メインカテゴリーを選択しなおす
4月15日は Tax Day ー つまり確定申告 すでに申告済みですけどーーー今年は払ったよ〜〜去年のキャピタルゲインが良かったからでも支払った時期、3〜4月…
皆さん、病み上がり、大事にしてますかー!だめですよ、大事にしなきゃ。皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_zabuton)で...
「ラ・ヴィエイユ・フェルム 赤:下山メシにより禁酒体制崩壊」土曜日の鎌倉アルプス登山の後に行った下山メシは、ドラマ「下山メシ」の原案本に載っていた、北鎌倉「香…
Lil Fairy Vel (Cat Version) by Azone International 1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~猫の手も借りたい?~ / ヴェル
TH69です。 半額になってたスペアリブでバルサミコ酢煮込みを作りました。 ワインは『モラタメ.net』で試せたチリのカルメネールです。 順番や材料はかなり変えていますが、一応基本のレシピはこちらです。 トマトは無いのでトマトピューレを100gにして、レシピにない野菜のセロリ、人参、アスパラガスを加えました。お酢はバルサミコ酢大さじ3+米酢大さじ1にしました。 まずスペアリブをフライパンで焼いて鍋に移し、出た脂でにんにくを炒めて鍋に移し、油を足して玉ねぎと野菜を炒めて白ワイン蒸しにした後、トマトピューレを加えて水分を飛ばして鍋に移し、調味料とひたひたの水、生姜、ローリエを加えて1時間煮込んだら…
SugarCups ビスケティーナ ~Charming Gingerman~ Sugar Sugar Party3 開催記念 (アゾンダイレクトストア限定販売) SugarCups Bisquetina ~Charming Gingerman~ Sugar Sugar Party3 Commemor
TH69です。 塩漬けスペアリブの第2弾としてパエリアを作ってみました。 パエリアなのでワインはスペインの赤です。 レシピは塩豚のパエリアで作りました。 赤パプリカ(赤ピーマン)は無いので、ロマネスコとアスパラガスと冷凍ミニトマトを加え、さらにブラックオリーブも使ってみました。残っていたレンズ豆も加えました。スペアリブだけだと若干お肉が少ない目なので、豚バラブロックの塩漬けを少し追加しました。 ご飯が炊き上がりました。水や具材の量が適当でもちゃんと炊けるのがホンマに不思議です。 スペアリブは柔らかくなっていて、軟骨部分まで全て食べ尽くしました。おこげの出来具合もバッチリで、ポリポリとした食感で…
スペインの赤ワイン『ヴィーニャス デル ラストラ グラン レゼルヴァ 2015』レビュー
今回は、オーク樽で最低60ヶ月熟成!!スペイン北東部のアラゴン州カリニェナ産の赤ワイン『ヴィーニャス デル ラ
TH69です。 塩漬けにしたスペアリブと自家ブレンドのミックスビーンズでフェジョアーダを作りました。 ワインはフランスの赤です。ブラジルの近所のアルゼンチンと思いましたが無かったです。 レシピはこちらです。本来はほぼ肉類と黒いんげん豆だけのシンプルな料理ですが、野菜をたくさん入れた具沢山のフェジョアーダになっています。 お肉は塩漬けスペアリブ・自家製ベーコン・生協の焼いておいしいソーセージ、野菜は玉ねぎ・にんじん・セロリ・ブロッコリー・じゃがいも、お豆は黒いんげん豆・カリオカ豆・レッドキドニービーンズのミックスを魔法瓶で茹でたものです。 作り方や順番もかなり変えていますが、やってる事は基本同じ…
おしゃれなレストランで飲ってきました。津にあります。今回は家族で行ってきました。この店に行くのは今回で3回目です。前回は2019年9月なので5年半振りです。母を連れて行くのに良さそうな洋食の店を探していて思い出しました。場所は雲出なのですが説明が難しい場所にあります。周囲は民家もありますが畑や空き地?だらけの中にここだけ店みたいな感じです。到着してみると5・6台は置けそうな駐車場に2台とまっていました。中に...
アテネ空港で買えるギリシャのお土産〜赤ワイン、ハーブティー、カラスミ、スキンケア
ギリシャのアテネ国際空港で買えるお土産をご紹介。ギリシャ産の商品が集まっている「All GREEK to me」というお店が空港に入っていて、お勧めです。 All GREEK to me スキンケアは、ギリシャの自然派化粧品ブランド「KORRES(コレス)」のものを購入しました。ヨーグルトのフェイスクリームは軽いテクスチャーで好きなタイプ。洗顔フォームはまだ未使用。写真に映っていませんが、ヨーグルトのセラムも愛用中です。 赤ワインはギリシャ・アヴァンティス エステートのシラーがお気に入り。 ステッカーがピカピカっと光るシラー100パーセント。重めな赤ワインがお好きな方は多分気に入るはず!リピー…
TH69です。 3月13日に塩漬けして2週間以上熟成させた塩豚でレンズ豆煮込みを作りました。 ワインはチリのカベルネです。 レシピはこちらですが、今回はかなり違う作り方になっています。 野菜が色々残ったり傷みかけたりしているので、それらを全部使って作ったらメチャクチャ具だくさんの煮物になりました。 今回は1時間近くじっくりと煮込んだので、お肉は解けるように柔らかくてメチャ旨でした。 玉ねぎ、人参、セロリ、ごぼう、椎茸、ブロッコリー、生姜、キャベツ、レンズ豆 キャベツは櫛切りにしてフライパンで焼いてから加えて煮込みました。これはメチャ甘! 合わせたワインはチリのカベルネ・ソーヴィニヨン「A Fe…
今日はオットが肉を用意してくれるというので、期待しつつ、帰ってきたら、焼肉用の肉を「和牛」と「アンガス牛」の両方買ってあった。しかし、ご飯を炊いてなくて、...
TH69です。 夕食のメインは牛ニラトマトでした。 ワインはイタリアの赤「Palazzo Nobili Rosso Dry」でした。イタリアのよくあるテーブルワインですが、意外に深みがあって美味しかったです。 この季節のトマトにしては甘味と酸味があり、美味しい牛ニラトマトになりました。 味付けは醤油とみりんだけなのに、最後にごま油を少し加えると何となくソースっぽい味わいになります。トマトの酸味と甘味が効いてソースっぽくなるのだと思います。 花の咲いたブロッコリーとカリフラワーと椎茸のグリル焼きはお味噌で食べました。 新しく作った毛豆の納豆(すごい粘りでした)、小豆の甘煮 レタスとトマトともずく…
TH69です。 鶏もも肉が半額やったのでチキンパエリアにしてみました。 残っていたマッシュルームとアスパラガスを適当にバターで炒めて加えました。 鶏手羽元のパエリアのレシピで作りました。嫁ハンが弁当に持っていくので米は2合です。 米が2合なので水を適当に増やしましたが、芯もなく柔らかくもないいいご飯が炊けました。 ワインはスペインのテンプラニーリョです。 おこげ作りも失敗なしです。味付けもばっちりで美味しいです。 鶏肉には塩胡椒とハーブを効かせましたが、ハーブの効きは若干弱めでした。 バターを吸うように炒めて最後にトッピングしたマッシュルームは絶品の味わいでした。 合わせたワインはスペイン・バ…
TH69です。 インスタで見つけたマッシュポテトとミートソースのグラタンを作ってみました。 ワインは南アフリカのブレンド赤です。 一応レシピはありますが、初めてなので色々考えながら作るため画像は撮れませんでした。案外簡単にうまく作れたので、次回は画像と共にレシピをアップしたいと思います。 下にミートソース、上にマッシュポテトの2層構造でチーズを乗せて焼いています。 少ない調味料でシンプルな味付けなのに、何とも言えない旨味と深みのある味わいでした。 自家製黒豆納豆(これで終わりです)、かぶの千枚漬け レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、ネーブルオレンジ 合わせたワインは…
TH69です。 夕食はチーズフォンデュでした。 ワインはイタリアのネグロアマーロです。 カワのパンのバゲット 手作りハンバーグ、自家製燻製ベーコン、ごぼ天、志摩とうふ マッシュルーム、椎茸、アスパラガス、ロマネスコ、イエローカリフラワー ブロッコリー、じゃがいも 合わせたワインはイタリア・プーリア州のネグロアマーロ「Cantine due Palme Tenuta San Marco Negroamaro 2021」です。ベリー系の香りが豊かで程よい渋みがありチーズフォンデュによく合いました。 コスモスの見切りで税込み698円でした。これはエエワインやったな。 チーズフォンデュは途中でミニトマ…
TH69です。 図書館のレシピ本に載っていたメチャ簡単なビーフシチューを作ってみました。材料が少なくて味付けもほぼ塩胡椒だけなのに、本当にシチューができるのか興味津々です。 ワインはスペインのオーガニック赤です。(ボトリングはメルシャン) レシピはこちらです。トマトペーストをトマトピューレに、小麦粉を米粉に変更しました。あと具材が少ないので作る時に人参とセロリを追加で加えました。 驚いたことにちゃんととろみの付いたビーフシチューが出来上がりました。トマトを炒めて鍋に移した後、残った焦げが勿体ないので白ワインで落としながら煮詰めて鍋に移しました。 お肉は業務スーパーの豪州産牛モモブロック2割引き…
TH69です。 夕食のメインは半額やった豪州産サーロインのステーキでした。 意外に脂身が少なくていいお肉でした。 ワインはポルトガルのブレンド赤です。 薄めのステーキ肉を焼くのは苦手でしたが、強めの火加減がいいと知ってやってみたら、思いの外うまく焼くことができました。お肉も柔らかく適度な脂身があり美味しかったです。 インスタで見つけて作ってみたポテトグラタン。じゃがいも自体のデンプンでとろみを付けるため、粉類は一切使いません。 ピザ用チーズが無いのでとろけるスライスチーズを乗せましたが、全くとろけてくれませんでした(涙)。何でやろ? チーズは硬いけどグラタンは美味しかったです。簡単なのでまた紹…
TH69です。 夕食のメインは半額の豚バラブロックで作った定番料理の豚角煮でした。 合わせたワインはフランス・ローヌ地方の赤です。 いつもより火がきつかったのか、もう少し気付くのが遅れてたら黒焦げでした(汗)。 味はいつも通りばっちりです。脂身はトロトロで崩れる感じでした。メチャ旨! 自家製味噌の味噌汁は大根と揚げと絹さやです。絹さやもメッチャ甘かったです。 赤かぶの千枚漬け、ひよこ豆の甘煮、自家製黒豆納豆、自家製みそ レタスともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、さとの雪の長期保存豆腐 合わせたワインはフランス・ローヌ地方のグルナッシュとシラーのブレンド「M. Chapoutier …
やれやれ、やはり大変だったようだ 一昨日の雪は大したことがなくて良かったと書いたばかりだが、箱根あたりに車で出かけスタックしたり事故になったりするケースも多かったようだ 雪に慣れていないといえばそれまでだが、雪の予報が出ている中でノーマルタイヤで出かけてしまい動けなくなったなんて話を聞くと一体何を考えてるんだと言いたくもなる 今週も低気圧や前線が次々と日本付近を通過するようで、週の後半では気圧が急激に上がったり下がったりで体調を崩す可能性ありという予報が出ている さすがに雪予報こそ出ていないようだが、まだまだ春遠しと言うことのようだ さて、昨日の晩ご飯 この日は豚肉の生姜焼きを食べるつもりでい…
TH69です。 夕食のメインは硬い志摩とうふを使って作った麻婆豆腐でした。 ワインはイタリアの軽めの赤です。 志摩とうふが見切りで手に入ったら麻婆豆腐が食べたくなります。 業務スーパーの花椒をミルで挽いて加えました。 この豆腐で麻婆豆腐を作るとホンマに美味しいんです。もう安モン豆腐には戻れないかも…。 麻婆丼にして食べるとご飯が足りません。ただ豆板醤が古いため辛味はイマイチでした。 ご飯は黒豆を煮た煮汁で炊きました。そのまま食べてもほんのり甘くて美味しいです。 赤かぶの千枚漬け、黒いんげん豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトと水菜ともずくとひじきとワカメのサラダ、白菜のさっと煮 デザート…
サッポロ 苺のワイン 🍓 買ってから長期 呑まず置いてた🍇 やはりメインはワインでぶどう 🍓 いちご クランベリー 果汁 使用 🍓 香料が効いてるのか 🍓 本…
TH69です。 夕食のメインは牛肉レンコン椎茸炒め(牛肉の佃煮風)でした。 ワインはイタリアの赤です。 今回は油控えめで炒めましたが全く問題なく美味しかったです。ご飯が進むわ~。 超賞味期限切れのボルシチ。残りあと1瓶、頑張ろう! カリオカ豆の甘味、大根の千枚漬け、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトと水菜ともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、自家製卯の花 デザートは今日作った丸めないスイートポテトです。 見切りの紅はるかはメッチャ甘くて砂糖なしでも充分な美味しさでした。 合わせたワインはイタリアのテーブルワインの赤「Contento Vino Rosso」でした。ノンヴィンテージのいかにも安っ…
先日、スキーの帰りにたてしな自由農園原村店さんで購入した家飲み用のワインをご紹介します。 今回ご紹介するワインは、大和葡萄酒株式会社さんの十二原メルローと保正…
今日は、月末で、かつ、週末です。 仕事帰りに、駅前のファミレスで妻と待ち合わせ、乾杯しました。 平日の10:30〜18:00は、ハッピーアワーと呼ばれる限定時…
キョーレツ寒波に見舞われていた2月23日。万博記念公園の梅まつりにいってきました。▼万博記念公園の記事はこちらそして、その乗換駅(千里中央)にあるワインスタンドしゃぶちんでランチを…と思ったら、 ↓ このような張り紙が…お店が引っ越ししてい...
【Jちゃんと『高級ワイン』で≪ワイン会≫でした★夕食は『ミートソーススパゲティー』★旦那君の夕食は・・・】
★ 2月26日(水) 🌞 ★ 今日は朝からいいお天気で春みたいに暖かくて (・∀・)イイネ!! 午前中にお買い物を済ませて・・・ 午後からは、マンションの集会室で Jちゃん(同じマンションの友達)と≪ワイン会
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末のランチです。お見せするほどの内容ではありませんが💦つい…
スキーを楽しむためブランシュたかやまスノーリゾートに行ってきました。 たかやまペンション村にあるペンションウィングさんに泊まり、オーナーシェフ手作りのコース料…
今朝の4時15分。 3時前に起き出して グラス3個(ウイスキー、チェイサー、 ワイン)を並べてこの記事を 書いている。 てなことで、今朝は、ここ数日 ちびち…
正式名称は”北海道大学ワイン教育研究センターテイスティング・ラボ”なんですが長いので”北大ワインテイスティング・ラボ”にしました。今回が2回目です。(※初回の記事↓)今回のラインアップ。前回から変わったのは5種類でした(マークが変わった分)◆赤ワイン①LE
先日出かけたとき、途中でロピアを見かけたので、帰りによってみました。午後の3時か4時くらいだったと思うのですが、肉・魚・総菜あたりの売り場は、すごい人だかり。評判通り、旨そうなものが安い。だけど、一人暮らしのオイラには、さすがに大量すぎるも...
「DOUBLE “O”」JAL国際線エコノミークラスのオリジナルワイン
「DOUBLE“O”」はJAL国際線エコノミークラス限定のワインです。 今回はその赤ワインを飲んだので紹介します。 大橋健一MWとワインテイスターの大越基裕さんが共同で作ったというこだわりのワインです。気圧の問題か、エコノミークラスの食事を意識してか、平凡で特に個性のない赤ワインでした。
ポイントサイトで貯めたお小遣いで、美味しいワインを楽しみながら紹介している当ブログ。 せっかく美味しいワインを飲んでも、適切に表現できなかったらもったいない。より表現できるようにワイン検定(ブロンズ)に合格しました!これからも美味しいワインを紹介できるように頑張っていきますので、またブログに足を運んで下さい!
TH69です。 夕食はチーズフォンデュでした。 ワインはボルドーの4金赤です。 メインのバゲットは定番のカワのパンで2日前に買ってきました。 自家製燻製ベーコン、ウインナー、ちくわ、カニカマ カリフラワー、赤ピーマン、マッシュルーム じゃがいも、ブロッコリー、ブロッコリーの軸 合わせたのはフランス・ボルドーの4金赤ワイン「Chateau le Roudier Bordeaux Superieur 2018」です。甘味と渋味と酸味のバランスが素晴らしいワインで、食事によく合いました。 ドンキの見切りで税込み550円でした。これは安かったな。 写真撮るのを忘れていましたが、途中でトマトを追加してト…
今日も寒い🥶「レイ デ コパス テンプラニーリョ 2021 ロサーノ(赤)」
本当に毎日寒いですね🥶例年なら河津桜🌸が見頃になっている時期ですが、今年は未だ蕾らしい😱そんな寒さは晩酌で吹き飛ばせ😉本日のお酒は安モノシリーズの赤🍷グラスに注ぐとフレッシュなベリー香、口に含むと軽やかな飲み口から爽やかな果実味😉スペインのテンプラにして
昼に飲んだビタミン剤が効いたのか、そもそも重い物はもう無いためなのかは分からないが、疲労は少し落ち着いた。途端に酒。ワインをちょっと飲んだ。堪らん。(笑)(^…
キラキラの家飲みは、以前はビールや日本酒だったのですが、この1年は午後にチーズやバケットをあてに赤ワインを飲むことが多くなっています。お酒の違いがあまり分からない男なので普段は1本(720ml)1000~1500円前後の安物のフランス、イタリア産の赤ワインを主に買って飲んでいます。 先日から気になっていたのがイタリアのバローロ(写真)、現品限りのセールで1本4000円(税抜)で2本売りに出されていました。元々は5000円(税抜)だったはずで20%オフになっています。20日だと更に5%オフになるので待っていると18日には1本売れて残り1本になっていました。その日は国保の人間ドックを終えた日、自分…
今回はカルディで見つけた可愛らしい犬のラベルが目を引くイタリア産赤ワイン『トリフラ ロッソ・ピエモンテ(赤)』
KALDI『チョコレート・ムース カベルネ・ソーヴィニヨン(赤)』レビュー
今回はカルディの人気定番ワイン、南フランス産の濃厚カベルネ100%『チョコレート・ムース カベルネ・ソーヴィニ
チーズ(おつまみ・嗜好品)の整理収納。ホームパーティでは特に夫もキッチンに立ち料理を作る事が多い我が家。成城石井などで彼が購入して来たものは、自身で管理出来る様に、ワインの贈答用の箱を収納箱にして管理してもらっています。
休肝日ですが😅「マルセル カサル オーガニック NV(赤)」
北国の方に怒られますが、毎日寒くて🥶イヤになりますねぇ~😢退職後の楽しみは孫と遊ぶ事と晩酌だけ🤣本来は休肝日ですが、今夜も飲んでしまいました😅頂いたお酒はフランスの赤🍷グラスに注ぐと濃厚なベリー香、飲み口は優しく柔らか、熟した果実味と適度なタンニンがgood
明日誕生日を迎えるカズンですが、今月一足早くバラのマドレーヌ専門店ランジェラが12周年を迎えました 昨日は予約しておいた12周年ア二バーサリーケーキを受け取り…
スキーを楽しむため2泊3日で軽井沢プリンスホテルに行ってきました。 昨年1月来の訪問です。 2日目は、All Day Dining Karuizawa Gri…
ブルゴーニュ高級ワイン『サヴィニー レ・ボーヌ プルミエクリュ レ・プイエ 2020(赤)』レビュー
今回は楽天市場の高級ワインくじで引き当てた、フランスの3つ星レストランや5つ星ホテル、フランスのトップソムリエ
箱根山のホテルのフレンチ「ヴェルボワ」で飲んだイタリア赤ワイン「ネグロアマーロ」
#本記事はPRを含みます フィラディスのワインが箱根「山のホテル」で飲めた フィラディスのワインをフレンチレストランで見つけました。 ブドウ品種は「ネグロアマーロ」イタリア産赤ワインです。 知らずにグラスワインを注文したらフィラディスのワインだった 先日訪問した箱根の山のホテル。 夕食はフレンチレストランのヴェルボワで頂きました。 フレンチレストラン「ヴェルボワ」でディナー フレンチレストラン「ヴェルボワ」 ヴェルボワでのディナーで、以前ワインペアリングを注文したこともありましたが、 ペアリングは魅力的ですが、グラスワイン3杯は私にはちょっと多め。 1杯の量が少なめで3杯というメニューもありま…