メインカテゴリーを選択しなおす
202412/11-20✈︎マイルイタリアひとり旅✈︎(旅程は最後に載せました。)フィレンツェ1日目土砂降り☔️フィレンツェの街を歩いていて見つけました。ビアレッティ(エスプレッソ)のお店です。何回か行ったり来たりしましたがすんごい雨☔️だったので休憩したかったのです。日本のビアレッティはこちらマンマはAmazonで昨年の秋ごろエスプレッソマシン(一人用)とコーヒー豆を買ったのでどんな種類があるのか、いくらぐらいなのかと思ってお店の中に入ってみました。ユニークな型の2人用ひとり暮らしなのでこれはいらないなあ。ブルーのパッケージはDolceeGabbana(ドルチェ&ガッバーナ)のコーヒーちょっとおしゃれじゃん💖と気をそそられつつある。。。エスプレッソマシンの勢ぞろい!!入れる量(何人用)によって大きさが変...🇮🇹イタリアひとり旅コーヒーの虜✨ビアレッティ
こんにちは。コーヒー大好き主婦です。 今日は、エスプレッソメーカーを購入した話をしたいと思います。(というかこの気持ちを成仏させてください。) 結論から言うと、私には合いませんでした!! コーヒー大好き!一応それなりにこだわりがある 冒頭に
エスプレッソマシン デロンギ マグニフィカS ECAM22112Bを買ってみた!
約5年半使っていた愛用のパナソニックの全自動コーヒーメーカーNC-A57-Kが不調になり、エスプレッソを飲んでみたい気持ちが強くなっていたので、思い切って購入してみました。コーヒーも美味しく、片付けも楽でとても気に入りましたので、ご紹介します。
エスプレッソマシンだとデカフェ豆でも美味しく飲める?→飲んでみた
残っていたヒルスの豆を飲みきり デカフェ豆でエスプレッソを淹れました。 結論からいいますと、 これは「美味しい」です。 流石に普通の豆とは違う感じがしますが 美味しく飲めるレベルで感心しました。 クレマも出ました。 豆の焙煎度はそれほど深くない感じ。 でも、朝食時はカフェインが入っていた方が 目覚めがよくいい感じなんです。 ですが、このマシンだと デカフェ豆と普通の豆を入れ替える...
デロンギマグニフィカSで濃厚なコーヒーを楽しんでいます。 YouTubeで聞いた味が薄いというのは、 間違っていると思いました。 美味しいのでたくさん飲んでしまいますが、 カフェインのとり過ぎも良くないと思い デカフェ豆を買ってみました。 アマゾン-Musetti for De'Longhi コーヒー豆 デカフェ MB250-DC ムセッティ ホールビーン 250g ムセッティ デカフェ(DECAFFEINATED) コーヒー豆 250g [MB250-DC] ...
デロンギのコーヒーメーカーが来て、 毎日飲んでいますが、 エスプレッソに慣れてきたためか 違和感が薄れて、より美味しく感じるようになりました。 そして、ある謎が解けたのです。 『どうしてエスプレッソカップなる 小さなカップが売られているのか?』 ということです。 『大は小を兼ねるで、普通のマグカップで十分では?』 と考えていましたが、 実際にエスプレッソを飲んでみてわかりました。 それは...
YouTubeで良い設定がないか見ていたのですが、 なんか、初期設定のままでは味が薄いらしいのです。 「豆挽きの細かさは最も細かく、 豆の量最大がベストセッティング」 だと言っていたのを見て、 「そうか」と思い、 最大から2目盛ほど戻したMAXに近い状態に 設定して、エスプレッソを抽出してみました。 見るからに濃厚な感じがします。 まずは、砂糖を入れずに一口飲んでみました。 これは!ドリップとは全...
パナのNC-A57が末期症状で 異音、豆挽きがなかなか終わらない、 豆挽きが終わったら、表示が点滅して止まる。 といった感じで、デロンギを待っていたところ 届きましたー! さっそく初期設定をして飲んでみたいと思います。 パナのNC-A57には感謝でいっぱいです。 これを買わなかったら、 私はコーヒー好きにはならなかったでしょう。 デロンギのコーヒーメーカーの箱は もっと巨大なものと思っていましたが ...
長年愛用のコーヒーメーカー パナソニックNC-A57ですが、 依然として調子が悪く、 ダマシダマシ使っているのですが いつ完全に壊れて動かなくなっても不思議ではない状態です。 いつ買ったのか調べたのですが、 2019年の5月に購入したようです。 約5年半毎日使ったので よくもったと思います。 YouTubeでNC-A57系の機種をずっと使ってきている人の 動画を見たことがあるのですが、 弱点は、豆を挽く部分だと言って...
デロンギの全自動コーヒーメーカーで まだ悩んでいるのですが、 実はエスプレッソって数回しか飲んだことはありません。 スタバなんて近くにないし。 カルディに行ったところ、 インスタントのエスプレッソが売られていたので 買ってみました。 ちょうどインスタントコーヒーが無くなりそうなので 近日中に飲めると思います。 でも、泡はないよね。 それって、エスプレッソなのでしょうか? 勢い良く混ぜ...
パナソニック コーヒーメーカー NC-A57 を愛用しているのですが、 調子が悪くなってきました。 豆を挽く工程が終わらず ずっとモーターが回っている状態が続くことがあり 今まではそれだけで済んでいたのですが、 豆を引いた状態で止まってしまうことが 起きるようになりました。 何年も毎日使ってますから もう寿命だと思います。 それでネットを調べると、 後継機が出るらしいのです。 概要 コーヒーメーカ...
北海道帯広で12時間に降った雪の量が120センチと全国でも過去最高を記録したとか。このところ少雪が続く我が故郷新潟でも、山沿いで2〜3メートル積もっているとの…
エスプレッソをドリップで作ることができる?濃いコーヒーの抽出方法
エスプレッソをドリップで作ることができるのか・・・。 最初に答えてしまうと、エスプレッソ程の濃さは無理ですが近づけることは可能です。 近づけるには以下の二点をする必要があります。 コーヒーオイルの抽出 濃いコーヒーの抽出 コーヒーオイルを抽
コーヒー味チョコレートおすすめギフト4選+市販3選!バレンタインやクリスマスに!
この記事でわかること 市販のコーヒー味チョコレート3選 ギフト向けコーヒー味チョコレート4選 「コーヒー好きはチョコレート好きも多い」と僕は思ってます…! 僕も妻もそうだからってだけですが、やはり味の雰囲気が似てるから好きなんでしょうね。
今年もクリスマスのチカチカ飾った / デロンギコーヒーマシーンの除石灰
毎年同じです、クリスマスのチカチカ元祖チカチカはお店時代から使っていましたが昨年ぶっ壊れました。↑の2代目チカチカは前おるしん引っ越し時にもらってきたやつです。******************************どういうわけかこのタイミングで デロンギちゃんが 除石灰してくれと言ってきました。わたすが休みで余裕があるとどうしてわかったのだろうか?ナゾです。これ、いつもやる度に一度目失敗す...
コーヒーかす・粉の再利用方法!脱臭・消臭・染物・石鹸づくりなど
毎日コーヒー淹れて、毎週コーヒー豆の焙煎をしてます! 使用後のコーヒー粉を捨てるのが一般的かと思いますが、実は色々な利用方法があります。 でも、どう再利用すれば良いのかわからず、このページに来たという方は多いかと思います。 今回はコーヒー粉
【2024年】初心者向けおすすめ家庭用エスプレッソマシンのランキング!
この記事でわかること エスプレッソマシンには色々な種類があり、5種を紹介 おすすめエスプレッソマシンランキング 深い味わいのエスプレッソを家庭でも楽しみたいですよね。 僕はよくミルクを入れてカフェラテやカプチーノを作って飲んでます。 今回は
3時のヒロイン 福田麻貴さんが【買ってよかった!】と大絶賛のコーヒーメーカーはどこの?価格や機能を徹底解説
先日、3時のヒロインの公式YouTube内にて、福田麻貴さんのご自宅のルームツアーの動画が上がっていました!動画の中で福田さんが【高かったけど元が取れるほど使っている!買ってよかった!】とご紹介されていた商品がありましたね!それがこちらの【デロンギ ラ・スペシャリスタ プレスティージオ EC9355J-M】 というコーヒーメーカーのようです! 筆者も動画を見ながらこれらがどんな商品なのか気になったので、今日はこのコーヒーメーカをご紹介していきたいと思います!
昭和の商店街にオシャレなコーヒースタンド?カフェ?発見!ハンドドリップ珈琲も!!
鹿児島市役所近く、名山町にあるお洒落で美味しいコーヒースタンドをご紹介します。 LiSA COFFEE STANDさんです。 LiSA COFFEE STANDのご紹介 団塊ジュニア世代の一段階前の団塊世代、昭和初期の商店街?と言った感じの
置き場所を取らないエスプレッソマシンのある暮らしが最高。デロンギデディカを6年使ったレビュー
エスプレッソマシンの置き場所をどうしようか、購入するのを踏みとどまっている方の参考になれば嬉しいです。子どもとのおうちカフェタイムに最高ですよ。
毎日美味しいコーヒー、手軽に飲めてます。心底買ってよかったと思っているキッチングッズ。
おはようございます!とーさんもわたしもコーヒーが大好き。平日は朝ご飯の時と仕事から帰ってから。休日は朝ご飯の時、お昼ごはんの後、おやつの時、パソコン仕事をしながら、と、一日4杯はコーヒーを飲んでいます。以前は、朝の一杯だけはネスプレッソで、その他たくさん飲
なんと~~~ ウクレレを買ってもらった私 弾いたこともない、触ったこともないのにね いつもショッピングセンターで100RMくらいのを売ってるの見てたけど…
デロンギスティローザでラテアートに挑戦!ワンランク上のおうちカフェ♪
私はラテアートに興味を持ち、値段やラテアートに挑戦している方の多さ、そしてレビューなどを考慮してお家でできるマシンを探していました。そして見つけたのが「デロンギスティローザエスプレッソ・カプチーノメーカー」です。今回は実際に使ってみた感想を交えつつご紹介して行きたいと思います。
デロンギ マグニフィカS 全自動コーヒーマシン エスプレッソマシン [ECAM22112B]
\楽天ランキング1位/デロンギ マグニフィカS 全自動コーヒーマシン エスプレッソマシン [ECAM22112B] コーヒーメーカー 豆から挽く エスプレッソ カプチーノ カフェラテ 全自動 コーヒー豆 在宅勤務 テレワーク お
エスプレッソの作り方(手動式エスプレッソマシンの実演) 手動式エスプレッソ愛好家に実演していただきました。 ロ…
業務用エスプレッソマシンはレンタル?中古?どこに相談すればいいの?
業務用エスプレッソマシンや業務用グラインダーは専門店の高い什器類のため、どこで購入したらいいのか?新品と中古のどちらがいいのか?そもそも、何を選ぶかをどこに相談したらいいのか?といったことが分からない方も多いはず。そこで今回は マシンはレ
どうしてもうまくいかない!綺麗に淹れられない「エスプレッソトニック」
やぁやぁ! 最近ちょっとハマり気味な飲み物があります。 エスプレッソトニック。 スタバのメニューで話題になっていたアレです! この投稿をInstagra...
【新モデル5月30日発売】デロンギ全自動コーヒーマシン エレッタ エクスプロア
こんにちは!Fumiです。デロンギ最上位モデルにエレッタ エクスプロアが新登場!2023年5月30日に発売されます。従来モデルより追加された機能やコーヒーメニューなどを紹介します。新モデル エレッタ エクスプロアに追加された機能液晶画面での
目次 1 クラウドファンディングで見つけた。2 コロナの真っ只中だ。3 コロナはしぶとく頑張ってる。4 そして年があけて23年。5 実物はこんなやつ。6 なるほどエスプレッソではないか。7 クラファンがうまく行った。功を奏した。 クラウドフ
【デロンギ公式ショップ】動画で解説 簡単操作でいつでもお店のようなカフェが楽しめるディナミカ
ポイント 液晶パネルのタッチ操作だけで、カフェ品質の味が楽しめる全自動コーヒーマシン。選んだメニューに最適な水・豆量を自動で計り、豆を挽くところから、抽出・洗浄まで行う。豊富なコーヒーメニュー、ミルク
毎朝必ず何があってもするのはコーヒーを飲むことエスプレッソマシンで入れるコーヒーが最高に美味しいの水筒に入れて持っていくほどです。一生かかっても欲しかったもの…
カプセル式コーヒーメーカーおすすめ5選!手軽で時短なのに本格コーヒー
こんにちは!Fumiです。おいしいコーヒーが飲みたい。でも、面倒なことはしたくないって方におすすめなのが、カプセル式のコーヒーメーカーです。水を量る必要なし豆を量る必要なし後片付けも楽と、カプセルをセットしてから抽出まで1分程度で、本格コー
【購入前比較】NESPRESSOのカプセル式コーヒーメーカーおすすめ7選
こんにちは!Fumiです。ドリップ式のコーヒーメーカーはあるけど、エスプレッソなどの濃厚なコーヒーが飲みたい。でも、2台目だと、置く場所に困るエスプレッソマシンならデロンギだけど、高すぎる!手動なら安くても、結局使わなくなりそうそんな、悩み
【購入前比較】デロンギ エスプレッソマシンおすすめ6選【2023年最新機種】
こんにちは!Fumiです。デロンギの手動エスプレッソマシンを購入しようか迷っている方に向けて、解説します。私は既にデロンギの全自動エスプレッソマシンを持っていますが、手動を新たに購入しようか、迷っています。手動エスプレッソマシンのメリットは
コーヒーツール ビアレッティモカエクスプレスで本格的なエスプレッソを自宅で楽しもう
カフェオレなどアレンジコーヒーを楽しみたいときにおススメのツールがビアレッティモカエキスプレス。エスプレッソのようにコクのあるコーヒーを抽出でき、見た目にもお洒落なモカエキスプレスが1台あれば自宅で作れるアレンジコーヒーの幅が大きく広がります。今回は本格的なエスプレッソを自宅で楽しめるビアレッティモカエキスプレスをご紹介。
お家で手軽に美味しくて本格的なエスプレッソが飲める本格マシン!
メモ デロンギは20世紀前半にイタリア北部のトレヴィ―ソではじまった家電ブランドで、1990年代からコーヒーマシンの製造や販売をスタートし、現在はコーヒーマシン市場において世界トップシェアを誇っている
【16日のよしなしごと】WBC QF②JPNvs.ITA/PoolC・D順位決定!【尚、喜びの代償。SP】
本日もWBC。まず最初は<WBC Quarter・final②>1900 20230316 日本vs.イタリアこれこれ!噂の是が見たかったWorld Baseball Classic@WBCBaseballGrab a beverage and join us for the #WorldBaseballClassic quarterfinals! 🇮🇹🇯🇵📺: FS2 https://t.co/H5bOEaNvHR2023/
家庭用エスプレッソマシンとミルクピッチャーで毎日ラテアート〜家庭でラテアート練習のコツ〜
コーヒー好きのみなさん、こんにちは! 約1ヶ月前に近況報告ということで、ラテアートの練習成果をブログで記事にしました。 それからも基本毎日1回は練習を続けています。 やはり、家庭でのラテアート練習は牛乳の消費量がすごいので、最大でも1日2回が限界でしょうか・・ 私は、エスプレッソに使用するコーヒー豆をブレンドするなどして、 毎回味を変えながら楽しんでいます。 浅煎りのコーヒーを使ったエスプレッソは甘く、香りも華やかになるので、 結構お気に入りです。 半年続けてきた毎日練習のおかげで、ミルクのフォームにも慣れてきました。 その結果、ミルクが浮かない・・とか 模様が書けない・・とかはほぼありません…
【CoffeeLinkアプリのペアリングや使い方】デロンギ プリマドンナ クラス専用アプリ
こんにちは!Fumiです。デロンギ全自動コーヒーメーカーのプログレッシブモデルであるプリマドンナクラスは、スマホでコーヒーメニューの設定や本体の操作ができます。コーヒーメーカーとスマホをペアリングする方法専用アプリでコーヒーメニューのカスタ
デロンギ プリマドンナ クラス レビュー(タイトルは後で考える)
こんにちは!Fumiです清水の舞台から飛び降りる思いで、買ってしまいました。デロンギ全自動コーヒーメーカーのプログレッシブモデルであるプリマドンナ クラスを!はっきり言って、家庭用のコーヒーメーカーとしては桁が違う価格ですが、思い切って購入
憧れの!凄くお洒落なエスプレッソマシンがやってきた♪<PR含>
今まで憧れはあったけど・・珍しく、この面倒くさがりな私が自分でドリップすることが苦ではないので私には贅沢品だなと思っていた「エスプレッソマシン」!!こんなお洒落で素敵なものが我が家にやってきましたー!今回、モニターをさせていただいたのは
ツインバードとデロンギのコーヒーメーカー徹底比較!どちらが買い?味の違いは?
こんにちは!Fumiです。ドリップコーヒーならツインバード、エスプレッソならデロンギと私が勝手に思い込んでいるほど、買って損が無いコーヒーメーカーです。当記事ではコーヒーメーカーのトップをけん引するデロンギとツインバードのメリットや味の違い
【購入前比較】デロンギ全自動コーヒーメーカーおすすめモデル11選
こんにちは!Fumiです。デロンギの全自動コーヒーメーカーを購入しようか迷っている方向けに解説します。私もまだ買うかどうか迷っているので、同じ目線で紹介できると思います。デロンギの全自動コーヒーメーカ―のメリット簡単にお店クオリティのコーヒ
2022年のおみくじも大吉でしたが 『今年のあなたの運勢は・・?』 \2022年のあなたの運勢/ 2021年の運勢 恋愛運以外は当たってなくはないか…
「ネスプレッソ公式 楽天市場店」では、12月7日までコーヒーメーカーとカプセルが特別セットになった冬季限定のキャンペーンを行っています。 詳細はこちらの期間限定「冬の特別オファー」キャンペーンページ をご覧ください。
GAGGIA(ガジア)とデロンギを徹底比較!どちらがおすすめ?
家庭用エスプレッソマシンの代表格のデロンギ(Delonghi)エレッタ カプチーノ トップ と、イタリアの老舗GAGGIA(ガジア)MAGENTA PRESTIGEを徹底比較してみたいと思います! 比較ポイントは「全自動コーヒーマシン」「家庭用」「機能・メニューが充実」で、サイズ感やメニューの種類、値段や特徴から比較してみます。
デロンギとJURA(ユーラ)を徹底比較!家庭用エスプレッソマシンのおすすめは!?
お家でカフェのような美味しいカプチーノやエスプレッソを楽しみたいと思いエスプレッソマシンを調べてみると、いろんな種類のマシンが出てきて迷ってしまうと思います。 そこで今回はおすすめの2台、デロンギのエレッタとJURA(ユーラ)のENA8を比較しながら紹介したいと思います。 ポイントは、全自動コーヒーマシンで、比較的小型で見た目もおしゃれ、値段もお手頃なのに機能性抜群!