メインカテゴリーを選択しなおす
こないだポチったグラスに デロンギ「カフェ・ジャポーネ」を淹れました。 グラスは↓ アマゾン-DURALEX(デュラレックス) ピカルディー(1028A BO6) 310ml 0117-014 豆は↓いつものにしました。 アマゾン-hills(ヒルス) リッチブレンド 600g レギュラーコーヒー炒り豆【焙煎豆】 「カフェ・ジャポーネ」は2杯分を淹れたのですが、 ジャストサイズでした。 いやー、美味しい。 毎日楽しみに飲んでいます。 ...
エスプレッソマシン デロンギ マグニフィカS ECAM22112Bを買ってみた!
約5年半使っていた愛用のパナソニックの全自動コーヒーメーカーNC-A57-Kが不調になり、エスプレッソを飲んでみたい気持ちが強くなっていたので、思い切って購入してみました。コーヒーも美味しく、片付けも楽でとても気に入りましたので、ご紹介します。
【デロンギ愛用者必見】マグニフィカSの魅力を引き出すおすすめグッズ&活用術
こんにちは! デロンギの「マグニフィカS」をもっと快適に使いたいなら、ちょっとしたアイテムをプラスするのがコツなんです! ミルクピッチャーや二重構造カップ、お手入れアイテムをそろえれば、カフェ気分がグッとアップします♪ さらに、意外と見落と
ヤンシーです。(・∀・)最近コーヒーメーカーを買い替えました。アイリスオーヤマの10枚分入れれる大容量のメーカーです。自宅スタジオでの生徒さんが多くなり、今までのメーカーでは1度に入れきれなくなって大容量の物に買い替えとなりました。今までのもアイリスオーヤマのミル機能付きのヤツで、ミル機能はイマイチでしたがお湯を排出するシャワー形状か良くて美味しいコーヒーが入れれていました。なので同じシャワー形状のもの...
デロンギのコーヒーメーカーが来て、 毎日飲んでいますが、 エスプレッソに慣れてきたためか 違和感が薄れて、より美味しく感じるようになりました。 そして、ある謎が解けたのです。 『どうしてエスプレッソカップなる 小さなカップが売られているのか?』 ということです。 『大は小を兼ねるで、普通のマグカップで十分では?』 と考えていましたが、 実際にエスプレッソを飲んでみてわかりました。 それは...
パナのNC-A57が末期症状で 異音、豆挽きがなかなか終わらない、 豆挽きが終わったら、表示が点滅して止まる。 といった感じで、デロンギを待っていたところ 届きましたー! さっそく初期設定をして飲んでみたいと思います。 パナのNC-A57には感謝でいっぱいです。 これを買わなかったら、 私はコーヒー好きにはならなかったでしょう。 デロンギのコーヒーメーカーの箱は もっと巨大なものと思っていましたが ...
パナソニック コーヒーメーカー NC-A57 を愛用しているのですが、 調子が悪くなってきました。 豆を挽く工程が終わらず ずっとモーターが回っている状態が続くことがあり 今まではそれだけで済んでいたのですが、 豆を引いた状態で止まってしまうことが 起きるようになりました。 何年も毎日使ってますから もう寿命だと思います。 それでネットを調べると、 後継機が出るらしいのです。 概要 コーヒーメーカ...
某所よりコーヒーをいただいた。ドリップバッグというのか、カップの上に乗っけてお湯を注ぐ、あれだ。いただき物に文句を言うのは品がないが、私はあいつがちょっと苦手(→どぼんの話。)である。いつも使っているコーヒーメーカーなら水を入れ、粉をセットすれば、勝手にポタポタお湯が落ちて、傍についていなくても、いつの間にかコーヒーができている。スイッチを入れれば、その間に冷蔵庫からジャムと牛乳を出したり、パンを...
全自動コーヒーメーカーで気になる商品を調べてみました。朝のコーヒーが日課になってる方も多いのではないでしょうか。私は毎朝豆を挽くのが少し面倒で、全自動コーヒーメーカーに興味を持ち始めてます。調べてみると、今の全自動って本当に進化してるんです...
割引の黄色いシール、あれ?餃子だった… (´゚д゚`)アチャー
ご訪問ありがとうございます 日が差して窓辺は暖かいけど、外に出てびっくり!!風がとても強い。マフラーをしないで外に出て「しまった!!」と悔やみながら孫1を空手…
やっぱり苦手です 何十年ぶりかで飲んだインスタントコーヒーが、好みに合わず飲めない まだ、2回しか飲んでないのですが ブラックでそのまま香りを嗅いで、一口飲んでみる なんか違う ミルクを入れても違う 牛乳を入れても違う 砂糖も入れよう やっぱり違う うーーーーーーーん 苦手・飲めない 勿体無がりの私ですが、一瞬捨てようかと思った コーヒーゼリーにすれば食べれる 他にもカレーに入れたりとか活用法があると聞いた事があるので、捨てるのはやめました。 どうにか活用しようと思います また失敗してしまった 面倒だからと手軽なインスタントコーヒーにするつもりでしたが、やっぱりダメ 洗い物が増えても、じっくり…
北海道帯広で12時間に降った雪の量が120センチと全国でも過去最高を記録したとか。このところ少雪が続く我が故郷新潟でも、山沿いで2〜3メートル積もっているとの…
ご訪問ありがとうございます 午前8時から爆睡中のカイ♂鼾をかきながら眠る。ナル♀も時々毛づくろいしたり眠ったりを繰り返す。 このくらい眠れたら気持ちいいかも?…
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜フリータイムに圧をかけながらお手入れされるウチのウサギ様…。チラ見しても目は…
メーカー:ラドンナ 品 名:Toffy ダイレクトドリップアロマコーヒーメーカー 品 番:K-CM12-RB(リッチブラック)/ K-CM12-GE(グレージュ) 発売日 :2024 年 5 月 20 日 ●付属のタンブラーや、お好みのマグカップに直接ドリップ! 香り高いコーヒーをそのままダイレクトにドリップ、好きな時に好きな分だけ淹れたてのコーヒーが楽しめます。 高さ調節可能ができるトレイ付きなので、付属のタンブラーは…
【今年買ってよかったもの】忙しい毎日に贅沢な一杯!デロンギ全自動コーヒーマシンの魅力とコスパ検証
忙しい朝や育児の合間にも手軽に本格コーヒーが楽しめる!デロンギ全自動コーヒーマシンの使い勝手とコスパを詳しくレビュー。
函館に完全引っ越して、コーヒーメーカーを買いました 昔々のとは違って、早く入るし、お手入れも簡単埼玉にいた時は、時間に余裕がなくて、安くてお手軽なドリップバッグコーヒーを箱買いしてずっと飲んでいましたが、函館は美味しいこだわりのコーヒー屋さんが多く、脱ドリップパックコーヒー箱買い(笑)今日は、「ブルースの木」で好みを伝えて、ゴスペルというコーヒーを選んで頂きました 楽しみですこれからは、色ん...
おうちを1時に出てコストコに行ってきました野菜も欲しいしフルーツも欲しいしお肉も欲しいしスマホのお買い物メモを見ながら大きなカートを押して‥なんと野菜やお...
先日、弟の一周忌の食事会がありました。 その日の晩、帰省していた長男君に「子供の頃に描いた絵、部屋のインテリアに使う」なんて言いながら、懐かしく子供達のスケ…
オーストラリアの近況オーストラリアでも、日本への観光がよくコマーシャルで流れます。こないだの香港乗り換えでも、日本への観光客で、飛行機はいっぱいでした。世界中…
【alisumi】一時帰国が終わって、オ-ストラリアへ戻ってからのトラブル
一時帰国期間終わり娘の休みに合わせて帰国したので、日本にいたのは、1週間弱。また、オーストラリアに戻りました。10月初旬、病院での診察が入っています。その後…
コーヒーメーカー、シロカSC-A352の使い方。私が感じたメリット、デメリット
にほんブログ村 【はじめに】 私は妻から誕生日にコーヒーメーカー「SIROCA(シロカ) SC-A352」を買
しつこくすみません🙏今日はPRした商品を再投稿していく予定です我が家はコーヒーが大好き長男に関してはコーヒーを飲まないと頭痛がするんだってもうカフェイン中毒に…
【意外と壊れやすいアレ】コーヒーを二度と淹れられない危機を回避したわよ!
コーヒーメーカー付属のコーヒーサーバーって、ガラス製のコトが多いじゃない?気付いたら割れてるコトって結構あるのかしらね?うちは虫食いみたいな変な割れ方しちゃって、もうコレ絶対「ガラス食べおじさん」住み着いてるでしょ!って思ったもの…!😌↑ちょっと分かりに
「HYBRID BREW ADF-A060」は、コーヒー愛好家に向けた多機能でスタイリッシュなコーヒーメーカーです。この製品は、家庭でのコーヒー体験をさらに豊かにするために設計されており、その魅力的な特徴と使いやすさが多くのユーザーから高く評価されています。この記事では、HYBRID BREW ADF-A060の主な特徴や利便性について詳しくご紹介します。 1. デュアルブリュー機能 HYBRID BREW ADF-A060の…
おしゃれで簡単!BRUNO電動ミルコーヒーメーカーのレビュー
毎日コーヒーを飲んでおり、自宅ではデロンギのコーヒーメーカーで豆から挽いたものを飲んだりしています。 挽きたてのコーヒーが外出先や職場でも手軽に飲めないかと、コーヒーミルを探している際にBRUNO電動ミルコーヒーメーカーを発見しました。 本
Arek SochaによるPixabayからの画像 家でもコーヒーを飲む方は多いと思いますが、コーヒーメーカーで入れている人となると、ハンドドリップの方やイン…
気をつけなくちゃ(´・_・`) * トールペイント〜紫陽花完成
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます …
私が使っているWifiルーターは 脆弱性があり、欲しいというより買わないといけなく、 スマホはOPPO Reno5 Aという中華安物スマホを使っていて OSのバージョンが少し古いのとバッテリーが劣化してきていて 電池のもちがかなり悪くなってきているので、 これも買わないといけないと思っていていたところ、 愛用のパナのコーヒーメーカーがすごい異音がするようになって これも買わないといけないです。 欲しい物はすで...
Follow @hayarin225240 9 サムの店で所長と電話で喧嘩し、むかっ腹を立ててアパートに戻った。 アパートの部屋は見違えるほど綺麗になっていた。 汚れが溜まっていたシンクも、今はピカピカに輝いている。 古 …
コーヒーメーカーを購入しました 以前コーヒーメーカーを持っていましたが アメリカ駐在になった時 持参しないために処分していました。 日本に戻ってからは やかんで湯を沸かし 自分でコーヒ
Panasonicのサブスク「フーダブル」 コーヒーメーカー NC-A57-Kの 口コミレビュー使用感や長所短所を徹底解説!
毎日のコーヒータイムをもっと特別なものにしたいと思いませんか? そんなあなたにぴったりのサービスが、パナソニックのフーダブル(Foodable)です。 このサービスは、コーヒーメーカー(パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A57)と厳
EPEIOS Mocca スマートコーヒーメーカー口コミ リアルなレビューと評価を紹介!
エペイオス(Epeios) Mocca スマートコーヒーメーカーは、最新の技術を駆使して作られた高性能なコーヒーメーカーです。 手軽に美味しいコーヒーを楽しめるだけでなく、スマート機能でさらに便利に使えることが特徴です。 各通販サイトでは平
カプセル式コーヒーメーカー「キューリグ(KEURIG)」が日本市場で4年ぶりに発売されました。KEURIG キューリグ カプセル式コーヒーメーカー KB-01 ブラックサイズ:10×32×29cm(W×D×H)奥行こそ少しありますが幅がかな
【コーヒーメーカー】手軽にコーヒーを楽しみたい【ドルチェグスト】
色々なコーヒーを飲みたい 普段テレワークしていると、口が寂しいのか飲み物はかなり飲むことが多い。 特にコーヒーは飲むことが多く、眠気を覚ますために飲んだり落ち着いてゆっくりするときにも飲んだりと頻度が多い。 買いに行くのも面倒・・・ しばらくは大手スーパーで売ってるようなプ...
まだまだ寒い日が続きますが、 『暖かいコーヒー』で一息ついてみませんか? コーヒー店の本格的な味わいもいいですが、 インスタントコーヒー も負けてはいません。 インスタントコーヒー はその名通り、とても手軽で簡単。 スプーンでカップに移し、お湯を入れる。 これだけで暖かい美味しいコーヒーが楽しめます。 しかしこれだけでは、味わいに物足りなさを感じる方もいるかもしれません。 そんな時は、 インスタントコーヒーのポテンシャルを最大限に引き出すコーヒーメーカー、 『ネスカフェ バリスタ』はいかがでしょう? 様々な種類がある『ネスカフェ バリスタ』ですが、 今回は低価格で簡単さを売りにした『ネスカフェ…
皆さんは何をしますか!? 私は決まってません毎朝のコーヒー☕を楽しんでます期間限定 冬のスペシャル6箱セット 買いましたUCC ドリップポッド DRIP …
こんにちは。 整理収納アドバイザーのアメミです。 大事にしていたコーヒーメーカーが壊れてしまいました。 ↓こんなコーヒーメーカーです。 「63(ロクサン)」というメーカーのガラス製のコーヒーメーカー。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementBy…
▶UCCドリップポッド☕▶ コチラをクリックhttps://item.woomy.me/c/774235専用のカプセルの中のポッドをセットしたら美味しいコーヒー☕ができます😊 ご家庭のレギュラーコーヒー(粉)でも付属のフィルターに交換すれば抽出可能です☕ (STARTボタン🔘長押しです)水を入れただけで、すぐにホットコーヒーが飲めます☕️最初にわかりやすいクイックガイドがあるので見ればすぐ使い方がわかりますよ😊 (付属の説明書もわかりやすいです) カプセルの箱やカプセルに数字が書いてあるので目盛りを合わせてください。 電源のオートOFFも設定できます。✳️粉でできるのはコーヒーのみです。ー*ー…
おはようございます。 はあー 溜息がとまりません。 昨年ね、いろいろありました。 何を買ったのか思い出すと動機と息切れが出てくるんですけど、 少なくともブログ…
<コーヒーメーカー>シロカ コーン式全自動SC-C121に買い換えました ~上質な味わいになりました~
これまで使っていたシロカ 全自動SC-A211がネットが破け自分で補修し使ってましたが遂に買い換えました。このネットの部品交換が送料込みで2000円弱にもなるのが不満でした。本体が1万円もしなかったのに.... それと金属ネットフィルターでの油分や雑味が苦手で、マグ
先日買ったアラジンのトースターで、焼いたパンが思ったより美味しかったので、併せて飲むコーヒーもより美味しい方がいいなと思い、今さらながらコーヒーメーカーを買いました。今まではコンビニコーヒーを買いに行くか、家のインスタントコーヒーだったのです。記念すべきファーストコーヒーはスタバへ行って、店員さんが教えてくれたパイクプレイスという種類の豆を買いました。さてさて、豆の量を測り、入れまして、スイッチオン!ガリガリガリ・・・自動で豆を挽きます。さてどうかなミスドのドーナツでコーヒーブレイク。やっぱりインスタントとは違って、より美味しかったです。はじめてのコーヒーメーカー
買ってよかったもの ■3位『#今日のひとことブログ』 これ買いました( ´∀`)σ 油吸着材10包のオマケ付き ミニ揚げ物鍋 スクエア買いました…
この記事では、ふるさと納税返礼品になっている、おしゃれで機能的にもおすすめな生活家電を紹介します。こんなのもあるんだというセンスのいいインテリアショップで扱っている電化製品もあります。ふるさと納税返礼品でオシャレな電化製品をお探しの方の参考になればうれしいです。
<修理>コーヒーメーカーの調子が悪く修理しました ~高島屋のケーキの件は酷い、パーティーが台無し~
CG : Christmas Cake 昨年購入したコーヒーメーカーの調子がおかしく、味や風味が落ちて目詰まりを起こす様になってました。原因はろ過をするネットに穴が空いた為です。大きな豆片が目詰まりを起こしポットへうまく流れません。 このコーヒーメーカーはシロカ製SC-C211と
おまけつき UCC DRIPPOD用のカプセル 5箱セット (12個入×5箱)(60杯分)☕カプセルが無くなったので購入しました どれがいいのかまだ分か…
朝の一杯☕️寛くんの影響でコーヒーが好きになりコーヒーメーカーで入れる朝の一杯が堪らんのですわが!セットして電源を入れたのに粉の方にお水がいかず本体から漏れて…
カリタコーヒーミル【KH-9の調整方法】トランサイドコーヒー 自動販売機
いま話題のトランサイド珈琲を素敵な自販機で買ったので、カリタ社製“コーヒーミル KH-9(ブラウン)”もゲット!さっそく手動ミルを使ってゴリゴリ。コーヒーのレビューもですが、手動ミルの挽き目調整なども紹介します~。