メインカテゴリーを選択しなおす
ひつまぶしの名店出張で帰るだけの土曜日だったので気になっていたお店に足を運ぶことに。いまの季節を考えればひつまぶししかないだろうとターゲット絞る。お店の候補はいくつかあったのだが、知人などにリサーチした結果、あつた蓬莱軒に落ち着いた。前日は
高知の名店本店は高知にある屋台のお店。ひろめ市場という県を代表するフードコートにも店舗を構えている。こちらへは高知に訪問すると真っ先に訪問するお店なのでかねてより気になっていたのだが、ようやく念願叶って初訪問。駅からは7分ほどの場所にある。
セル・オ・ブレ(パン/武蔵小山) 醤油バターで味付けしたコーンパン
駅チカのパン屋さん駅前のアーケードから少し脇道に入ったところにある小さなお店。駅から3分ほどの立地。整然と並んだパンはバケットを使用したものが目につく。二軒目ということもあり、こちらでは2種類のパンを購入した。チーズクッペフランスパンの中に
パティスリィ ドゥ・ボン・クーフゥ(ケーキ/武蔵小山)2層構造のチーズケーキ
カフェ併設のパティスリーモダンな造りのお店でカフェが併設されている。お店に入るとカフェ利用の先客がいたが、予めレジで注文をしなければいけない模様。ケーキはおよそ10種類ほどのバリエーション。その中から、2種類のケーキを購入。ガトーピスターシ
カレーが名物の喫茶店東急百貨店から2本裏の通り沿いにあるお店。土曜日の12時過ぎ。この辺りは人出も多いので、行列を覚悟していたが、意外にも空いていた。むしろお隣の飲食店に行列が。メニューを開くと目に付くのはカレーライス。周りを見渡しても殆ど
ラ ブティック ドゥ ジョエル ロブション(パン/恵比寿)やっぱりロブションのカヌレは旨い!
久しぶりの一号店レストランの開業とともにオープンした店舗だが、その後、支店も増えたためこちら訪れるのは実に久しぶり。当時は近かったこともあって、最も通ったブーランジェリーだったが、改めて訪問すると他の店舗に比べて床面積が狭いためどうしても種
ゼロワンカレーA.o.D(カレー/田町)スパイス使いと酸味の立たせ方が巧みな南インドカレー
行列必至の人気店平日の12時前に店着も既に10人ほどの列。回転もそれほど早くはなく30分ほどでようやく店内に。南インド料理のお店で、複数のカレーを混ぜながら頂くのが特徴だ。折角なので3種ミールスを。2種類は固定されているので、最後のカレーを
四川料理のお店銀座博品館5F。土曜日の12時頃に到着すると既に満席。先待ちはひと組のみだったのだが、タイミングが悪く30分近く待ってようやく店内に。週末は特別ランチの設定になっていて、少し割高な印象。四川料理のお店なのでここは麻婆豆腐の一択
ローヤル珈琲店(コーヒー/浅草)アスパラがいいアクセントになっているホットサンド
モーニングはタッチアウト日曜日のお昼に訪問。お目当てはモーニング。タイムリミットの11時30分にはギリギリのタイミングだったので地図アプリが提示した蔵前から歩くという予想外のルートで何とか5分前に到着。歴史を感じさせてくれる風格のある佇まい
そば百名店先日、2022年度のそば百名店が発表され、都内のお店が30軒以上削られるという驚きの結果になった。尤もおそばは地方に良店が多いイメージがあるのでバランス的には納得がいく。更にその後のとんかつ百名店でも同様に30軒以上が削られるとい
ヘッケルン(コーヒー/虎ノ門)プリンよりもババロアが気になった
ジャンボプリンが名物のお店新橋駅から歩くこと10分少々。このあたりまで来ると近隣で空いている飲食店はほとんどないことに驚く。路地裏にひっそりと構える昭和レトロな佇まい。空いているのかと思って扉を開けると所狭しとほぼ満席。小さなお店にいっぱい
新とんかつ百名店清洲橋通り沿いにあるお店。浅草橋から徒歩10分ほど。土曜日の12時半頃に到着。新たにとんかつ百名店に選出されたとあってさぞかし混んでいるのだろうと思っていたのだが、予想に反して店内の入りはまばら。入口にて食券を購入して席につ
お値頃ランチ一ツ木通り沿いにある雑居ビルの2階に構える四川料理のお店。開店間もない時間帯だったので半分ほどが埋まる程度。お昼時になるにつれほぼ満席の状態に。ランチは週替りの定食がメイン。四川料理のお店と言うこともあり、評判の高い麻婆豆腐にす
ちょっと前にテレビ東京の『孤独のグルメ』を見て以来、毎週末に「何かおいしいものを食べたい」とひそかに食べ歩くようになった。会社からそんなに遠くないところで、しかし山手線内なら許容範囲としてテリトリーにした。しかししょっちゅうグルメ番組を見て
珈琲 天国(喫茶店/浅草)コーヒーも秀逸なホットケーキセット
ホットケーキの人気店浅草ROXの裏手にあるお店。あまり行列がひどかったら諦めるつもりでお店の前に行ってみると、先客がひと組のみ。12時台としてはむしろ少ないくらいだったので、そのまま列に加わった。ただタイミングが悪かった様でここから30分近
鶏そば 950円2012年5月19日11時45分並び無しお昼前なのに並びが無く臨時休業か?と思いましたがopenの札。中を見てびっくり3人しかお客さんがいない。スタッフは4人😃今日も店主さんはいないな。一人一つ。良いですやまぐちのラーメンは開店以来大好きで、80回位は来ていると
ル パン ドゥ ジョエル・ロブション(パン/新宿)さすがの安定感
NEWoMan新宿1Fどうしても自宅から近い店舗で済んでしまうこともあってこちらの店舗は初訪問。カフェも併設されているが、パン売り場自体は小ぢんまりとしている。今回は食事パンを2種とお菓子系を2種購入。プチエスカルゴとキッシュロレーヌプチエ
シビタス(ホットケーキ/蒲田)万惣フルーツパーラーを受け継ぐホットケーキ
東急プラザ4F駅に直結しているのため、雨の日も濡れずに入ることができる。南改札からが一番アクセスが良さそうだ。いまはなき万惣フルーツパーラー直伝のレシピを受け継ぐホットケーキが名物。 ホットケーキはドリンクとセットにすると100円引きという
帝釈天を横目に見て柴又駅から参道を通って帝釈天の門前まで行き、そこから更に3分ほど。通りから少し入った路地にひっそりと暖簾を掲げている。入口のところにキノコが。一見美味しそうに見えるが、どうなんだろう?開店と同時に到着。ほぼ週末しか営業して
ホルモンまさる(焼肉/田町)やっぱりコスパが高い焼肉定食!ホルモンも旨い!
平日のランチに訪問お店の前には先客が2組。店内を覗いてみると平日にも関わらず殆どの人が飲んでいる。こうなるとどれくらい時間が掛かるかわからない。2組ならと並んでみたものの回転は悪く、入るまで15分ほど掛かった。今回は焼肉定食の他にホルモンを
布恒更科(そば/大森)香り高い生粉打ちそばとコスパ高いそば味噌
そば屋詣お蕎麦屋さんといえば昼酒の聖地。しかし、意外と日曜日がお休みのお店が多い。土曜日の午後はテニススクールに通っているため昼酒はNG。そうなるとなかなか機会に恵まれない。なのでこの連休はそうしたお店を中心に回るのがメインテーマ。第一弾と
珈琲亭 ルアン(コーヒー/大森)どこか落ち着く昭和レトロな喫茶店
昭和レトロな喫茶店駅から線路沿いを蒲田方面に。途中、商店街に入り直ぐ右に進んだ処にある。外観は勿論のこと、店内も昭和レトロな雰囲気。決して、座り心地がいい椅子ではないのだが、どことなく落ち着く。ついつい長居をしてしまう人が多いのだろう。メニ
オープンキッチのおそば屋さん連休中のおそば屋さん訪問第二弾。お昼は予約ができないお店なので開店から10分ほど早く行くとお店の前には僅か数名の列。一巡目当確のポジションだったのでひと安心。そば屋では珍しいオープンキッチンのカウンターになってい
立派な佇まいのお店蒲田駅東口から徒歩5分ほど。大通りを真っ直ぐ進み路地を右手に入ったところにある中国料理店。街中華と呼ぶにはかなり立派な佇まいのお店で客席は1階と2階にあり、かなりのキャパシティ。メニューは餃子だけでも4種類。その他、炒め物
ラーメン健やか(ラーメン/三鷹)すっきりと味わい深い特製煮干しラーメン
早起きは三文の得?行列店に並ぶ場合、経験上途中から並ぶよりも開店前に並んだ方が効率がいい。こちらのお店は11時半開店だったので20分前の到着を目指し、11時に三鷹駅に到着。北口を出て一度右折して歩くこと約5分。最後、少しだけ脇道に入るのだが