ子がコロナになってから1ヶ月が過ぎました。 自宅療養者には県から給付金が支給されるとのことで、案内が届くのを待っていましたが、ようやく来ました 忘れ去られていたんじゃないかと思ったよ・・・
9月下旬、抗癌剤治療のため病院へ。 この少し前くらいから、歩き方がぎこちなくなってきました。 お尻の方に違和感やら異物感やら痛みがあるらしく、先生に相談した結果次回CTの予約を入れてくれることになった。 歩けるは歩けるんですが、挟んでる感じがするらしい。 直腸を取ってるので、小腸や大腸が下がってきてるのかもしれないと説明受けたみたいですが「娘に聞いてみる」とお返事したそう。 ……私に聞かれても。。。 とのことで、色んな本を読んでみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 元々アテロームがあったりしたから、腫れもあるだろうし、…
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 母は今 実家で一人暮らしをしています。 午前は働きに出ています。 ~わたしと同じ(笑)~ 午後はのんびり過ごしたい。 ~これもわたしと同じ(笑)~
SDGsのことを真剣に考えてことがなかったので、こどもに聞かれたときに答えられるようにと考えてみました。学校でもSDGsをやるのかはわかりませんが、家の中にSDGsの考え方を取り入れる問いのは悪いことではないと思います。家族会議の議題になるように準備します。
9月。 約1ヶ月ぶりの抗癌剤治療。 まず、血液検査。 気になってたCEAは、46.8。 だいぶ上がった。 やっても平行線とはいえ、やらなかったら上がってるので、一応の効果はあるみたいです。 好中球数は4032でした。 これも日によって変動はあるけど、やったら下がるし止めれば上がってる。 血液で見る抗癌剤の影響も、何度もしてると見えるようになってきました。 体調の変化はあまりないけど、見えないところで変化はあるんですね。 血液って奥深いし興味を持ちます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 髪の毛の方は、2〜3回目がイチバン抜ける…
こんにちは。まめぽよです ある日、仕事から帰宅したら、食卓テーブルにケーキがありました。 誰かの誕生日でもないし、一体何の記念日かと思ったら・・・。 うちの妹がね。 何ていうか・・・ 「離婚して、姓が変わって3年になりました」 …
こんにちは。マダムあずきです。 今日は25日。 ポイント5倍デーです\(^o^)/ お買い物マラソン中ですが、完走するまで買い物しなければ!みたいな気持ちは無く 買う物があればポイントの多い日に・・・くらいの熱量です。(ちょっと進歩w) 以前ポイント5倍の日に エントリーし忘れて買い物したり ←('Д') 日付間違って前日に買い物したり ←('Д') あぁやってもた、とがっかりすることも多かったのですが 最近はセールだから買わなきゃ!みたいにはなりません。 だって買ったらまた玄関が魔窟になるんですもの・・・(気づくの遅いw) (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
キーパー技研谷好通(たによしみち)の経歴や学歴や家族は?入院歴も調査【カンブリア宮殿】
キーパー技研(KeePer技研)の自動車コーティング技術は早い、安い、長続きする、という夢のようなものなのですが、この革命的コーティングを生み出した谷好通さんとはどんな人なのか興味を持ち、経歴、学歴、家族等について調べてみました。
8月は、初旬に抗癌剤治療を受け9月までお休み。 理由は、ライブに行ったから。 前回のことを考えると、治療とライブは両立出来ないので このお休み期間でCEAの数値が上がると予想。 (結果上がってた) それでも、次のライブの時にどういう状況になっているか分からないから「今」を楽しむことに決めてました。 母はもともと長生きしないと思ってた。 癌になったことを受け入れるのが早かったのも、これがあったからかもしれない。 ちなみに、私もそう思ってる。 持病と言うのか微妙だけど、ちょっとあるんです。 母の場合は、数年前に目眩がひどくて脳神経外科で検査したことがあったり、心臓も何か言われてました。 昔はよく風…
【皆既月食】蠍座満月のサビアン*牡牛座・蠍座26度*あなたの「価値」を届けよう
5月16日蠍座満月は「ウエサク満月」と呼ばれる特別な満月。でもドラゴンテイルがすぐ側にある今年は更に【皆既月食】です。サビアン・シンボルからのメッセージを…
『おごり癖』私の夫はお金がないのに後輩などにおごってしまうのである何より子どもが可哀想なのだやりたいことがあると言うのに夫のせいで子どもに我慢させてしまってる…
今年の目標⤴︎✨「家族のそれぞれの目指すこと」気持ちを見える化して分かる、性格の違い(^。^)
子供が生まれて初めて❓ 結婚して初めて❓ 人生で初めて❓ 「今年の目標」を文字化してみました⤴✨ 頭で考えても 心で思っても 意識しないと その引き出しはしまい込まれてしまうことが多い。
家族がそろう冬休み「イライラするわたし(=_=)💧」理由はなに?
冬休みだ。 家族がそろう。 みんな家にいる。 子供たちは12日間 夫も10日間 わたしは… 仕事は30日まで。 年始も4日には動かないと。 数時間の仕事だから ふんぞり返るほどのことではないけれど(笑) でも
最初の手術の時、輸血をしました。 何か副作用が出るんじゃないかと心配でしたが、そんなこともなく、好みが変わるとかもなかったので安心。 その後何度か血液検査をしていて、白血球や好中球数、CRP、CEAなど、自分が気になってる項目ばかり見てて、後はあまり気にしてなかったんですけど……たまたま色んな項目をチェックしてた時に気付いたんです。 HBs抗体が ± になってることに。 「?」と思い、術前のをチェック。 でした。 術後の検査から ± になってたので、これが唯一の影響だったんだと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); よく…
家を建てた時に買ったユッカ🌴の樹を、元気がないので地植えにしてみたら玄関横でしっかり根付いて成長。けれど枝分かれして1メートルほどに大きくなった一本が途中からナゼか斜め上に向かって育ってしまったので思い切ってそれだけ根元から
『しつけ』今 子どもが親である私のことを邪険に扱ったとしてもあとで子どもが私の小言をちゃんと思い出した時にそれが正しいことなら役に立つはずだ私だってそういうこ…
抗癌剤が新しくなり、副作用などの変化も含めて、変わりは特になし。 ちょっと、出血が止まりにくくなったかな?というのはあれど、それは血小板と何だったかな。もう1つ原因があるみたいですが、直接的な副作用ではないみたい。 血液的には貧血気味だけど、本人的にはあまり感じてないし、普通。 点滴に下痢止めも入ってるらしいので、予め対策してくれてるらしいです。 熱の方も、母は低体温というか35℃台の日もあったんですが、最近は36℃台が増え、昼過ぎの1バン高い時には37℃に行くときも。 これは、熱というよりこもり熱。 多分私と一緒なんだと思う。 体温だけ高くて、体調的には変わりない。 8月上旬の入院治療も、普…
親がガンで倒れた~残されたのはニートの姉のみ。最初の1週間でわたしがやった事
つい先週、父が肺がん(恐らく末期)であることがわかり、入院となりました。 幼いころに母も亡くしているので、残されたのはニートの姉のみです。 本記事では、父が病に倒れてからのこの1週間で、まずわたしがやった事と、学んだこと、あなたに伝えたいことをつづります。
こんにちは。マダムあずきです。 あーちゃん「こんにちはだよ」 垂れ下がった脚がたまらんのです(*´艸`*) ←w (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 何もすることがない (いや、することは無限にあるけれど 今わざわざそれをしなくてもいいか・・・という状況w) 日曜日の午後です。 外の物置のペンキを塗っているあず夫氏と 自室でYouTubeみてゴロゴロしているマダム子。 ボケーっとしていたらこんな時間になっていたワタクシ。 ←('Д') マダム子にシーツ類を交換するように言っているけど 全く動く気配はなく しかしガミガミ言うのも疲…
家族で初キャンプはここ!『和島オートキャンプ場』【新潟県長岡市】
アウトドア系のYouTuberが台頭してきたり、ソロキャンなんて言葉が市民権を得ているここ最近なのですが、我が家も子供がだんだん大きくなったこともあり、再びアウトドアに興じたい今日この頃。自分一人であれば、フリーキャンプ場で楽しみたいけれど
孤独……。 孤独というのは、本当に辛いです……。 私も、どれほど孤独な夜を数えてきたことか……。 愛する人が身近にいても、家族がいても、仲間がいても、孤独な夜…
夏のお話。 お世話になってる病院では、1年に1度お祭りのようなものが開かれる。 リハビリ室や新しく導入された機械などを一般に見せてくれ、係の人が説明してくれるそう。 今まで参加したことはなかったけど、入院したときパンフレットを見て、新しい放射線が導入されることを知り、そのお話も聞けるとのことで母と参加することにした。 当日、行ってみたら親子連れもいれば、車椅子の方なども参加してて、アットフォームな雰囲気。 説明まで時間があったので、スタンプラリーもしました。 病院の会議室とか、身体のことを説明してくれるものが置かれてたりして、為になるお祭りだった。 介護関係のお部屋では、実際に介護用品を体験さ…
職場から車で家に着いて車のエンジンを止めた時、何か鳴き声が聞こえた気がしました。😶ん?と思い、耳をすますと、犬の遠吠えが遠くから賑やかに聞こえてきてひいちゃんみたいにキレイな声で歌わなきゃ家の中で、うちの2匹のワンコ達が揃っ
夫がD県への転勤が決まった時の事である。 utuutuyasuyasu.hatenablog.com 上記の記事のように、結果的にはとても楽しく、平穏に過ごせた。 しかしそれは無事終わったから言えることであり、転勤前の不安は非常に大きかった。 知り合いの一人もいない地で、助けが必要になったらどうしたらいいのか。 子供の学校は。うつの治療は。 考えれば考えるほど、心が千々に乱れてまとまらない。 選択肢としては「家族全員でD県に行く」「夫のみD県に行き、私と 子供は残る」しかない。 しかし、夫が単身赴任した場合、家事・育児を私一人が担う事になる。 色々な不安や不調も夫に聞き手になってもらっていたが…
先週は色々と忙しく、ブログも2回の更新。 気づけばもう土曜日。 今週末は、エネルギーをチャージしないと…。 そうだ!餃子
家を建ててもう3年が経ったのかと思うと同時に妻は2年半しかこの家で過ごすことができなかったのだなぁと少し考えてしまいました。 でも、家を建てるまでの過程も含めて一緒にその時間を過ごせてとても幸せだったなぁと感じます。
7月になり、癌発覚から2年が経ちました。 この年だった、違う年だったか忘れてしまったけど、祖父の二十三回忌法要があったんです。 母方の兄弟と祖母が集まったわけですが、タイミング的にはここで自分で話すのがベストだったはず。 でも、「言わない」方針だったので、黙ったまま。 その時に祖母が「次の年忌に自分はいないかも」「代替わりしてると思う」みたいなことをお坊さんに言ってたんです。 お墓参りの時にもそんなことを言っていて、帰りに「お母さんはいない」って私だけに言ったのを覚えてる。 祖母は「かもしれない」という不確定な言い方だったのに対し 母は「いない」と断定した言い方だった。 母の口から聞いたのは初…
これまで土地の立地や変形について ー土地自体が微妙な場所にある、悪い気が溜まる物件、などを度々書いて来ましたが。今回は土地も含まれる中古物件に関して。中古物件 ー石油などの燃料費の高騰、戦争により輸出入に規制がかかり、あらゆる物の値段が上がり始めると・・つい最近までは、新築での我が家を考えていたけれど、建築物の材料費も比例して値上がりし、概算すると以前の2倍近くになってしまう。マンションにするかー、...
softcreamです。我が家は それぞれ自分のことに集中する人ばかりでいつも会話して盛り上がるタイプではありません。その代わり「用事や用件をきちんと伝える」…
CTのお話を聞きました。 腰の腫瘍がだんだん大きくなってきているので、抗癌剤を変える予定だそう。 FOLFIRIという名前でした。 あとは、母から予め聞いてたのと似たようなことを言われた。 母も質問があったら外来のときに聞いてるみたいですし、私が疑問に思ったことも伝えてお返事もらってるので、この日に特に聞くこともなかった。 抗癌剤については、自分でも調べれるし、未来のことは分からないので。 副作用についても100%出るわけじゃないというのも今までのことでわかってる。 薬の文献読んで、副作用の項目を見てると何%みたいな書き方がされてることがあります。 いつも感じるのは出た患者さんにとっては100…
親類とのトラブルや近所とのトラブルもあり不安な日々が続いていた。 その後は人とも関わることが減った日々を過ごしていた。 結果、他の親戚も同じように接してくるので会いたくないと言い始めた。 その後、会っていない親戚も同じような事をする訳が無いと話をしたが受け入れない。まだまだ不安な日々は続いているのである。 そして親戚との疎遠な関係が始まってしまうのであった。
7月になりまして、定期治療の日。 この数日前くらいに熱がありまして、当日は落ち着いてはいたので、治療する気で病院へ。 恒例の血液検査。 造影CTを撮るために腎臓の数値を見たところ、悪かった為、造影→単純に変更。 抗癌剤治療はすることになりました。 先生曰く、腎臓の数値は以前からあまり良くなかったらしい。 熱が出たのは、腎臓からか癌が活性化してるからか。 腎臓の話は、母的に初めて聞いたらしいです。 私もあまり注目してませんでした。 言われて見てみたら、確かにそんなにいいとは言えなかった。 基準値内にいたとはいえ、全体の推移をちゃんと見ることが大切です。 好中球数や白血球、CEA、CRPなどはよく…
昨日の朝、要件を伝えるために再度母に電話した。あまり気は進まなかったが、もうある程度割り切っている自分もいたり。人それぞれ色んな思いがありますからね。もちろん母の態度は変わらなかった。...
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
願いましては、 豆サバ122匹 かかった経費(入場料)2000円 では、 1匹16円なり! 週末に行ってきた釣りの勘定で
こんにちは。まめぽよです 娘のまめ子がコロナになったとき、発熱外来を受診してコロナの検査をしましたが、 後日、病院から請求書が2通届いてちょっとびっくり 診察代が、2人分あわせて約8千円。 コロナの検査キットも1個2千円くらいで、しかもそれ5…
母の言動がおかしくなり数か月が経過した。 その間も同じような事を度々言う母の言動が理解できない。 どう考えても理屈的にも合わない、現実ではない。 母の言う事をお互いに確かめるために現実確認をして母に伝えたりした。 病院へ行くことも提案してみた。
私たち家族4人は、妻と子供の安全のためにはもう母と暮らす事は出来ないので家を出た。 当日引越しをして新生活をスタートさせたが荷物がまだ必要最小限しか持ち出せていないので 母の住む実家へは都度取りに行かなければならない。 実家に出入りするのは私だけと決めているので母と対峙した時の事を記事にしたいと思います。
前回の治療から2週間。 次の抗がん剤治療のスタート。 お薬は変更なし。 まずは血液検査。 この結果があまりよくなかったんです。 好中球数が1715と、前回の半分くらいしかない。 1回の治療でこんなに変わるものなのかと驚きましたし、CEAも26になってました。 この数値が上がると、癌が活性化してるとか、腫瘍が増えてるんじゃないかと思ってしまいます。 一喜一憂しすぎるのもよくないけど、気になりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 抗がん剤は副作用らしいものも特になく、体調は安定。 本人的にも数字で出てくるような体調の変化は感…
良い年して何やってんだろうとか思うわ。父はかなり前に他界、母は江戸で一人暮らしている。両親の仲は最悪だった。自分は若い頃からフラフラしており、良いお年頃の現在も変わっていない。...
40代主婦馬子です。夫の牛男(40代・激務)、娘のうさこ(11歳・不登校)と都内で暮らしています。好き手芸・散歩・邦ロック関心健康・英語などよろしくお願いいた…
フー(フラン)さんは15歳のミニチュアダックスハウンドのレディー♀、銀次はまだ生後3か月半のカニンヘンダックスハウンドの男の子♂ 上の写真を見る限り想像は付きませんがこのお二方と言うよりは銀次君の一方的な行動で二人+α(αは奥様)は大変な事になっているのでした💦 銀次君、写真写りはバッチしね♪しかしこの子想像を超えたきかんぼう!!いや~困りましたね💦噛みつく吠えるオシッコたらす!どうにもこうにもなりません(^_^;)夜は寂しさで?なかなか寝付かず、一人にするといつまでも泣いています。オシッコは多分嬉しくてでしょうけど留守番させていて帰ってくるとオシッコ漏らしながら走ってきます(ここはあまり憎め
今朝はひんやり ニャンはというと 寒いのにお気に入りの場所のカーテンの陰 ブラシが終わり、気ままな食事が済むと 家族のベッド下で大鳴き 早く起きてニャ! 天候のせいもあって、家族が起きたのは昼 その後、即座にベッドの中へ しばらくニャンは起きてこないだろうと予想 食後 とても疲れて休みたくて、自室のベッドへ ちょっとだけのつもりが、3時間も寝てしまった。。 365日家族とはいつも一緒だけれど 家の中でも 少しの時間離れたほうがお互いのストレスは減りそう もう夕方 急いで炊飯器のスイッチを入れて 朝にセットしたまま飲みそびれたコーヒーを淹れた マグカップにたっぷりのコーヒー おいしい 昼寝できた…
好中球数の問題と、肺炎の疑いで中止になった抗癌剤治療。 約2週間後に再開されました。 肺炎ではなかったし、風邪も治り、血液検査もOKだったので、点滴治療です。 好中球数は、前に1200くらいだったのが、4294でした。 抗癌剤すると下がるけど、止めると上がることが分かります。 同じ人でも、体調によってこんなに変動するもんなんですね。 項目によっては「今」だったり「数カ月間」のことがわかる血液検査。 好中球数は「今」なのかな? 治療できるまでに回復して良かった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 病院には体重計があるので、まずそ…
写真コンテストin草津温泉【結果発表で~す(^o^)/】優勝は…❓
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 写真コンテストin草津温泉に たくさんの投票をありがとうございました⤴✨ なんと投票数は35票❗️ 「今回の写真はどれもいい❗️」 「悩む~」 そう
母が闘病していた数年前は、今と違い病院の出入りも自由でした。 今はお見舞いは基本的にはダメ。 渡したいものがあるときは、決められた時間内に看護師さん経由で渡すことになっています。 気軽に会いに行けなくなりました。 母もコロナ禍だったらライブも旅行も行ってなかったので、病気との向き合い方も違ってたはずです。 家と病院の往復だったんじゃないかな? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 病院の入口もいくつかあったけど、正面玄関のみ開いていて、他は封鎖されてます。 待合室の椅子も間隔を取って座るようになったので、そもそもの座れる人数が少な…
私の母が子供の頃住んでいた家の近くに「キ○○イの家」(○の中はご想像下さい)と呼ばれた家があったそうだ。 整然とした住宅地の中の竹藪の生い茂った一角があり、その中に建った家がそう呼ばれていた。 母が祖母に聞いた話によると、その家には母親と息子二人が住んでいる。息子は 両方ともおかしいから、決してその家には近づくなと言い置かれたと言う。 祖母は一度だけわめきながら外を歩く息子を見た事があるそうだ。20前後に見えたらしい。 しかし基本的には三人とも家に籠り、近所づきあいも全くない。 祖母に禁じられていたものの、ある時は母は「探検」と称して近所の子供と連れ立って竹藪の中に入って行った。竹藪は鬱蒼とし…
【休日Diary】歯科検診で虫歯2本発覚&最近の回転寿司の『何でもアリ』っぷりに仰天するの巻
4月から更新頻度がすっかり遅くなり、申し訳ございません。たった週2回出社になっただけで、よもやこんなにペースを乱されるとは……。いや、毎日出社しているにも関わらず、ブログも毎日書いてる人もいるのだから、この程度で弱音を吐いてる場合じゃないけ
この名前をつけてくれてありがとう🌸【娘から嬉しい言葉をもらいました(*^-^*)】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 学校から帰宅した娘が ニコッと照れ笑いしながら こんなこと言ってくれました🌸 👇 ~娘の嬉しい言葉~ リュック キッズ OUTDOOR PRODUCTS ア
医者と 大工と 農家の仕事 私が凄いと思う3大職業です。 もう20年くらい前からこの考えは変わりません。 今回は、 農家
廊下で出会った時、何事も無かったかのようにすれ違う時。 外で疲れて帰った時、ワンちゃんなら尻尾を振って迎えてくれるのでしょうが、猫の場合、本当は嬉しいのでしょ…
GW中2回目からの釣行は師崎からイワシの泳がせ釣りでヒラメ狙いでした久しぶりの泳がせ釣りでしたが海況もよく、暖かく気持のよい釣行となりました前半は苦戦しました…
1週間後、診察へ。 肺炎になってるといけないので、CT。 結果、肺炎ではないということでお薬をもらって帰宅。 毎回入院予定で行ってるので、2泊くらいの荷物を持って病院に行っています。 バッグも最初は大きめのものを2〜3個持って行ってましたが、最近はゴロゴロ出来るやつ……何ていうんでしょう? ショッピングカート? キャリーカート?? スーパーでお買い物したものを入れて、キャリーケースのように運べるものを使っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); これ、すごく便利。 母は治療の後にスーパーに寄ってから帰宅します。 その時にも…
認知症、要介護3級の91歳の母。 介護施設(グループホーム)に入所中の母を、 妹夫婦と4人で訪問しました。 コロナ禍によって、なかなか会えません。 母と面会できるのは2人まで、たったの15分間。 仕方なく、施設の外から 二階のベランダ越しに母と面会をお願いしました。 「お久...
認知症、要介護3級の91歳の母。介護施設(グループホーム)に入所中の母を、妹夫婦と4人で訪問しました。コロナ禍によって、なかなか会えません。母と面会できるのは2人まで、たったの15分間。仕方なく、施設の外から二階のベランダ越しに母と面会をお願いしました。「お久しぶり~、誰だかわかる?」と、妹の夫が尋ねましたが、母の返事がありません。こんな尋ね方をしたら、母が返事に困るかもしれません。やはり、母は妹...
アネです。タイトル通り税務署からの謎の封書が家族あてに届きました。還付金じゃないの?と思ったら確定申告したはずなのに追加の支払書。家族は昔から馴染みの税理士さ…
お疲れ様です😃 今日は夕食のお手伝いをしました! キャベツの千切りサラダがたくさん残っていたので 妻から 😺広島焼き風のもの作って! ということで始めましたが レシピの説明が理解できない……… 結果失敗していてももう修正ができない!!!! そのまま進め!!!! と、止まらない僕にドン引きの家族 でも! なんとなく完成したので、OKな夕食でした笑笑
こんにちは!みうみです。2月より入院していた父が、急逝しました。入院したころは、オミクロン株の流行で感染者が激増していた時期です。大学病院に二ヶ月半入院し、その後転院、20日間ほどで旅立ちました。入院したのも急で、逝去したのも急でした。死因
こんにちは。まめぽよです 姪っ子の通っている高校でコロナ陽性者がたくさん出て、姪っ子のクラスも学級閉鎖になりました もしかしたら姪っ子もウイルスをもらってきているのではないかと、ドキドキします
5月下旬。 抗癌剤をするつもりで病院へ。 血液検査をしたところ、他の項目はOKでしたが、好中球数が1200程しかなく、中止。 抗癌剤が中止になったのは初めてです。 中旬くらいから風邪を引いてて、その影響もあったのかもしれない。 本人は4月お休みしたから受けたかったみたいですが、免疫も低めだし、風邪の治りかけということもあり、変に副作用が出るほうが心配だからと先生から言われ、そのまま帰宅。 本人の意見を尊重するだけじゃなく、駄目な時は駄目と言ってくれる先生は信頼できます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 好中球数が1000以下…
今日の例会でも、奥様がご主人の断酒に至る直前のころはどうしようもなかったという体験談をされていました。 折に触れてこのブログに書いているのですが、私の家族…
5月になり、CT検査。 4月お休みしたからか、腰の腫瘍は大きくなってました。 大きさの変化までは聞いてなかったみたいで、何センチかはその時は分からなかったですが、後日聞いたところ3cmだったそう。 CEAも18.4。 腰以外にはないので、数は増えてない。 この結果を踏まえて、今回の抗癌剤のイメージは「現状維持」。 やったら現状を保てて、休むと増える。 そんな感じでした。 お薬の方は、5月はこのままで 次の血液検査の結果次第で増えることに。 点滴に追加されるだけなので、入院日数は変わらず2泊3日。 ライブも行っていいそうで 「治療ばっかりじゃね〜」と主治医の先生に言われたそうです。 「ライブの日…
晴天続くと雨嬉し 今日の九州北部は雨。 晴が続くと、雨が恋しくなり 雨が降ると、晴れを乞う 人間とは、自分勝手な生き物で
こんばんは。 2月24日にロシアが軍事侵攻を宣言、そしてウクライナでは建造物破壊や人的災害といった痛ましい現状が起こっています。 この機会にご家族で「戦争とは?」と考えたり、向き合ったりする方々が多いように感じられましたので、私はこの機会に「語り部」という方々について、ご紹介したく思います。
こんにちわ!暑い日が増えてきましたね今回は電動のこぎりを買ったというお話です我が家の庭には何本か木があるのですが、夏場になると木の葉の茂り方がすごいことに!手入れをしなければ、やばい感じです・・ということで、木の枝を切るために電動のこぎりを買いました!ふ
4月は一緒に旅行へ行きました。 あの時は今と違い、自由に動けてて、私も母もお出かけを楽しめた。 懐かしいです。 初日は母は午前中からお出掛けして、私は仕事終わりでホテル待ち合わせ。 ホテルに着いたらメールをし、部屋番号を聞いたところコネクティングルームでした。 コネクティングルームというのは、お部屋にの内ドアがあって、外に出なくても繋がってるお部屋のことです。 閉めればそれぞれ普通のダブルやツインルーム。 開けると広々した空間を楽しめる。 お風呂もトイレもお部屋ごとに付いてるので、家族や友達との旅行で使われることが多いみたいですね。 私もコネクティングルームだったらいいかな?と思います。 ご飯…
家族でトランプしよう(*^▽^*)【トランプすると家族仲がよくなります♬】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 今年最後のつぶやきです。 とくに改まることはなく いつもどおり修行ハピ節で締めくくります♬ ↓↓↓ 我が家でおなじみのトランプ大会(*^▽^*) 子供の
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 恒例行事となっております。 我が家の「今年の目標(^o^)/」 恒例行事といっても ブログをはじめてすぐの 2020年からなのでまだ3回目ですが(笑)
昼寝をする夫にイラつくのはなぜか❓💧【寝るなら手伝えよ!気遣えよ!】マイペースな夫にイラつくわたし…愛されたい病か❓
にほんブログ村 昨日人間ドックで遭遇した 「不快なため息おやじ」をつぶやきましたが…。 ~↓その記事はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202201040000/ 人間ドックで大きな異常も
今日は九星気学八白土星九紫火星についてショートで配信いたしました。 応援クリックして頂けると喜びます^^お陰様でずっと上位キープさせていただいておりますm(_…
こんにちは。まめぽよです 娘のまめ子がコロナになって自宅療養中の出来事です。 家族の人数は多いけど、保健所からは私だけが濃厚接触者としてカウントされました 私はこれから発症するかもしれない不安を抱えながらの、自宅待機です。 一年の中でも最も…
先日は母の日でしたね。 うちでは母の日に何かお祝いをしたり、しなかったりとかなりアバウトにやっていたのですが、今年はお花を用意しようかなと思い、花屋にいきました。 花屋に入ると、小さなお店なのですが店内はにぎわっていました。一輪のカーネーションを個別にラッピングしたものもたくさん並べられていました。小学生くらいの女の子がお父さんらしき人と一緒に選んでいたり、男性が一人で買いに来てたりしていました。 店員さんに予算などを聞かれたので、大まかな値段とイメージを伝えて花束を作ってもらいました。結構大きめになったので、手で持って道を歩くと目立ちました(笑) ネット上で話題を検索してみると、母の日にプレ…
4月はライブ月間になるので、先生に相談。 抗癌剤は約1ヶ月お休み出来ることになりました。 治療をするにあたって、先生との相性って大切だと思っています。 治療方針、相談など、話しやすい人だったら診察も苦じゃなくなる。 不機嫌になりたくないですもんね。 お世話になってる病院は、主治医とは別にもう1人補助のような先生がいます。 なので、いつ伺ってもどちらかの先生は診察してる形になる。 1人の先生が全部診るわけじゃなく、共有してるイメージです。 入院中も様々な先生が診察に来てたみたいで、どの先生とも1度は顔を合わせています。 ○○先生といえば、母の頭にも顔が浮かぶくらい。 外科の先生多かったですけど、…
いっちゃんです。昨日は母の日。前日の土曜日に義実家に行き「お義母さん、いつもありがとう」パーティーをしました。ピザを食べ、ビールを飲み、ケーキで締める。お義母さん、ありがとうパーティーと言いながら、私が1番ハメ外してました。そして昨日の母の日当日。私と母の
ご自身の家族がうつ病になってしまって困っていませんか? うつ病患者への接し方、うつ病から最終的にどうしたかをご紹介します。 うつ病患者は非常に繊細で、すぐに自殺をかんがえてしまいます。家族としてできることや正しい接し方をしましょう。
こんにちは。肌寒くて、梅雨の走りのような、連休明けの月曜日です。それでも、ふっくらした木々が風に揺れて、気持ちよさそうです♪10日間の連休だったので、久しぶりの日常に、いつもよりもゆっくりと、家事やお仕事を進めています。家族と一緒に過ごす時間は、本当にうれしくて、でも、ひとりの時間に、ホッとする自分が確かにいて、やっぱり、なにごとにも、陰と陽があるものですね。私の「家族」というものに対するイメージ...
昨日は「母の日」 息子から、コンビニのアイスを買ってもらい 母は満足である。とな。 さあ、今日から通常モード起動します。
はじめまして!TERUです私のブログへようこそ何気ない日常や、お得情報から投資の話まで幅広く伝えていけたら良いなと思っていますどうぞよろしくお願いします!こち…
【ウクライナ侵攻】ロシア国民のみなさんへК русскому народу3
5月9日ロシアでは戦勝記念日。9 мая День Победы в России. ロシア国への好意は今回のウクライナ全土への侵攻により完全に信頼は失われ…
認知症の人を介護する「家族」や「介護職員」のメンタル維持ワンポイント
どうも✋️papa takeさんです🙇認知症の方の介護って大変ですよね💦一応、私、介護士やっていますが、なかなか一筋縄じゃいかない認知症の利用者様だからと言ってサジを投げるわけにはいかず、かといって対応してもうまくいかないこともあって、心が
今年のGWもいよいよ終わりです今年は心友と鶴橋に行き泊まりに来てくれた心友には子どもがいないそれでもなぜか話が合うのです子育ての話になると心友はいつもmiso…
いっちゃんです。この前食べたコストコの『メキシカンサラダラップ』 これ、めっちゃ美味しかったのよね。コストコの『 ハイローラー』も大好き。このふたつに共通しているのは。トルティーヤで巻いているってとこ。じゃあ、トルティーヤ買って自由に巻いちゃえばいいやん
1件〜100件