メインカテゴリーを選択しなおす
【レビュー】DTM用にオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を購入した感想
DTM用にオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を購入しました。その感想や音質、使い勝手などをレビューします。
はじめてのUSBオーディオインターフェース選びで迷っていませんか?AT-UMX3の特徴・使い方・注意点まで初心者にもわかりやすく解説。機能、対応機材、実際のレビュー付きで詳しく解説します。
ながら聴きでも音にこだわりたい人に向けたワイヤレスオープンイヤーイヤホン
メーカー:オーディオテクニカ 型 番:ATH-AC5TW 発売日 :2025年3月14日 <特長> ●耳をふさがない空気伝導(Air Conduction)による音声伝達 ●限られた音響空間を最大限に活用した17×12mmの大型オーバルドライバーを採用 ●低音域を補強し、量感のある音を再生 ●騒音下でも声が明瞭に届くビームフォーミングマイク技術 ●イヤホンだけで最大13時間の連続再生*が可能 *音楽再生時。使用条件により異なります…
ながら聴きでも音にこだわりたい人に向けたワイヤレスオープンイヤーイヤホン
メーカー:オーディオテクニカ 型 番:ATH-AC5TW 発売日 :2025年3月14日 <特長> ●耳をふさがない空気伝導(Air Conduction)による音声伝達 ●限られた音響空間を最大限に活用した17×12mmの大型オーバルドライバーを採用 ●低音域を補強し、量感のある音を再生 ●騒音下でも声が明瞭に届くビームフォーミングマイク技術 ●イヤホンだけで最大13時間の連続再生*が可能 *音楽再生時。使用条件により異なります…
完全ワイヤレスイヤホン『ATH-SQ1TW2』にマキアート柄の新色
メーカー:オーディオテクニカ 型 番:ATH-SQ1TW2 BW / ATH-SQ1TW2 GY 発売日 :2025年2月7日 ●マキアート模様をまとう、個性の異なる2つのカラー アクセサリーのように引き⽴てる上品なアンバーブラウン(BW) コントラストが際⽴つスタイリッシュなチャコールグレー(GY) ●ひとつひとつのデザインが異なる充電ケースで特別感を演出 ●集中と休息をサポートするサウンドスケープ機能 ●イヤホン紛失を…
オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-CKS30TW+のレビュー
オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-CKS30TW+を購入しました。 最近、Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100も買ったのですが、こちらも興味があって買いました。 音
完全ワイヤレスイヤホン『ATH-SQ1TW2』にマキアート柄の新色
メーカー:オーディオテクニカ 型 番:ATH-SQ1TW2 BW / ATH-SQ1TW2 GY 発売日 :2025年2月7日 ●マキアート模様をまとう、個性の異なる2つのカラー アクセサリーのように引き⽴てる上品なアンバーブラウン(BW) コントラストが際⽴つスタイリッシュなチャコールグレー(GY) ●ひとつひとつのデザインが異なる充電ケースで特別感を演出 ●集中と休息をサポートするサウンドスケープ機能 ●イヤホン紛失を…
完全ワイヤレスイヤホン『ATH-SQ1TW2』にマキアート柄の新色
メーカー:オーディオテクニカ 型 番:ATH-SQ1TW2 BW / ATH-SQ1TW2 GY 発売日 :2025年2月7日 ●マキアート模様をまとう、個性の異なる2つのカラー アクセサリーのように引き⽴てる上品なアンバーブラウン(BW) コントラストが際⽴つスタイリッシュなチャコールグレー(GY) ●ひとつひとつのデザインが異なる充電ケースで特別感を演出 ●集中と休息をサポートするサウンドスケープ機能 ●イヤホン紛失を…
audio-technica ATH-CKS30TW+ レビュー|重低音×ノイキャンで圧倒的な音体験を
audio-technica ATH-CKS30TW+は、重低音と高解像度サウンドを兼ね備えた完全ワイヤレスイヤホン。フィードフォワード式ノイズキャンセリングやIP55相当の防水防じん性能を搭載し、日常使いからスポーツまで幅広く対応。最大約20時間の再生時間や多彩なイコライザー設定で、快適でパワフルなリスニング体験を提供します。
はい、今日は所用で休暇でした。 まあ直ぐに片付いたんですが、仕事も谷間だったしまあ良いかと。 で 今日は組立てです。 mitiru.hatenadiary.jp 先日の佐川事件は、最近ピアノに本格的に取り組み始めた2号へのクリスマスプレゼントでした。 ヤマハ(YAMAHA) 電子ピアノ P-225B Pシリーズ 88鍵盤 本格的タッチ感 コンパクト 持ち運び アプリ ブラック ヤマハ(YAMAHA) Amazon 購入したのはYAMAHAのP-225B。 10万以下のクラスではタッチ、音共に評価が高いようです。 ローランドと迷いましたが、最終的には経験者の嫁が決めました(笑) mitiru.h…
audio-technica ATH-CKS50TW2 徹底レビュー – 圧巻の重低音とケースレス使用を実現!
圧巻の重低音と業界最高クラスのロングバッテリーを備えた完全ワイヤレスイヤホン「audio-technica ATH-CKS50TW2」。充電ケースを持ち歩かずにイヤホンだけで最大25時間の連続再生が可能な「マグネティックスイッチ™️」機能を搭載し、使いたいときにすぐ音楽を楽しめます。ハイブリッドデジタルノイズキャンセリング技術により、周囲の雑音を打ち消し、どこでも没入感のあるリスニング体験を提供します。IP55の防水・防じん性能で、さまざまな環境で安心して使用可能。専用アプリ「Connect」で機能を拡張し、自分好みの音質や操作性をカスタマイズできます。
オーディオテクニカAT-F3 : 40年前のコストパフォーマンス最高のMCカートリッジ
オーディオに目覚めたのは小学校高学年の頃。父親から譲り受けたのステレオが始まりでした。 最初はレコードから音が出るのが楽しくて仕方なかったのですが、中学、高校と年齢を重ねるごとに耳も肥え、この針じゃ満足いかない・・・とか思い始めるのですが、
★ おすすめアナログレコードアクセサリー「ナガオカWCL222」「オーディオテクニカAT617a」購入レビュー♪
★ おすすめアナログレコードアクセサリー「ナガオカWCL222」「オーディオテクニカAT617a」購入レビュー♪ 2024年も相変わらず気になったヴァイナルを新譜(再発含む)やUSED問わず、手に入れては楽しんでいます♪でも、そんな機会が増えれば、それに伴いレコード盤やレコードプレーヤー周りのメンテナンスの必要性も不可欠になってきます。レコード盤の大敵のひとつは何と言っても「静電気」ではないでしょうか。その「静電気」が原因で、あの「プップッ」ノイズが発生してしまいます。
オーディオ機器の紹介(9)保管状態の製品(4)MCトランスAT-650
audio-technica オーディオテクニカ AT-650のMCカートリッジ用昇圧トランスです。製造はおそらく、1980年前後だと思われます。 (本論) 1.箱の保管状況 保…
<ヘッドフォン>ATH₋M20xプロフェッショナルモニターヘッドホン ~騙しだまし使っていたが遂に買い換えた~
ヘッドフォンではなく音楽は殆どスピーカーで聴いている。だから、高級なヘッドフォンは買った事が無い。これまでDENON AH-D1100を使っていたが、遂に壊れた。壊れたというよりもラバー部がボロボロになった。 以前に断線したりして自分で修理し使っていたが遂に買い替え、A
アマゾンブラックフライデーで買ったものが届きました、最終便・・・・。(笑)
アマゾンの配送って・・・・・・・・・・・・、むっちゃエエ加減やなぁって・・・・・。(-_-;)一昨日、再配達を昨日の午後4時以降に指定したのに・・・・、実際に届いたのが・・・・・・、昨日の午前10時・・・・・・・・。(゚Д゚)嫁が在宅勤務で家にいたからよかったものの・・・・・。この再配達の日にちと時間指定って機能してないやん・・・・。クロネコさんの場合は・・・・・・・・・、配達時刻の変更をしても、すんなりとその時刻に届きます・・・・。アマゾンも、もうちょっと、クロネコさんを見習うべきでは???さてさて・・・・・・・・・・・・・、ようやく届いたアマゾンブラックフライデーでポチッた商品・・・・。自宅と営業所を行ったり来たりしたおかげで・・・・・、ちょっと箱がひしゃげてます・・・・・・。(-_-;)箱を開けると...アマゾンブラックフライデーで買ったものが届きました、最終便・・・・。(笑)
DENON DL-301Ⅱの音をを久々に聞いたら良かったね!
先日、ハードオフ 東広島西条店のオープンに並んで買った、針の折れたカートリッジ付きヘッドシェルに自宅に眠っていたDENON(デンオン) DL-301Ⅱを取り付けて視聴してみました。
ATH-ESW9(audio-technica)~プラグ交換
先日、家族が使っているオーディオテクニカのATH-ESW9というヘッドフォンの左側の音が出なくなったというのでチェックしました。プラグを動かしてみると角度によっては音が出るので、どうもプラグの根元に近い部分が断線しているようでした。しかし、自分のヘッドフォンやイヤフォンは長年使っていても断線などしたことがないのに普通に使っていてどうして断線するのでしょう。どうせ端子から抜く時にケーブルを引っ張ったりしたの...
2022年の秋に限定発売されたサウンドバーガーが一瞬で完売したがレギュラー商品として今年の春に発売される予定。今度は限定ではないようなので是非入手したい。でき…
昨日の夜に、だんなが寝る前にゴソゴソとしてたみたい 私が風呂に入って2階に戻ってきた時に気が付いたというか だんなの方が先にいつも寝室に行くからねそこで聞いて…
今日も朝から雨模様で、まったり日和~飼い主、新しいスリッパを買いましたよ。ユニクロでのスヌースリッパです☆ルームシューズですが~パタパタうるさくなくていいです♪ふわふわなのがわかるのか、スリッパにアゴ乗せしておりました~ これも、次なる新しいブンブン丸のターゲットですよねぇ~あー、こわいわー☆ もう何年も使っている、飼い主のヘッドホン。音楽以上にzoomでもYoutubeでも重宝しております。Bl...
前回の続きです。 chiraura02.hatenablog.com ◆いよいよ商品到着 私が使ってるPCはBluetoothが搭載されていないので、Bluetoothアダプタも購入。 ヘッドホンと一緒にポチッたけど、配送元が違うのかアダプタだけ先に届きました。 ヘッドホンがBluetooth5.1準拠なのでそれに合わせて5.0対応のものにしました。 パッケージに書いてある通り、挿すだけなので手間なし。 www.iodata.jp 待ち望んでいたヘッドホンもまもなく届きました~♪ Shokzよりはほんのちょっとだけゴツいのかしら? 電源ボタンは右側にありますが本体に何も書いてないので分かりにく…
◆私の耳の状態について 子供の頃から左耳が慢性中耳炎でしたが、30歳の頃に真珠腫性中耳炎が判明。 鼓室硬化症も合併しており、鼓膜はもちろん耳小骨もほぼ壊滅状態だったので他から軟骨や筋膜を持ってくるなどして再建してもらった。 真珠腫は一度なるとまたなりやすいとのことで18年ほど経った今も半年ごとに検査を受けています。腕の良い医師による念入りな手術を受けたおかげか、今のところは異常なし。 今の聞こえの状態は軽~中等度程度の難聴といった感じ。 左がよく聞こえない ◆骨伝導に興味を持つ 自宅でYoutubeを見ることが多いワタシ。 検査上は術前よりも聴力が回復したと言っても、イヤホンやヘッドホンで何か…
オーディオテクニカ トーンアームセーフティレイザー AT6006R
YAMAHA YP-1000マニュアルだから、レコードの再生が終わったときにトーンアームが自動で上がる機能が付いていません。オーディオルームを離れたり、寝落ちしてしまったときは、いつまでも針がレコードに乗ったまま回り続けるので、針にもよろしくないと言うことで、オーディオテクニカのトーンアームセーフティレイザーAT6006Rを装着しました。大きさはこのくらい丁度良い位置に両面テープでくっ付けます。レコードの再生が終わり...
水で洗える防水・防塵ワイヤレスイヤホン「オーディオテクニカ ATH-CKS30TW」
オーディオテクニカのHPより 運動やトレーニングを行うときに、ワイヤレスイヤホンで音楽を聴いていますか? そうすると気になるのが、汗がついたり、屋外の場合は雨で濡れることです。そんな時は清潔なハンカチやティッシュで拭いたりしますが、イヤホンを「洗いたい!!」と思うこともあります。 水で洗える防水・防塵性能をもつワイヤレスイヤホンがあります。 オーディオテクニカの「ATH-CKS30TW」です。 JIS保護等級はIP55相当です。汗や雨で汚れたら、水で洗うことができます。イヤホンを清潔に保てます。 しかし、注意点もあります。 オーディオテクニカのHPでは以下の記述があります。 イヤホン本体は I…
【ATH-TWX9】の在庫はどこ?オーディオテクニカのノイズキャンセリング搭載ワイヤレスイヤホン
株式会社オーディオテクニカが、”あらゆるシーンを最高の音で聴く”ための完全ワイヤレスイヤホン《ATH-TWX9》を9月3日(土)から発売しています。 オーディオテクニカの公式サイトでは、3,000円分のデジタルギフトが必ずもらえるA
【音声学習】勉強と運動の両立には、スポーツ用イヤホンが正解だった
こんなお悩みを持つ方へ運動も勉強をしたいけど、忙しくてついサボっちゃう運動も読書もしてるせいで、時間が足りなくて睡眠不足がちウォーキングやランニングしてる間、暇で飽きてくる上記でお悩みの意識高いあなた