メインカテゴリーを選択しなおす
江城(中国料理/錦糸町)近隣ではポテンシャルの高さを感じる町中華
2月から日曜日が休みになってしまったのでなかなか訪問の機会が無かったのだが、たまたま短い間に二度訪問することができた。いずれも時間帯を少し外したランチだったのでお店はガラガラ。一回目は週替りのランチの定食を。いずれも900円以下と値段も良心
13時半過ぎの遅い時間帯だったせいか、お目当てのお店は既に営業を終了している様子。この辺りだと他に選択肢も少なくどうしたものかと歩いているとこちらの立て看板が目に入った。前回はドライカレーを頂いたのだが、ナポリタンも気になっていたことを思い
天婦羅 忠兵衛(てんぷら/錦糸町)この価格帯のてんぷら屋としては近隣ではイチバン!
南口を出て喧騒から少し離れた公園脇にあるお店。駅からは徒歩3,4分ほどの距離。入口の横にあるメニューを見ると1,000円台から天重や定食が頂ける。両国辺りまで含めると昔からの下町らしく、このくらいの価格帯で食べさせてくれる個人経営のてんぷら
喫茶マウンテン(コーヒー/錦糸町)昭和レトロな喫茶店でモーニング
北口からほど近い場所にある昭和レトロな喫茶店。北斎通り沿いにあることもあっていつも賑わっている。外から見ると小ぢんまりとした造りだなと思っていたのだが、どうやら二階席がある様で、一階が満席だったため、そちらに案内された。古びた感じは一階と同
久しぶりの中本。まだ、上板橋のお店しかなかった頃に数回訪問し、その後、拡張してからは殆ど足を運んでいないが至る所で目にする。ただ、店舗によって混み具合にバラツキがあるようだ。オフィス近くの店舗だとまず並んでいることがないのだが、こちらのお店
漢ラーメン 室(ラーメン/錦糸町)麺とスープのバランスがいい家系ラーメン
南口を出て京葉道路を挟んだほぼ真向かいにある家系ラーメンのお店。錦糸町界隈の家系ラーメンで気になっていたお店の一軒で食べログの点数が最も高い。日曜日の14時頃ではあったが店内で数名待っているほど人気が高い。回転は早くものの数分で着席。ごはん
こちらは中国料理の中でも珍しい清真料理というカテゴリーに属する。清真料理という名前を聞いた事がなかったので調べてみると回族というイスラム教を信仰する民族の料理なのだそうだ。そのため、豚肉を使用した料理はなく、羊や牛肉がメインとなる。階段を下
家系 武の極み(ラーメン/錦糸町)しっかりと力強い味わいの家系ラーメン
先日訪問した家系のお店が思いの外、良かったので錦糸町にある家系ラーメンに初挑戦。錦糸町はラーメン激戦区だけあって家系のお店は少なくない。その中でも、気になったお店は全部で3軒。まずは第一弾として、比較的点数が高いこちらのお店を訪問。北口から
カユ デ ロア(中華粥/錦糸町)カリカリベーコンとほうれん草のクリーミーなお粥
北斎通り沿いにある中華粥専門店。土曜日の13時頃に到着するとお店の外には5組ほどの順番待ち。駅からは少し外れたところにあるのだが人気店だけあって流石の繁盛ぶり。順番を待つ間にメニューを吟味。専門店だけあってバラエティに富んだ品揃えであれこれ
喜多方食堂 山海(ラーメン/錦糸町)完成度が高いキレのある無化調醤油スープ
この日は夜の早い時間に外食を予定していたので、早めの時間帯に食事ができるところはないかと思案した結果、こちらのお店を思い出した。何せ朝の7時半から営業しているのでこんな時は重宝する。お店に到着したのが朝の10時。時間が早いということに付け加
俺の生きる道(ラーメン/錦糸町)昨年11月オープンしたばかりの二郎系人気店
少し前にお店の前をたまたま通り掛かり、こんなお店が昨年11月に出来たのだと気になっていた。二郎系のお店だがこれまで聞いたことがなかった。調べてみると既に何店舗か展開している様子。日曜日の12時少し前に訪れると8人ほどが並んでいた。食券を購入
そばの里みつまさ(そば/錦糸町)おそばだけなら錦糸町周辺で一番かも
前から気になっていたこちらのお店を休日のランチタイムに訪問。四ッ目通りと京葉道路の交差点からほど近い場所にお店を構えている。 今回は蕎麦前はやらずにセットメニューを注文。セットにはカレー、カツ丼、親子丼、玉子丼と変わったところではしょうが焼
Dishers(洋食/錦糸町)時間がないときに活躍しそうなハンバーグ専門店
パルコ1Fの一番奥にあるお店。いかにもなチェーンと思われるお店ではあるが見たことのないお店だったので気になっていた。この日は時間がなかったのでここなら早く済ませられそうだと思って入ってみることに。因みにこちらのお店はハンバーグ専門店。今回は
久しぶりの訪問。早い時間だったのでガラガラで先客は数えるほどしかいない。券売機で食券を購入して席につく。以前は券売機に所狭しと様々なメニューが並んでいたが、随分とシンプリになった。店内は改装した訳ではないが壁に貼られていたメニューが少なくな
天麩羅 えびのや(てんぷら/錦糸町)明太子食べ放題などランチ向きのてんぷら屋さん
アルカキットの10階にあるてんぷら屋さんに土曜日の夜に訪問。18時を少し回った時間で6人程が並んでいた。結局、15分ほどで店内に。待機用の椅子が用意されているので待つこと自体さほど苦にはならない。メニューは天丼か定食がメイン。いずれも1,0
百花亭(中国料理/錦糸町)炒飯はベチャだけど美味しいという噂はホントでした
北口から歩いて3分ほど歩いた裏通りにある町中華。平日の12時10分ほど前に到着。流石に12時前なのでまだ空席がちらほら目に付く。メニューは炒め物の定食、麺類、御飯物と町中華らしいオーソドックスな構成だ。お目当ては人気メニューである炒飯なのだ
タンメンしゃきしゃき(錦糸町)タンメン(大盛)1,000円野菜増し(無料)錦糸町のタンメン専門店『タンメンしゃきしゃき』。新橋店が閉店したので、食べたくなったら錦糸町まで遠征しています。日曜日の開店時間11時30分で、開店待ちは10人。カウンター10席ほどの
丸井の並びのビルにあり、南口を出るとお店の看板も確認できる。銀座店には何度か行ったことがあったので気にはなっていたもののなかなか足が向かなかった。調べてみると週末はランチビュッフェなるコースがあることを知り、予約を入れて訪問。こちらは60種
蕎麦処 丸花(そば/錦糸町)老舗のボリューム満点かつ丼セット
丸井裏手の馬車通りから少し入った路地にあるお店。駅からは近いが目立たない路地なので分かりづらい。こちらのお店は明治から120年以上も続く老舗。外観は街のお蕎麦屋といった風情。土曜日のランチに訪問。渡されたメニューはセットものとお蕎麦のメニュ
前回、レバニラ炒めが衝撃的だったので今回は麺類に挑戦した。韮麺醤油ベースのにらそばなので餡掛けタイプのレバニラ炒めが乗っているイメージで注文。ニラが一面を覆い、他に木耳と豚肉が入る。流石に具材にレバーは使われていない。麺は細麺とちぢれ麺の2
まさ(うどん/錦糸町)今年オープンの新店で豚せいろと北国カレー
今年5月にオープンしたお店。北口からは徒歩2分ほどの距離にある。夏場に訪問しようとしたところ暫く休業しますの貼り紙があって断念。その後、営業を再開した様子だったがなかなか機会に恵まれず11月に入ってようやく訪問。店内はカウンターのみの小ぢん
ハッスルラーメン ホンマ(ラーメン/錦糸町)マイルドな背脂チャッチャ系
京葉道路沿いにあるお店。南口からは徒歩3分ほどの距離。基本的に背脂チャッチャ系のラーメン屋さんで醤油、味噌、塩などあり、バリエーションが豊富。初見なので醤油系にするのは決まったものの店名を冠したハッスルラーメンにするか、より濃厚な復刻ラーメ
久しぶりにこちらのお店を訪問。特に目的があった訳ではないのだが、南口近辺で手軽に頂けるお店を探していたところこちらのお店を思い出した。ランチメニューは麺類が多く、ご飯物の種類は極めて少ない。この日は麺類の気分ではなかったのでご飯物からチョイ
ぼらぼら(イタリア料理/錦糸町)平日限定!魅惑のカレースパゲティインド風
四つ目通りから少し脇道に入った処にあるお店。オリナスの少し手前にあるすき家の角を入ってすぐ。平日の11:40頃に訪問。ランチには少し早いが既に8割ほど席が埋まっていて人気のほどが窺える。。店内はカウンターとテーブル席があってレストランという
江城(中国料理/錦糸町)現時点では近隣ナンバーワンのパラパラチャーハン
三ツ目通り沿いにある町中華のお店。それだけに駅からは少々距離が離れている。歩くと10分強はあるだろうか。平日の13時頃に訪問。入口にあるランチメニューの立て看板を見るといずれも900円未満とリーズナブル。店内はテーブル席のみでほぼ満席。周り
長男、おかわしゅん(まぜそば/錦糸町)甘じょっぱいタレともっちり麺のみたらし
以前から気になっていたこちらのお店を訪問。開店時間の少し前に到着すると一番乗り。帰る頃には満席になっていたが、早い時間なら待ち時間なく頂ける様だ。券売機で食券を購入。メニューはみたらし、カレー、塩レモンというちょっと変わったラインナップ。こ
中国湖南料理 李湘潭 湘菜館(中国料理/錦糸町)漆黒の湖南伝統醤油チャーハン
昨年末以来の訪問。前回はディナーだったが、今回はランチで伺った。週末のランチは平日と違って週末限定のランチメニューになる。前菜2品にデザートが付いて品数も増えるようだ。更に追加で点心を追加することもできる。2種なら+250円。3種なら+35
久しぶりの訪問。今回は前回気になっていたみそを目当てに訪問。並ぶ程では無いもののお昼時だけにほぼ満席。席数もそこそこあり、提供までの時間も比較的早いので回転は早い。前回の訪問時から若干値上げされている模様。今の御時世致し方ないところ。みそら
ニット(喫茶店/錦糸町)昭和レトロな喫茶店でドライカレーとホットケーキ
京葉道路から少し入った処にお店を構える昔ながらの昭和レトロな喫茶店。南口からは徒歩3分ほどと近い。土曜日にお店の前を通ると幾度となく並んでいる様子を見ていたのでかねてより気になっていた。ランチはほとんどがドリンク付きで1,000円以下と良心
つばめグリル(洋食/錦糸町)ハンバーグにシチューを組み合わせた名物料理
テイクアウトで利用したことはあったがこちらの店舗での食事は今回が初めて。店内は思いの外、広くゆったりとした造りで寛げる雰囲気。メニューはハンバーグだけで何種類もの料理が用意されている。つばめ風ハンブルグステーキ最初にセットのスープが供された
下町ラーメン おかだや(ラーメン/錦糸町)猛暑に敢えて熱々の名物サンマーメンを
蔵前橋通り沿いにあるお店。下町ラーメンと銘打っているのだが、昔ながらの東京ラーメンではなく、サンマーメンとタンメンが売り物にしている。何だか掴みどころがない感じがしてしばらく敬遠していた。入口の様子とは違い、店内は奥に広く、カウンター席とテ
錦糸町:馬トロ丼が450円!ランチを開始した『馬肉料理専門店 馬鹿うま錦糸町店』のランチで初のお客になるの巻♪
錦糸町をぶらり。馬肉料理専門店 馬鹿うま錦糸町店なるお店さまを発見。ん??なんと?? 馬トロ丼450円???気になり入店してみる。やっぱこっちだよな~と思いつつwwさすがに安すぎないか?ww と思い店員さんに確認。気の良さようなお兄さん2人が説明してくれる。来
大人洋食 Bistro1996,(洋食/錦糸町)ポークジンジャー
前回、好印象だったこちらのお店を再訪。メニューは前回から大きくな変わりないが、一部のメニューが入れ替わっていた。前回、ハンバーグのデミグラスソースが良かったのでハヤシライスにも心惹かれたが、前にも気になったこちらの料理を注文。ポークジンジャ
エプソンのプリンター。 『メンテナンスボックスを交換してください』の表示が出て、 プリンターが印刷できなくなった。 にっちもさっちもいかないので、 すぐヨドバシドットコムしたら、8月18日に届くそう。 明日着くんだな。 あれ? 明日の何時に着くんだ? 着くまで勉強が進められないわけ? 午前10時半、その注文を即座にキャンセルした。 買いに行った方が早い。 買いに行ったら午後からテキストまとめが進められる。 そうだ! どうせ錦糸町に行くならランチしちゃおう。 そんでジャパンミートに鮭買いに行こう。 ヨドバシで店員を捕まえて、 控えていった型番の紙を渡して、1分で買い物..
藏 みそら屋(定食/錦糸町)2種類の味噌汁が付いてくる昼定食
タワービュー通り沿いにあるこちらのお店を訪問。駅から歩いて3分ほどの場所にある。夜は居酒屋だが、ランチをやっていて日替りの定食以外は定番メニューが並ぶ。店内は小ぢんまりとした造りながら落ち着ける雰囲気。13時半を回っていたためお客さんはゼロ
焼き鳥 永ちゃん(やきとり/錦糸町)月火水限定のコスパが高いランチメニュー
こちらのお店は今回が2回目の訪問。ランチでは今回が初めてとなる。駅から少し離れているので空いているだろうと思っていたのだが、空席は数えるほど。ランチは月火水の3日間のみの営業。メニューは焼き鶏、唐揚げ、鶏天丼と鶏肉中心のラインナップだが、焼
ヴェヌス サウス インディアン ダイニング(インド料理/錦糸町)4種類のカレーが楽しめるカレーブュッフェ
北口から徒歩3分ほどの場所に在る。およそ3年半ぶりに訪問。開店数分前に到着すると先客はおらず、CLOSEの札が掛かっていたが、店員さんから「どうぞ」の声。ランチはカレービュッフェなので席に付くと直ぐにカレーを取りに行く。カレーは全部で4種類
大人洋食 Bistro1996,(洋食/錦糸町)本格的なデミグラスソースのハンバーグ
蔵前橋通りにあるお店。オープンしたのはちょうど1年ほど前と比較的新しい。ビルの2Fでお店の様子がわからないということと、夜のみの営業だったので気にはなっていたもののこれまでなかなか足が向かなかった。ところが少し前から平日ランチを始めた事を知
サイゴンマジェスティック(ベトナム料理/錦糸町)フエと生春巻きと揚げ春巻きが付くお得な休日ランチ
北口を出て北斎通りを挟んだ雑居ビルの4階にお店を構えている。シンプルな造りながら広くゆったりとして清潔感のある店内。日曜日の開店直後に訪問すると先客はまだ3組ほど。休日は専用のランチメニューが用意されていて1,000円台から5,000円台ま
蔵前橋通り沿いにあるお店。お昼時はいつも10人以上の大行列。気になってはいたもののあまりの列の長さにスルーしてしまっていた。この日は開店時間の少し前に通りかかると数人が並んでいる程度だったのでそのまま列に加わった。開店時間になって店内に入る
石焼ビビンバそろそろ冷麺を始めると聞いていたので、それを目当てに訪問。先客が石焼ビビンバを召し上がっていた。ジューという石焼鍋の音が何とも食欲をそそられる。壁に貼られたメニューはひと通り頂いたつもりになっていたのだが、そう言えば石焼ビビンバ
サバイチャイ(タイ料理/錦糸町)780円と極めてコスパの高いランチメニュー
蔵前橋通り沿いにある小さなタイ料理のお店。お昼時には並んでいることも多かったので気になっていた。近頃、1、000円で食べられるランチメニューが少なくなってきたこのご時世にあって780円均一というのは驚きの価格。タイカレーから麺類まで料理の種
レストラン・シラツユ(洋食/錦糸町)隠れた逸品!チキンディアブル!
約2年ぶりに訪問。休日のお昼時は並んでいることが多いので、開店時間の10分ほど前に到着。既に10人ほどの先客が。これならキャパ的にも一巡目で問題無さそうだったので、そのまま列に加わった。待っている間、お店の貼り紙などを眺めていると人手不足の
タイランド(タイ料理/錦糸町)老舗タイレストランのガパオライス
近隣にはタイ料理店が多いが、その中でも古くから営む老舗タイレストラン。店構えも立派。店内は想像以上に広く異国情緒に溢れている。土曜日の13時近くに訪問するもほぼ満席の盛況ぶりで人気のほどが窺える。メニューはタイカレーから麺類まで各種品揃えが
錦糸町小町食堂(定食/錦糸町)時間のないときには使い勝手がいい
久しぶりに訪問。今回は時間がなかったので冷奴、まぐろとろろ納豆、唐揚げ小に豚汁に五穀米の小という軽めの内容に。安く収まるかと思ったのだが、意外にも1,000円を少しオーバー。まぐろのぶつも思ったよりもまぐろの質が悪くない。豚汁は具だくさんで