私の母は31年前に亡くなりましたが、亡くなる4年前に癌が見つかり、手術を受けました。しかし既にリンパにも転移していてすべて取り切れず、恐らく4年くらいで再発す…
おひとりさま歴27年。仕事と馬に翻弄され流星のように去っていく日々の中の出来事や思いを不定期に更新
馬、猫、北海道、Rock, Punkをこよなく愛しています。 北海道移住の夢を実現し、5年目に入りました。
1件〜100件
私の母は31年前に亡くなりましたが、亡くなる4年前に癌が見つかり、手術を受けました。しかし既にリンパにも転移していてすべて取り切れず、恐らく4年くらいで再発す…
およそ2年ぶりに日高地方に行きました天気予報は大雨で、洪水注意報も発令されていたここが前の記事でとりあげていた国道236号線沿いの広尾町雨でも広い草原に牛が放…
地域タグ:新ひだか町
広尾町でのお昼ご飯味の八幸さんで生ちらしをいただきました1,700円というお値段に迷いましたが、時間をかけてここまできたので大奮発食べログで見た写真では好物の…
地域タグ:広尾町
季節外れのサンタランド 広尾 HIROO SANTALAND
関東在住で北海道に旅行で来ていた時はいつも帯広空港で下りてレンタカーを借り天馬街道を通って馬産地に行っていました。”広尾町”と表示のある道路を走行中”ようこそ…
地域タグ:広尾町
先日初めて音更神社へ探索に出かけた帰りに4月にオープンした道の駅おとふけ なつぞらの里へ立ち寄りました音更神社についてはメインブログにアップしてます営業時間:…
地域タグ:音更町
20年以上前のことですが当時務めていた会社の上司のお宅を訪問していた時のこと上司の旧友でもある取引先会社社長が来訪し、病気で入院した時に妻に「あなたがいなくな…
地域タグ:帯広市
さまに産 ゆきララでおうちパフェ 宮城県産いちごとは異なるウマさ
昨年4月の空と ひだかいちごという記事ではじめてひだかいちごについて書きましたが今回 さまに(様似)産 ゆきララ を買ってみました低所得者のため、小粒や、大き…
地域タグ:帯広市
ご近所野菜 鈴木あや子様 いつもありがとうございます + 初 シャドークイーン
コープさっぽろのご近所野菜コーナーにて紫色に惹きつけられましたが、品名は白カブ生産者:鈴木あや子さん初めて鈴木あや子さん生産のカボチャを食べて以来大ファンにな…
地域タグ:帯広市
期間限定 PARM 香ばしきなこ やべーべや ʕ ›ᴥ‹ ʔ
雪見大福x桔梗信玄餅があっという間に売り場から姿を消しもっと食べたかったと名残惜しんでいたところ、目に飛び込んできた森永PARM 香ばしきなこ 黒蜜ソースその…
地域タグ:帯広市
牡蠣が大好きで、冬の間は毎週末牡蠣鍋を手作り柚ポン酢でいただき至福を味わっていました牡蠣フライも好きで食べたかったのですが、自宅ではフライを作らない主義牡蠣フ…
地域タグ:帯広市
cafe CHAWA ランチと抹茶フラペチーノ 4月7日は初来客記念日
以前勤務していた職場の男性たちの間で人気が高かった cafe CHAWA ずっと行ってみたいと思いながらもなかなか機会がなく3年経ってようやくメニューの名前は…
地域タグ:帯広市
20年ぶりの円安 比嘉優子さんに差し上げたいところですが...
今期の朝ドラ、ちむどんどんご主人を失くした仲間由紀恵さん演じるお母さん(比嘉優子)工事現場で賄い婦として働いて受け取った日当がクオーター銀貨2枚(50セント)…
地域タグ:帯広市
平和な国で暮らしていることを感謝し残忍な殺人鬼が1日も早く退治されますように🙏 昨年のおびひろ氷まつりは規模を縮小して実施されましたが今年は 北海道内での新…
地域タグ:帯広市
いちごの季節ですが、いちおしは...雪見だいふく×桔梗信玄餅
悲しいことに海の向こうではまだ戦争が続いているすでに多くの人や生き物の命を奪い、国を破壊しているのだから、戦争をを指揮している大統領を犯罪人として死刑にして戦…
地域タグ:帯広市
病みつき柚ポン酢~コンフィデンスマンJPを見て思い出したブロンディ
昨年末今夜は絶対カキ鍋と決めてスーパーに行ったのに行きつけのスーパー3件回っても牡蠣がなかった1週間前にメガドンキに行ったとき冷凍の牡蠣を売っていたのを思い出…
地域タグ:帯広市
2021年12月18日目が覚めて窓のカーテンの隙間を見るとやけに暗かった悪天候慌てて起き上がり、カーテンを開けると外は真っ暗時計を見ると17時30分毎週土曜日…
地域タグ:帯広市
ある日バス停でバスを待っていた時目の前を通り過ぎた若い女性のバッグにエゾモモンガのマスコットが「なまらめんこい」その後似たようなものがないかとネットで検索して…
地域タグ:帯広市
先日テレビの番組で事故物件を専門に扱う不動産会社が紹介されていましたその中で気になったこと一人暮らしをしていた人が亡くなって誰にも気づかれずに時間が経ってしま…
地域タグ:札幌市
フリルのような羽 黒鳥 ブラックスワン Black Swan
昨年の夏、旭山動物園に行ったときフラミンゴ舎を通り抜けてととりの村へ遠目には橋の上にヒラヒラの羽がついた帽子が落ちているように見えたが近づいたら鳥でした白鳥に…
地域タグ:旭川市
今年の夏セブンイレブンで売られていた塩キャラメルモナカ子供の頃はチョコモナカが大好きだったが、大人になってからは食べなくなった。塩キャラメルには惹かれたが、モ…
地域タグ:帯広市
いただきもののマドレーヌ見た目は可愛らしいが味はヤバウマいっしょにいただいた胡桃のパウンドケーキも大嫌いなオレンジピール入りのフルーツケーキもクッキーもすべて…
地域タグ:帯広市
女性活躍推進法に則って不適切な人材が管理職に登用されると大迷惑
派遣社員A子は繁忙期の補充要員として某社の顧客対応部署に採用された。その部署の上長は4ヶ月前にそのポジションに登用されて他の支所から転勤してきた女性(通称:パ…
地域タグ:帯広市
札幌滞在4日目、最終日目に入れても痛くないほど可愛い孫と曾孫に会うため日高にいきたかったのですが先方と連絡が取れず、迷った挙句近郊で乗馬ができるところを検索。…
地域タグ:札幌市
札幌滞在2日目、旭山記念公園散策の後いったんホテルに戻りしばし休んでから車は置いて夕方再び丸山公園へ地下鉄に乗る前に地下にあった懐かしの洋麺屋五右衛門に寄って…
地域タグ:札幌市
休暇2日目全身筋肉痛右脛は左の1.5倍ほどに腫れあがり、左右の腕は赤く腫れあがり、まだかゆみが...調べたところ旭山記念公園の駐車場は無料とわかり、シマエナガ…
地域タグ:札幌市
車が無料で駐車できないなら仕方ないので翌日地下鉄で丸山公園へこの3年半車でしか移動してなかったので、カメラとレンズ5キロ弱を持って歩くのはスタートからすでにき…
地域タグ:札幌市
昨年から今年の6月に円山動物園に行く計画を立てていた。ところが緊急事態宣言が延長されて自分が行く予定だった時期は動物園は閉園。予定通り緊急事態が解除されるかわ…
地域タグ:札幌市
母が亡くなって30年となりました母と過ごした時間より、母がこの世を去ってからの時間のほうが長くなりました。コロナ禍で同年代の知人たちは高齢の親を気遣わなければ…
地域タグ:帯広市
本来その時々にアップしたかったところ、そんな余裕がなかったので5月の画像をまとめて公園の木に穴を見つけた。日暮れが近づいた午後5時過ぎエゾモモンガが出てこない…
地域タグ:帯広市
この度の大雨で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます いまは7月ですが、パワハラによるストレスでブログを更新する気力も失せていたので今更ながら4月の画…
地域タグ:帯広市
3ヵ月ぶりの更新去る2月初旬、我が家のコロナ製石油ストーブの調子が悪くなった。それまで室温20℃になると消火する設定で十分暖かったのが、ある時から温まらなくな…
地域タグ:帯広市
チコちゃんとオラフ (*^o^*) 第58回おびひろ氷まつり
人が寝ている間にこっそりやってくる憎いやつ水曜日は乾いた雪だったようで、前日までツルツル路面をゆるゆる走行していた車たちがサラサラの雪が積もった道路を普通のス…
地域タグ:帯広市
またか観光の時は雪化粧をしたきれいな景色にワクワクしたものの通勤となると残念ながら迷惑極まりなりない早起きが苦手な私は6時に起きるのもやっとなのにそれより早く…
地域タグ:帯広市
1月6日朝澄んだ青空が広がっていた1月7日朝天気予報通り雪が積もり、景色が一変今シーズン初めての積雪渇いた雪が降り続きお昼頃には25センチくらい予報では夕方く…
地域タグ:帯広市
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします 12月から日勤の仕事に復帰某日、支店の人と電話で、「(FAXが)送らさってないかもしれません」と…
地域タグ:帯広市
優しい従姉からの贈り物手づくりハム・ソーセージ専門店 フランクフルトの自家製サラフワコンビーフとウインナーソーセージおすすめの調理例としてコンビーフ丼の写真が…
地域タグ:帯広市
コープさっぽろのご近所野菜がお気に入りで買い物に行くたびに物色規格外の野菜などお買い得品が並んでいて時々変わり種があって楽しい。今回はこの緑色の大根に惹かれて…
地域タグ:帯広市
産直市場 Ra Ra La marché はるこまベーカリーの並びにあったお店にも立ち寄り久々に根がピンクのほうれん草を見て感動私の写真の撮り方が悪く実際の色…
地域タグ:帯広市
はるこまベーカリー はなれ確かこの店を見かけたのは今年6月“ベーカリー はなれ”だけが目に入ったのか、高級食パンの乃が美 はなれがここにもあるのかと思い込んで…
地域タグ:帯広市
移住から3年経ちました石の上にも三年ということわざは「冷たい石でも三年間座り続ければ暖まることから転じて、つらくても辛抱して続ければ、いつかは成し遂げられる」…
地域タグ:帯広市
暑中見舞いの時期ですが、日に日に増える新型コロナウィルス感染者数と悲惨な豪雨災害でそれどころではない今日この頃豪雨で被災した家屋の片づけにボランティアが必要な…
地域タグ:帯広市
長いこと行ってみたいと思いながらもなかなか行くチャンスに恵まれなかった旭山動物園ホーム | 旭川市 旭山動物園伝えるのは、命。旭川市 旭山動物園公式ホームペー…
地域タグ:旭川市
夕方ラタトゥイユを作りながらテレビのニュースを聞いていたら“カルガモ親子”が耳に入り、ふと画面を見たら警察官数人が網を持ってカルガモ親子を捕獲していた何事か「…
地域タグ:帯広市
以前から興味を抱いていた「野菜の選別」という作業についに挑戦してみました。自分の中では第一次産業が主流の十勝ならではの仕事というイメージゴボウの作業場に配属さ…
めんこいエゾリスたち お父さんたちの老後の楽しみは奪えない (^^ゞ
公園に行った日昨年と違ってエゾリスがたくさんしかも私がいてもお構いなく地面に落ちた食べ物を忙しく探し出してはカリカリ食べていたので動画を撮ってみたら突然私に向…
地域タグ:帯広市
今週はバードウイーク(愛鳥週間)ということをTwitterで知りました。東京ズーネット[公式]アカウントさんがあのハシビロコウのフライト動画を投稿していてあの…
地域タグ:帯広市
サクラ 2020 とフラワームーン Cherry Blossom & Flower Moon
5月11日現在で北海道名のコロナウィルス感染者は述べ966例、死者は計62人と発表されました。特に札幌市の感染者数は毎日更新されてますが、私の地域、十勝総合振…
地域タグ:帯広市
ひきこもり生活が長引き不摂生がたたって睡眠障害寝る時間が3時を過ぎる日が続き目が覚めると午後という日が続き、ついには床についても眠れなくなった。こどもの日は仕…
地域タグ:帯広市
北海道限定 外出自粛による児童虐待予防および新型コロナ感染予防対策劇
初めて動画に吹き出しを入れてみました。外出自粛、巣ごもりにより、DVや児童虐待が増加しているようです。毎日増えていく感染者数終息の見通しが見えない中で大人は…
地域タグ:北海道
ある職場にAさんとBさんがいました。Bさんは最初からAさんが苦手でしたが、2人で協力して仕事しなければならない立場でしたので、Aさんとうまくやっていく努力をし…
地域タグ:帯広市
おひさしぶりですまだ生きています引き続きよろしくお願いいたしますWindows7を使い続けてましたが、1月14日でサポートが終了すると聞いて以来買い替えが必要…
地域タグ:帯広市
夏が終わった頃からだったか?週末ごとに目が覚めると午後1時、最悪4時半もあった洗濯、掃除、食事の支度、食料の買い物、時々競馬場で週末は終わり、せっかくの十勝晴…
地域タグ:帯広市
前の記事から間が空いてしまいましたが、続牛さん記事十勝牧場にて丘のかなたからぞろぞろと現れた牛さんたちを見学していた時時折この画像の様に、ぴょこんと他の牛の上…
地域タグ:音更町
過去訪問した時はたくさんの馬が放牧されていて馬が放牧地を駆け巡り、取っ組み合いをする姿や、大鼾をかいて眠る姿が見学できた十勝牧場しかし今年は6月末、今月中旬に…
地域タグ:音更町
5月26日(日)帯広の最高気温は38.3℃だったらしい。お昼過ぎに空港近くの牧場に向かっていた。さすがに通勤経路は覚えたが、他の場所に行くときは相変わらずGo…
地域タグ:帯広市
タイヤ交換の待ち時間にバイソン、ラマ姉弟、そして狐さんに遭遇
今シーズンは雪が少なく、3月中に根雪はほとんどなくなってましたが、諸事情により遅れてタイヤ交換。待ち時間に散歩をしていたら帯広動物園にいるアメリカンバイソンが…
地域タグ:帯広市
昔々、5月にドイツに行った人からどこのレストランに行ってもアスパラをお勧めされたと聞き、アスパラの旬は5月と覚えた。ゴールデンウイークの頃からこちらのスーパー…
地域タグ:帯広市
連続テレビ小説「なつぞら」が始まり、初めてオープニングのアニメーションを見たときからこれを見た本州の子供たちが北海道では鹿、キツネ、熊やリスたちと遊ぶことがで…
地域タグ:帯広市
広瀬アリス、すず姉妹が酪農指導を受けたウエモンズハートさんへ
連休中アルバイトをしたくて1月前から探したが、残念ながら叶わなかったなるべくお金を使わずに、霞を食べながらの10連休かなり前からカメラのローパスフィルターの汚…
地域タグ:帯広市
平成31年4月29日 昭和の日最高気温21.1℃ 数日前の雪の日がウソのようにポカポカ陽気の十勝晴れ1年ぶりのグリーンパーク見た目は5分咲きくらいでないかい遠…
今年の初めころ、無性にハーゲンダッツのソルティバニラキャラメルが食べたくなった。しかし期間限定商品のため、販売されてなかった。キャラメルソースを買ってバニラア…
移住から513日、1年4ヶ月が過ぎて初めてばんえい十勝牧場を訪問12月初旬に事故を起こしてから雪道を運転するのが怖くなり遠出を避けてましたが、今年は雪が少なく…
ある週末、いつものように目覚ましを止めて2度寝にふけっていたら電話が鳴った。親しい知人からだったので、応答すると近くにいて渡したいものがあると...慌てて寝巻…
昨年10月、HBCで放送されているあぐり王国を見てプレゼントに応募当選したゆめちからブレンド小麦粉2.5kgが11月初旬に届きましたこちらに来てから道産小麦1…
釧路動物園 1日目テレビや写真でしか見たことがなかったレッサーパンダの元へ直行雄のシンゲン展示場所を忙しく歩き回り、静止した顔を捉えようと粘ったが、この日は叶…
厚岸に行ったとき釧路を通過しましたが、途中下車する時間の余裕はなかったので後日あらためて訪問またもや2度寝して午後2時頃釧路動物園に到着ガラスを隔てているとは…
念願の厚岸牡蠣まつり牡蠣まつり会場、子野日公園このひこうえんと呼んでましたが、正しくはねのひこうえんだそうです右手に見えるのは憧れのししゃもこの奥に大粒の牡蠣…
かつては馬産地を訪問するたび、宿泊先でジンギスカンをいただいた。過去にビアガーデンで食べたことがある羊臭いラム肉ではなく、特有の匂いがほとんどわからない子ヒツ…
牧場のソフト 御影店ソフトクリームが後味すっきりの甘さで今までに味わったことのない美味しさ牛の親子がめんこいソフトクリームの前にとんかつのみしなでジューシーな…
4月の後半、清水ドライブイン、十勝亭に立ち寄った。観光バスが1台止まっていて、店内はお土産を買い求める観光客でにぎわっていた。奥にすすんだらΣ(゚∀゚ノ)ノキ…
引越から106日目殻つきホタテが特売だったので初めて買ってみました。過去に買ったことはなかったので、ホタテのバター焼きをネットで検索Youtubeにたくさんの…
いつ頃からか朝は小松菜とメカブ、ちりめん雑魚ときな粉をいれたしじみの味噌汁が定番となった。今は小松菜が高くてたまにしか買えないので、代わりに寒ちぢみほうれん草…
「ブログリーダー」を活用して、Horselover-ssさんをフォローしませんか?
私の母は31年前に亡くなりましたが、亡くなる4年前に癌が見つかり、手術を受けました。しかし既にリンパにも転移していてすべて取り切れず、恐らく4年くらいで再発す…
およそ2年ぶりに日高地方に行きました天気予報は大雨で、洪水注意報も発令されていたここが前の記事でとりあげていた国道236号線沿いの広尾町雨でも広い草原に牛が放…
広尾町でのお昼ご飯味の八幸さんで生ちらしをいただきました1,700円というお値段に迷いましたが、時間をかけてここまできたので大奮発食べログで見た写真では好物の…
関東在住で北海道に旅行で来ていた時はいつも帯広空港で下りてレンタカーを借り天馬街道を通って馬産地に行っていました。”広尾町”と表示のある道路を走行中”ようこそ…
先日初めて音更神社へ探索に出かけた帰りに4月にオープンした道の駅おとふけ なつぞらの里へ立ち寄りました音更神社についてはメインブログにアップしてます営業時間:…
20年以上前のことですが当時務めていた会社の上司のお宅を訪問していた時のこと上司の旧友でもある取引先会社社長が来訪し、病気で入院した時に妻に「あなたがいなくな…
昨年4月の空と ひだかいちごという記事ではじめてひだかいちごについて書きましたが今回 さまに(様似)産 ゆきララ を買ってみました低所得者のため、小粒や、大き…
コープさっぽろのご近所野菜コーナーにて紫色に惹きつけられましたが、品名は白カブ生産者:鈴木あや子さん初めて鈴木あや子さん生産のカボチャを食べて以来大ファンにな…
雪見大福x桔梗信玄餅があっという間に売り場から姿を消しもっと食べたかったと名残惜しんでいたところ、目に飛び込んできた森永PARM 香ばしきなこ 黒蜜ソースその…
知床沖観光船の事故でご家族を亡くされた方々に謹んでお悔やみ申し上げますまた、行方不明の方々が1日も早く発見されますようお祈り申し上げます🙏 きのう何食べ…
牡蠣が大好きで、冬の間は毎週末牡蠣鍋を手作り柚ポン酢でいただき至福を味わっていました牡蠣フライも好きで食べたかったのですが、自宅ではフライを作らない主義牡蠣フ…
以前勤務していた職場の男性たちの間で人気が高かった cafe CHAWA ずっと行ってみたいと思いながらもなかなか機会がなく3年経ってようやくメニューの名前は…
今期の朝ドラ、ちむどんどんご主人を失くした仲間由紀恵さん演じるお母さん(比嘉優子)工事現場で賄い婦として働いて受け取った日当がクオーター銀貨2枚(50セント)…
平和な国で暮らしていることを感謝し残忍な殺人鬼が1日も早く退治されますように🙏 昨年のおびひろ氷まつりは規模を縮小して実施されましたが今年は 北海道内での新…
悲しいことに海の向こうではまだ戦争が続いているすでに多くの人や生き物の命を奪い、国を破壊しているのだから、戦争をを指揮している大統領を犯罪人として死刑にして戦…
ドーピング大国ロシアがウクライナに侵攻を開始してから3週間目毎日ニュースで映し出される破壊されたウクライナの街の様子、家族を亡くして悲しむ人々、避難する人々の…
昨年末今夜は絶対カキ鍋と決めてスーパーに行ったのに行きつけのスーパー3件回っても牡蠣がなかった1週間前にメガドンキに行ったとき冷凍の牡蠣を売っていたのを思い出…
2021年12月18日目が覚めて窓のカーテンの隙間を見るとやけに暗かった悪天候慌てて起き上がり、カーテンを開けると外は真っ暗時計を見ると17時30分毎週土曜日…
\2022年のあなたの運勢/ 2021年の運勢 恋愛運以外は当たってなくはないかもしかしどうとでも取れる結果対人運コロナ渦で人との接触がますます減った…
昨年春から秋にかけて仕事をしていなかったりしても1日2時間から5時間という期間が半年以上あったコロナウィルスとは関係なく、まったく個人的な理由だったがこの間た…
車が無料で駐車できないなら仕方ないので翌日地下鉄で丸山公園へこの3年半車でしか移動してなかったので、カメラとレンズ5キロ弱を持って歩くのはスタートからすでにき…
昨年から今年の6月に円山動物園に行く計画を立てていた。ところが緊急事態宣言が延長されて自分が行く予定だった時期は動物園は閉園。予定通り緊急事態が解除されるかわ…
母が亡くなって30年となりました母と過ごした時間より、母がこの世を去ってからの時間のほうが長くなりました。コロナ禍で同年代の知人たちは高齢の親を気遣わなければ…
本来その時々にアップしたかったところ、そんな余裕がなかったので5月の画像をまとめて公園の木に穴を見つけた。日暮れが近づいた午後5時過ぎエゾモモンガが出てこない…
この度の大雨で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます いまは7月ですが、パワハラによるストレスでブログを更新する気力も失せていたので今更ながら4月の画…
いつからか午後7時退社が当たり前になり、土曜日は目が覚めると午後2時、3時いつまでこんな生活が続くのかと悲鳴を上げていた5月中旬久々に6時半に退社できた日いつ…
帯広市の桜の開花宣言は4月24日平年より10日早く、昨年より8日早かったそうです。5月4日唯一晴れたゴールデンウィークの一日多分もう散っているんだろうと思いな…
3ヵ月ぶりの更新去る2月初旬、我が家のコロナ製石油ストーブの調子が悪くなった。それまで室温20℃になると消火する設定で十分暖かったのが、ある時から温まらなくな…