メインカテゴリーを選択しなおす
パパ君企画の滋賀県草津市への日帰り旅行 パパ君のリストには1.和菓子うばがもちや2.抹茶庵けんしん3.クラブハリエ4.いちごなどがありました 4月13日の大雨…
滋賀の元400X乗りTさんと一緒に、伊賀上野城や青山高原、石山寺などを巡る春のツーリング旅。琵琶湖の水鳥や忍者の里・伊賀を堪能し、夜はこだわりのキャンプ場で1人しゃぶしゃぶ。バイク旅ならではの魅力が満載です!
4月22日、朝から今期5回目の「もろこ釣り」へ。 GWに入れば無理だろうと思っての強行軍である。 午前7時頃に現地到着。 既に数名の釣り客が竿を出しておられた。 まずは状況確認を、と思い 「もろこ釣れますか?」 と尋ねたところ・・・・・ 振り向かれたのは、何と友釣りなどで良くお会いするTnさんだった!? 「えっ!?何故にここで釣りを・・・?」 とビ...
JR西日本 山陽本線他 びわこおおつ紫式部トレイン (*^_^*) 225系 L10編成 姫路駅
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村…
『長浜城と桜;滋賀県長浜市』『長浜城周りの散歩道がこんなに素敵だったとは・・😊』『お城の築城で知った悲しい話😭』*「記事書き」はGifu,Japan
今日は2025年4月18日(金) *「記事書き」はGifu,Japan 天気;曇り晴れ バンフ<最高気温+26℃ 最低気温+14℃>昨日の暑い日 昼の気温が+25℃〜まで上昇そんな中 岐阜県の隣県の「滋賀県長浜市」に行き「長浜城」と「長浜大手門通り商店街」見学長浜城の周りの桜はまだまだ見頃葉桜の木々もあったが それも綺麗&見事場所によっては「枝垂れ桜」もあった枝垂れ桜の向こうの遠くには「伊吹山」長浜城と桜ほんとに絵にな...
4月12日(土)、今期4回目の「もろこ釣り」へ出かけた。 早朝、満開になった桜並木を横目に眺め、車を走らせる。 午前7時過ぎに釣り場へ到着して、そそくさと釣り道具を運び準備を急ぐ・・・・・ 週末だけにさすがに釣り師たちが並んで竿を出していた。 「どうですか?釣れてますか?」 と2本の竿で釣っておられる方に挨拶すると・・・・ 「ボチボチ釣れるで!」 ...
■名古屋発の日帰りツーリングにぴったりのおすすめルート25選‼️『決定版‼️』③第11位〜15位
目次 11 越前海岸・東尋坊ルート(福井県) 12 美浜・三方五湖レインボーライン(福井県) 13 香嵐渓・小原の四季桜ルート(愛知県豊田市)※秋限定 14 犬山・木曽川堤ルート(愛知・岐阜) 15 琵琶湖一部ぐるっと+メタセコイア並木ルート(滋賀県)
4月8日(火)、思いがけず時間が空き、今期3回目の「もろこ釣り」に出かけた。 場所は・・・琵琶湖東岸。 京都市内のソメイヨシノも満開となり、凄まじい人出となっているので、のんびりと釣り糸を垂れて小春日和を満喫しようと車を走らせたのである。 午前7時頃到着し、釣り準備をしていると同時に到着した人から「おはよう!」と声をかけられた? どうやら昨年「鮎太郎さん」...
守山側から琵琶湖大橋を渡って、国道367号線を小浜方面へ北上。峠道の先にあるバイカーズカフェまでコーヒーを飲みに行ったのですがお休み…。その少し先にある「道の駅くつき新本陣」で桜を見ながら小休止。明日は終日雨の予報らしい…カブでも桜を見に行きたいなぁ…。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村峠道と桜を楽しむぼっちツーリング…
琵琶湖を後にし北上します、小浜から宮津方面やってきました日本三景の一つ 天野橋立リフトとケーブルカーは同じ値段ですリフトが苦手な人はケーブルカーなんでしょうね時間も1分くらいしか変わらないそれにしてもこの並走は気を使うなぁ股の間から覗いている間に押されないようにかよろけないようにか事故防止の手すりもついています一か月前だったでしょうかそのように事故があったばかりです。以前来たときは真夏に砂浜を歩き...
4月5日、前回思うような釣果をあげられ無かった「もろこ釣り」のリベンジ釣行へ出かけた! それにしても今年は寒暖差が異常なほど大きい。 30度近くの夏日になったかと思うと、指先が凍える様な真冬日に逆戻りするというジェットコースター並みの気温変動だ! 魚たちにとっても相当なストレスとなるだろう。 なので、桜の開花を待ってからの出撃となったのである。 湖東の激戦...
1: 名無しさん 25/03/06(木) 23:46:31 ID:L8o9 毎日湖見たい 2: 名無しさん 25/03/06(木) 23:46:40 ID:x7dF いいねぇ 3: 名無しさん 25/03/06(木) 23:46:48 ID:3i83 寒いぞ 4: 名無しさん 25/03/06(木) 23:47:10 ID:L8o9 >>3南北で結構違うらしいな
昨日の続き帰り道信号待ちで止まった時にパチリもちろん助手席 琵琶湖にかかる近江大橋をバックに・・・少し霞んでます 写真がよかった応援してみようという方…
<坂本城>の”城門”を巡るー”西教寺総門”と”聖衆来迎寺表門”に移築と伝わります
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
おしっこは座ってしろと躾けられたキッズです(挨拶)愚直に座って用を足しても、ヤングブラッドな寝起きの生理現象でトイレを汚して、お前のチンコはどこに付いとんじゃ!っておかんに朝からカチキレされたのも、今となっては良い思い出です。良い思い出か?そういう訳でぼくんちのトイレは必ず便座も蓋も閉まってます。使ったら蓋をする。しかしね、今トイレに行ったら、蓋どころか便座も上がってた!何で!?先週の日曜以来、誰も...
<膳所城(3)>の”城門”を巡るー”新宮神社””近津尾神社””御霊神社”に移築されている城門
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
お魚も行楽日和❓😃 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 握り玉錠交換 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル)
春めいてきましたね~🌞暖かくなると 皆様 あちら こちらへと、お出かけしたくなりますよね(^O^)/先日 三男が、友達と車で、 滋賀県の 琵琶湖ぐるり旅~🚙に 行ってきたとの事で お土産を買ってきてく
琵琶湖マリオットホテルに滞在している。朝早く目覚めた。もう少し寝ようとしたが、僕にしては珍しく寝れそうにない。妻の詰子はまだ深い眠りの中だ。やることがないので、ひとりで朝風呂に行くことにした。詰子を起こしては申し訳ないと思い、なるべく静かに...
1か月ぶりに琵琶湖マリオットホテルにやってきた。2泊の予定だ。Thanks Giving Party があるということなので、妻の詰子と行ってみることにした。詰子に言わせると、僕は行動が怪しい……らしいが、僕にはそんな自覚はもちろんない。周...
#4554 あふみの海磯うつ波のいく度か御世にこころをくだきぬるかな
令和7年3月24日(月) 【旧 2月25日 友引】 春分・「雀始巣(すずめはじめてすくう)」あふみの海磯うつ波のいく度か御世にこころをくだきぬるかな ~井伊直弼 『柳廼四附《やなぎのしづく》』近江の湖の磯を打つ波のように幾度も今の御代のことに心を砕く日々であることよ
おつかれさまです。 今日は、昨年(2024年)の桜の備忘録を。 琵琶湖から京都へと水を運ぶ「琵琶湖疏水」の桜の様子をご覧ください。 京都は訪日外国人が多過ぎて… 少し足を伸ばして滋賀に来れば、訪日外国人も少なくゆっくりと桜を楽しめます。 開花から11日目の2024年4月9日撮影。 開花から満開までは約1週間ですが、それを過ぎても散り始めの美しい風景を楽しめます。 前日は大雨で、この日は曇り。 天気が悪いとはいえ、こんなに空いていることにビックリ… 目黒川沿いなんて、蕾の状態でも人出が増えて、三分咲きでも混雑するのに… ここは静かでよき。 桜は、散り際に花の中心部が紅くなるのがなんとも色っぽいで…
【芸能の在る処】 〜伝統芸能入門講座〜「旅する編」終わりました!
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。15日土曜、時々小雨も降る中、木ノ下裕一さんが案内をされ、私が各所で…
昨日の続き 帰り道良い感じのロケーションだったので車を止めて撮影 気配を感じて水鳥が飛び立ちましたすかさず 1枚 雪がないと何でもない河口だったのかも…
昨日の続き 雪原の雪が朝日をうけてキラキラ なんちゃってダイヤモンドダストのよう ファインダー越しに見える妖精たちが踊ってるかのよう 写真がよかった応援…
昨日の続きトンネルのような通路 たたずむ女性 京都からの観光客この後メタセコイヤ並木に行くみたい メタセコイヤも若い人たちで大賑わい おやじは行かないけど…
昨日の続きです 昨日の写真の左の雪原入らず遠目から撮ってみました 朝日が雪原を染め 雪が輝いてます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
そろそろ最後になるであろう雪景色を求めて夜半から北へ 夜明を待ってると薄い月が出てましたただ・・雪が深く琵琶湖に近寄ろうとしたら腰まで埋まり頑張って進…
滋賀県は琵琶湖北湖で、酸素を多く含む表層の水と下層の水が混ざり合う「全層循環」の完了を5年連続で確認したと発表した。 「琵琶湖の深呼吸」とも呼ばれる自然現象で、2月上旬にかけての冷え込みや強風が影響したと見られる。 時期は例年並みで、暖冬だった昨年より約1ヶ月早かった。 (新聞より抜粋) 波や水生植物などにより酸素豊富な表層水...
昨日の続き今度はトビと烏です トビのねぐらか縄張りに近づいた烏 威嚇され追い払われてました冬らしく残ってる雪を少し入れ込んでみました 写真がよかった応…
昨日の続き湖西へ着いたはいいけど渋滞で出遅れすでに雪は止んで晴れ間も・・・ 湖岸の曲がりくねった枝の木々の着雪でもと 水鳥たちが逃げていきます 写真が…
日時:令和6年10月1日 08時50分ごろ 住所:滋賀県長浜市木之本町金居原~杉野 状況:クマの目撃情報 現場:国道303号 ------------------------ 日時:令和6年10月2日 12時15分ごろ 住所:滋賀県高島市新旭町饗庭 状況:クマの目撃情報 現場:滋賀県道558号高島大津線の米井信号交差点から西に約500メートル------------------------ 日時:令和6年10月4日 16時55分ごろ...
みなさんこんにちは! 2月3日のスケッチは、1月程前から計画していた雪景色を目的に滋賀の湖西は、和邇浜へ行きました。・・・とまで書きましたが、昨日、包丁で左の小指の先を切りまして、キーボードが沢山打てません💧ちょっと、凹んでます。微妙な切れ方。医者に行くべき
滋賀県大津市北部の琵琶湖で、産卵のため湖岸に群がるワカサギを網ですくい上げる「ワカサギすくい」を楽しもうと、夜間に大勢の人が訪れる事態に地域住民が困惑している。 京都や大阪など他府県からの来訪者が目立ち、周辺では違法駐車やエンジン音を響かせる騒音、ゴミの放置が問題化している。 (京都新聞より抜粋) いわゆる「ワカスク」と呼ばれ、夜間に産卵で接岸するワ...
猫の日直って何だろうと思ったことと、「京都寺町三条のホームズ・20」を読んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り時々雪最低気温、-4.9℃ 最高気温、-1.3℃ 昨日は2週間ぶりくらいの…
琵琶湖マリオットホテルを12:30にチェックアウトして、名古屋まで帰る。妻の詰子が言う。「長期滞在もいいけど、ちょっとした息抜きには2泊もいいね」「いい。1泊だとゆっくりできないからね」「ちなみに来月も2泊するから」「え? 来月も来るの?」...
琵琶湖マリオットホテルに来ている。朝食会場は最上階の12階で、琵琶湖の眺望を楽しみながら朝食を満喫できる。妻の詰子がごはん一膳をペロリと食べたあとに言う。「おかわりしてくるわ」ふだんは朝食を食べないのに、どういう訳かホテルの朝食ブッフェは食...
マリオット琵琶湖にやってきた。2泊の予定だ。このホテルは家から2時間半ほどと近く、室内プールと温泉があるので気に入っている。チェックインして部屋に入ると、妻の詰子が言ってくる。「オツトくん、今からラウンジに行ってお茶して、プールに行って、そ...
いちごアフタヌーンティー&イベント開催(銀座・横浜・仙台・博多など)
日本全国あちこちで、いちごのアフタヌーンティ開催今日は、 バレンタインデー💝特別な日に、甘い雰囲気に浸るのもいいですね。各サイトには、詳細情報と華やかな写真…
目下の一番のお気に入りYouTuber、びわ湖くん。 キュートな琵琶湖の被り物の中の人は、サラリーマン兼ミュージシャン。 この曲、胸にグッと迫って来る。
私「琵琶湖の水止めたろか」かというジョーク(?)がありますが、もし、実際に止めることが可能であるとして、止めてしまったら何が起きるでしょうか?Perplexity「琵琶湖の水止めたろか」は実際には実行不可能ですが、仮に琵琶湖の水を止めること...