メインカテゴリーを選択しなおす
冷蔵庫なし生活|夫婦二人暮らしのとある1週間の食費とメニュー。自炊も外食もコミコミ。(2025年6月)
こんにちは、こやなぎです。 冷蔵庫なし生活をしているのでスーパーに日々通っています。そんなわが家が、とある1週間何を食べていたのかご紹介いたします! キッチン家電ゼロの家 ちなみに1日3食と決めず大体2.5食くらいにしています。2食だとお腹
7月13日配達予定、時間は当日連絡するとのこと・・・何だかな~ 注文したのは6月30日、正直6日までに確実に届くモンだと思ってました。 弱小家電メーカー恐るべし、、、まあケーズやヤマダならこんな田舎でも配達
新社会人で上京した時に買った冷蔵庫が、30年目に壊れたので買い替えました!
原因不明の「めまい」症状ですが、前も耳鼻科へ行けとか言われましたが、 耳が原因なら、もっと頻繁に症状が出ても良さそうな気もしますので、 メニエール病って線もありますが、男性の更年期障害が合致する気がする。。。 そんな眩暈を心配する前は、結構元気だった事もあって、 毎週通ってる中心部も、そろそろ飽き気味だったので、ちょっと色を変える為、 暫く懸念になっていた、視力変化に伴うメガネの新調の下見コ…
にほんブログ村 昨日7/1(火)松山に帰ってきました高知もク〇暑かったですが松山もエグい暑さ帰りのランチは久万高原町のちぐさへめぬーは色々ありますが最近は二人…
青木さやかさんの【冷蔵庫の断捨離】のシェア会 byはまっこαFUNクラブ
本日は、はまっこαFUNクラブの動画シェア会がありました。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!ありがとうございます↓ ↓ ↓にほんブ…
ポータブル電源で「家庭用冷蔵庫」を使いたい人の疑問 すべて解決します!
停電時に冷蔵庫を使いたいけど、ポータブル電源で冷蔵庫はどれ位動くの?効率的な使い方は?そんな疑問を全て解決します!ポタ電で家庭用冷蔵庫を実際に動かして、災害などの停電時に知っておくべき知識を紹介します
今使ってるのは2008年製なので既に17年経過。 冷蔵室の温度を最低にしてるのにハイボール用の炭酸水が凍ったりと温度にムラが出てるし、仕切りのアチコチにヒビ入ってるので、夏のボーナスで買い替えを決意。
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 一昨日に冷蔵庫の冷蔵の方が冷えなくなり、昨日ビックカメラに冷蔵庫を買いに行きました。 今日は佐倉、香取をキャプテン号を積んでドライブする筈でしたが~、頼んだ冷蔵庫が来るのでキャンセルと
サンコー 6缶ビール冷蔵庫(TKSC25SYL) 2025年6月16日 発売 ●冷蔵庫をそのまま入れて電源をつけるだけで、簡単にビールを冷やしながらストックできます。 ●深さが約19.5cmあるので、350ml缶はもちろん、500ml缶も問題なく入ります。 ●ペルチェ式と呼ばれる静音性の高い冷却方法を使っているため、ソファ横に置いても動作音が気にならない。 ●保冷温度は…
私、健康的な食べ物がけっこう好きなんです。 冷蔵庫には常に納豆・豆腐・味噌・トマト・豆乳がスタンバイしてる状態。 これが私の“冷蔵庫のレギュラーメンバー”なのですが、最近そこに新しく加わった食材があるんです。 それが「シ ...
メーカー:アンカー・ジャパン 製品名 :Anker Solix EverFrost 2 23L Electric Cooler Anker Solix EverFrost 2 40L Electric Cooler 発売日 :2025年5⽉22⽇ 製品の特徴 ●世界最長の冷却持続時間:約4日間以上継続して使用できる世界最長の冷却持続時間(※ バッテリー容量300Wh未満のポータブル冷蔵庫において / 2025年4月、Anker調べ)となる、約105時間冷却が可能(※ 外気温25℃において、庫内温度4℃…
サンコー 6缶ビール冷蔵庫(TKSC25SYL) 2025年6月16日 発売 ●冷蔵庫をそのまま入れて電源をつけるだけで、簡単にビールを冷やしながらストックできます。 ●深さが約19.5cmあるので、350ml缶はもちろん、500ml缶も問題なく入ります。 ●ペルチェ式と呼ばれる静音性の高い冷却方法を使っているため、ソファ横に置いても動作音が気にならない。 ●保冷温度は…
冷凍庫の1段が、空っぽになったので見えた👀ゴミ。。。 めったに掃除してないからね(;^_^A ここをやっつけた✊ ビフォー 引出は洗って、 本体は、拭いて、 設置 アフター 綺麗になると、キープしたくなる(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
最近また一段と断捨離熱が再燃しているのですが、今回は製菓材料を使い切りですよ!!!!! いやぁ~、もう捨てるモノもあんまりなくなってきたもんで、ここからは使い切り中心に進めていこうかなと!
冷蔵庫の下段が使いやすく! | ニトリの冷蔵庫ラック&トレーで収納力アップ
早いもので無印良品の冷蔵庫を購入して8年が経ちました。ついこの間買ったような気がするんですが、月日の流れは本当に早いですね。実はこの冷蔵庫、ある程度は整え...
サンコー 2ドア冷蔵庫(TKNT25AWH) 2025年6月9日 発売 ●コンパクトな設計で、ワンルームの一人暮らしやセカンド冷蔵庫としても最適です。 ●幅48.5×奥行53×高さ85cmとコンパクトでスリムなのに、総容量は83Lと大容量♪ ●高さを変えられる棚、一目で中が見やすい野菜ケース、小物もしっかり収まるドアポケットなど暮らしに寄り添う工夫がたっぷり。 ●冷蔵…
迷ってたルームウェアが全部の種類999円に下がってる2着以上でさらにお得なクーポンも!\ 12日AM9:59まで /60%OFF!【24H限定★2,490円→…
梅雨前、室内のムシが増えてくる時期ですね。 年末の大掃除はあまりしませんが、この時期に「中掃除」をしています。 今回は冷蔵庫を動かして掃除しましたのでご紹介します。 ムシが増える前にしておきたい中掃除 冷蔵庫裏の掃除 終わりに ムシが増える前にしておきたい中掃除 ダニは20度以上、湿気がある場所で増えるといいます。 梅雨の時期、しめっぽくなったホコリは、ダニやカビの温床になりやすいです。 ホコリがたまりやすい家具の隙間やタンスの中などの湿気のこもりやすい場所を梅雨前に掃除しておくことは、これから増えてくる室内のムシ対策に効果的かと思います。 いつもはあまり行わない場所の例 洗濯機の裏や下部 冷…
昨日の通院は、結局、4時間ちょっとかかった団酸です・・・・。(;^ω^)エコー検査の予約時刻が10時30分で・・・・・・・・・、その前に血液検査、尿検査、心電図、レントゲンと・・・・・、盛りだくさんの検査があったので・・・・、自宅を8時半過ぎに出て、9時過ぎに病院の受付完了・・・・・。血液検査で少々待ったものの・・・・・・・・、後はスイスイと進んで・・・・・・・・、9時40分にはエコー検査へ・・・・・・・・・・・。ここも待ちなしで・・・・・・・・。(笑)10時前にはすべての検査が終了・・・・・・・・・・・。(^^ゞ診察待ちは、な、なんと1時間半以上・・・・。(笑)検査結果はすべて異常なし・・・・・・・・。10分程度の診察を終えて・・・・・・・・、会計を済ませ、隣の薬局で薬を買うのに30分待ち・・・・・。結...ガスコンロと冷蔵庫の掃除で3時間・・・・・・。(^^ゞ
貸別荘業をしていますと・・・見えてくるものがあります。貸別荘には欠かせない家電の数々ですが電子レンジはどこがいい!どれが壊れにくい・・!逆に、あそこのキッチン…
メーカー:アンカー・ジャパン 製品名 :Anker Solix EverFrost 2 23L Electric Cooler Anker Solix EverFrost 2 40L Electric Cooler 発売日 :2025年5⽉22⽇ 製品の特徴 ●世界最長の冷却持続時間:約4日間以上継続して使用できる世界最長の冷却持続時間(※ バッテリー容量300Wh未満のポータブル冷蔵庫において / 2025年4月、Anker調べ)となる、約105時間冷却が可能(※ 外気温25℃において、庫内温度4℃…
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 約10年前ですがヴェネツィア近郊の町ストラのピザーニ家の別荘の話をしましたが その18世紀に建てられた別荘の広大…
昨日の朝ちょい時間があったのでEOSのミラーレスや炊飯器・冷蔵庫の価格を調べてたら・・・帰ってヤフー開けたらその手の広告のオンパレード。 閲覧履歴はすべて消したハズ、、、やっぱり情報残ってるのね。 ちな
引っ越しが目前までせまってきました。 今はダンボールとの共存生活です。 それにしても、 こんなにいっぱい荷物を詰めているのに、 ぜんぜん生活できているという(笑)。 生活に必要なものって それほど多くないのかも知れません。 冷蔵庫の中のものは食べきりました。 今はひと部屋ごとに 荷造りの最終チェックをしているところなのですが、 ひと部屋仕上げるたびに、 なんだか気持ちが「ととのう」ような気がするのです。 この1か月くらいで、 ・優先順位を決めて動くこと ・ひとつのことにフォーカスすること ・疲れすぎないようにすること がうまくなったような気がします(当社比)。 とは言うものの、 やはり早く終わ…
壊れて困る白物家電は冷蔵庫だと思った日【災難続きの日~vol.1~】
いつものように朝起きて いつものようにお弁当を作り… 冷凍してあったコロッケを取り出すときに 包み紙が湿っていたような…❓ 子供の水筒を作るときに 氷がベチョっとしているような…❓ 私「なんか氷が
コンパクトぬか床 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 発酵ぬか床 変わったところで 教えていただいて ミニトマト スイカが今好評です、ぬか床は長生きのはずなのですが、、100年を超えるぬか床もあるようですね、私は無理でした。何度も挑戦して敗北。実家にはキャベツ丸ごと入りそうな樽がありました。白菜も幾つもつけて、冬場は八百屋さんがやってき...
メーカー:ユアサプライムス 商品名 :どこでも冷凍・冷蔵庫 型 番 :YRE-E12G / YRE-E18G 発売日 :2025年5月上旬 おすすめのポイント ●コンパクトさがちょうどいい12Lタイプ。 YRE-E12G ●ちょっと小さ目18Lタイプにキャスターとキャリーハンドルを付けました。よく持ち運ぶ方におすすめ。 YYRE-E18G ●セカンド冷蔵庫としても、アウトドアでのご利用でも持ち運びがラク。 ●一般的なご家庭の冷蔵庫と同じコ…
気温が急上昇してきたせいか、冷蔵庫が悲鳴を上げています。 稼働音(モーター音?)が気になる〜、カリカリ言ってるよ〜。 狭い我が家なのと、レイアウトの都合上、 今これを打っているパソコンデスクと冷蔵庫の距離とが 比較的近いせいもあるけれど、 TVを消して音楽もかけ...
引っ越しの日がせまってきました。 荷造りも順調で、 今週末にはまたぐっと進むと思います。 息子の部屋がまだ手付かずなのですが、 平日は在宅勤務だったりして、うかつに動かせないのです。 でもこの土日で何とかしないと。 もうひとつ、引っ越し前の重要事項が 冷蔵庫の中のものを食べきること。 これがけっこう頭を使うのです。 先週くらいから、 「冷蔵庫の中のもの+買ってきたもの」の組み合わせで 食事を作ってきましたが、 そのかいあって、今冷蔵庫の中にあるものは ・冷凍ひき肉 200g ・小口ねぎ 1/2束 ・新じゃが 3個 ・大根 一切れ ・油揚げ 3枚 ・納豆 3個 ・もずく酢 3個 となりました(調…
さてさて…最近、冷蔵庫がブ~ンってうなる音が大きくなってるような気がする… そんでもってうなってる時間が長くなってきたような気がする…冷えにくくなったというこ…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 仕事関係のイベントで使う、あるモノを試作中です。 最初はフェルトを手縫いしてましたが めっちゃ面倒くさくなってきて フェルトなら端もほつれてこないし ミシンで縫えばいいやん、と気づき 現在ダイニングテーブルの一角に ミシンを出しています。
冷蔵庫なし生活|自炊も外食もコミコミ。夫婦二人暮らしの1週間の食費とメニュー
こんにちは、こやなぎです。 冷蔵庫なし生活を始めてもう少しで1年。そんなわが家の1週間の食費とメニューについてご紹介いたします! ちなみに朝食は固定化しています 1週間のメニューと買い出し 冷蔵庫がないので日々スーパーに通う日々ですが、とあ
冷蔵庫、冷凍室から水漏れがするようになった。そんな訳で午前中、ドアパッキン下部のへたりと考えて上下を逆に付けなおしてみた。(メーカーはもう部品供給しない)出来れば冷凍した食品を使い切り、冷凍室をそっくり取り出してパッキン部分を温め(ヘアードライヤ)軟らかくし
パーフェク豚です。現在、冷蔵庫の冷凍室には鶏肉が8キロほど入っている。毎月1回特売の日に大量購入している。鶏のモモ肉が2キロで1000円!!鶏のモモ肉6キロ、胸肉2キロを購入している。後、そら豆 6キロ、人参、いちご等が入っている。冷蔵庫の野菜室もそら豆でパンパンになっている!!野菜作り歴6年目になる。自宅の庭に1.5坪とプランターから始めた。以前の記事:うちの家庭菜園 2020/11/04野菜の知識もだが...
冷蔵庫開けたら、なぜか冷蔵庫内が暗い。 えっ、なんで、暗い?。ついに壊れた、と、一瞬焦る。 もう古いからな~、 買って、20年以上は経っているはずだし。 …
5月10日(土)③総勢7名、それぞれ乗ってきた車に分れT子宅へ向かう。「入院が長期になりそうだから冷蔵庫の整理をしたいんだけど一人では心もとないのでヒロノちゃん手伝って。日程はまた決めましょう」と昨晩話をしていたのだが(ヒロノちゃん=わたしの従姉)ええーい、こんなに頭数が揃っているのだから今日やっちゃお~ということになったのだ。(これが正解だった。二人では大変すぎる量だった)*叔母二人には休んでもら...
冷蔵庫の断捨離~梅雨時は要注意!今すぐ見直そう【ブログde断捨離③】
買ってきた食材は冷蔵庫に入れておけばとりあえず安心…と思っていませんか?過信は禁物!梅雨時から夏にかけては冷蔵庫に入れておいても思っている以上に痛みやすいんで…
19年前に購入した三菱の冷蔵庫まだまだ現役なんです!故障もないし大活躍なんですが…ただいかんせんサイズがデカい!子育ていていた頃と違って今は1人暮らしです。夫が帰省した時でも使い勝手として変化なしなので…。小さい冷蔵庫を買い直したくなってきました~
段ボール詰めと分別ですが、 数をこなしていくうちに 少しずつ要領を得てきました。 引っ越し当日までは どうしても焦りのようなものが出てくるのですが、 でも大丈夫。 今まで12回も引っ越しして、 一度も間に合わなかったことはないのですから。 それに、今までは 引っ越しすると分かるのがほぼ2週間前くらいで、 それから準備してましたからね。 それを考えたら余裕です(笑)。 不安な気持ちが出てくるのはもうしょうがないので、 なんとかなるよ、と自分に言い聞かせています。 ところで、引っ越しまでに やっておかなくてはならないことのひとつに 「冷蔵庫の中をからにする」というのがあります。 それでなるべく冷蔵…
タイトルだけ見たら \いきなりどうした!?/ って感じだと思うんですけども、文字通り冷凍庫の中をからっぽにしたいなぁと!
最近いろんなものが値上がりしまくりで、なんだか気が滅入っちゃいますわね……。その分お給料もしっかり上がるから問題ないとか言うておられる人たちもテレビやネットでお見かけしますけど、
冷蔵庫なし生活|家具家電を手放していき、キッチン家電ゼロになったミニマリスト
こんにちは、こやなぎです。 いきなりですが、わが家のキッチンです! 引っ越してきて数ヶ月経っているキッチン。 ちょっとモノは置いてありますが…ほぼ引っ越してきた当初のまま!家電は一つもありません。 家電って本当に便利なのか もちろん昔は一通
世間サマは本日から4連休のようですが、さっそくGWの余波なのか自宅前の道が混みまくり、外出する気が失せている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、3日坊主になる前に更新の方を進めておきたいと思いますが、ブログ更新休止中に色々と残念な出来事が起きており
【一条・冷蔵庫の位置はどこがベスト?】ゴミ箱の位置と並んで意外と盲点!
2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日のお題は、
先週、突然冷蔵庫が故障したと、出雲にいる末娘から連絡がありました。 3年前の春に大手家電量販店で購入した冷蔵庫でした。 とりあえず遠く離れていますので、末娘に故障時の連絡先に連絡を取り、やり取りをする