メインカテゴリーを選択しなおす
BAR オーパ(BAR/門前仲町)カクテルはいずれもレベルが高い
焼肉を頂いた後、かねてより気になっていたこちらのバーを訪問。お店は永代通りから路地を入った雑居ビルの2階にある。店内は本格的なBarらしい設えで雰囲気で期待が膨らむ。まずは黒板に書かれた季節のおすすめの中からスイカのソリティードッグを頂いた
久しぶりに訪問。こちらは本店ではないのだが、個人的にはこちらの方が不思議と落ち着けるのでついついこちらに足を運んでしまう。店の入口には何と閉店まであと23日のホワイトボードが掲げられていた。お店の人に尋ねると新しく建て替えるため、1年ほど休
フロインドリーブの絶品「ミックスクッキー」をふるさと納税で堪能!
食べログ百名店の常連でもある神戸の「フロインドリーブ」の定番人気商品といえば、ミックスクッキーです。その魅力や買える場所などを徹底紹介しています。
どうしてもお蕎麦が食べたくて、野暮用で出かけた際、付近で美味しい蕎麦屋さんがないかグーグル検索。ありました。食べログ百名店にも選ばれていたお店が。平日の昼間でしたが、開店15分前に着くとすでに4名男性が待っておられました。並んで待つのではな
SEABIRD COLONY(インド料理/銀座)上品でクールなミートミールス
ソニー通り沿いにある雑居ビルにあるお店。これまでフリーで訪れた時は満席で今回は3度目の正直。開店間もない時間だったので、すんなりと入ることが出来た。店内はカウンター席とテーブルがあるモダンな造りで、特にテーブルは席もゆったりとして寛げそう。
星ヶ丘_BHANCHAGHAR バンチャガル #カレー(2023年5月の日曜日)
星ヶ丘から日進に続いている名東本通りを2分くらい行ったところにある、食べログ百名店になっている人気のお店です。前回から半年振りにテイクアウトしました。電話で注文し、12時にお店に取りに行くと、既に受け渡しの準備は出来ていました。ちなみに店内はほぼ満席状態でした。↑チキンカレーセット(800円→前回貰ったサービス券で50円引きの750円になりました)最近野菜カレーにすることが多かったのですが、今回はチキンにしました。↑チキンカレーとサラダサラダは付属のドレッシングをかけたところ。カレーはプラスチックの容器に入っているだけですが、結構保温効果があります。お店を出て15分以上経過してもアツアツです。…
オールドタイランド(タイ料理/飯田橋)一番人気のガイ・バット・バイガパオ・ラート・カオ
行列必至の人気店東京大神宮からほど近い雑居ビルの2階にある人気店。初詣以来となるお参りを済ませた後、日曜日の12時半頃に到着。すると10人ほどお店の外で待っていた。かなり時間が掛かるとのアナウンスがあったが、次の予定もあったのでそのまま待つ
前々からずっと行きたかった麺匠パスタバカ一代に行ってきました。 こちらのお店は食べログTOP5000や百名店にも選出されているお店で、 心斎橋駅から徒歩10分もかからない位の距離でアクセスもしやすいです! ベビーカーもあったのでオープン時間の11時30分すぎには着くように行きましが、 まだ席はたくさんあり、ベビーカーも置けるようにテーブル席に案内してくれました。 お店の近くにはオフィスやお店がたくさんあるので、12時を過ぎると 一気に来店が増え、お店を出る頃には外に列ができていました! 並ばずに食べたい方は12時前の来店をオススメします。 トレンドの人気アイテムから、定番商品まで豊富な品揃え …
私の「そばが食べたい!」と言うリクエストにお友達が答えてくれて 気になっていた谷町六丁目にある文目堂(あやめどう)に行ってきました。 こちらのお店はミシュランガイドに掲載されていたり、 食べログ百名店にも選出されているお店です。 外観から雰囲気があります。 店内も古民家を思わせるような落ち着く雰囲気で 外国の方にも好まれそうな感じでした♪ 鴨が好きな私は今回、鴨汁そばを選びました。 鴨の臭みもなく、ネギにも甘みがあり、 お出汁まですごく美味しかったです。 最後にとろみのある蕎麦湯が提供され、 最後まで美味しくいただけるお蕎麦でした☆ ただ小学生以下のお子様は入れないようなので注意です! ランチ…
日本帰省中は、地方に住んでいる姉も合わせて帰ってきてくれるので 家族大好きな私は、家族で過ごす時間もすごく大事にしています♪ 今回は気になっていたお店が何軒かあったので平野へ。 お友達が良い感じのハンバーガーとコーヒーがあるお店があるよ! と教えてくれただるま珈琲に早速行ってきました。 外観はこんな感じです! 古民家をリノベーションしたそうで店内は雰囲気があり、 テーブル席が3、4つ程ありました。 メニューはハンバーガーやサンドイッチ、ホットドッグ、トーストの他 サイドメニューやミルクシェイクがありました。 今回私たちは、アボカドチーズバーガーとベーコンバーガー、 BCLTサンド(ベーコン、チ…
VIRON系列の惣菜パンのお店インディアンカレーを後にして本来の目的地であるこちらのお店に。惣菜パンや菓子パンが通路に沿ってところ狭しと並んでいる。味が付いていないパンはトーストとコッペパンくらいしかない。今回は3種類のパンを購入。フランク
チャイナ三丁目(中国料理/六本木)ランチは纏まった人数ならシェアがオススメ!
久しぶりに訪問今回は4名で訪問。13時半過ぎにも関わらず店内はほぼ満席の盛況ぶり。これも百名店の仲間入りをした効果だろうか。次々とお客が入ってくる。前回は週替りランチの炒め物が4種類あったのでシェアするには丁度いいと考えていたのだが、ひと品
横浜の銘店「ブラフベーカリー」ではこれ買って!おすすめ焼菓子3選
横浜の人気店「BLUFF BAKARY(ブラフベーカリー)」は、パンはもちろん焼菓子も絶品!その中でも特におすすめの3点の魅力を徹底紹介しています。
中国飯店(中国料理/市ヶ谷)漆黒の松の実と中国醤油のチャーハン
週末ランチは事前予約が吉靖国通りから少し脇道に入ったビルの地下にある。駅から徒歩7,8分といったところか。建物の脇には駐車場があるのでお車を利用される方には便がいい。さほど混んでいないだろうと思い、予約は入れてなかったのだが、入口で10分ほ
最寄り駅は多数最寄りでは馬喰横山が最も近いが、東日本橋や小伝馬町、浜町、人形町なども徒歩圏内。ラーメンを頂いた後、散歩がてらに歩いてみたが、三越前からでも15分程度の道のり。周囲は飲食店も少なく閑散としているが、噂通り10人ほどがお店の外に
彩雲瑞(中国料理/経堂)ポテンシャルの高さが窺える五目あんかけ焼きそば
街場にある小さな中華料理店北口を出て左に真っ直ぐ進んだ処にあるお店。駅からは徒歩5分ほど。連休中の12時半頃に到着すると片付けをする間、ほんの数分外で待っただけで案内された。小ぢんまりとした造りのお店でテーブル席のみとなるので最大でも6組ま
本場NY仕込みのベーグルで作った『小豆バターサンド』 MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)
おつかれさまです。 今日は、 本場NY仕込みのベーグルで作った『小豆バターサンド』 を紹介します! 粒感たっぷり!!! この『小豆バターサンド』が食べられるのは、白金高輪にある MARUICHI BAGEL MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)は、本場NY仕込みのベーグル屋さん。 食べログ百名店にも選出されています。 手法は、ニューヨークで有名なベーグルショップ「Ess-a-Bagel」(エッサベーグル)仕込み。 原料は、国産小麦・塩・天然酵母・麦芽・水 を基本とし、砂糖不使用。 とある休日。 11:00頃到着。 店内に6名、店外に1名、先客あり。 10分待たずに、注文できました…
1年に一度チケットをいただいての甲子園野球観戦。その前にラーメン百名店で兵庫のラーメン食べログランキング1位の和海へ行って来ました。武庫川駅は川の上に駅があり不思議な感じ。 (adsbygoogle = window.adsbygo
めぐろ三ツ星食堂(オムライス/目黒)まろやかで優しい味わいのオムエビカレー
タイミングが悪く・・・12時を少し回った時間帯に到着すると行列はなかったもののあとひと組というところでお店の外で待機。タイミングが悪くここから15分ほど時間が掛かってようやく席に案内された。この日の日替わりのオムライスは初めて目にするメニュ
みこころ 無添加チャイナ935(中国料理/神保町)シンプルかつ上品な無添加チャイナ
無添加チャイナ駿河台下から御茶ノ水方面に進んだビルの2階にある。小ぢんまりとした造りながらシンプルモダンな内装で寛げる雰囲気。こちらでは店名にもなっている様に無添加を謳っている。土曜日のお昼に訪問。土曜日は平日とは違ったランチセットのほか、
行列必至の人気店まだ大学生の頃だったと思うが、古いガイドブックにラーメン店として掲載されているのを見て2,3度訪れたことがあったが、今回はそれ以来となる。従って、当時はラーメンしか食べた記憶がない。最近は行列ができるとのことだったので開店1
満を持しての再訪折角、新橋に来たのでこちらのお店を訪問。目的のひとつはこちらでコーヒー豆を購入すること。折角なので店内でも頂いた。お昼過ぎだったのでほぼ満席。どの客も静かにコーヒーを愉しんでいる。今回は冷たいコーヒーを頂こうと思い、メニュー
横浜が誇る人気食パン「ブラフブレッド」は一口だけでも即食べよ!
食べログ百名店の常連でもある「ブラフベーカリー」の食パン「ブラフブレッド」は、焼き立てから数時間だけ楽しめるモチモチ食感がたまらない美味しさです。
一福(うどん/恵比寿)北島亭プロデュースのカレーうどんをフルスペックで
讃岐うどんのお店西口から徒歩2分とアクセスがいい。お昼時には行列ができる程。この日も数人並んでいたが、回転が早いのでほんの数分で並んだ程度。通常ならぶっかけを頂くところだが、神田店でも次回頂こうと考えていたカレーうどんに。何でもフレンチの北
ランチが人気のお店開店して20分ほど経った時間に到着すると既に10人ほど並んでいたが直ぐに回転するのではないかと考えて列に加わった。男性のひとり客がちらほら出てくるものの一向に列は流れない。尤も大半が女性客なので致し方ないところか。結局、3
スイーツ百名店戴きもの。山形のお菓子ということで、銘菓なのかと調べてみると何とスイーツ百名店EASTに選ばれているお店であることがわかった。実際、ふうき豆そのものも郷土菓子の様だ。原材料を見ても青えんどうに砂糖と塩のみで作られていて、余分な
おつかれさまです。 大門・浜松町にある「本格手打もり家」へ。 食べログのうどん百名店にも選出されています。 お店の場所は、小豆島や香川県の“食”を集めた「ポンテせとうみ」の2階。 オリーブしまちゃんがお出迎え。 奥の階段を上るとお店があります。 ランチタイムは並んでいますが、回転が早いので5〜10分ほどで入店。 今日は、ぶっかけとかき揚げ! 名物の『かき揚げおろしうどん』ですが、このかき揚げが、男性でも苦笑するほどデカイんですよね… かなりジャンボなので、食べ切る自信がありません... だけど、どうしても食べたい! ということで、 定番の『ぶっかけ』に、追加で『かき揚げ』の小サイズを注文しまし…
【うなぎの美鶴(みつる)】 ~百名店に選ばれる鹿児島のうなぎの名店~
MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、鹿児島市にある【うなぎの美鶴(みつる)】さんです。 「うなぎの産地日本一の鹿児島」で常に行列のできるうなぎの名店です。 その実力は、食べログ『うなぎ百名店』に選ばれるほどの美味しさ!!! award.tabelog.com 【うなぎの美鶴(みつる)】基本情報 住 所: 鹿児島県鹿児島市下福元町3573-4 電 話:(099)267-8341 営業時間:11:00~14:00(13:30オーダーストップ) 夜の営業は前日までの予約のみ(完全予約制) 17:30~19:30(19:00オーダーストップ)定休日:毎週 日曜日・盆・正月 鹿児島市内です…
三度目の正直日曜日のお昼に訪れると2時間ほど後のご案内になりますと言われて諦めた事が何度か続いた。今回はそのそのリベンジ。この日は開店直後に行くと運良く直ぐに案内された。GINZA SIXの裏手にあるビルの地下にある瀟洒な造りのお店でゆった
ビストロ百名店この界隈を訪れたときにメニューの看板を見て安価でフレンチのランチが頂ける事を知り、気になっていたお店。ビニールのテントに覆われているため外からは中の様子はわからない。ランチは日替わりで外にあるボードにその日のメニューが掲げられ
ラーメン百名店に並ぶ(ドーン)この時間にこの画像はお腹空いてしまうの図
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
もう何日も前に書きかけていたものを放置してました ブログって一旦書かなくなると、書くのが億劫になっちゃうね数年間毎日更新していたなんて信じられない! …
行列必至の人気店12時前に到着したものの既に10人ほどの行列が出来ていた。回転は良くも悪くもなく、暖簾をくぐるまでおよそ15分ほど。お昼は焼鳥重のみでごはんの大盛り(無料)と肉増し(プラス200円)ができる。カウンター席に座ると炭火焼きの香
zopfカレーパン専門店(カレーパン/東京)出来たてをその場で食べたいカレーパン
カレーパン専門店松戸の名店zopfが展開するカレーパン専門店。場所は東京駅構内のグランスタなのだが、グランスタ内は迷路の様で慣れないと辿り着くのは容易ではない。こちらはテイクアウト専門で1個から購入することが可能だが、上限は8個までと制限が
360日と日本橋(パン/日本橋)アイデアとセンスが詰まったパンの数々
日本橋高島屋S.C新館1Fにあるお店こちらのパンは小さいパンだというのは噂では聞いていたものの、実際に目の当たりにすると想像以上でミニチュアの様で可愛らしい。この大きさならとついつい買ってしまい結局のところ全部で5種類購入。クロックムッシュ
おつかれさまです。 がんばるわたしに、おつカレーうどん。 今日は、ずっと食べてみたかったカレーうどんを求めて、うどんの名店へ。 手打ちうどん 「こんぴら茶屋」 目黒にある手打ちうどん「こんぴら茶屋」は、食べログのうどん百名店にも選出されている有名店。 メディアで取り上げられることも多く、平日のランチタイムを外しても並んでいます… 並ぶのが苦手なわたしは、平日の11時、開店と同時に到着、そして入店。 すでに、わたしの後ろには3組のお客様がいらっしゃいました。 名物『牛かれーうどん』をレギュラー(中辛)で注文。 初めてなので、トッピングはせず、そのままの味を楽しみます。 店を営んでいるのは、うどん…
コヒア アラビカ(コーヒー/赤坂)上品な味わいのスマトラ・マンデリン
久しぶりの訪問前回、こちらのお店を訪れたのは随分と遡る。外観は当時と変わった様子はない。階段を降りて地下の店内に入ると先客はわずかに1組のみ。外観とは違い店内の雰囲気が変わった様に感じられたが正直あまり印象に残っていない。メニューを広げて写
横浜元町の大人気店「ecomo bakery」はスイーツも見逃せない!
横浜元町にある百名店にも選ばれている大人気のベーカリーカフェ「ecomo bakery」のショコラテリーヌは、口溶け・後味の良さが魅力の美味しいスイーツです。
The French Toast Factory ヨドバシAkiba店/絶品フレンチトースト・パンケーキが味わえる百名店
2023年2月、東京秋葉原にあるThe French Toast Factory ヨドバシAkiba店に行ってきたのでご紹介します。The French Toast Factory ヨドバシAkiba店の紹介The French Toast
残りあとわずかご主人が引退される前にもう一度と思い再訪した。この日は先待ち2名と比較的空いていて待ち時間もわずか1,2分ほどとタイミング良く店内に。前回はなかったが、お店の前にはご主人のメッセージが貼られていた。お店は閉店する訳ではなく、そ
久しぶりに訪問バレンタイン直前だっただけに混んでいたらやめるつもりで行ってみるとあいにくの雨のせいか思いの外、空いていたので久しぶりに立ち寄ってみた。今回は2種類のケーキを購入。レヴェイユぱっと見の印象はプスタチオクリームを使ったミルフィー
紫玉蘭(中国料理/麻布十番)質の高い料理とサービスでコスパが高い
中国飯店系列のお店麻布通りから少し脇道を入ったところにある中国飯店系列のお店。平日のお昼時に到着。案内された2階席は広く開放感のあるカジュアルな雰囲気。ランチメニューは麺類やご飯ものがメインで炒め物は品数が少なめだ。二名で訪問したので麺類と
パン工場隅田川近くの裏通りにある建物の3階にあるお店。営業時間は土日のみ。エレベーターを降りて通路を進むとパンが並べられた大きなテーブルがあって、これを取り囲む様に列が連なっている。パンを取りながらぐるりと一周してレジに進む。今回は3種類の
HOPPERS(スリランカ料理/茅場町)満足度の高いスリランカ定食
スリランカ料理のお店押上にあるスパイスカフェの2号店となるスリランカ料理のお店。地下鉄の11番出口からはほぼ直結の立地で日本橋からも徒歩圏内。ランチはスリランカ定食のみで3種類のカレーから1つを選択するシステム。他に追加でデザートと飲み物を