メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜50件
先日は、わが家がリピートしているおすすめのふるさと納税返礼品(食品)を紹介しました。ふるさと納税の返礼品には食品だけでなく、日用品や家電製品など生活に便利なグッズなども用意されています。その中でも今日は、梅雨の時期に役立ちそうな返礼品(楽天
手軽な値段でお役立ち家電が充実!サンコーレアモノショップのおすすめ商品3選
数多くある家電量販店の中で生活に便利な家電を探していないでしょうか? 僕自身もよくネット通販サイトや家電量販店で様々な家電を見ているのですが、先日サンコー レアモノショップというお店を見つけ一目で興味
ビアンカプラス除湿器の口コミ評判!コンプレッサー式の電気代は?
ビアンカプラス除湿器の口コミ評判をまとめました。除湿はもちろん、空気清浄機能も搭載されていて、小さなお子さんやペット臭にも大活躍な除湿器。コンプレッサー式なので電気代も抑えられ省エネです。どれくらいの電気代になるかもまとめています。
ポータブルクーラーIPP-2221Gの口コミ評判!電気代や騒音はどう?
アイリスオーヤマポータブルクーラーIPP-2221Gの口コミ評判をご紹介。冷房・除湿・換気がこのポータブルクーラー1台で対応。梅雨から夏のツラい季節でもエアコンなしの部屋で快適に過ごせます。使用時の電気代や騒音はどうなのかも調査しました。
こんにちは。こももです。 私の父とっちゃんは79歳。足腰が相当弱っています。 そんなとっちゃんのために我が家に導入したアイテムのお話です。 座ったまま岩のように動かない父とっちゃん とっちゃんはとにかく動かない。 脊柱管狭窄症も一因ではある
サーキュレーターは、小さな扇風機としても使えるすぐれもの。4年連続 楽天年間扇風機ランキング1位のAND・DECO アンドデコ。6色のニュアンスカラーから選べる、おしゃれでおすすめのサーキュレーターをご紹介します。
【リビングに馴染む】Panasonic レイアウトフリーテレビ TH-43LF1の購入レビュー
hiroyama家では2005年製のPanasonicのプラズマテレビをリビングで使っていたのですが、さすがにHDMIポートが無く拡張性に乏しい、画面サイズと比較し製品のサイズが大きく引っ越しのたびに場所を確保するのが面倒でした。そんなこと
一人暮らしの家具、家電は何が必要?必需品とあったら便利な家具、家電紹介
一人暮らしをこれから始める際、家具や家電は何を揃えればいいか悩まれる方も多いかと思います。 揃えたつもりがいざ、入居したら足りないものがあって生活が出来ないなんて事のないように、今回は一人暮らしに必要な家具、家電をまとめました。あれば便利な物も紹介しているため、既に一人暮らしされている方も是非参考にしてみてください。
給湯器を買い替えることにしました。我が家の給湯器は使用して11年目に入ります。エラーコードが出て中和剤を交換したり追加の点検を3年延長したりしましたが、先行き不透明なこの頃です。冬を迎える前に交換することにしました。
こんにちは、Kazです。本日は王国の洗濯機を紹介します。エアビー生活の時から3台ほど使いましたが、何れもサイズは小さめでした。
こんにちは。Kazです。今日はオランダの食洗機を紹介します。さて、食洗機は家事の時短につながるので、日本でも重宝していましたが。。。
少しでも家事をラクにしたい!やめてよかったこと・道具《5選》
少しでも家事を楽にするために、わが家で「使うのをやめてよかった」「するのをやめてよかった」と心底思うことをご紹介します。便利な道具を使い倒し、やらなくていいことはやらないことに!【やめてよかった1】食器水切りかご水切りかごは、引っ越した時に
GW始まりましたね😊 我が家は義実家訪問、近場に買い物と外食くらいで、とくにお出かけの予定はないです。 息子の部活もあるし、もうお友達と遊ぶ方が楽しい年齢になってきたので、家族でのお出かけは少なくなっていくんだろうなと思います。 ちょっと寂しいけど、順調に親離れしてて、いい成長ですね。 GW始まってすぐ、家電の買い替えで数十万使いました💰💦 エアコンは10年ほど使ってて、去年から風向きを変えられなくなってしまったので、壊れる前に買い替えることにしました。 それにしても、エアコン、ものすごく高くないですか!? 値段見て、私も夫も絶句したんですけど…。 今年モデルなんて、30万超え、40万とかして…
Dyson Digital Slim Fluffy(SV18FF) 掃除機 -感想レポ- コードレスで軽い憧れの商品
2LDKに引っ越したので掃除機が必要になった。 憧れのダイソンを購入。 彼女も一緒に使うから女性でも使える軽い商品を選んでみた。 約3ヶ月使った感想を書き残す。
超音波式加湿器 mistone400 -感想レポ- 乾燥した季節を乗り切るために買ってみた
同棲して初めての冬が訪れたので加湿器を買ってみた。 今までは洗濯物やペットボトル式で済ませていたけど、 ちゃんとした加湿器を買った感想を綴る。
ご飯づくりの時いつものようにレンジを使うと聞いたことのない音更にちょっと焦げ臭い匂いコンセントを抜きすぐに使用中止 あおこん早めに気付けて良かったけど怖かったです…もう使う気には、なれなかったのでこれを機にレンジ無し生活に挑戦が、3日でリタ
コンパクトで静かな除湿器、Hysure Q4がリビング置きにちょうどいい。
高温多湿の時期に合わせて除湿器の需要が増えるとき。 ということで今回はAmazonで展開しているブランド「Hysure」
ロボット掃除機「Ultenic D5S Pro」レビュー|2万円台の吸引と水拭き両用モデル
ロボット掃除機のUltenic D5S Proを使ってみたのでレビューです。 あまり聞き慣れないメーカーですよね。調べて
【子育て】買って良かった便利家電3選!賃貸でも導入しやすい子育てで助かった便利家電を紹介
この記事では子育てで便利な家電を分かりやすく紹介しています。この記事を読めば便利な家電が分かり時間を有効に使うことができます。賃貸でも導入しやすい家電を3つ紹介しています。
先日は相談にのってくださりありがとうございました。いただいたアドバイスから、購入ポイントを以下にしました。20分台の早炊き機能がある手入れが楽美味しく保温がで…
無いと困る家電の1つ炊飯器が壊れましたとりあえず、新しく買うまでは鍋で炊くしかないのですが、、、面倒くさい。早く買わなきゃ炊飯器ってピンきりですね。めっちゃい…
2分でわかる空気清浄機の選び方!花粉症・インフルエンザに最適な空気清浄機はコレだ
PM2.5、花粉、アレルギー原因物質と、部屋の空気は常に綺麗にしたいものです。僕がいくつかの空気清浄機を試した経験からおすすめできるメーカーを紹介します。
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少...
【初回500円&全品10%オフ他】Rentio(レンティオ)2022年3月最新クーポン
身分証不要&ネットショッピング感覚でレンタルできるRentio(レンティオ)で使える最新クーポン情報&初回限定の紹介コードを紹介。どんな商品なのかもわかりやすく解説しています。
最初に使っていたのは1人暮らしの時から愛用していた無印良品 マイナスイオン大風量ドライヤー。これは七年で壊れ、もっと丈夫な物を!と業務用のドライヤーに替えました。それが3年半前。先日、この業務用がいきなり壊れました。・゚・(ノД`)なので今回はベタにメジャーどこ
ルンバのバッテリー交換で互換バッテリーを試してみた【口コミ・レビュー】
ルンバの電池は数年間使うと寿命が尽きます。純正バッテリーは高いので、安く手に入る互換バッテリーを試して数年間使っていますが問題なく動いています。
我が家では1064円で買った中古のセラミックファンヒーターが大活躍中だけど、中古家電はリコール情報を必ず確認しましょう!
今年の冬は、中古で購入した1064円のセラミックファンヒーターが大活躍でした。新品でもリスクはゼロではありませんから、中古ではよりいっそう注意が必要です。最低限リコール情報は確認消費者庁のリコール情報サイトです。こちらで、型番や品名で検索を
お題「便利家電」 こんばんは 我が家ではキッチン一体型の食洗機を使っています。 ですが正直使うまでは 本当にきれいになるのか? 本当に便利なのか? 結局使わなくなるんじゃないの? そんな疑問がありました。 では実際使ってみてどうかというと… 非常に助かってます! 我が家ではご飯食べたらすぐ洗うのがルールなのですが 食洗機があるだけで夜の忙しい時間がとてもスムーズになります。 というのも 子供がまだ2歳と0歳でとても手が掛かるので 夜ご飯を食べる18時前後は凄くバタバタするんですよね💦 上の子と一緒にご飯を食べて そのあとお風呂に入れて 下の子にミルクを飲ませて 歯磨きさせて 寝かしつけ… 細か…
【キャンドゥ】ドライヤーコード収納!大人気コラボ『ケーブルタイ』でドライヤーを長持ち
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
パナソニックDIGAのBDレコーダーBWT510の内蔵HDDを2TBに換装
パナソニックDIGAのBDレコーダー DMR-BWT510の内蔵HDDを2TBに換装しました。換装に適合するHDDの選定、ディガHDDの換装手順などについて解説します。 続きを読む »
ダイソンV7みたいなサイクロン式 2WAYコードレス掃除機「simplus SP-RCL4W」を買ってみた!
TBSの番組「林先生の初耳学!」のジェネリック家電特集で紹介されたダイソンV7みたいなサイクロン式 コードレス掃除機「simplus SP-RCL4W」を興味本位で購入しました。買ってみて判明したダイソンとの違いなどについてレビューします。 続きを読む »
マキタのコードレス掃除機「CL107FDSHW」を徹底レビュー
マキタ製コードレス掃除機の中でも定番人気の「CL107FDSHW」を購入して使ってみた感想をまとめました。紙パック式「CL107FDSHW」とカプセル式の「CL108FDSHW」で迷っている方の参考にもなる記事です。
2022年2月16日 Nスタで特集されていた「なるほど家電」
2022年2月16日(水)のNスタで便利な家電、「なるほど家電」が特集されていました。分離式量り炊きIHジャー炊飯器3合、両面ホットプレート DPOL-301、電気圧力鍋 KPC-MA3、マイコン式オーブントースター、ホームベーカリー IBM-020-B、モイストプロドライヤー、充電式スティッククリーナー、モップスタンド付き
【レビュー】山善の電気ストーブ DS-D086をデスク下で足元ヒーターに。
デスク下に置く暖房器具として購入した山善の電気ストーブ DS-D086をレビュー。足元ヒーターとしてなら弱(400W)使用でも十分なほどあったかくて最高。遠赤外線で体の内側まで温まるのでエアコンの暖房
【ダイソン】ドライヤーが故障!買い替え候補「大風量」「速乾性」にこだわったドライヤー3選
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
2022年2月に新発売した『ルンバj7』は障害物を避けながら掃除する5つのポイント
2022年2月に新発売したルンバj7+/j7 は、従来モデルよりもさらにインテリ ジェントに!多くの新機能によってか つてない清掃体験を提供してくれる名 品です。今回はj7+/j7の象徴的なポイ ントを5つに絞って解説します。 | | | |
皆さんはタイツの毛玉どうしていますか?せっかくの新品タイツもすぐに毛玉が。でも、まだ捨てないで!毛玉を処理すればまだ使えるかもしれません。今日は「タイツ毛玉の取り方」について、おすすめの対処法を紹介していきます。
同棲、新婚2人暮らしのスタートで買ってよかったもの5選と買わなかったもの2選+α~楽天ポイント利用でお得に購入~
今回は、私たち夫婦が2月に転居するにあたり、たくさんの商品を楽天市場や店舗を見て回りました。その上で一番よいだろうと購入したものをご紹介します。買ってよかったものは、実際の写真と使用感をもとにお伝えします。ネットで購入しようと思って検索した
ヨーグルトメーカー(発酵フードメーカー)の選び方3つのポイントとは?おすすめ商品も紹介します
あにらむ こんにちは、家電大好きのあにらむ(@heyannie_615)です。 【読み飛ばしOK】あにらむが発酵フードメ
発酵フードメーカーの「イデアレーベル(BRUNO)」でヨーグルトを手作りしてみた
あにらむ こんにちは、家電大好きのあにらむ(@heyannie_615)です。 本記事は、あのBRUNOブランドの発酵フ
もう電池は捨てない!繰り返し使える充電池「POOL」に乗り換えてみた
あにらむ こんにちは、便利なものが大好きなあにらむ(@heyannie_615)です。 皆さんは電池は何を使っていますか
【大ピンチ…】どうしよう、洗濯機がとうとう壊れてしまいました…
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜わが家の洗濯機。ついに寿命がきてしまったようです
1件〜50件