メインカテゴリーを選択しなおす
長期分散の重要性…時間を味方につけながら実践中の金融投資と不動産賃貸業
私は52歳(男)のフリーランスです。 合同会社を立ち上げている、法人経営者でもあります。 メイン事業は、大企業向けのコンサルティングです。 サブ事業としては、金融投資や不動産賃貸業...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、図書館の棚を見ていたら、「地面師」という字が飛び込んできました。(もう職業病ですね)「また地面師を主人公にした本が出たのかな?」と思い、手にとって、作者名を二度見しました。「え?梶山季之?」子どものころ、親の本棚で見たことのある名前です。読んだこともあったような…?とにかく懐かしい名前に驚きました。そんな昔に「地面師」の小説があったのか!と...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日、㈱不動産経済研究所様のリスク対策セミナーがありました。長田事務所の司法書士は、講師役を務めさせていただきました。令和版「地面師」の動向と対策 思った以上に多くの方にお集まりいただいたようです。また、「地面師たち」の新庄耕先生も聞きに来てくださったそうです。足を運んでくださった皆様、どうもありがとうございました。セミナーは、いわゆるハイブリ...
今年購入したおうちのブルーシートを直しに行きました。2階建てのおうちの屋根にブルーシートをかけるって、高所恐怖症の私には絶対ムリ。だんな様、すごいなぁ・・・。シートを張った様子はこちら。屋根作業をするついでに、室内のお片付けも少し進めました...
どうしてもほしい都内の中古マンション。「50年ローン」を組むと「35年ローン」より月々の返済額が3万円減るが、デメリットは?
執筆記事が掲載されました。記事はリンク先よりお読みいただけます。
(土)(日)(月)と風伝峠のいきる茶店があるので、火曜日は少しだけ朝寝坊をします。とはいっても、火曜日は燃えるゴミの日。ゴミの回収は10時前には来るので、ゴミをまとめて車に乗って麓のゴミ捨て場まで行くためには余裕をもって8時過ぎには起きない...
【新着・更新情報】掲載物件を更新しました! <新規募集物件>ビラモデルナ 地上7階B704号室 貸事務所ビラモデルナ 地上3階C301号室 貸事務所<募集終了物件>募集終了物件はございませんにほんブログ村※その他の物件については㈱経企画ホームページをご覧ください。★貸店舗物件情報を募集しています。※店舗物件情報をインターネット上に公開することによる種々の弊害を避けるため、詳細な条件や所在地等は一部公開を...
【地上3階C301】ビラモデルナ賃貸物件 貸事務所元祖賃貸デザイナーズマンション「ビラモデルナ」 ・東京都渋谷区渋谷1丁目 ・JR線 渋谷駅 徒歩7分・鉄骨鉄筋コンクリート造 地上10階 地下2階建・地上3階・C棟 301号室・6.92坪 (22.90㎡)・媒介★事務所限定★事務所仕様<設備等>・フロントサービス・エントランスロビー・中庭・レンタルスペースにほんブログ村※諸条件は経企画ホームページの物件詳...
【地上7階B704】ビラモデルナ賃貸物件 貸事務所元祖賃貸デザイナーズマンション「ビラモデルナ」 ・東京都渋谷区渋谷1丁目 ・JR線 渋谷駅 徒歩7分・鉄骨鉄筋コンクリート造 地上10階 地下2階建・地上7階・B棟 704号室・6.86坪 (22.69㎡)・媒介★事務所限定★事務所仕様<設備等>・フロントサービス・エントランスロビー・中庭・レンタルスペースにほんブログ村※諸条件は経企画ホームページの物件...
不動産~自宅売却時に当時の売買契約書が見つからない!税金は?その対策は?
長年住み続けた愛着ある我が家。いざ売却しようと考えたとき、「購入当時の売買契約書が見つからない!」というケースは意外と多いものです。実はこの“書類の有無”が、売却時にかかる税金(譲渡所得税)に大きな影響を及ぼす可能性があることをご存じですか?この記事では、「契約書がないと税金はどうなるのか」「税務上の取り扱い」「契約書がない場合の対策」について、わかりやすく解説します。
心霊物件に住んでいるかも?事故物件の告知義務ない場合がある!どうやって調べる?
「もしかして自分の家が事故物件?」と気になることはありませんか?実は、すべての死亡事例が告知義務の対象になるわけではありません。ここでは、解体業者歴10年以上で「宅地建物取引士」が事故物件について知っておくべき基本情報と、特に告知義務が不要となるケースについて詳しくご紹介します♪
週に1度のお買い物で外出のついでに、気になっていたカフェ?というより喫茶店に寄ってみました。10時ごろでしたが、食べ物メニューはまだなくコーヒーだけ頂きました。コーヒー飲みながら、SMS認証が必要なアプリなどの対応を。風伝峠の我が家は、携帯...
【新着・更新情報】掲載物件を更新しました! <新規募集物件>ビラビアンカ 地上3階306号室 貸事務所<募集終了物件>ビラモデルナ 地上5階A505号室 貸事務所ビラモデルナ 地上4階C406・7号室 貸事務所にほんブログ村※その他の物件については㈱経企画ホームページをご覧ください。★貸店舗物件情報を募集しています。※店舗物件情報をインターネット上に公開することによる種々の弊害を避けるため、詳細な条件や...
【地上3階306】ビラビアンカ賃貸物件 貸事務所元祖賃貸デザイナーズマンション「ビラビアンカ」 ・東京都渋谷区神宮前2丁目 ・JR線 原宿駅 徒歩10分・鉄骨鉄筋コンクリート造 地上8階 地下2階建・地上3階 306号室・63.02㎡・媒介★事務所仕様★店舗・飲食店不可★定期借家契約・1年(再契約相談可、再契約料は無し、建替計画有り)にほんブログ村※諸条件は経企画ホームページの物件詳細をご覧ください。★...
海外の家を買い替えたい。新築より中古物件が高いシンガポールの住宅事情とBTO。
シンガポールでは飼っている鳥の声がうるさすぎて非常にストレスフル生活 大型の鳥を10羽近く飼っている人が隣の家に住んでいます。 僕が1ヶ月以上単位で、シンガポールの家を不在にしていることが多いため、玄関前を掃除してくれたりします。 そういう
シニアのお部屋探し、「中野区・大田区・豊島区・杉並区・世田谷区」
高齢者の一人暮らし高齢者の方が賃貸物件を探すのは決して簡単ではありません。年齢や収入の面で入居審査が厳しくなることもあり、「自分に合う部屋が見つからない…」と悩む方も多いのが現状です。しかし、 「年齢を理由に部屋探しを諦めてほしくない!」 ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。この週末、司法書士は熊本に出張しておりました。九州ブロック 青年司法書士連絡協議会の研修会に講師として招かれ、「ドラマ・小説の監修者から学ぶ、地面師たち対策」というテーマで、お話させていただきました。おかげ様で好評だったようで、足を運んだ甲斐がありました。九州の司法書士の先生方が対象と思いきや、日本全国から参加されたようです。ありがたいことです。...
4月からも食品を筆頭に いろんなものが値上がり していますが2024年の東京23区の 新築マンション1戸当たりの平均価格は 1億1181万円だそうで。 (不動産経済研究所の発表) 思い返すと 以前東京で住んでいた 新築マンションは 23区内で100m2超えでしたが 1億はしていなかったもののすぐ近くに その後建ったマンションはもっと狭かったのに 1億超えのお値段で 売られていました。 それでも2024年は 2023年の1億1483万円を下回った とのことで、もうなんというか 東京はすごい世界だなあと 思ってしまいます。 我が家も 地方にも関わらず建てた家は 土地代と建物代を合わせると 1億を超…
では最後にどの契約を選んだらいいの?ということですが、まとめると「とにかく早く売りたい!」という方は、 ⇒ 専属専任媒介契約(1社が全力で動く)「ある程度任せつつ、自分でも動きたい」という方は ⇒ 専任媒介契約(バランス重視)「できるだけ広く、いろんな会社に動いてほしい」という方は、 ⇒ 一般媒介契約(選択肢重視)となるかと思います。
もしレインズに登録しないと以下のようなリスクがあります。 ●物件が広く周知されず、買主が見つかりにくい ●価格交渉の幅が狭まり、不利な条件で売却することも ●適正な相場を知る機会を逃し、価格設定の誤りが起こる 信頼できる不動産会社を見極めるためにもレインズへの登録状況をしっかり確認することが必要だと言えるかもしれません。
前日に宅建業免許の申請をして、ホッとしました。まだやることは山積みですが、とりあえず今日はオフにしました。前日も早めに就寝し、目覚ましをかけないで寝ました。起きる時間を決めないで寝るなんて最高です。9時すぎに起き、天気が良いので寝具を洗濯し...
前略:酒田より発信滅失登記依頼前の調査で現地見るなりほぼほぼ潰れている。。。かろうじて屋根・外壁はあるが。。台帳にも載ってないとか(所有者の話)ということは・・・役場では倒壊と判断し課税を止めたかまあ・・今後詳細な調査は必要ですが痒い。。。ほぼ潰れて課税無しか?
【一般媒介契約】この特徴は、複数の不動産会社に同時に頼むことができます。そして自分で買主を探すのもOKです。ただ レインズのシステムへの登録義務はありません。(登録するかしないかは会社次第ということになります) また報告義務がありませんので、報告してくれるかは会社によるということになります。
【専属専任媒介契約】特徴は、1社だけに頼むけど 自分で買主を探すのはダメということです。つまりすべてお任せです。 レインズへの登録義務は、5日以内にです。(専任より早い)依頼者への報告義務は、1週間に1回以上であり、販売活動の報告をもらうことができますので、こまめに進捗状況が確認できます。
【専任媒介契約】特徴は、不動産会社1社だけに頼むけど、自分でも買主を探してもOKという契約です。この場合 レインズへの登録義務がありまして、7日以内に登録するという義務があります。そして依頼者に2週間に1回以上、販売活動の報告をしなければならないというルールがあります。
すべての不動産売買においてこのレインズというシステムを使って登録をしないといけないかというとそうでない場合があります。 取引には3種類あって、①専任媒介契約、②専属専任媒介契約、③一般媒介契約があります。 この中で①と②は登録が義務ですが、③はそうではありません。ちょっとマニアックになりますが、この3つの契約についてのお話しになります。
このレインズというシステムを使うにあたってのメリットとしては、情報の透明性があげられます。幅広い物件情報が共有されるので、特定の顧客にだけ情報を独占する行為を防ぎやすくなります。 また成約のスピードも上がります。なぜならより多くの不動産会社が買主や借主を探せるため、物件の売却や賃貸がスムーズに進みやすくなります。 このレインズには、過去の成約事例や現在の売り出し物件の情報も蓄積されていくので、相場を把握するのに有用です。
レインズの役割と特徴としては、まず不動産情報の共有があげられます。レインズには、売買や賃貸に関する物件情報が登録されていて、全国の不動産会社がその情報を閲覧できます。つまりこれにより、「どの不動産会社に依頼しても、同じ物件情報にアクセスできる」という仕組みになっています。より広い買い手に情報公開をするので、売買に結びつきやすいといえます。 一般には公開していないので、不動産さん経由で確認してもらうことになります。
4/1から新規免許も電子申請ができるのですが、担当部署に電話で問い合わせしたら新規は一緒に確認しながらの申請がいいとのこと。御浜町から津の県庁まで約140キロ、出向くことになりました。高速使って2時間ちょっと、下道だけだと3時間超え。三重県...
なんでしょうシリーズ第2弾です。これも気になっていたんですが少し放置していました、不動産関連でよく出てくるレインズについてです。 「レインズ」は、不動産取引に関する情報を共有するための不動産業者専用のネットワークシステムです。日本全国の不動産会社が物件情報を登録・検索できる仕組みになっているとのことです。
少し更新が空いてしまいました。 複数ブログを持っているので、1日1ブログは更新する!と決めているのですが、どうもなかなか…。やはり3月は期末ということで忙しかったです^^; でも今日からは新しい期!!色々と嫌なことや、責任の重圧を感じまくった昨年度でしたが、ガラッと運気が変わったような気がしています。 その中の1つが…放置していた土地が売れそうということ!売りに出していなかったのに、買いたいという方が出てきました。まさに棚ぼた。 でも…その土地を相続したのが相当昔なので、無事に登記変更ができるかが少し心配です。 二束三文にしかならない土地なのですが、やっぱり売れるなら売りたいので、なんとか話が…
【危険】ミャンマーのマンダレーの地震被害は深刻!バンコクは震度3で被害!
震源地のミャンマーのマンダレーの地震被害は深刻だ。タイのバンコクではたった震度3で建設中の高層ビルが倒壊してし
高齢者向けお部屋探し特集 – 安心して暮らせる住まいを提供します!高齢者の方が賃貸物件を探すのは決して簡単ではありません。年齢や収入の面で入居審査が厳しくなることもあり、「自分に合う部屋が見つからない…」と悩む方も多いのが現状です。しかし、...
ハッピーライフ~同じ賃貸物件が複数不動産会社で掲載されている理由と選び方
賃貸物件を探していると、同じ物件が複数の不動産会社のサイトや広告に掲載されているのを見かけることがあります。場合によっては、掲載されている賃料や初期費用が異なることもあるでしょう。このような状況はなぜ起こるのか、またどの不動産会社を選ぶのが最適なのかを解説します。
「閑室」なのに全然ヒマじゃない!? 建築オタクの秘密基地、その実態とは!
聴竹居を見学した後、たどり着くのが「閑室」— これがまた面白い!ここは、藤井厚二が友人やお客さんをもてなすための“秘密基地” のような場所だったらしい。まるで「建築界のサロン」みたいなもので、ここでお酒を飲んで語り合ったり、建築の話に花を咲かせたりしていたという。……というと、なんだか「くつろぎの空間」っぽいけど、実はそれだけじゃない。藤井厚二、ここで何をしていたかというと——・個人住宅50軒を設計!・建築...
首都高速の凄い渋滞に何?何があったの??と叫んでいたワンちゃんです結局原因はわからず車多すぎ?!公共交通機関がしっかりしてるのに車も多いのね〜〜 マ…
修正しました。 室内の植物に花が咲いてたのを発見して思わず長女に報告したワンちゃんです長女から貰ったものなの〜 小さくて可愛い やれることは自分で…
🏢 不動産投資で実現する賢い節税術 不動産投資は、資産形成だけでなく節税にも大きなメリットがある手法です。 「サラリーマンだから関係ない」と思っている方も、 不動産を活用すれば所得税や住民税を抑えることが可能です! 本記事では、不動産投資を活用した節税方法を紹介します。 🏦 1. 減価償却を活用して所得税を軽減 不動産投資の大きな節税メリットのひとつが 減価償却費の計上 です。 🌟 減価償却のメリット✅ 物件の購入費用を数年に分けて経費計上できる✅ 節税しながらキャッシュフローを確保できる✅ 所得税・住民税の負担を軽減 特に 築古の木造アパート などは減価償却期間が短いため、 早い段階で節税効…
こんにちは。今回のテーマは「J-REIT」、つまり日本版の不動産投資信託です。すでに株式投資をされている方の中には、「わざわざ不動産投資なんてしなくても、株で十分じゃないの?」と感じる方もいるかもしれません。でも実は、J-REITは株式単独...
修正しました 家に居るだけの生活は疲れないからかな?5時まで寝つけずドル円の下落プッシュ音5時頃、利確したワンちゃんです DIYフロアタイル昨年12月…
前略:酒田より発信中古住宅に存置されてた大量の家財道具先日二日かけて撤去なり。一月より持主が少しずつ処分はしてたのですが。。さすがに限界になり業者に委託スッキリしました↓ビフォー↓アフターライバル。。ようやく家財道具処分
デザイナーに遊ばれた感じのビルとか、タワマンとか見ていますと、「あれ、どうやって足場を作って外壁修繕するの」という素朴な疑問が出てきます。あとあとの修繕のことを考えないで設計されていること、実際にあります。問題は、施主がそれに気づいているかどうかですね。分かっていてやっているなら良いと思いますが。超高層マンションでは、足場を建てるだけでも100万円なんてもんじゃないお金がかかると思います。施工が複雑で個性的になればなるほど、任せられる会社も狭まる。複雑で難しい建物であればあるほど、工務店とか塗装会社には手が出せなくなる。不動産の話
こんばんは。今日も1日お疲れさまです。いつもブログを見て頂きありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*...
ご縁がありまして、熊野にまた一つおうちが増えました。今回も売主さんと直取引させていただき、所有権移転登記も自分でやることに。写真は、熊野の法務局前にて。だんな様は渋い顔をしてますが、作成した書類に不備はなく、無事に登記申請が終わった帰りです...
(暴論注意)🏡✨【「家を買うと貧乏神がついてくる?」資産形成で絶対知るべき持ち家の落とし穴】✨🏡「マイホームは人生最大の買い物!」と胸を躍らせる前に─「実はコ…
分散投資でプラス発進!でも、安定運用の難易度は上がっている。
足元の市場はトランプ大統領の言動に振り回される展開となっています。株式の上下に加えて、為替も乱高下・・。NISAで人気の米国株(S&P500)や世界株(オルカン)についても、年初からの成績はマイナスです。トランプ政権では、株価変動が
みなさん、こんにちは! 先日、 REIT について記事を書かせて頂きましたが、東証に上場されている銘柄は、主に日本の不動産を対象にしているJ-REITと呼ばれているものです。 (J-REITの一部には海外不動産を保有しているものもありますが、限定的です。) そのREITですが、発...
こういった本を読んだり、議論を聞いたりすると、日本国内で外国からの移住者による被害が深刻化し、日本人が脅かされているかのような印象を受ける。しかし、ふと考えてみると、過去にも同じような流れが繰り返されてきたのではないかと思う。かつて、特定のグループの行動が問題視され、社会的な批判の的になった時期があった。その後、時代が変わると、別のグループが同じように非難の対象となった。そして今、新たに特定の集団...
修正しました。 満室オーナーチェンジで購入したアパート管理会社様に丸投げ大家の ワンちゃんですダメ!ダメ!大家失格だにゃん アパート退去の連絡があった…