メインカテゴリーを選択しなおす
先日、北大で発見された植物は毒性があると発表。光毒性物質として知られるフラノクマリン類が含まれるそうです樹液に強い毒性があり、触れたあとに日光を浴びると。激しい痛みでやけどのような症状を起こすそうです。なぜ外来植物である毒性の植物が咲いたのか。誰かが勝手に撒いたのか、園芸用の趣味目的だったのか。今後数年は萌芽がみられる可能性って事で気をつけましょう。怖い植物もあれば、かわいい植物もあります。今日は...
ぐぐっと戻って7月5日。日よけテントを張ったころから細かい雑草が生えかけていた。ランナーを誘引しながら草取りするよ~。ランナーの先っちょのほうは広く空いてるから草も取りやすいけど、親株に近いほうは茂った葉の間から雑草が伸びあがってくるまで見えない。そうこうしてる間に草ぼーぼーになるんだけど、今年は空梅雨だったのでまだ目立ちません。カレンベリー(上)は20センチほどずつ伸びて子苗ができるので省スペー...
みなさん、こんにちは! ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日の晩ごはんは、昨日、収穫した絹さやの豆ごはん 収穫した絹さやから、豆を取り出しまし…
毎日暑いですなんだか夜も寝苦しくて・・雨降りなら、お休みにして稲荷寿司でも作ろうかと思っていたのに・・今日も良いお天気になりそうです 春先から この辺りを飛び…
午前中のおやつ!ファミリーマート限定!有楽製菓『スイートサンダー いちごケーキ味』を食べてみた!
tomomo13のブログ。有楽製菓『スイートサンダー いちごケーキ味』の口コミです。
六花亭札幌本店の喫茶室へ!万願寺とうがらしピザ&六花氷いちごを満喫
六花亭札幌本店の喫茶室で夏限定ピザ&かき氷を満喫してきました先日、札幌大通エリアにある六花亭札幌本店へ行ってきました。地上10階建てのビルには、直営店・ギャラリー・喫茶室・イベントスペースなどが入っていて、まさに「六花亭の魅力がぎゅっと詰ま...
プリンセス天功の財宝、その有力候補地がゴルフ場かもしれない3つの理由
プリンセス天功の埋蔵金、その有力候補地がゴルフ場かもしれない理由を考察。総額130億円とも言われる財宝のヒント「知人の土地」「山梨」「いちご」から、ゴルファーならでの視点でこの現代の伝説に迫ります。
私の大好物グリコのいちごポッキー🍓最近では現地スーパーのアジアンコーナーで買うことができるのでいちごポッキーファンには嬉しい😊価格は$7.5(700円)輸入品…
7月になりましたが 我が家のジューンベリーは まだまだ最盛期でたくさん 実をつけてくれています。 あとはユスラウメに シンブルベリー。 いちごはさすがに もう終わりになってきました。 子供たちも 朝、学校に行く前に お庭に摘みに行ったり私も無心で摘んだり 幸せなひとときです。 ユスラウメは出来始めは 酸味が強かったけれど 今は甘みがしっかり。 ある日の収穫 ジューンベリーも 安定の美味しさです。 どちらも毎年 たくさん実をつけてくれて蟻や鳥に食べられても 人の食べる分が たくさんあるのでお庭に1本あると 重宝します♪ トゲもないから 摘みやすいし。 ユスラウメは ジャムも作ってみようと 思った…
思いがけない早さで梅雨明けしたんでいちご苗が心配だ。寒冷紗を買ってきた。ビニールテープを編んだのが切り売りで10センチ当たり35円、目の細かい黒寒冷紗が20メートル巻で5980円。どちらも幅は180センチ。ビニールのが遮光率高そうに見えるけど、編地がほどけてべろべろしてイヤなんだ。20メートル巻でいっかー。園芸支柱まで全部買うとすぐ一万円超してしまうんで、杭や竹などあるものを総動員で。1日目は杭を...
こんばんはユキです。 家に帰ってくると暑さにやられてみんなうなだれています💦 急いで水をあげる毎日です。朝あげてもこうなっちゃうんですよね。 グッタリしているきゅうり。実に影響が出てしまう💦 いちごもこんなになるとは! 次の休みで手入れしないとな。来年のためにランナーの2番目を残しておこう。 青じそはいつもこんな感じ 水をあげるとすぐに復活します。それだけ水と養分を吸収するってことなのかな? スイカは全然大丈夫そうです。 こっちの青じそもグッタリ。 右から3番目はもう収穫しても良さそう。今度掘り起こそう。 右3つがきたかむいで左がノーザンルビー。 植え替えたミニトマトも大丈夫そうで良かった ♪…
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく…
雨降りの朝です昨日 静岡も梅雨入りしたそうですしばらく雨の日が続きます ハウスの様子…収穫を終えたハウスには 小粒のイチゴがいっぱい残っていました写真は 恋み…
6月14日でぃす。前回の誘引は9日、そのあと一雨あって乾きました。今日また大雨の予報なので、雨降る前に土をほぐして根付きやすいようにしておく。もみ殻を追加しました。今まだ草生えてこないから楽勝~だけど、これから細かい草が生えてくるんだよなー!上は章姫10株とこみね12号、一番目は根付いて2番目が葉を広げ始めた。子苗にかぶさってくる古い葉を切りました。さちのか4株。蜜香。まんぷく2号1株とカレンベリ...
昨年の8月、Blondee Kimさんにお土産でもらったプルメリアのSynchronicityさん今年の2月初めの姿。昨年の秋から部屋で過ごしていましたがちょっと先の方が白くなっています。3月に初めにはその先はもっと白くなってきていてと、それだけじゃなくて、見えるかな~?二股のチョット下が薄い!いつも見ているのの反対側だったので、分からなかったんですよ。えっ、とおもって触ってみてビックリ。「薄っぺら~~~!」5月2日 薄~...
母の日が終わったら 今度は父の日。 今年は当日 私が竹細工教室で 午前午後と不在にするため子供たちと 事前に話し合って平日のうちに ケーキを作ることになりました。 学校に行く前に 簡単に作れる米粉ケーキ。 トッピングのいちごは お庭で採ってきたもの。 ケーキ用のいちごを お庭でまかなえるなんて ちょっと感動。 クリームも 豆乳グルトとアガぺシロップを 混ぜるだけなので簡単です。 子供たちは ケーキ以外にもパパにプレゼントしたい お手紙や工作を準備して。 当直明けで帰ってきたパパに 無事喜んでもらえました。 今年も ミッションコンプリート◎ 応援いただけるとうれしいです✨ ↓ ↓ ↓ いろんな節…
家庭菜園:ミニトマト・イチゴ・ブルーベリー・スナップエンドウ / 茶のしらべ 棒茶
4月27日に植え付けたミニトマト3種ですが、5月1日はこんなでしたよ 鈴なりスイート⇨黒トマト⇨純あまオレンジ が、6月12日にはここまで育ってます (ちょっと場所チェンジ) 黒トマト⇨鈴なりスイート⇨純あまオレンジ ちょっとゴチャって何が何だか・・・(^^;) 6月12日 黒トマト 以前ポキッといってしまった黒トマトですが、脇芽を誤って取り除いてしまい💦 傷口が気根でこんな感じなってます ちょっとキモイですね~ ampinpin.hatenablog.jp 今生ってる第一花房 第一花房を早く収穫したいので、芯止めをしました こんな位置であってるのか? 第二花房も実が生ってましたが泣く泣くカッ…
来年用の苗づくり初めて1週間たちました(6月9日でぃす)一番目の子苗は葉を広げているけどまだ根付いていません。この雨で根が出るんじゃないだろうか?(←希望的観測?)根付きやすいように土をがしがしやっておく。小雨の中いちごの先生のランナーを見学してきました。丁寧に誘引して地表を耕し、畝全体に寒冷紗で屋根をかけておられます。屋根かけると草取るときいちいち剥がさなアカンからなあ~、真夏まではイイかこのま...
こんにちは。持病と付き合いながら甘いものや美味しいものを楽しんでいますyurisaといいます。(ちょっと思いつきでブログタイトルを変更してみました) …☆…
何気ない日常にちょっとした幸せを 【苺の花ことば】魅力ある生鮮食品の紹介 ① 説明|「苺の花ことば」とは? 「苺の花ことば」は、名前の通り苺(いちご)にまつわる美しい言葉と物語、そしてその美味しさを詰め込んだブランド生鮮食品シリーズです。まるで花のように可憐で、見た目も味も心を和ませてくれる苺。「苺の花ことば」は、ただの果物ではなく、“小さな幸せ”を届ける存在として、多くの人に愛されています。 このブランドは、主に厳選された国内産の苺を中心に、鮮度・香り・甘さにこだわった商品を展開しています。パッケージからも温かみがあり、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりです。 ② 特徴|「苺の花ことば」のこ…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 昨年購入したサントリー本気野菜のローズベリー・レッドが、ついに2シーズン目に突入しました🌱…
オリーブオイル・黒胡椒・お塩だけでOKの簡単サラダ🍓イチゴ自体に酸味があるので、レモン汁は無しにしました〜柿とか甘〜いお野菜をサラダにするときは、レモン汁をかけるよ!フルーツのサラダ、だ〜いすき!😸これサラダにしたらおいしいよ!っていう果物があれば教えてく
ママ友に会うと物価上昇で何が高くなったとかどこのお店でセールしてるかと情報交換がマスト。 最近はいちごのセールが多くどの店が良いか教えてもらう。急にいちごの特…
ミルクのコクとぷるぷる感たっぷり! いちごミルククリームパン
「いちごミルククリームパン」を作りました。 6月は牛乳月間。スキムミルク入りの生地に、材料3つ&レンジで簡単なぷるぷるいちごミルククリームをたっぷり。ふっくら&やさしい甘さです。
貸し農園を経営している 知人いわく今年は問い合わせが いつもよりも殺到したそうです。 お米騒動などで 食糧自給を意識する人が きっと増えたのでしょうね。 私もこれまで何度か 食糧難対策について 書いていますがその一つとしても 力を入れているのが 食べられる庭作り。 敷地もそこまで広くなく 手がかかるものは 育てていないので本格的にやっている人から見たら おままごとレベルですがそれでも 植えたものが育って おいしく食べられるのは とてもうれしいです。 最近はようやく 暖かくなってきていちごがたくさん 出来始めました。 もちろん無農薬 無化学肥料です。 写っているだけでも10個以上のいちご オーガ…
無添加&砂糖控えめ|子どもと作れる簡単いちごジャム|道の駅の格安いちごで
栃木・那須の道の駅で手に入る格安いちごを使って、子どもと一緒に作る無添加いちごジャムの簡単レシピを紹介。いちごの栄養価や保存方法、旬の特徴も解説。混ぜる・切るなど子どもでもできる作業で達成感も。冷凍保存で1年中楽しめます!
韓国風クリスピークロワッサン いちご - セブンイレブンから2025年6月3日に新発売。クロワッサン生地に白ザラ糖を付けて、挟み焼きしている菓子パン。
こんにちは、ランディです。 お義父さんがよくイチゴをくれるんです。 「なっちゃん(娘)イチゴ好きやろ?」って。 本当にありがとうございます。 ただ、まあまあデカいパックを毎週くれるので さすがに食
6月2日でぃす。今夜から明日にかけてまとまった雨が降る予報、それまでにいちごの防獣ネットを外し、来年の苗づくりにとりかかります。最後のくずいちご言うてから800グラム700グラムと来て今日300グラム。今シーズン全部合わせて30キロでした。去年の150本と今年の260本で収穫量は変わらないって、どーゆーこと?カレンベリーは収穫時期が短いし大粒だけど量は少ないんやろかな。まあ仕方ない、苗が悪かったで...
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
日本のいちご、美味すぎる・・・~akanesora farm~
スイスでもいちごが出回る季節になりました。毎日のおやつはいちご。でも、中には全然甘くなく水っぽいものもあるので、そんなときは練乳がけ。そんないちごを食べると、日本の甘~いいちごが恋しくなります。昨年春は、友人も妹家族もみんなで一緒にいちご狩りを楽しむことができました~。場所はコチラ☟化学農薬を使わない、こだわりのいちご農家さん、akanesora farmにお邪魔して来ました。いちごの品種は、「おいCベリー」と「...
こんばんは🌙今日もお疲れ様でした(◍•ᴗ•◍)♥️今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_5月30日は昔の親しい友人の誕生日。おめでとう。今は連絡取れてないけど、元気にしてくれてると信じています。今日は、母から買い物につれてけー攻撃に遭いお
会社概要本日、東京都千代田区に本社を置く**いちご株式会社(証券コード:2337)**から配当金の入金がありました。いちご株式会社は、J-REITの運用をはじめとする不動産運用事業と、太陽光発電所・風力発電所といったクリーンエネルギー事業を
普段は、中山間地域に特化した情報を発信しているけど ちょっと、番外編 先日、給油スタンプラリーで3箇所めぐると、ティッシュ5箱をプレゼント という企画があったので、高岡市福岡町まで足を延ばした。 せっかく、足を延ばしたからと、次いでに以前から気になっていた食堂を目指した。 【おばた食堂】 おばた食堂 外観 1100円のまんぷく定食を目指し向かったのが、おばた食堂 かつて、加越能鉄道加越線津沢駅前に面した定食屋 ここのまんぷく定食は、とんかつと半玉みそラーメンのセット 味噌ラーメンの味噌のクオリティが意外と高く、びっくり まんぷく定食1100円 その他、注目したのが、室内に飾られた航空写真 1947(昭和22)年と2001(平成13)年の写真が飾られていた。 1947(昭和22)年 」 2001(平成13)年 農家として、注目したのは、小矢部川と田んぼ。 1947年は、区割りされていない小さな田んぼが多数あり、散居村の民家も今より多いように感じた。 また、小さな田んぼが多くあったので、水も多く使い、結果、小矢部川の河川の水量が少ないように感じた。 田んぼの数が多ければ、雨が直接河川に流れず保水出来る。そうした仕組みが、まじまじと理解できる比較写真。 これから、益々離農が進むと、川の水量が増え、下流域で河川の洪水で氾濫する可能性も増えてくると懸念する。 【しぇ・ここね】 おばた食堂で、食べたあと、折角だからと、 デザート探しで、横道に逸れたらあったイチゴ農家さんのカフェ 『しぇ・ここね』 しぇ・ここね の外観 いちごソフト 900円 いちごがまんさい 紅ほっぺ 1200円/パック 【旧宮島村役場】 ここねでデザートを堪能したあと、田植えした後の田んぼの道を走り、 眼についたのが、水没した田んぼ 通常、田植え後は、稲の生長を促進させるために、浅水で管理するのが一般的。 しかし、異様に水が多く、折角植えた稲苗が息苦しそうにしているのが気になり 車を停めて撮影。 水没していた稲苗 水没した稲苗の横の農業用水は、濁っていた 雨が降ったわけでもないのに、この濁り様が、気になる・・・
金曜日に、もう終わりだなと700グラム採ってから、一雨降って今日月曜日。畔からちらちら赤い実が見えてるのでもっかい採ってみるか~。おじいとおばあの分だけ1パックでも採れたら。もう種がぶつぶつしてつやもない石いちごですが1,4キロありました。お嬢の分だけ500グラムほどどけておいて、残りはおじいに持って行くー。金曜日のと合わせて2,1キロ、今シーズンこれで29キロでぃす。いい年の半分くらいですが、苗...
こんばんは。 今日もご訪問ありがとうございます♪ 今日は夕方前くらいから雨が降り出し 娘の塾と息子のバイトも送迎となり、、、 夜は風が強くて横殴りの雨となってます。。。 さて先日ですが
今年は、イチゴ栽培に再挑戦! サントリー本気野菜 らくなりイチゴを植えました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年は、イチゴ栽培に再挑戦しています。 以前は温度管理に失敗してしまいましたが、今度こそ成…