メインカテゴリーを選択しなおす
セブンイレブンが千葉駅東口地区に集中出店中!(駅前大通~大網街道末広街道、千葉県千葉市中央区富士見、中央、千葉市の中心市街地)
<日付:2023/2/27:20230227> 令和5年2023年2月末から3月初めにかけてセブンイレブンが千葉駅東口から拡がる中心市街地に集中出店中! ●が最近の店舗の動き(千葉駅ペリエ再開後) ●が既存店 ×が過去に店舗があった場所 セブンイレブン千葉中央4丁目店(2023/2/24開店)駐車場のあるセブンイレブン読売新聞千葉支局隣(読売新聞移転前の土地) セブンイレブン千葉中央公園前(2023/2/28開店)元パルコ隣接四谷学園跡地のパルコ跡地との一体開発ビル(エクセレントセンタービル内) セブンイレブン千葉富士見(ナンパ通りの角っこ)は、公園側へ移転 セブンイレブン千葉富士見中央店(2…
ここのところ、あれやこれや…バタバタしていてご無沙汰してしまいました 昨日、用事があって久しぶりに自由が丘へ自由が丘の駅前が再開発のために、退去だらけ…最後ま…
JR渋谷駅に相鉄線。凄い速さでビルが建って行きます。完成時には、この画像の感じは消えていることでしょう。2023年度完成予定。...
三愛記念病院跡地のマンション建設と周辺のようす♪(千葉県千葉市中央区新田町、新宿)
<日付:2023/1/18:20230118> 近所のお散歩コースの定点記録。 JPR千葉ビル、全国展開する企業の千葉支社だったり、県内有力企業の出先だったりが入居するビル。周辺のオフィスビルは空きテナントが増えてきているようだが、ここはいつもテントがいっぱい。 千葉駅西口へ移転した三愛記念病院跡地、名鉄不動産のマンションを建設中、実質は長谷工任せなのが、近辺のマンション建設事情。 www.m-cd.co.jp 最近出来た建物、建設予定とか、ずいぶんと変化のあるエリアです。 建築計画のお知らせ、長谷工が管理している。 1階が漢方閣(処方箋薬局)だったマンションは、ほとんど人を見かけませんが、駐…
関西人の僕が転勤で川崎市宮前区を選んだ理由5選|再開発予定の鷺沼周辺がおすすめできる7つのポイントとは?
川崎市宮前区に娘2人を連れて家族で引っ越しました 2016年1月に僕は転勤で大阪から神奈川県川崎市宮前区に家族で引っ越し
ナンパ通りから千葉中央公園パルコ跡地のマンション建設現場♪(千葉県千葉市中央区富士見、中央)
<日付:2022/12/23:20221223> 年の瀬の街の記録写真です。久しぶりに街を散策 ナンパ通り入口(自動車は一方通行、元国道だった) ナンパ通り中程から、パルコ跡地マンションが大きく見える スクランブル交差点から見るパルコ跡地マンション上層階 下層階 冬期間やっている氷の無いスケートリンク、強風で倒れそうな物は、あらかじめ寝かしてある。 中央公園から見たパルコ跡地マンション、もうすぐ最上階の工事? 下層階 ヘレンケラー像、そんなに古くなくて2011年設置とのこと。
中之島4丁目の開発。いろいろ判明してきましたね。N4タワーというタワマンがあります。中之島4丁目タワーというのが名前の由来ですが、今までは何もないところにポツンと立っていたのがだんだん便利になってきました。北向きは今まで開けていたのですが、
JR新宿駅新南口バスタ新宿の下あたり♪(その2、東京都渋谷区代々木)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/19> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無い日。都内を散歩して歩きます。 駅ナカは閑散(パン屋さん) タカシマヤ、サザンテラス方面への新南改札 ミライナタワー改札はガラガラ 出口・のりかえ案内(やはり複雑すぎる) 誰も並んでいない駅ナカ惣菜店 駅ビル名のシャッターを閉める空き店舗 こちらもJR新宿駅構内とは思えないガラガラ 閉店のお知らせ(テナントの入替が早い) 人通り…
JR新宿駅新南口バスタ新宿の下あたり♪(その1、東京都渋谷区代々木)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2018/2/18> <日付:2018/2/12> この日は、職場行ったけど仕事無い日。都内を散歩して歩きます。 普通の南口への階段 新南口方面への通路(山手線は結構長い) 通路のようす(上空は国道で陸橋の柱位置とかでもう動かせないのか、新しい出入口は出来ても停車位置を変更するような工事はしないみたい) 必要最小限のエスカレーター(他の駅で似たようなタイプを見ましたが、エスカレーター故障中は上下両方の作動を止…
こんにちは。こももです。 よく知る街の景色が変わってしまうのはさみしいものですよね。 昭和な街並みが残る自由が丘駅前 中学生の頃から割とよく行く街、自由が丘。 オシャレな街でもありますが、年季を感じるお店や建物も多く存在しているんですよ。
スーパーセンタートライアル千葉みなと店閉店セール♪(千葉県千葉市中央区千葉港)
※昔の写真を投稿していますので、現在の状況とは違います。 <日付:2015/6/16:20150616> もともと京成バスの営業所であったが、公有水面埋立地と言うのは、目的が無いと買えないので、バスの車庫として使ったのだろう。土地を手放すにしても、それなりの保有年数を経ないと売れないのだろう。 そんなことで、バス車庫廃止後、小売店がいくつか入って最後はトライアル。安くて品揃えが豊富なのでとても重宝していました。 トライアル正面入口 立体駐車場入口(雨の日も濡れないで入れた) 建物国道側のようす 閉店のお知らせ 駐車場側か入口入口 通路はゲームコーナー スーパーのゲームコーナーとしては本格的 入…
<日付:2022/11/1:20221101> なぜか再開発組合に入らなかった吉田興行第一ビルの記録です。純粋に街風景の記録ですので余計な詮索は不要です。 再開発組合、マインズ千葉の地権者の頭文字から M=室町 Y=湯浅 N=ニュー千葉 S=杉田 とされてますが、吉田にはならなかったようです(現実のYとMは、法人名義か個人名義かの違いのようです) 大和証券の入っていた区画 道路対岸の医療法人のビルにカウンター無しの空中店として移転したようです。 再開発ビルマインズ千葉との境目 塚本総業ビルとの境目(上階) 塚本総業ビルとの境目の道路 地階のテナントの入口 7階のテナントの看板 おまけ、千葉都市…
ビックカメラ千葉駅前店オープン当日の記録♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/11/1:20221101> ビックカメラ千葉駅前店オープン時のようすの記録のつづき www.utachan.com www.youtube.com ビックカメラ千葉駅前店(マインズ千葉)全景 売場の案内 地下1階は飲食店が準備中、建物は10階建てなので何かがあるはず。(10階へのエスカレーター準備工事、押せないR階と表示のあるエレベーターを確認出来る) 9階のレストラン街は、3区画が埋まっていない。右側のエスカレータースペースは、上階天井を意識した感じに仕上がっている。(後日の写真で掲載予定) 千葉駅0番線~6番線辺りのようす 0番線は撤去済み、1番線が外房線上りとつながっ…
千葉駅東口ロータリー地下道から京葉銀行側の歩道沿いに進む♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/1/22:20220122> 京葉銀行本店周辺も再開発が進みます。 駅前地下道(歩道部)に設置された駐輪場、すっかり無機質な通路に 駅前地下道入口 機械式駐輪場もあります きぼーるクリニックの医療法人のビル 下層階はセブンイレブン、千葉駅前、急激にセブンイレブンが増えました。 駿台予備校前の交差点(昼の街と夜の街の境目) 京葉銀行本店裏側の通り 京葉銀行専用駐車場(赤字の意味は、駐車場利用者銀行の用が済んだら買物とかしてはいけませんと言うこと) ベッセルイン千葉(NTTの敷地) NTTの建物も建て替えです。中心部にて急激にNTTの再開発が増えました。通信回線のスイッチングはど…
千葉駅東口再開発ビルの定点観察♪(2022年1月マインズ千葉、千葉県千葉市中央区富士見)
※投稿日現在のようすではありません。 <日付:2022/1/22:20220122> ずっと定点観察している千葉駅東口の再開発のようす。 ヨドバシカメラの裏の通り 千葉銀行千葉駅前支店仮店舗(仮店舗ですが、利用者が多いです) 千葉銀敷地の建築計画(立体駐車場)再開発ビルと一体の計画です。 銀行系の看板はビルに設置される 歩行者通路の様子(まだ仮囲いがあって狭い) 三井住友銀行は移転引越の最中(土日休業し、月曜から新店舗) 駅前大通り側の看板(ビックカメラのところだけ空いている) 三井住友銀行新しい入口 千葉銀行千葉駅前支店は最後の工事中 建築計画のお知らせ 何回も指摘していますが、再開発地権者…
京成千葉中央駅ショッピングセンターミーオ♪(千葉県千葉市中央区本千葉町、新宿ほか)
<日付:2022/1/22:20220122> リニューアルオープンから落ち着いてきたので、ゆっくり散策とお買い物。 新しくマンションが建設される現場(すっかりマンション街) ミーオの店舗案内 京成ローザの上映案内 ミーオとシーワンの入口(シーワンは事務所) 移転前のマツキヨ付近 駅前の繁華街のようす(葭川公園にかけて夜の街) QBハウス居抜きで入ったフレンドリー(ヘアーカット) 左側の店舗は期間限定のことが多い 左側は元ダイソーで石綿関連の内装工事時間がかかるが、現在大きなマツキヨに。 店内飲食も出来るリトルマーメード マクドナルドの店舗限定メニュー 京成千葉中央駅に賑わいが戻りました。
パークホームズ千葉♪(本千葉ビル跡地のマンション、千葉県千葉市中央区本千葉町)
<日付:2022/1/22:20220122> 本千葉ビル跡地のマンション建設現場定点観察。 京成、三井、長谷工、この開発グループ開発グループでの建設。 www.utachan.com 駅から近すぎるマンション 雨の日でも、かさを指す時間が30秒くらい?で千葉中央駅に直結、昼間時間帯なら千葉駅まで屋根下で歩いていけますよ。 この付近では最大の15階建て フロントは千葉中央駅側にあります マンション前の歩道もきれいに修復されました。 電柱もありません。難を言うと、街や駅に近すぎることくらいでしょうか? 事務所可能の物件だったら、士業のかた(弁護士さんとか司法書士)さんが自宅兼用で買うような場所で…
民間再開発ビル 21億円以上補助しながら経済効果は7億円以下
11日の太田市議会・都市産業委員会では、太田駅南口に関東建設が建てた再開発ビルへの税金投入に対する市の検証が報告されました。今回の検証は将来インフレが継続するとして国が示す社会的割引率4%を適用し、補助事業開始の2014年度から16年度のビル供用開始後38年間、53年度までを対象に推計・検証したものです。2億円以上の赤字14年度から53年度までの市の補助金やビルの居住者(転入者)増加に伴う行政サービス費など税金投入と市民税、固定資産税など市税の増収を比較すると、市の支出が収入を2.2億円超過し赤字となります。補助率は破格の38%再開発ビルの事業費は55.6億円で補助金は21.1億円(国10.3億円、県3億円、市7.8億円)。補助率は破格の38%でした。なお所得税収は市が推計できず税務署から税データももらえ...民間再開発ビル21億円以上補助しながら経済効果は7億円以下
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。いつも本ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。久々に物件の記事を執筆させていただけました。今回はKING of名古屋マンションの「Nagoya the Tower」をご紹介い
市川駅周辺の散策♪(その8、JR市川駅南口周辺、I-linkタウンいちかわその7、3階デッキ、千葉県市川市市川南ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 3層になっている東西連絡デッキからのようす。 駅前ロータリーのようす(東棟側から) 東棟から西棟を見る(下層階と市川駅南口ロータリー) 再開発ビルを連結するビル(三層構造、ここまでくっつける必要あった?) 西棟全景 最上部のデッキのようす おそらく電飾の『がんばろう市川』 公共施設案内 市川駅南口図書館方向へ 商業施設吹抜上層部 図書館方向へ進む 図書館入口付近 西棟側から見た東棟方向 東棟全景
市川駅周辺の散策♪(その7、JR市川駅南口周辺、I-linkタウンいちかわその6、西棟商業施設2階、千葉県市川市市川南ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 展望室のある方の下層階2階の商業施設のようす 北側通路西方向(奥の方) 北側通路東方向(駅方向) 中心部吹き抜け北側 I-linkタウンいちかわMALLS WEST店舗案内 いつみても気になるSUPER BABY!?(店名はマミー) 吹抜部分のようす 店舗のようす(マミー) オルカキッズ保育園 医療モールになっている南側付近 東側も医療系が目立つ 空き店舗もあるものの、東棟ほどガラガラではありませんでした。
市川駅周辺の散策♪(その6、JR市川駅南口周辺、I-linkタウンいちかわその5、A棟最上階無料展望台からの眺望、千葉県市川市市川南ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 展望台から見た方向の写真を掲載 南東方向(左に外環道、右に江戸川) 南方向(江戸川区篠崎方向、江戸川、大規模マンション建設中) 南西方向(江戸川区南小岩方面) 西方向(江戸川区小岩方向、JR総武線、国道14号、京成本線の各橋梁) 総武線と国道14号線の橋梁 北方向(文教地区) 北側の通路のようす 北東方向(千葉街道国道14号線と外環道) 東方向(船橋方向、窓にモザイク状のシートが貼ってあるので眺望向きでは無い) 北東方向(この場所だとあまり眺望が良くな…
こんばんわ。今日は9月25日の185系上野~黒磯間(ツアー)クラブツーリズム「185系に乗る上野⇔黒磯日帰りの旅」以来1カ月半振りのネタ列車が走りました。時間帯が中途半端でついでに撮るにしても1時間以上の時間が空くし・・・ということで、気になっていた蕨駅前の様子を記録しておきました。※撮影は、令和4年11月3日です。蕨駅西口のロータリーです。ロータリー南辺を見たところで、こちら側が再開発の対象区域となっています。かつてはとんかつやステーキレストラン、焼き鳥屋や花屋が入っていた2棟のビルの解体作業が始まりました。ここにはむかし行きつけだった立ち食いそば屋(その後立ちワイン・ステーキ)もありましたし、一番近い駅側の角にはなか卯もありましたが、かなり早いうちの立ち退き、解体も真っ先に終わっています。こちらは一方...団体企画列車特急ときのついでに蕨駅前記録
千葉駅前ビックVSヨドバシ戦争まもなく2022年11月1日から始まる(ビックカメラ千葉駅前店VSヨドバシカメラ千葉店10月23日の記録、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/10/23:20221023> 間もなく千葉駅東口再開発ビルに『ビックカメラ千葉駅前店』がオープン。 迎え撃つヨドバシカメラ千葉店も、リニューアルされ早速セール中。 直前のようすを見に行って来た。 <文字入れは明日行います>
バスタ新宿が工事中の頃の新宿駅周辺♪(ぐるっとパス2015第2回目その22、東京都新宿区、渋谷区)
※記事の更新が遅れています <日付:2015/5/17:20150517> 2015/4/14に続いて、うたちゃんが産まれる前、最後のぐるっとパスでのお散歩♪駆け込みで色々おでかけしたよ~♪ shinjuku-busterminal.co.jp 都営新宿線の凸凹編成(京王新線都営新宿線新宿駅) 10-XXX形シリーズ、長編成化と更新のタイミングの関係で、新車と旧型更新車が混結♪ 京王新線新宿駅改札へ 都営大江戸線の駅もあり、改札内は結構複雑♪ 小田急線南口改札 ずいぶん改札口の全体が割と狭い改札口です♪ ミロードデッキ 新宿サザンテラスへの甲州街道超える橋♪小田急の新宿テラスシティは、小田急線…
京成千葉中央駅西口ビル完成後のようす♪(千葉県千葉市中央区富士見、新宿)
<日付:2021/11/5:20211105> ※記事の更新が遅れています 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は船橋方面を中心に回ります♪ 新京成北習志野駅から乗換無しで京成千葉中央駅へ♪ ピンクの電車で到着 色々な電車が来てなかなか楽しいのですが、葛飾方面とか行く時に津田沼の乗換が不便なので、京成上野発の千葉線直通の時間に合わせて乗ることがあります♪ 駅構内もリフレッシュ 床や壁面がリニューアルされてきれいに♪広告の京成ホテルに入っている店舗は、コロナ禍地元民にとってちゃんと対策していて安心と言っている人が多いと聞きました♪(バイトが切り盛りしているような全国チェーン店は怖いとか言っ…
セナリオプラザ千葉高品がやって来た♪(広島建設、千葉県千葉市中央区祐光、高品交差点)
<日付:2022/10/1:20221001> 元パチンコ店跡地で、立地的はものすごく良い場所。住宅情報館(元城南建設)は、OKストアの場所にあり会社再建中は店舗が無かったが、再度高品町の目立つ場所にオープン。エンゼルハウス(板倉系)は道路向かい、他にも不動産や戸建て建設会社が集まる場所。 ちなみに私の住んでいる注文戸建ても広島建設(セナリオハウス)で、ショールームは津田沼まで通っていました。(今建てたらここに打ち合わせで通うのかな?) www.scenarioplaza.com セナリオプラザ千葉高品全景 京葉道路からのアクセスも良く、千葉市と周辺から車で行きやすい場所です♪ 人気のOKスト…
今年の8月末に、惜しまれつつ幕を閉じたお台場のパレットタウン。最後の日は、沢山の人に見守られておりました。2022年8月31日時点そしてその後、あっという間に解体が始まり、今の観覧車はこのような状態に…。何だか痛々しい((>ω<
ヨドバシカメラ千葉店裏の通りと三越千葉店再開発現場♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/9/28:20220928> 『ビックカメラの入るマインズ千葉』の建築確認などで必要な駐車場が工事中であったり、少しずつ変化があります♪三越千葉店再開発では、先に工事を始めた本館部分は少しずつの進捗で、大規模工事ほど工期が伸びます。タワーパーキング跡地側は、無難なオフィスや店舗の構成で、どんどん完成が見えてきます。 塚本ビル(右のヨドバシの入っているビル)に比較して、小規模ビルが並ぶ左側 真ん中の工事中の立体駐車場は、千葉銀行千葉駅前店の仮店舗跡♪ 三越千葉店跡地方向 左側はまだ上階へ向けての工事が始まっていないのですが、右側は2023年3月入居可の物件として広告が出ています…
バーガーキングBERGERKING千葉駅前店2022年11月1日オープン♪(ビックカメラ、マインズ千葉、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/9/28:20220928> 三井住友銀行の仮店舗だった部分には『バーガーキング』が千葉駅前に進出!千葉市内には3店目のようです♪ものすごい勢いで出店している『バーガーキング』は、店舗減少の多い『ロッテリア』を追い越してしまいそうです♪ www.burgerking.co.jp まだ公式サイトには、千葉駅前店の告知は出ていませんが、求人サイトに店舗名称、オープン日の記載があります。 改装工事中の店舗のようす 中に調理器具が運び込まれているようすが外から見えます♪ 全景写真 2階3階に何が入るのか気になります♪
今日は、午前中は、諸々の片づけをしました。こう別のショッピングセンターさんで、これから進めるリニューアルに向けたマーケティング活動を進めるための秘密保持契約書…
2021年度決算 日本共産党は一般会計、国保・後期医療・介護保険・墓園・下水道決算に反対
9月議会では、2021年度の決算が可決されました。日本共産党市議団は、一般会計、国保・後期医療・介護保険・八王子山墓園・下水道の決算に反対しました。党市議団が決算委員会や本会議の討論で指摘した問題は次のとおりです。82.5億円の新体育館建設を進めながらコロナ禍・物価高騰対策は不十分プロバスケットボールボールチーム「群馬クレインサンダーズ」の本拠地となる新体育館建設事業費は、当初計画の54.5億円を2021年度中に二度に渡る増額を繰り返し、82.5億円まで膨張させました。当初計画で示された財源構成は、国補助10億円、企業版ふるさと納税(寄附)30億円、市負担14・5億円でしたが、現在では、国補助10億円、県補助1億円、企業版ふるさと納税44億円、市負担27・5億円と、市負担が当初計画より13億円増えました。...2021年度決算日本共産党は一般会計、国保・後期医療・介護保険・墓園・下水道決算に反対
ビックカメラ千葉駅前店2022年11月1日オープン♪(マインズ千葉小売店核テナント、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/9/28:20220928> 説明会では、当初予定より早めにオープンしたいような発言が散見されたが、実際に約2ヶ月早くなったようです♪ www.utachan.com 金融機関は早々と仮店舗からの移転が終わっており、建築確認上の完成日は、再開発の権利変換の日にでは無いのかとか?色々日程について不思議なビルです♪ www.biccamera.co.jp すっかりビックカメラのカラー赤が目立ってきた 入口は通り抜け通路側に限定されるようです♪ 通路側の入口 店頭で呼び込みをするのでしょうから、相当賑やかになるのではないでしょうか? 店舗内も内装工事が進んでいるようです♪ ビックカ…
今日は土曜日だから、実家・如月歯科の手伝い。 今日も格言チェック。わずかなことにも気を付けよう! 父から本をもらった。 「これは読んだ方がいい!」と手渡された。 父からこういう形で本を手渡されたのは石原慎太郎著の「
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅前商店街再開発工事編>和賀野駅前商店街再開発工事建物配置完了してとりあえず完成しましたヽ(=´▽`=)ノ
皆様こんんちは(^^)本日は秋分の日らしく涼しい気温の@横浜です。明日はまた29℃_  ̄ ○ il liちょいと体が慣れないので大変です(泣)。゚(゚´Д`゚)゚。さてさて先日より自宅ジオラマ新レイアウト駅前商店街再開発工事で
イデミスギノ!再開発で消えたムースの魔術師がいる京橋の名店〜復活を祈って〜
どうも! さて、皆さんは銀座からほど近い、東京都中央区京橋にあるこちらの洋菓子店をご存知だろうか? イデミスギノ 外観はこんな感じでした! これからは移転ではなくて、期間限定で色んなところに出没するという噂を聞きました👂 ポワリエ 昼過ぎに行ったらケーキはこちらが4つぐらいしか残ってなかったのです😅 洋酒が効いた大人のムースケーキです✨ 洋梨のムースがうまいっす😋 中には甘い栗のムースと洋梨が入ってました✨ 上に乗ってるドライフルーツが食感のアクセントになっています!! 皆さんも今後、期間限定出店などがあったらムースの魔術師味わってみませんか? イデミスギノ 03-3538-6780 東京都中…
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅前商店街再開発工事編>和賀野駅前通りにトミーテック建物コレクション交差点の建物B2を設置しましたヽ(=´▽`=)ノ
皆様こんばんは(^^)台風一過の青空〜☀とはいきませんでしたがそこそこ涼しく秋らしい一日でした@横浜です。さてさて・・・先日より自宅ジオラマ新レイアウト製作記和賀野駅前商店街再開発工事の模様をお送り致します。 &nbs
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】<和賀野駅前商店街再開発工事編>和賀野駅前商店街再開発工事箇所の実況見分を実施しましたヽ(=´▽`=)ノ
皆様こんばんは(^^)嵐の前の静けさで曇天の@横浜です☂明日以降九州や中国地方の皆様に於かれましては台風被害が最小限で済みますように不要不急の外出は控えておうちで鉄道模型がよろしいかと・・・(^^;さてさて・・・自宅ジオラマ新レ
【プロボノ日記06】下落幅の少ないマンションはどっち?~売主だけでは測れないモノ~
みなさま、こんにちは。素敵な生活は素敵な住まいから。どうも、スムハジメです。最近はプロボノ相談をたくさんいただくようになり、物件考察の記事を書く時間が少し少なくなっておりすみません。物件情報は続々入ってきておりますので、時期を見て少しでも情
こんにちは。離れに住んでいる女です。昨日は(多分)人生で初めて東京都府中市に行ってきました。と言っても、付き添いで行ったので私は特に用事は無かったのですが、府…
市川駅周辺の散策♪(その5、JR市川駅南口周辺、I-linkタウンいちかわその43、A棟最上階無料展望台からの眺望、千葉県市川市市川南ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ www.youtube.com エレベーターホール 以前に来たときより禁止事項がより細かくなってる感じ♪ 情報コーナーと言う喫茶室あります♪ 時節柄クリスマスが飾ってあります♪ 昔の地図も気になります♪ 再開発ビル模型 実際右の棟の【モール】まるまるいらなかったのではと思えてしまいます♪ A棟の下層階は入っている方ですけど、客寄せ施設がどうも少ない感じ♪ 展望室(屋内) 確かにながいしてしまいそうな快適な部屋です♪ 屋外展望台入口 コロナ禍で出入口はい…
【〔ウィング高輪〕の中の4店舗が明日(8月31日)閉店 ★ 夕食は『マッシュルーム入りミックスピザ』】
★ 〔ウィング高輪〕の中の4店舗が明日(8月31日)閉店 ★ 夕食は『マッシュルーム入りミックスピザ』 今日は早目に実家へ”GO!” 午前中はキャロママの実家近く病院の付き添い 午後からは福祉用品レンタル
ちらっと触れた江戸川区船堀再開発・区役所移転事業 都営新宿線は、千葉と都庁のある新宿をつなく線で、今の区役所はこの船堀駅か、総武線の新小岩からバスで行かないといけないという厳しい立地 移転すること
市川駅周辺の散策♪(その4、JR市川駅南口周辺、I-linkタウンいちかわその3、B棟A棟3階公共施設他、千葉県市川市市川南ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 市川駅行政サービスセンター 市民向けの手続き窓口を駅前に集約した感じ♪ 開所時間 行政窓口としては、ここが土曜日や平日午後8時までやっていて(周知されていれば)利便性が高そうです。 市川駅行政サービスセンター配置図 貸し会議室がなぜかあります♪ ハローワークいちかわマザーズコーナー 子育て両立をめざすハローワークのようです♪ A棟の公共施設は図書館と展望台と子育て施設 近影 ポスターの貼付状況(左) ポスターの貼付状況(右) 市長さんが変わったので公共…
市川駅周辺の散策♪(その3、JR市川駅南口周辺、I-linkタウンいちかわその2、B棟2階レストラン他、千葉県市川市市川南ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 昼休み中の不動産店 採光の仕方を再考しないと賑やかにならないような商業施設ビルです。。。。 デーサービス拠点 送り迎え自動車とフロアが違ってて大変じゃ無いかと。。。 通路のようす 奥の方は薄暗い感じです。。 外側通路のようす 結婚相談所のドアが古い感じです♪他はとりあえずテナント入ってる感の強いドアばかり。。。 そばうどん店 意外な場所にそば店を発見♪ メニューが充実 立ち食いそば的なメニューです♪ 内科クリニック 診療時間を見ると先生が少ないクリニッ…
京成千葉中央駅周辺の工事の動き♪(パークホームズ千葉、高架下商業施設など、千葉県千葉市中央区本千葉町~新田町)
<日付:2021/11/19:20211119> 更新が遅れているお散歩写真、京成千葉中央駅本千葉町周辺の工事など♪ マンション上階 マンション下階 外観の最後の仕上げ段階のようす♪ 昔はこんな感じ www.utachan.com 金太郎のワンルームマンション いわゆる猫の額 なかなか着手されないと思って観察しています♪ マンション上階 マンション下階 かつては建てれば売れるエリアだったのですが、販売が厳しいようです。 ミラマーレ上階 千葉京成パーキング入口 こちらのタワーパーキングは案内がしっかりしているので安心♪ ホテルミラマーレの入口方向 コロナ禍とショッピングセンター再編で店舗の入れ替…
市川駅周辺の散策♪(その1、JR市川駅南口周辺、千葉県市川市市川南ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 改札内のようす 総武快速線の追い越し設備があるので高架下は広々としています♪市川市は本八幡駅付近に市役所があって昔からの中心街ですが、総武線快速の市川駅停車になってから、市川駅周辺の人口がどんどん増えているようです♪ シャポー市川店改札口 総武線の高架下開発商業施設は、東京寄りの『シャポー』と千葉寄りの『ペリエ』。エキナカ運営会社再編と称して『綱引き合戦』があるようで、西船橋駅はペリエになった。千葉駅周辺住民としてペリエカード(ポイントのみ)が必須だっ…
市川駅周辺の散策♪(その2、JR市川駅南口周辺、I-linkタウンいちかわその1、デッキB棟、千葉県市川市市川南ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 何年か前に訪問したI-linkタウン(アイリンクタウン)の最近の訪問です♪ www.utachan.com 完成後の訪問では書けなかった10年後の『ちとこれは』をメモします。 <名称> ・I(アイ)、l(エル)が紛らわしくて読みにくくタイピングしづらい。地元の人しかアルファベット表記で読めないのでは? ・大阪方面から訪問された場合、語感がよくないのでは?(アイリンク、アイリンチク)比較した地名については、純粋に観光的な語感としての意味と思ってください。…
マインズ千葉千葉駅東口再開発ビル金融機関移転前のようす♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2021/11/22:20211122> 更新の遅れているお散歩写真、管理上投稿順が合っていないこともあります♪ ヨドバシカメラ前からみたようす ビックカメラの入る予定の千葉駅東口再開発ビル♪電化製品特にパソコンスマホまわりの買い回りは最強になるのではと期待しています♪ テナント募集中 ずっとテナント募集中なのが気になりますが、やはりコロナ禍で飲食関係のテナントが厳しいのではと思います♪ 天井照明点灯中の通路のようす 千葉駅東口ロータリーに至る建物内通路、照明がついて完成後のようすに近づいて来ました♪ ビル路面側のようす 路面販売が出来そうな雰囲気ですが、1階壁面を引っ込めなかったので…
新宿と新田町の再開発工事と案件♪(千葉県千葉市中央区新宿、新田町)
<日付:2021/11/22:20211122> 更新の遅れているお散歩写真、管理上投稿順が合っていないこともあります♪ 名鉄不動産の物件 またまた新宿小学校学区内にマンション建設中です♪地縁がないと思われる名鉄不動産ですが、設計と工事が長谷工となっており、資金的には名鉄不動産でも、販売のメインは長谷工になるのだと思われます♪ 大通り側のようす トヨタレンタカー側のようす 井上記念病院側のようす 表通りからみると大きくなさそうですが、一周してみると結構広い面積です♪ 井上記念病院向かいの賃貸空きマンション 1階テナントの薬局が更新されず撤退とのこと♪ マンション部分は全て空室のようなので、いず…
センシティそごう千葉店の千葉モノレールビュースポット♪(千葉県千葉市中央区新町)
<日付:2021/11/23:20211123> 更新の遅れているお散歩写真、管理上投稿順が合っていないこともあります♪ 真上をモノレールが通過 センシティ(そごう千葉店)と一緒に開発された千葉都心部バブル象徴の風景♪複合開発は開発当初は良いが、老朽建替周期が各施設毎に合わないので、将来の課題になってしまう。(東京モノレール浜松町駅とかの例) 案内看板 モノレールと京成千葉線との接続はとても良いが、後から高架線上の橋上駅になったJR千葉駅は立体通路ではちょっと難があり、地上階南口の方に回った方が便利♪ モノレールの分岐器 千城台方面(2号線)と県庁前(1号線)方面の振り分け分岐♪計画より輸送量…
千葉駅東口周辺の記録♪(マインズ千葉、鎮静会の駅前ビル、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2021/11/23:20211123> 更新の遅れているお散歩写真、管理上投稿順が合っていないこともあります♪ マインズ千葉千葉駅東口再開発ビル ビックカメラはなかなかオープンしそうもないですね♪ 塚本ビルヨドバシカメラ前のようす 街路樹は年末のライトアップで装飾されています♪ ヨドバシカメラ入口 タクシー乗り場まで濡れないように屋根がかかっています♪(三越やパルコも同様だった) 鎮静会の千葉駅前のビル すごい勢いで千葉県内に医療施設を作っている医療法人です♪事務系の職員を集めやすいのでしょうか?2021年11月1日付けで東金市内から千葉市内へ本部が移転しているようです♪ 1階のテナ…
<日付:2021/11/19:20211119> 更新が遅くなり、間もなく完成する千葉県社会福祉センターの建設の記録♪ https://www.pref.chiba.lg.jp/kenshidou/documents/seibi-keikaku.pdf 建設中の遠景 会館集中地区の横の土地に移転します♪千葉県企業庁(企業局)の用地で、いくつかの会館が撤退(おそらく東日本大震災による様々な対策を断念した施設)したため、空地が発生して、他の施設に転換しています♪ 半分組み上がった鉄骨 工事を始めると鉄骨造りゆえどんどん組み上がります♪ 反対側から見たようす 3ブロックで分けて組み立てているようです…
関西旅行♪(大阪城その7NHK大阪ホール、1日目その17、大阪府大阪市中央区大手前)
<日付:2013/11/2:20131102>交通科学博物館の閉館を機に、同館の訪問と、大阪市内と近郊の観光地をお得なチケットで周遊する鉄道をメインにした大旅行です♪1日目では大阪市内の観光施設と市営地下鉄を中心に、2日目では高野山方面、3日目は交通科学博物館と神戸を訪問しました♪ <初出:2018/5/16:ヤフーブログ> 大阪城西ノ丸庭園大阪迎賓館 結婚式などの会場によく使われているみたいです♪ 走り回るだけの原っぱ 私の目的は一周して何があるか発見することなので、特に何も見つからず疲れました♪ 出口 有料庭園なので出口もキッチリ分けてあります♪ 無料エリア 自転車で遊びに来る人が多いよう…
マインズ千葉大規模小売店舗立地法に基づく地元説明会(千葉駅東口再開発、ビックカメラ千葉店がメインテナント、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/6:202206:他> 筆者は千葉中心部の賑わい創出に期待している者である。ビックカメラの千葉駅前への出店は大いに歓迎しており、ビックカメラ千葉駅前進出の報道を聞いて、すぐさまポイントカードを作ったほど入れ込んでおります。ヨドバシカメラと合わせて、デジタル家電の買い回りのしやすさの向上に期待しています。 懸念される事項として、駅前立地ゆえの交通混雑が仕事柄心配の種ですので、説明会資料閲覧等を行いました。 コロナ禍ゆえ色々あろうと思いますが、万が一申請した予想より混雑することが判明してしまったら、追加で提携駐車場を増やすなど柔軟な対応をしていただきたいところです。 <説明会で新…
曇り~の神戸です。昨日は、宇宙船の形をした建造物で、催されている「山下清展」に行ってきました。7月10日は、山下清さんが脳出血で倒れた日、(その2日後に亡くな…
【プロボノ日記02】先着順と抽選のマンションはどちらが良いのか他
ご相談内容についてこの四月から夫婦二人暮らしのためのマンション探しを始めました。特にいつまでに買わなくてはいけないという縛りはありませんが、いい物件があれば早く買って賃貸から住み替えたいと思っています。・予算:17,000万円程度・間取り:
【〔アンナミラーズ 高輪店〕8月31日で閉店 ★ 今日の夕食は『ラタトゥイユ』(画像付きレシピリンクあり)他色々】
★ 〔アンナミラーズ 高輪店〕8月31日で閉店 ★ 今日の夕食は『ラタトゥイユ』他色々 (画像付きレシピリンクあり 今日はちょっと早目に実家へ”GO!” 途中の〈品川駅高輪口〉にある《ウイング高輪》
【価格アリ】パークホームズLaLaみなとアクルス ガーデンスクエア
みなさん、こんにちは。いつも本ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。今回は名古屋市新築マンションの中でもおそらく最安値を誇るであろうパークホームズLaLaみなとアクルス ガーデンスクエアの最新の考察と価格をご紹介いたします。物件概
こちらでは、リニア新幹線開業に向けて始動しました、名古屋駅周辺の再開発について記載しております。駅前広場周辺の再整備(予定)・名古屋駅東西駅間ネットワークの強化リニア中央新幹線誘致による周辺整備名鉄名古屋地区再開発名古屋駅、ささしま地下道路
『(仮称)マインズ千葉』大規模小売店舗立地法地元説明会実施へ(千葉駅東口再開発、ビックカメラ千葉店)
<日付:2022/6/12:20220612:撮影日> 所要で千葉駅を訪問した際、標記の説明会の看板を発見しましたので記事にします。 ビックカメラ千葉店が入ると言われていた千葉駅東口再開発ビルです。 案内文では仮称となっていますが、正式名称ビル名が『マインズ千葉』となったと既に入っている金融系テナントの住所案内に出ています。 大規模小売店舗立地法に基づく『(仮称)マインズ千葉』に関する地元説明会開催のご案内より抜粋 届出日:令和4年4月26日千葉市新設届出 説明会日時:1回目)令和4年6月19日(日)午前10時 2回目)令和4年6月22日(水)午後7時 説明会場:千葉商工会議所第2ホール <計…
★2022年11月2日 最新価格表を更新しました★★2022/06/18付け更新★新鮮な情報が手に入ってきました。100万円台最新価格表です。名古屋駅も徒歩10分、全国的に見ても注目度の高いリニア中央新幹線の開通するターミナル駅徒歩圏のマン
藤沢駅南口で大規模な再開発が行われます。ポイントは3つ「391街区の建て替え再開発」「藤沢駅および南北自由通路の改良」「南口駅前広場の再整備」。ニュース、市の広報、現地の写真をまとめてご説明します。藤沢市史からみても、50年ぶりの大きな開発。藤沢駅の景色が一変することになるでしょう。
【レポート】藤沢駅北口の地下通路は改修してどうなった?南口も改修!?
2022年3月27日、藤沢駅北口の地下通路改修が完了しました。ニュースにもなっていました!明るくきれいになったということですが。実際のところどうなのか!?わたくし「いけだろーかる」が行ってきました。実際に地下通路にいってみた感想をお伝えしま
故人が結ぶ生者の絆。今までにない絆が結ばれつつあるようで。。
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。きょうは昨年4月に逝かれた 義兄の1周忌で 高円寺の寺院…
市政・議会報告‐ビラのページ [2022年3月議会]‐2022年4月16日更新(2022年3月議会newsをUP)(更新の途中です)
※2022年3月議会newsをUPしました。※更新の途中です。●太田市議会・3月議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市議団news/No14/2022年3月31日号●2022年度太田市予算日本共産党は一般会計・後期医療・墓園・介護・下水道予算に反対/2022年4月16日/水野正己のブログ●補聴器補助新年度中にやりたい予算委で市長が答弁/2022年3月13日/水野正己のブログ●新体育館建設事業費またもや増額4億円増82.5億円に/2022年2月23日/水野正己のブログ●民間市街地再開発ビル一部が事実上とん挫/2022年2月23日/水野正己のブログ市政・議会報告‐ビラのページ[2022年3月議会]‐2022年4月16日更新(2022年3月議会newsをUP)(更新の途中です)
柴又といえば、東京の下町の代表のような町だと言っても過言ではない。何と言っても渥美清の代表作「男はつらいよ」の知名度は大きい。ある程度の年齢以上の世代はもちろん、若い人にもけっこう知られている上に熱心なファンまでいる。そんな柴又は「男はつら
民間が建設する市街地再開発ビルへの太田市の補助事業が一部見直し・休止となり、事実上とん挫していることが明らかになりました。南口第3地区(ドン・キホーテ)は民間事業者が基本計画を見直し、南口第4地区(三井住友銀行の北側と西側)は民間事業者が計画を休止するとされます。3月補正予算に、市街地再開発補助事業の1億9,800万円減額が計上されています。補助金9,820万円がムダになる可能性もすでに太田市は南口第3地区には6,900万円、南口第4地区には2,920万円の合計9,820万円を補助(いずれも国と市の合計。国と市が各々2分の1補助)しています。南口第3地区は、基本計画の見直しで予定した実施計画に着手できないとされます。当初商業テナントビルだった計画がマンションとスーパーに見直すとされます。しかも現在の建物内で借家...民間市街地再開発ビル一部が事実上とん挫