メインカテゴリーを選択しなおす
HIGHBALL BAR 東京駅1923 東京駅ハイボールとジャポリタン
東京グルメゾン に入りましてHIGHBALL BAR 東京駅1923 に寄りました。東京駅ハイボール〔693円〕をいただきました。すっきりとした呑み口でめっちゃ旨いハイボールです。Theジャポリタン〔小 850円〕をいただきました。焼きそばっぽくも感じてお箸でいけそうなパスタでした。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
THE OLD STATION 特別限定醸造アルトとプルドポーク
グランスタ八重北 に移動しましてTHE OLD STATION に行きました。武蔵野ミニブルワリー特別限定醸造アルト〔R 748円〕を選びました。フルーティさはあったかな。自家製プルドポーク〔1,078円〕になります。豪快な感じで出てきました。ビールのお供にかなりよかったです。東京クラフト ペールエール〔R 748円〕もいただきました。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
Tokyo Station Beer Stand 辛口サーブ
東京駅は駅ナカから駅チカまで呑めるお店も多いので助かります。まずは Tokyo Station Beer Stand に入りました。スーパードライ 辛口サーブ〔800円〕をいただきます。このスーパードライを待ってた!みたいな感じでした。レバーパテ〔780円〕も風味がちゃんとあるレバー好きにはたまらない一品でした。熟撰メロー〔850円〕もいただきました。メローとサーブで呑み比べもアリかも。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
COCORISグランスタ東京店全メニューの売り切れ時間・賞味期限・値段をレビュー
COCORIS(ココリス)グランスタ東京店全メニューの売り切れ時間・賞味期限・値段などを、たっぷりの写真付きでレビューしています。この記事を読めば、COCORISグランスタ東京店全メニューのレビューのほか、場所や行き方も写真付きでわかります。
Ivorishグランスタ東京店の全メニューをレビュー!注意点は3つある
Ivorish(アイボリッシュ)グランスタ東京店の全メニュー詳細をたっぷりの写真付きでレビューしています。この記事を読めば、グランスタ東京店の全メニューのレビューのほか、来店時の注意点もわかります。
【0日目/4日目】伊勢・名古屋 神社とウイスキーの旅【2025年1月訪問】
本日は夜行バスに乗ってとあるところへ移動していきます。夜行バスの出発は22:40で、現在時刻は21:00と、乗る前に何か食べようと少し早めにやってきました。本当は少し飲んでから〆にラーメンと行きたかったのですが、どのお店も混雑していたり、ラストオーダーを過ぎてしまっていたりと、飲むことは叶わなそうです。。
【東京・東京駅】キリンシティ ヤエチカ店 ビール2杯 1,350円【2025年1月訪問】
『長岡食堂 東京ラーメン横丁店』を食べたあとはまだ21:30で、夜行バスの出発時刻の22:40まで、まだまだ時間があります。まずはコンビニで夜行バスの中の必要なものを買い揃えておきますが、それでも21:40。。早く来すぎたなと思いつつ、東京駅の地下をふらふらしていると、1人なら入れそうなお店を発見しましたので、
【東京・東京駅】長岡食堂 東京ラーメン横丁店 味玉醤油半チャーシューメン 1,150円【2025年1月訪問】
本日は10年以上ぶりに夜行バスに乗るため、東京駅を訪れています。夜行バスの出発は22:40で、現在時刻は21:00と、乗る前に何か食べようと少し早めにやってきました。本当は少し飲んでから〆にラーメンと行きたかったのですが、どのお店も混雑していたり、ラストオーダーを過ぎてしまっていたりと、飲むことは叶わなそうです。。
東京駅ナカの贅沢。東洋軒のブラックカレーで伝統と松阪牛に舌鼓
東洋軒さんは、1889年創業、東京三田にあった老舗の洋食やさんです。三重県(本店、ジャズドリーム長島店)、愛知県(名古屋三越店)、東京(赤坂、東京ステーション)に店舗があります。ブラックカレーが名物で、手間暇かけた伝統の味です。今回、東京ステーションであいがけカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
【東京・東京駅】ラーメン豚山 東京ラーメン横丁店 小ラーメン 950円【2025年1月訪問】
そういえば最近は『ラーメン豚山』に訪れていないな。。ということで、新年早々にいつもの『ラーメン豚山 東京ラーメン横丁店』を訪問します。前回の訪問が9月中旬で、現在は2025年1月上旬ということで、約4ヶ月ぶりの訪問となります。二郎自体は先月2024年12月下旬に『ラーメン二郎 三田本店』を訪れて以来なので、
【東京・東京駅】近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店 近大紅白丼 2,400円【2024年12月訪問】
2024年も残すところあと数日のみとなりました。本日は実家に帰省するために、東京駅を訪れております。年末年始は新幹線が混雑しますし、せっかく帰省しても飲食店はチェーン店しか営業していなかったりと、帰省する意味とは。。!?となりますが。。 まぁ親と実家で年末年始を過ごすことに意味があるのでしょう。。
カスタマカフェ 八重洲店 レビュー24時間営業で朝カレーが無料って、インターネットカフェのサービスなのですけどねそういえば、ここにもあったなと・・・では、東京駅構内外で朝からやっているお店へ行くシリーズも含めて・・・本日は、東京駅改札の外カ...
サラダ&ドリンクバー付きのお得なランチ 丸の内「common cafe」
先日、職場の仲間と一緒に行ってきました。 丸の内にある「common cafe」。 都心のお手頃価格のランチですが、行列などはなく、開店時間に行ったらすんなり入れました。席も広々していてきれいです。
【東京駅1分!】丸の内の美味しい1000円ランチはココ!👉【Beer & Spice(ビア&スパイス) KITTE丸の内店】🍺に行ってきました♪
Beer & Spice KITTE丸の内店のレビューをお伝えします♪
先日職場の同期と行ったお店。 丸の内のKITTEにある「菜な」です。 早く行ったので、窓際の席に案内されました。眺めが良いです。 帆立フライの定食にしました。少しずついろいろな種類が盛られていま
吉野家 ヤエチカ店 レビュー塩さば、美味かったなぁ~ふと思い出したわでは、東京駅構内外で朝からやっているお店へ行くシリーズも含めて・・・本日は、東京駅改札の外吉野家 ヤエチカ店へ行ってみましたよなお、東京駅改札内・改札外で朝からイートインで...
味噌麺処 花道庵 東京駅店@東京ラーメンストリート(東京都千代田区)
味噌麺処 花道庵 東京駅店 レビュー前回来たときにあった朝タンメン朝限定よりも夜限定の方が良かったんじゃねと思っていたら先月末くらいに終わっちゃったみたいということで、味噌麺処 花道庵 東京駅店へ行ってきましたよそして、朝から食べられるラー...
【東京駅】ヤエチカでオムライスランチとフレンチトースト🍳AUX BACCHANALES
東京駅直結の八重洲地下街にあるカフェオーバカナルさんへ行ってきました♪ たまごふわっふわのスフレオムライスにブリオッシュ生地のフレンチトーストを食べました! 店内もレトロでかわいくおススメです^^
舎鈴 丸の内 レビューオープン時に出していたが、1ヶ月で止めてしまった、つけめんそんなつけめんが、都内2店舗限定で展開ということで、舎鈴 丸の内へ行ってみましたよなお、東京駅周辺で食べられるラーメン屋さんで、実食済みの所をまとめておりますの...
らぁ麺 すぎ本 丸の内店 レビュー東京駅近辺にまた新たなラーメン屋がオープンしかもあの丸の内に・・・ということで、らぁ麺 すぎ本 丸の内店へ行ってみましたよなお、東京駅周辺で食べられるラーメン屋さんで、実食済みの所をまとめておりますので下の...
「象印食堂( ^ω^ )」東京・丸の内KITTEに象印食堂なるお店があった。店先にズラリと並んだ象印炊飯器。炊飯器もオーブントースターも水筒も象印を好んでいる…
滋味深いスープ!たじま鶏と野菜のお鍋、タッカンマリに〆のカルグクス@韓国酒場コッキオ (東京駅)
東京駅八重洲口のグランスタ八重北 多国籍ゾーンという一番離れたところにある 韓国酒場のランチ …ときどき伺っていた記憶 ですが、調べてみたら2023年9月ぶり 随分とご無沙汰していた模様です とて
六厘舎@東京ラーメンストリート レビュー昨日は、孫そして本日は、2世代アップもちろん朝狙いというか、列んで無かったのよねということで、六厘舎@東京ラーメンストリートへ行ってみましたよそして、朝から食べられるラーメン事「朝ラー・朝ラーメン」を...
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は横浜あたりを旅しました有名すぎる場所ではありますが田舎者夫婦のおのぼり感を楽しみつつご覧いただけたら嬉しいで…
孫鈴舎 レビューそろそろ2024年締めかねでは、朝かららーめんを食べますかねということで、孫鈴舎へ行ってみましたよそして、朝から食べられるラーメン事「朝ラー・朝ラーメン」を食べられるお店朝5時から10時まで開店で時間別、実食済みの所をまとめ...
【東京・東京駅】海鮮居酒屋 羽田市場 ちょい飲みセット+とろたく巻 1,650円【2024年10月訪問】
有楽町の交通会館で『徳田酒店 有楽町店』で飲み、『麺屋ひょっとこ』で軽く〆た後はサッカー観戦のため新横浜に移動していきます。地下鉄で行けないこともないですが、結構時間がかかるので、少し贅沢をして新幹線を利用することにします。有楽町駅から東京駅へと徒歩で移動しましたが、少し小腹が空いたなということで、
【東京・東京駅】えびそば一幻 八重洲地下街店 そのまましお 950円【2024年10月訪問】
『紅とん 国際フォーラム前店』で軽く飲んでつまんだ後は、いつものように東京駅・八重洲地下街を目指します。もちろん〆を食べるためですね(笑)東京駅にはラーメンストリートを筆頭に無数のラーメン店がありますので、どのお店にしようか悩むところではあります。有楽町方面から一番近い6番出口から地下街に入ると、
【東京・有楽町】紅とん 国際フォーラム前店 瓶ビール+ガツぽん+串6本 2,024円【2024年10月訪問】
出先でなんとなくもつ焼きが食べたいと思い、帰宅前に『紅とん 国際フォーラム前店』を訪れることにしました。お店は有楽町駅から東京駅にかけての高架下にあり、裏路地側ではなく表路地側にあります。なので、有楽町駅もしくは東京駅から地図アプリを利用すれば難なくたどり着くことができるかと思います。
【東京・東京駅】玉丁本店 八重洲店 味噌煮込みうどん 1,199円【2024年10月訪問】
『ひもの野郎 東京駅ヤエチカ八重洲地下街店』で日本酒と干物を堪能したあとは、当然〆です。ラーメンというよりも和の気分でしたので、『玉丁本店 八重洲店』の味噌煮込みうどんで〆ていこうと思います。18:30頃に訪れ、店内は混雑していたものの、待ちなく入店することができました。
【東京・東京駅】ひもの野郎 東京駅ヤエチカ八重洲地下街店 日本酒飲み比べ晩酌セット 2,170円【2024年10月訪問】
本日は東京駅を訪れており、1杯やってから帰ろうと思います。なんだか魚の気分で、寿司や刺身といった生魚よりも焼き魚という気分でしたので、『ひもの野郎 東京駅ヤエチカ八重洲地下街店』を訪れてみることにします。こちらは店名の通り干物がメインの居酒屋で、日本酒の種類も豊富なようです。
【東京・有楽町】亀戸ホルモン 有楽町店 2人で約1万円【2024年10月訪問】
『三ぶん』で飲んでいると、嫁のネイルサロンが終わりそうとの連絡が入ったので、予約していた『亀戸ホルモン 有楽町』へ向かいます。お店は有楽町駅から東京駅にかけてある高架線下にあり、場所としてはほぼ東京駅側にあります。亀戸はホルモンの聖地と呼ばれるほど、ホルモン(焼肉)専門店が密集しており、
【2日目/2日目】アルビレックス新潟 アウェイ川崎戦観戦記【2024年9月訪問】
『カプセル&サウナ 川崎ビッグ』に宿泊し、チェックアウト時間の10:00ギリギリにチェックアウトをして、朝ご飯を食べに向かいます。個人的にハマっている『ちゃん系』の『ニューともちん 川崎駅前店』を訪れました。川崎を訪れた1番目の目的は『昨日』のアルビレックス新潟のアウェイ川崎戦ですが、
【東京・東京駅】立喰い寿司 ひなと丸 グランスタ八重北食堂店 瓶ビール+11貫 4,150円【2024年9月訪問】
『常陸野ブルーイング Tokyo Yaesu』でビールとウイスキーを飲みつつ休憩していると、大分お腹の具合が回復してきたので〆を食べてから帰ることにします。ラーメンでも良かったのですが、もしかすると1杯食べきれない可能性があるので、1貫ずつ頼める寿司にして、いい具合にお腹を満たしていこうと思います。
【東京・東京駅】常陸野ブルーイング Tokyo Yaesu ビール+ウイスキー 2,050円【2024年9月訪問】
『もつ焼き じんべえ 川崎店』で飲んだあとは、流石に満腹なので東京方面に戻ることにします。上野東京ラインですと、川崎からは品川・新橋・東京・上野…と停車していきます。この4駅のどこかで下車して飲み直そうと思います。ということで、選ばれたのはいつもの東京駅でした。
改札外の東京駅一番街にある京橋千疋屋さんへ行ってきました平日の昼間訪問したので並ぶことなく店内へ土日のおやつ時間くらいはいつも行列してるから平日行ける人は断然平日がおすすめ!席が空いてればおひとり様でもゆったりした4人席に案内してくれました
最近東京駅周辺に行く用事が多くてよさげなカフェとかないかなーって探してて見つけたのがココ! 大丸東京の10階にある茶寮都路里さん同じ系列なのですが、茶寮創業時にお茶の販売を行う「祇園辻利」との違いを打ち出すため、「辻利」の名に京の都の「都」
【丸の内】タンメン トナリの一杯は、旨いと感じながら1日分の野菜を摂れる
タンメン トナリさんは、2009年7月15日創業、東陽町にある、人気のラーメンやさんです。六厘舎系列のタンメン専門店となっており、美味しいと評判です。タンギョウ、タンカラといった定食もあります。東京だと、西葛西、丸の内にも店舗を構えてます。今回、丸の内店でタンメンをすすってきたので、お店紹介してます。
私が初めて小籠包を知ったとき…漫画「ミスター味っ子」のワンシーンを思い出しました(* ´艸`) 熱々のスープがでてくるのがほんとたまらないっ✨ そんな小籠包を安定のおいしさで提供してくれるのがココ鼎泰豊さん♪ プレーンは必須と
この日は旦那様の友達が遠方から遊びに来てて、帰りの新幹線のお見送りした後に何か食べて帰ろうということでふらっと立ち寄ったのがココ俺のイタリアンさん 【俺の】〇〇シリーズも気づけば、イタリアンだけでなくフレンチ、天ぷらバル、ベーカリー、そば、
【ランチ限定】ネギザクザク&青唐辛子の辛み!スタミナ比内ホルモン丼@本家あべや (東京駅)
久しぶりにグランスタ八重北の2F 北町酒場エリアへ… いまさらですがなぜグランスタ八重北は B1Fの黒塀横丁、1Fの八重北食堂 2Fの北町酒場と名前が違うんでしょうね しかも2Fはエスカレーターを登って
日本橋ブルワリー プリンだけでも?【東京駅】 駅チカダイニングバーでクラフトビールを満喫
ビールの一滴は血の一滴せち 東京駅八重洲口を出てスグの“駅チカ”に全米ビール大会チャンピオン考案のおいしいクラフトビールが飲めるお店があるとの噂を耳にして早速行ってきました~。 そのチャンピオンは「HUB」の醸造長Trevor Bressさ
朝8時に東京駅集合!個性派お煎餅、あんこ天米プレーンと安納芋バター。
あんこの挟まれた、珍しいお煎餅「あんこ天米」。 こちらを知ったきっかけは、いつも美味しいお菓子をご紹介してくださる Frankie (id:frankie17) 様のポストでした。 富士見堂さんのあんこ天米が人気なのは、あのザラザラとした独特食感の甘いあんこが癖になるのか、ガリっと香ばしいお煎餅の美味しさからか、はたまた両者のマリアージュにより引き出される旨みゆえか。。。いまだにわかないのだけれど、なぜか後を引き次々と食べたくなる不思議なお煎餅🍘 pic.twitter.com/rDmDbXpsMI — Frankie (@Frankie_tokyo) 2024年9月24日 Frankie様に…
カヌレリテ のカヌレです。グランスタ 限定セット〔1,280円〕です。suicaのペンギンカヌレとフルールミルクティーです。suicaのペンギンに会いたかったんで。カヌレってもっちりとした美味しさあります。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...