メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶりに食べたくなって久寿もちをお目当てに訪問。混んでいることを想定してほぼ開店時刻に到着。思ったほどではなく、先客はわずか2組だったのでそのまま列に加わった。久寿もちも名物だが、切り羊羹も名物。折角なので両方を購入した。わらび粉を使用し
かつ壱(とんかつ/目黒)ロースと比べても遜色ないヒレのソースかつ丼
最近、ランチではもっぱらソースかつ丼を頂くのだが、これまでヒレのソースカツ丼を頂いたことがなかった。単品のヒレは頂いたことはあるけれど、どうしてもとんかつはロースに偏ってしまう傾向にある。今回は敢えてヒレに挑戦。正式名称は下記の通り。かつ丼
ノワ・ドゥ・ブール(ケーキ/新宿三丁目)アーモンドプードルの香りが濃厚な名物のフィナンシェ
この日はフランス展を目当てに伊勢丹に。そのついでに前から気になっていたこちらのお店を訪問。行列ができるという噂通り、かなりの列ができていた。20分ほど掛かると記されたポイント付近に。売り場が2箇所あり、こちらは焼き立てのお菓子が購入できるの
クラブハリエ(バームクーヘン/三越前)コク旨しっとりバームクーヘン
滋賀県を代表する銘菓のひとつと言っても過言ではないのがこちらのバームクーヘン。都内で購入できる店舗も限らていて日本橋三越店もそのひとつ。デパ地下にあるのだが、本館ではなく新館なのでご注意を。ぱっと見の印象から他のお店のバームクーヘンと比べて
国際通り沿いにさりげなくお店を構える街の和菓子屋さん風情の佇まい。田原町駅から歩いて4分ほど。意外とその歴史は古く明治4年創業の老舗である。店頭のショーケースには大福や豆餅、羊羹といった素朴な品々が並ぶ。種類は決して多くはない。この日は焼団
らーめん 稲荷屋(ラーメン/稲荷町)食べ応えのあるワンタン麺
田原町界隈のお店を目指すもあまりの行列の長さに断念し、こちらのお店に辿り着いた。特に行列もなく、カウンター席の半分くらいが空いている状況。百名店に選出されたこともあるだけに少し寂しい思い。入口の立て看板を見てから食券を購入。前回も気になって
おつかれさまです。 ひさしぶりに元祖たいやき「浪花家総本店」へ。 店内で焼きそばをいただきます! 焼きそばは並で600円。 「浪花家総本店」のシンプルを極めた焼きそばが大好き! 具材も最小限。 この細めの麺がいいんだよね〜。 うまっ!!! たぶん、冷めても美味しいやつ。 お持ち帰りも可能です。 もちろん、たい焼きも注文! 香ばしくパリッとこげた薄い皮、ほどよい甘さのあんこ。 いつ食べても、美味しすぎる!!! お昼ご飯に焼きそばを食べて、デザートにたい焼き、飲み物は煎茶。 全部で1,300円。 このランチセット最高じゃん! ちなみに、この日は平日(しかも雨)にも関わらず、たい焼きのお持ち帰りは4…
うどん・島・桜!!純手打うどん よしや!!住所:丸亀市飯野町東うどん百名店の常連!!前回の感動を求めて!!勿論!! 讃岐もち豚の肉うどん2022年 前回訪問約…
歩くに歩いた 豊島(てしま)!!4月2日 朝食は『バカ一代』♪♪果たしてリベンジなるか!?2022.5.13 最初の訪問!!玉子の位置が!! 😨2025.3.…
感動のニ杯!!4月2日 雨です!! 😨2日前の天気予報は晴れ 😞雨の日は『図書館』!!その前に 朝食♪♪ヨコクラ うどん!!高松市鬼無町 朝8時営業!!図書館…
おつかれさまです。 食べログ百名店にも選出されている人気店、半蔵門にある蕎麦小路さわらびへ。 ランチは月・水・金、週に3日だけ。 営業時間は12:00 - 13:30(蕎麦がなくなり次第終了)、という、会社員には少々訪問難易度高めのお店です。 11:40に到着すると、すでに1組並んでいました。 3月の下旬に訪問。 この日は季節外れの暑さ…温かい蕎麦より冷たい蕎麦が食べたい。 今季はそろそろ終了の「鴨汁せいろ」を食べておきたい。 だけど、暑いから「冷やし山かけ蕎麦」や「辛味大根蕎麦」も捨てがたい。 決められないまま開店時間になり、席に着く。 すると、わたしの前に並んでいた常連らしきご夫婦がそろっ…
並んでも食べたくなるわ!!3月29日 パソコンがまた起動せず!! 😨慣れないスマホでブログ投稿を済ませ ケーズデンキへ!!また復活しそうですが、Windows…
フレデリック カッセル(ケーキ/銀座)ミルフィーユ以外も秀逸
銀座に出たついでにケーキを購入。今回は敢えてミルフィーユ以外のケーキを選択。フレジエミルフィーユもいいが、負けず劣らずレベルが高いひと品。土台のビスケットはしっとりとしてアーモンドが芳ばしい。ピスタチオクリームは滑らかな食感で濃厚な味わい。
定期訪問。今回は昔の職場の同僚と出掛けた。その分、滞在時間はいつもよりも長くいたのでお酒の量は多い。カキバター家人がアレルギーのため、普段注文することができないだけにここぞとばかりに注文。牡蠣を使ったメニューは多いのだが、ここはカキバター一
3月に入ってようやく今年初訪問。まだまだ気になる料理が多く、未だに一巡した感じがない。この日も初挑戦のメニューを中心に頂いた。海の幸のサラダタコ、イカ、アサリ、ムール貝などの魚介が入る。ボリュームもそこそこあるのでシェアするには丁度良い。ド
本場NY仕込みのサワークリームアップルパイ 松之助 N.Y. 東京・代官山店
おつかれさまです。 先日、ずっと行きたかった松之助 N.Y. 東京・代官山店へ行ってきました! 「松之助」は、アメリカンベイキングの第一人者である平野顕子さんがオーナーを務めるNYスタイルの焼き菓子専門店。 本店は京都にあります。 食べログのスイーツ TOKYO 百名店にも選ばれていて、週末は並ぶこともある人気店。 平日の12:30に到着すると、並ばずに入れました! パンケーキやチーズケーキもありますが、「松之助」と言えばアップルパイ。 「松之助」のアップルパイは旬のりんごにこだわり、生のりんごをそのまま焼き上げています。 種類が豊富で迷う… 初めて食べるので、定番のサワークリームアップルパイ…
今日のおやつは昨夜食べ切れなかった百名店「たいやき ひいらぎ」の品👍恵比寿に住んで居る次男のお土産です😊温め直しても旨し😋大変、ごちそうさまでした🙏
ケンズカフェのフィナンシェを食べてみた!おすすめはやはりチョコ味
KEN'S CAFE TOKYO (ケンズカフェ東京)のフィナンシェを食べた感想を紹介しています。この記事を読めば、ケンズカフェのフィナンシェの特徴や買える場所もわかります。
洋庖丁(池袋)カキフライ定食(大盛)1,150円池袋西口で人気の洋食屋『洋包丁』。食べログ『定食百名店』に選ばれたお店です。祝日の開店時間11時で、開店待ちは4人。カウンター9席+テーブル10席の店内は、明るくカジュアルな雰囲気。前回の利用以降に、少
とんかつ和栗(日吉)特上ロースかつ定食(大盛)2,300円美味しいトンカツを良心的な価格で食べられる、学生街「日吉」の『とんかつ和栗』。ご主人は、蒲田の行列店『とんかつ檍』のお弟子さん。食べログ『とんかつ』百名店に選出されたお店です。今回、初めて赤
源亀(お好み焼き/錦糸町)月見ポテトベーコンと海のミックス天に初挑戦!
年が明けて初めての訪問。週末ともなると事前予約をしないと入店が困難なのは相変わらず。断られるお客が多い。まずはアボガドとベーコンとトマトのチーズ焼きを注文。アボガドやトマトがたっぷりと入っていて具材とチーズとの相性も良くビールが進む。最近は
社口(名東区)_baguette rabbit バゲットラビット #パン(2024年12月の平日)
一社から少し北に行った人気の白い建屋のパン屋さんです。口コミ評価が高く、食べログの百名店にもなっていて、このブログでも何回か紹介しています。今回もお昼ご飯用にパンを購入してきました。 家族でシェアしながら食べたパンを一品ずつ紹介します。 ↑BLTのカスクルート(520円)ベーコンは2種類。スライスと角切りとすることで食感の違いも楽しめます。 ↑赤ワイン仕立てのビーフシチュー季節限定品です ↑断面の様子写真ではブロッコリーが邪魔して見えませんね。赤ワインというより、わりと甘めのビーフシチューに感じました。 ↑ジャイアントソーセージフォカッチャ(420円)ソーセージのまわりはマスカルポーネチーズで…
レストラン クインベル(洋食/両国)丁寧な仕事ぶりが光る下町の名店
前回、好印象だったので間を開けずに訪問。この日は満席でフリーで来た客は断られていたほど。予め事前予約をすることをオススメする。この日はおすすめを中心に、なるべく前回と被らない様に料理を選択。ミックスサラダ野菜の種類が豊富でボリュームもある。
ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ(ケーキ/有楽町)ふんわりしっとりストロベリーショートケーキ
ペニンシュラホテルの地下にあるお店。ショーケースに並ぶケーキはどれも1個1,000円を超える。この日は母の誕生日にホールケーキを購入した。ジャージークリームのストロベリーショートケーキスポンジはしっとりふんわりとして口でとろけるほど柔らかい
銀座シックスの6階にある中国料理店。店内は瀟洒な造りで席間が広く取られているのでゆったりと寛げる。ランチは6,600円の飲茶から用意されていて、今回は8,800円のランチメニューをお願いした。最初のひと皿はエリンギを蝦子で煮込んだもの。繊細
たまひで いちのを後にして階下の飲食店をチェックしながらこちらのお店に行き着いた。食事を終えた時間が比較的早かったせいか空いていたが、ベルトパーティションがかなり長く設置されているので週末はかなり行列するのだろう。メニューはドリンクとソフト
星ヶ丘_BHANCHAGHAR バンチャガル #カレー(2024年12月の日曜日)
星ヶ丘から日進に続いている名東本通りを2分くらい行ったところにある、2024食べログ百名店になっている人気のお店です。定期的に利用しています。電話で注文すれば早くて10分後には受取れますが時間指定して12時にお店に取りに行きました。直ぐに受取ることができました。ちなみに店内はほぼ満席状態でした。 ↑野菜カレーセット(750円→サービス券で50円引きの700円になりました)これだけの人気ある名店で驚くことにコロナ前から値上げなし。ありがたいです。カレーの蓋に書いてあるHOT3は中辛のことです。下から3番目の辛さです。 ↑野菜カレー ここのカレーはいつ食べても美味しいです。野菜カレーは野菜が溶け込…
菊丸(甘味処/田原町)塩気が効いた豆かんと2種類の餡が楽しめるあんみつ
かっぱ橋商店街から浅草方面に少し脇道を入った処にお店を構える。通り沿いにはお店が少なく人通りもまばら。そして、お店の方も日曜日のお昼時にも関わらず空いていた。入口の扉の左手には昔ながらの食品サンプルが飾られていて、右手はテイクアウトコーナー
神保町のスマトラカレー共栄堂神保町の百名店入り超名店。とはいえ、神保町の名店の中でもしかすると一番好き嫌いがハッキリしそうなお店かも。お店は地下にあります。ここのカレーはポークやチキン、ビーフの具材だけでなくカレーソースが違うものになります。お店は地下の
やっちゃった 三越前 カレー 欧風カレー ガヴィアル チーズカレー 大盛 百名店
三越前の欧風カレー ガヴィアル神保町の本店はカレーの百名店入り。その2号店を閉店際ギリギリで利用お店はコレド室町2にあります。これ食べた後の写真ですが、映画館以外は全て閉店してます。メニューこの日はダブル牛タンカレーが推されているようでしたが・・・メニュー字
やっちゃった 淡路町 カレー カリー専門店 トプカ カツカリー 百名店
淡路町のカリー専門店 トプカカレーの百名店をもう一つ。神田から秋葉原方向に進んだ、ラーメン屋さんの風来居がある当りの先にあるカレー屋さん。夜は居酒屋メニューがある?カリー専門店 トプカ印度カリーと欧風カリーが食べられるお店デス。外観良い感じです夜は純粋なカ
ランチハウス ミトヤ(池袋)豆腐と肉のタレ焼き定食(大盛)、生卵990円池袋西口で安くてメニューが豊富な食堂『ランチハウス ミトヤ』。食べログ『定食』百名店2021に選出されたお店です。店頭には、魅力的なサンプルメニューが並びます。祝日の開店時間11時
スパイシーカリーハウス 銀座半月(カレー/銀座)目にも美しいスパイシーカリー
日曜日の開店間もない時間に訪問。まだ11:00なので客の入はまばらで先客は4人ほど。お店の前に出された立て看板のメニューを確認して、店内の自販機で食券を購入。カレーは全部で3種類あって、定番のスパイスチキンに日替わりがあり2種盛りにすること
源亀(お好み焼き/錦糸町)メニュー一新で新しい料理が多数追加♪
定期訪問。2回訪問したのでまとめレス。前々回に訪問したときにメニューが一新され新しい料理が多数加わった。ちょっとしたおつまみ系から鉄板焼きメニュー、お好み焼きに至るまで実に多岐にわたる。詳細は最後に。まずは新たにいただいた料理を紹介。千切り
蔵前のらーめん改百名店常連の蔵前の超名店。ユニークな貝塩スープの超絶美味しいラーメンが食べれるお店営業時間夜は21:00まで券売機調味料貝塩らーめんの大盛り美味しいチャーシュー三葉わかめ竹の子面が最高に美味しい手揉み縮れ麺この麺好きすぎて毎回大盛りにしてます
所用のついでにこちらのお店を立ち寄った。テイクアウト専門店と隣にはカフェが併設されている。店内には数組の客がいるもののほとんど待つことなく対応して頂けた。ショーケースを見るとケーキはクラシックなものが多く、種類もさほど多くはない。その中から
とんかつ こがね(とんかつ/目黒)新たにカレーがラインナップに加わった
すっかり人気店となっていつも行列が出来ていているのだが、この日に限って並びがなく店内にも空席があったので入ってみることに。少し前から新メニューのひと口カレーやゴーダーチーズメンチなどが新たな面々として加わっていたが、今回は更にカツカレーも登
ストーン(浅草橋)焼きカレー(大盛)1,100円(サラダ、ドリンク付き)テレビ番組で名物の「焼きカレー」を紹介された浅草橋の『ストーン』。食べログ『カレー』百名店2023に選出されたお店です。平日の開店時間11時で、開店待ちは8人。テーブル20席ほどの薄暗い
シェイクツリー バーガー&バー(ハンバーガー/錦糸町)肉と具材のバランスがいいA・A・A
かねてより気になっていた一軒。駅から少し離れた三ツ目通り沿いのお店の前を通るといつもかなりの列ができていた。ハンバーガーだと回転が悪そうなこともあってなかなか足が向かなかった。テイクアウトもやっていることを知り、夕方にテイクアウトで訪問。取
社口(名東区)_baguette rabbit バゲットラビット #パン(2024年8月の平日)
一社から少し北に行った人気の白い建屋のパン屋さんです。口コミ評価が高く、食べログの百名店にもなっていて、このブログでも何回か紹介しています。今回もお昼ご飯用にパンを購入してきました。家族でシェアしながら食べたパンを一品ずつ紹介します。 ↑クロワッサン(300円)リベイクして食べました。パリパリ感はさほどありませんが、バターは濃厚に感じました。 ↑クロワッサン・ジャポネ(410円)クロワッサンにベーコン、チーズ、ベシャメルソースがサンドされています。食べてみましたが、これはもうグラタンです。 ↑柚子胡椒とチキンのフォカッチャ(420円)柚子胡椒風味のサラダチキンがのったパン ↑ブリオッシュメロン…
ヴェヌス サウス インディアン ダイニング(インド料理/錦糸町)4種類のカレーが楽しめるカレーブュッフェ
北口から徒歩3分ほどの場所に在る。およそ3年半ぶりに訪問。開店数分前に到着すると先客はおらず、CLOSEの札が掛かっていたが、店員さんから「どうぞ」の声。ランチはカレービュッフェなので席に付くと直ぐにカレーを取りに行く。カレーは全部で4種類