メインカテゴリーを選択しなおす
吸引力、まだ健在。sirocaコードレススティッククリーナーを1年使って分かったこと
軽くて使いやすく、しかも1万円台! siroca SV-S271は「コードレス&軽量」ながらも、しっかり吸引してくれる頼れる掃除機です。 この記事では、1年以上ガッツリ使った筆者がリアルな使用感・注意点・メンテナンスのコツまでまるっとご紹介
今まで、シロカのコンベクションオーブンを使っていました。 ほとんど、トースター用途でしか使用していません。 最近、焼き目がつく場所にばらつきが出てきたので、買い替えを検討。 オーブンレンジが
少し前に買ったものです。 シロカパネルヒーター 届いたのがコレ 2階の部屋に暖房器具が無いので買いました。 風が出ないので乾燥しない、空気が汚れないので喚起…
今日は1日家にいられるので パンを焼きました 2斤用のシロカのホームベーカリーを使っているからパン種も2斤分作ります 『捨てる気はなかったのに捨ててしまった…
メーカー:シロカ 製品名 :DC 音声操作サーキュレーター扇風機 シロカのポチタマ扇 DC 3Dサーキュレーター扇風機 型 番 :SF-V191 / SF-C223 発売日 :2024 年 4 月 6 日 DC 音声操作サーキュレーター扇風機 シロカのポチタマ扇 (SF-V191) ●羽根・ガード・モーターを組み合わせたシロカの独自技術「ふわビューン技術」を搭載。 特許も取得した独自の羽根の薄さや反り角度で、…
省エネで効率よく・すばやくあたたまる「リフレクトヒーター ぽかエコー」
メーカー:シロカ 型 番 :SH-LF151 発売日 :2024年11月30日 リフレクトヒーターは、ヒーター背面の反射板で熱を反射させて前方に集中的に送り出すという構造のヒーターで、省エネ性の高さが特長です。今回発売するシロカの「リフレクトヒーター ぽかエコー」は、リフレクトヒーターにさらにファンを搭載した独自の構造を採用。 反射板で熱を集中させることで必要なところを効率よくあたためることができるため、消…
投稿日:2024-08-25 <居間の扇風機が壊れた> <新しい扇風機は何にしようか?> <リモコンに加えて音声操作も可能な機種> <参考資料> <居間の扇風機が壊れた> 6月末に暑くなってきたので、しまっていた居間用の扇風機を取り出した。コンセントに繋いだが動かない。いつ購入した扇風機か調べてみると、15年ほど前だった。寿命だろう。壊れた扇風機はテクノス製で2000円程度の価格だった。15年間、ありがとう。 さて、新しい扇風機は何にしようか? <新しい扇風機は何にしようか?> 以前、弱い風量設定ができる就寝用扇風機として、シロカ[siroca]製の扇風機を購入したことを報告した。 https…
少しお料理のやる気が戻ってきて、ずっと気になっていた秋のお客さんの時に余って冷凍していたコロッケの具を使って、お客さんの時ぶりにコロッケを作りました。大好きなシロカの電気圧力鍋をフル活動させてじゃがいもを蒸して・・思ったより簡単でおいしくできましたーシロカの電気圧力鍋は本当に最高な商品です!
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 年末に購入して家族に褒められたもの。 SIR…
<コーヒーメーカー>シロカ コーン式全自動SC-C121に買い換えました ~上質な味わいになりました~
これまで使っていたシロカ 全自動SC-A211がネットが破け自分で補修し使ってましたが遂に買い換えました。このネットの部品交換が送料込みで2000円弱にもなるのが不満でした。本体が1万円もしなかったのに.... それと金属ネットフィルターでの油分や雑味が苦手で、マグ
農家さんのお野菜がカラフルでお買い物が楽し過ぎて冷蔵庫の野菜室が常時パンパンです。じゃがいもも在庫が減らないので今回電気圧力鍋を使ったレシピでポテトサラダを作りました。電気圧力鍋でじゃがいもを蒸してみましたが簡単でほくほくになってとてもよかったです。ついでにお野菜で作り置きおかずを作って、すごく仕事した感じです。
先日カルディで購入したインドカレー屋さんの 謎ドレッシングを使ってみましました。絶妙に買いたくなるネーミング!まんまと買っちゃいました。お味は・・・実はまあまあという感じでしたーもうちょっと酸味が欲しいかなという感想です。そしてここ数ヶ月の忙しさ、お付き合いを言い訳に好きなだけ飲み食いしていた結果をやっと直視したのでお野菜中心、炭水化物少なめの夕食チャレンジです・・・
【コーヒーメーカー】シロカのSC-C251 カフェ箱プロで至福の時間を
朝の忙しい時間、一息つくのに美味しいコーヒーが欠かせないですよね。 しかし、お店で毎回買うのは時間もコストもか…
遊んでばかりの日々ですが流石に先日の3連休の最終日は家で大人しくしていました。とにかくラジオを聴いてダラダラと過ごした1日。流石に夜は冷蔵庫の残りもの整理で煮物やお惣菜を作って和食ごはんにしましたー
実は今まであまり好きではなかったお料理、ラタトゥイユをシロカの電気圧力鍋を使って初めて作ってみました。カラフルな夏野菜で作るは憧れはありましたがなぜかあまり好きではなく自分的に残念感がありましたが、なんと今回自分で作ってみたら美味しい!シロカの電気圧力鍋の威力ですね!これから夏のリピートメニューになります。
画像出典元:PRTIMES akiraシロカから、予熱不要のオーブンレンジが発売されます。その名も「おりょうりレンジ ぱりジュワッ」。普段のおかずから、特別な日の料理、常備菜やデザートまで作れるそうですよ。wankoこの記事では、2023年
玄米食頑張っています!でもやっぱり白米の方がおいしいなー小豆を入れてみたり色々工夫していますが・・そこで、シロカの電気圧力鍋で炊いてみようかな!電気圧力鍋を購入して最初に白米を炊いてみてイマイチでやはり炊飯器の方がいいなと思ってからご飯ものは作っていなかったんですが。そうしたら・・・えーびっくりするくらい美味しい!もっちりぷちぷちで炊飯器で炊いたものとは全く別物!もっと早く使えばよかったです〜
4/27から今年のGWのプレスタートです。まずは母の占い体験!私がここのところ3年くらいお願いしている占いの方に母も占ってほしいと急に言い出してちょっとびっくりしました。母は84歳なのでそんなことを言い出すとは思いもしませんでした。占いといっても全くスピリチュアルなものではなく、星の分析で出してくださるので私は3年前に仕事を辞めて独立する時に相談をしてから毎年お願いしています。さてさて84歳の母の占いとは・・・
いつも訪問コメントありがとうございます。 先日シロカのホームベーカリーを購入しました。 12,800円で安かったので、捏ねと発酵をするため購入しました。 ソフト食パンというものを焼いてみたのですが こんな感じになりました。 なんかパンと言うよりラグビーボールみたいですね。 お味の方はまあまあでした。 このHBでは、おもちやパスタ、ケーキ、ジャムと色々出来るみたいですよ。 工夫しながら使って行きたいと思い...
1台5役のシロカ SP-D121・ 圧力調理・ 無水調理・ 蒸し調理・ 炊飯・ 温め直し電気圧力なべなら、カレーやシチュー、肉じゃが、ポトフなど圧力調理がとても美味しく仕上がります圧力調理は簡単3ステップ材料を入れたらボタンを押すだけ、たったの3ステップで絶品料理が作れます自由な圧力調理時間1秒~60秒までは1秒単位、1分~60分までは1分単位で圧力をかける時間が調整できるので上級者の方にもお勧め保温機能付き調理が終...
【動画有】シロカのおうちベーカリーで食パン作りや使い方などレビュー!
以前から気になっていたホームベーカリー。 欲しいと思いながらもなかなか購入に踏み切れませんでした。 でも、我が…
食洗機をどこに置く?Towerの食洗機ラックで転勤族・賃貸暮らし主婦の狭いキッチンに食洗機が置けた
食洗機を置きたい! という時の強い味方が「食洗機を置く専用の台」です。 食洗機には冷蔵庫みたいに、そもそもお部屋に専用のスペースとコンセントがある・・・なんてことは望めないので、自分でどこに置くかを設計しないといけません。 置き方によっては
愛犬も少し落ち着いてきたのでマンションのガーデンクラブの植え替え活動に参加しました。夏のお花が汚くなっていたのでやっと綺麗になってホッとしました。10基植え替え完了しました。午後は見損なったドラマをみたりダラダラ・・・作り置きのおかずを作ってまたまた食べすぎた感じがします・・・
愛犬退院!と生より美味しいというシャインマスカットのドライフルーツ?
愛犬が7日間の入院から帰ってきました〜かなり弱ってしまったみたいですがお家に帰ってきて少し元気も出たみたいでやはり顔を見ると安心できます。ひとりの方が時間もあるのにずっとやる気なく、帰ってくるとなったらお料理もやる気がでて久しぶりに手作りらしいご飯が食べられました。
先日先日表参道の新潟のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で購入してきた鮭の焼漬をいただいてみました!サラメシで見ていてとても美味しそうだったので楽しみにしていましたが期待通りの美味しさ!でも思っていたより優しい薄味でした。新潟県村上市の郷土料理だそうです。他の会社の鮭の焼漬も買ってあるのでそちらと次は食べ比べしてみます。
お昼休みのウォーキングでJAでお買い物!お目当てはカレーペンネ。前に買って美味しかったものがやっと売っていたので在庫2個買い占め!JAでのお買い物を知ったのが今年の収穫!そしてもうひとつの大きな収穫シロカの電気圧力鍋で肉豆腐をリベンジで作りました。素材を豚肉と玉ねぎに替えて今回は好みにぴったりの肉豆腐ができましたー
きましたー期間限定マック!今回はいいですねー歴代のFIFAワールドカップ大会をイメージした3商品!どれも美味しそう、まずブラジル大会をイメージした商品から頂いてみました。おいしーたのしーマックの期間限定は本当に好きです。夜は電気圧力鍋メニューでモロッコをイメージしたスープを作ってみたりと世界旅行的な1日となりました。
【比較】転勤族/賃貸の食洗機はシロカSS-MH351?パナソニックNP-TSP1?
転勤族にも使える食洗機が欲しい。しかも大容量で分岐水栓のいらないやつ!シロカのSS~MH351 とパナソニックのNP-TSP1 を比較!最終的にシロカに決めた理由もまとめました。
【レビュー】シロカの食洗機SS-MH351が転勤族・妻の毎日に起こした大革命!
転勤族・賃貸でも食洗機が使いたい!そんな願いを叶えてくれるのが「シロカ」の食洗機です。バケツ給水という古いようで新しい仕組みの食洗機を半年間使ってみた感想をまとめます。
ずっと読んでみたかった「コンビニ人間」を読了。期待通りの面白さでした。村田沙耶香さんの頭の中はすごい。読みながらずっとなんだ?なんだ?と思い続けて読み終わっても頭はクリアにならなかったので時間を置いて再読したい本となりました。夜は電気圧力鍋で肉豆腐を作って、よく歩いたけどよく食べた1日となりました。
息子が日本橋べたら市でべったら漬けを買ってきてくれました。昔から好きでしたが最近全然食べていなくて久しぶりでしたが美味しかったです。スーパーで買っていたものより美味しいと思いました。昔の記憶に比べてですが大根の歯応えと瑞々しさが本当に美味しくて息子とぱりぽり止まらなくなって夜中に喉がすごく乾いちゃいました〜
カフェばこPRO SC-C251の口コミ評判・レビューは?シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー
siroca カフェばこPRO SC-C251の口コミ評判・レビューを調査してみました。 また、この商品についても詳しく紹介しますね。 カフェばこPRO SC-C251は、全自動コーヒーメーカーです。淹れる杯数に合わせ、豆と水を自動計量対応
JAで買っておいたスペアリブを使って電気圧力鍋でスペアリブの柔らかにを初めて作ってみました。初めて内鍋を熱してお肉を焼いてから煮込みました。先に焼くのも同じ内鍋でできるので思っていたよりずっと簡単でした。焼く感じはホットプレートの感覚です!焼き目がついたら合わせた煮汁を加えてスタート。その間に冷蔵庫の残り物整理でお惣菜を作って。出来上がったスペアリブは想像以上にほろほろと柔らかく、骨からすっと取れるほどです。美味しかったー
とても寒かった金曜日、キムチがなかったので冷麺を諦めてチョル麺にして大正解な日となりました。この寒さでなぜわざわざこの日に冷麺??って友人にも笑われましたがキムチがなかったので回避できました〜初めて食べたチョル麺は辛いですが、酸っぱ甘くてなかなか美味しかったです。お気に入りになったので色々よかったです。
電気圧力鍋で鶏肉のトマト煮込みに初挑戦!レシピはシロカのレシピ本からでこちら自分史上1番の美味しさの鶏肉のトマト煮になりました〜シロカすごい!電気圧力鍋すごい!本当に電気圧力鍋でお料理するとまだまだ驚きと楽しさと美味しさがいっぱいになります!本当に買ってよかったです!(何度も言う・・・)
お気に入りのJAで食材を仕入れてきてキャベツと肉だんごのトマト煮を作りました。シロカの電気圧力鍋のおかげで楽チン美味しい生活が続いています。これからもまだまだ色々試さないと!地元食材を使っての地産地消もいいもんだなーとこの夏からすっかりJAの直売所にはまっています。
マヌルパンの朝食と「K-POPはなぜ世界を熱くするのか」読了
偶然ですが韓国で人気のマヌルパンを食べた朝に、「K-POPはなぜ世界を熱くするのか」読了しました。こちらの本は期待以上でとっても面白かったです。でも色々答え合わせをしたり、知っていることに関連付けながら読んだので脳が疲れましたー夜はまた電気圧力鍋で作った「玉ねぎ丸ごとスープ」でほっこりして大好きなバナナ味のもなかを頂いてご馳走様でした!
台風で大荒れの土曜日、何にもしない1日なのにお腹は空くんですよね。で、ブランチに一平ちゃん夜店の焼きそばを食べり、夜も楽をしてセブンイレブンのさばの味噌煮を食べたり本当に気楽に好きに過ごしてしまいました。怠惰で食べたいものを食べる休日、万歳です!
準備物 ・ホース(100均に売ってます。私はDAISOで購入しました) ・泡沫蛇口口金セット ・ ホース ジョイント ストップコネクター ・ボトルをぶら下げて収納できるフック(DAISOで購入)
台風の影響で雨の祭日、終日のんびりモードで好きに過ごしてせめてお料理はしようと電気圧力鍋で玉ねぎ丸ごとスープにチャレンジ!ってこのレシピ、お料理しようといえないレベルの簡単さ、でも本格的なとても美味しいスープが出来ました〜電気圧力鍋すごい!
お魚をもっと食べるためのセブンイレブンのお魚惣菜作戦。なかなかいい感じだったので追加購入!ついでにスイーツも、これまたコンビニスイーツが癖にならないようにしないとですね。でもモンブラン美味しかったです。お魚惣菜も色々試して好きな種類が決まってきそうですね〜
ずっと気になっていた電気圧力鍋をとうとう購入!購入を決意してから半月、さんざん検討してやっと楽天スーパーセールの5のつく日にポチッとしました。で、やっと来たのでまずは白いご飯を炊いてみました・・・で、初めて使ってみた感想は・・・
シロカ SB-2D151の口コミ評判は? siroca おうちベーカリー ベーシック プラス
sirocaおうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151の口コミ評判を調査しました。 また、この商品についても詳しく紹介しますね。 siroca SB-2D151は、しっとりもっちりの高加水パン、乳製品やヘルシーレシピまで多彩なメ
シロカ ノンフライオーブン ST-4N231の口コミ評判は?レシピも紹介!
シロカsirocaノンフライオーブン ST-4N231の口コミ評判を調査してみました。 また、レシピやこの商品