メインカテゴリーを選択しなおす
【登別地獄谷】温泉の「元」を身近に感じる散策路・地獄の鬼もお出迎え!
北海道登別地獄谷へ行ってきましたの備忘です。温泉の素でしかその名前知りませんの登別。でも実際の泉質は一つじゃないんですね。たくさんの鬼に出会えます。
【登別万世閣】名湯登別温泉で、オリジナルサービスも嬉しいホテルステイ!
登別万世閣宿泊備忘でございます。恐らく老舗、ながら色々頑張ってらっさるなあという印象。とても快適な滞在でした。
【続・登別万世閣】ほこほこ朝ごはんに幸せ満喫・ライブキッチンはオムレツだけにあらず!
のぼまんの続きは朝食ビュッフェ密着。ほっこほこの蒸し野菜に朝オハウ、快適な滞在をありがとうございました。+オマケの登別備忘です。
青森県黒石市にあります県重宝に指定されています消防施設、黒石市消防団第3分団1班に訪れましたので施設の様子や歴史をご紹介します。
黒石市 中町こみせ通りをぶらりと散策しました 2024年バージョン
青森県黒石市にあります伝統的建造物群保存地区、黒石市きっての観光スポットのである中町こみせ通りを訪れましたのでご紹介します。
【JRE BANK特典】どこかにビューーン!を初めて利用したお話【新幹線ガチャ】
ゴールデンウィークも近づいて来て、帰省や旅行の予定を立ててる方もいらっしゃるでしょうか。 2025年は並びが悪く土~火でたった4日! 大型連休?なら毎週5、6連勤は大型連勤だろうがよーッ! 大型連休くんは2週間くらい用意してから名乗って欲しい🙄 GWの時期は混雑もするし値段も高いしで プロ()である私は旅行をするならその前後にします。 ということで行ってまいりましたよ… 「どこかにビューーン!」を使ってね! ↓どこかにビューーン!ってなんだよ?って方に dokokani-eki-net.com JR東日本のSuica利用などで溜まったJREポイントで 行き先ランダムの往復新幹線券と交換できる……
2018年愛媛マンホール修行の旅71 松山城にやって来ました②
松山城にやって来ました①の続きですリフトの終点の山頂駅から天守までは歩いていきますそこかしらで梅が咲いていてきれいでした~ 【筒井門】 ❖登録有形文化財1971年(昭和46年)に復元した木造櫓門本当はこのお隣に国宝の隠門があったのですが、気付かずスルーしてしまいました(-_-;)裏側から見たところ【太鼓門】❖登録有形文化財1972年(昭和47年)に復元した木造櫓門なのだそう本丸広場から見た風景にほんブロ...
2015年台灣燈會in台中の旅60 朝の臺中公園燈區①⓪台中公園で見かけたもの
公園内での注意事項の看板のピクトさんが面白かったのでパチリ☆彡(写真左)会場案内図(写真右) 前の記事でも書きましたが、つつじが満開でしたこれはハナモモかな?睡蓮の池がありました 水辺にいた亀🐢さんとアヒル🪿さんこちらの樹は「日台友好の翼」という名前が付いています説明を読んでみたところ、2011年の東日本大震災の際に台湾から送られた支援への感謝の気持ちを表すため、桜と梅を植樹したのだ...
↓過去記事はこちらからどうぞ! ✅ 【京都】銀閣寺(慈照寺)・1 ✅ 【京都】銀閣寺(慈照寺)・2 ✅ 【京都】銀閣寺(慈照寺)・3 ✅ 【京都】銀閣寺(慈照寺)・4 ✅ 【京都】銀閣寺(慈照寺)・5 銀閣寺入り口までの道の両脇には、飲食店やお土産屋さんが所狭しと...
おしゃれ古民家でいただく絶品沖縄そば☆子連れ利用【SOBAYA 崎門】
今回は沖縄市諸見里にある沖縄そば屋に行ってきたので紹介したいと思います! まったり 2025年2月にオープンし
Keelung, a port town in Taiwan. Sweets are delicious! Access & Tourist Information
基隆市は台湾の北部に位置し、台北市から近い湾岸都市です。 It happened in December 2024 at the port of Naha.The cruise ship's port of call is here.The
Climbing the Salt Mountain. Tainan (臺南) Cafe Trip, Taiwan.
Café tends to be closed on Tuesdays and Wednesdays There is luggage storage around the station. The place I went to was
国会議事堂の北端にあるビッグ・ベンは。1859年に完成した時計台の高さは96.3メートル。女王の在位60年を記念して2012年にエリザベス・タワーと改称され、2022年に改修を終えた。 ------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレット…
週末は米子に出張!出張ランに境港・水木しげるロード、米子城址と散策しました!水木しげるロードの銅像、想像以上だった!
勝手に思い込んで決めつけてしまうのって怖いよねー と最近感じた話をします。 後から思えばなんて事のない話でも、当時の僕には想像もつかなかったんだ…(不穏な冒頭風) JR東日本のサービス、どこかにビューンで旅に行って 新潟県糸魚川市と長野県松本市を結ぶ…大糸線乗ったんですよ、大糸線。 正確には「大糸線臨時増便バス」 ですけども。 www.city.itoigawa.lg.jp 数時間に1本とかにならないよう、電車の来ない合間の時間にバスを走らせているとのことで。 普通の路線バスとは違って「降車ボタン」「次は〇〇などの説明」はありません。 大糸線の駅近くに止まるようになっているため、土地勘のない観…
こんにちは、平戸観光バスです!天気予報通りの雨でちょっとひんやりする平戸です。気分が晴れやかになる平戸市生月町「大バエ灯台」からの写真を1枚お届けです♪朱色の…
沖縄県 🌺 国際通り🚍 東洋バス 🚍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
↓過去記事はこちらからどうぞ! ✅ 【京都】銀閣寺(慈照寺)・1 ✅ 【京都】銀閣寺(慈照寺)・2 ✅ 【京都】銀閣寺(慈照寺)・3 ✅ 【京都】銀閣寺(慈照寺)・4 ↓帰りの順路でもう一度銀閣寺を眺められます。 ↓周辺の様子。 ↓絵を描く時の参考に…と撮...
水郷佐原と小江戸が魅力の千葉県香取市 香取市とは 香取市は人口が70,791人(令和6年1月1日現在)千葉県の北東部に位置し、北は茨城県との県境に接しています。 埼玉県川越市、栃木県栃木市とともに小江戸三市の1つに数えられ、水郷と佐原の歴史
Kaohsiung, Taiwan: Rainbow-colored train station. Tourist Information
You can go directly to the bus terminal at Donggang from the bus stop near Mirei Station. I have been to Kaohsiung twice
Taitung (臺東): 2 inhabited islands, airport only for domestic flights.
Taitung(臺東)Access/Basic Information Taitung Airport is the closest airport. There are no direct flights from overseas. T
世界の料理タイ編:パッタイ~ タイ政府公認のお店で食べるタイ風焼きそば in 町田 byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのタイ編。 今回は、町田で本格的なイサーン料理が楽しめる「ソムタムローンプレーン」の雰囲気やおすすめメニューを写真たっぷりで紹介します! 世界の料理を食べ歩き! さて今回は・・・? まだあの有名なタイ料理を食べてないぜ。 また町田に食べに行きますか? 今回は、別のお店でタイ料理を食べてみよう。 sasakumax.hatenablog.com は…
いつもながらの事ですが、遅~い遅~~いブログアップ 2月28日(金)・3月1日(土)で 鴨川に行って来ました。 まず館山自動車道・市原SA こちらにドッグランがあります 新しく出来たようで、と
今帰仁村の食材と出汁にこだわりある人気の食堂【なきじん食堂】
今回は仕事で遥々今帰仁まで行ってきました! Googleマップでたまたま見つけた食堂がすごくおいしかったので紹
【EXPO2025特集・御朱印情報】大阪万博とセットで訪れたい難波八阪神社の魅力とは
先日に引き続き、万博開催記念として本日も舞台は大阪! 去年の夏頃にSNSで投稿していましたが、実は私少し前から御朱印を集め始めまして。いつか御朱印とかの紹介記事も書きたいなぁと思っていた次第であります。 ということで、今回はそんな大阪の御朱印スポットをひとつご紹介! 今回ご紹介するスポットは、御朱印に興味ない方も見た目のインパクトがすごいパワースポットにもなっているので、ぜひ最後まで見てくれたら嬉しいです! Table of Contents 迫力満点!難波八阪神社とは? 歴史とご祭神 見どころ満載の獅子殿! 限定御朱印も迫力満点! アクセス情報 まとめ:都会の中のパワースポット! (adsb…
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版トルコ編です。 海外旅行は難しいけど、世界の味を体験したい! トルコ料理に挑戦してみたいけど、何から作ればいいかわからない… 今回は、そんな方にピッタリのレシピをご紹介します。 世界三大料理といえば、中華、フランス、もう一つは…? 以外にもトルコ料理なんですよね。 作ってみよう! トルコ料理! sasakumax.hatenablo…
世界の料理 プエルトリコ編:おうちで作るテンブレケ ~ カリブ海のココナッツプリン byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版プエルトリコ編です。 今回は世界のスイーツ作りに挑戦するぜ! さかもとさん、元々はお菓子作りが趣味なんですよね。 😕(変な料理が出てくるかもと警戒している) sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:プエルトリコ プエルトリコの料理について プエルトリコの基本情報 今回の料理…
青森県黒石市にあります寺院で青森県および黒石市の指定文化財が多数あります法眼寺に訪れましたので、お寺の歴史や境内の様子をご紹介します。
先日の話し入之波温泉 山鳩湯へ前回寄り道して営業時間迄に入れなかった秘境温泉に行こう〜『秘境温泉目指して』秘境温泉目指して6月13日遅いけど昼から出発(13時…
いつからなのだろう???気が付いたのは20代の半ばなんだけど筆者はなぜか?めっちゃ桜が大好きなんですよ!なので20代の頃から桜の開花となれば妙にテンションが上がり何カ所も桜を観に行っていました。 ※てか、学生の頃も授業など聞かずに 窓の外の桜ばっか見てたわ。。。まぁ、そんな癖というものは歳を取っても治るわけがなくそれからというものはずっと4月となれば各地を巡り何カ所も桜を観にいくのがルーティンと...
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
松山ロープウェー商店街の坂道を上ってやって来たのは松山城山ロープウェイ乗り場です🚡 まずはロープウェイの乗り場へと参りますよ~エスカレーターの途中に松山名物の姫だるまがいました松山城は先述の宇和島城と同じ現存12天守のひとつで、日本100名城にも選ばれています賤ケ岳の七本槍のひとりである加藤嘉明によって1602年から約四半世紀かけて造られました ロビーには松山市のゆるキャラよしあきくんがいましたよ~...
2015年台灣燈會in台中の旅59 朝の臺中公園燈區⑨光復國小外操場
台中公園の端っこ、公園路と三民路の交差点のところに光復國小外操場(光復国民小学校の運動場)がありますこちらにも台湾燈會のランタンがあったので観に行きました【迎賓門-孔子開智慧 順天保平安】光復國小外操場の入り口はこんな感じ 平渓でお馴染みの天燈と、孔子號に乗った孔子様の装飾(写真左)、羊を愛でる孔子様と知恵の象徴であるフクロウのランタン(写真右)グラウンドいっぱいにランタンが設置されています【花...
2024.11.10フレブルLIVE 2日目はあいにくのお天気☔️しばらく雨が止むのを車内で待っていたけど、止む気配なく。カッパを着させて少しだけお友達を探し…
#お食事処おさない 営業再開したそうです。#青森市新町 #貝焼き味噌 などホタテ料理が売りのお店。
A-connect特派員のかんからです。 嬉しいお知らせがネットに上がっていましたので、ご案内したいと思います…
【トルコ&イタリアの旅2025 ②】イスタンブール観光(前半)とスーパーで会計をちょろまかされそうになった話
初めてのトルコ・イスタンブール。初日の観光(前半)の様子をまとめました。スーパーで会計をちょろまかされそうになった話についてもまとめました。YouTube動画とあわせてご覧ください☺
北部九州の民よ、ある意味、聖地ですぞ★ おゆすき観光 @ 大分県玖珠町 滝とか山とか温泉とか
前回の記事は、こちら『歯応え最強かりんとう★美味しいよ! ふるさと納税 @ 大分県玖珠町 かいぞくかりんとう』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を…
2015年台灣燈會in台中の旅58 朝の臺中公園燈區⑧放送電台擴音台&湖心亭
公園の中を歩いていきます すると放送電台擴音台(旧称:放送頭/ラヂオ塔)がありましたこちらも2013年の記事でちょこっと書いています 中正橋園内の花などを撮影しながら歩いていくと湖のところにある建物が見えてきました【湖心亭】2015年台灣燈會in台中の旅27 觀光特色燈區なのだ②のところでも触れましたが、湖心亭は台中公園の日月湖にある欧風建築です1908年(明治41年)に縦貫鉄道が全線開通したことの祝賀会場に...
ウェストミンスター寺院の東側に国会議事堂がある。かつて国王が住む宮殿であったため、ウェストミンスター宮殿とも呼ばれる。クロムウェル像の背後にあるのがウェストミンスター・ホールで、何度かの火災も生き延びた宮殿のオリジナル部分である。 <ウェストミンスター宮殿の歴史> 11世紀にエドワード懺悔王(証聖王)が、ウェストミンスター寺院と共に、自らの住居として宮殿を建設した。ウィリアム征服王も最初はロンドン塔を住居としていたが、後にこの宮殿に移っている。ただし、当時の建物は残っていない。 その後は歴代の国王がここを住居とし、前身を含めた殆どの議会も宮殿内で開催された。1529年に火災が発生し、ヘンリー8…