メインカテゴリーを選択しなおす
あとは単純に株のほうが向いてるなと思ったから。私は行動や気持ちの切り替えがスパっとできるタイプではないので、24時間取引可能なFXはついダラダラとチャートを見続けちゃうんですよね。大きな経済指標とかあると、見てもろくに分からないくせに夜更かししてチャート観察
長野名産のおやき。東京でも物産展などで見かけるようになり、だいぶメジャーになってきましたが大体が焼きがしっかりしていて生地は薄く膨らみはありません。おやきは元々売り物と言うよりは米が少なく小麦粉を主食にした時代のすいとんと同じで家庭料理の代表。各ご家庭で
閲覧ありがとうございます!👇おすすめ日常漫画👇👇その他おすすめ漫画👇👇ブログランキング参加中!👇👇読者登録で更新をお知らせ👇👇SNSやってます!よければフォローいただけると嬉しいです👇👇無料配信中!👇
黒い画面(ターミナル)にカタカタ文字うって仕事するの、なんだかかっこいいなーと思っています✨なので、自分はエンジニアではないのですが、黒い画面(ターミナル)を使って仕事できそうな場面がちょっとでも来たらこんな魔法詠唱!みたいな感じで仕事しています 笑いつか
今までにも二度ほど脱走しそうになったことがある。 身体が震えるほど焦った。 ぽちは外で自由を手に入れた途端跳ねる様に走り出す。 今回はリードが付いていたので咄嗟に足が出て何とかなったが 気を付けなくては…
イオンとかの商業施設や駅前などによくいる風船配ってアンケート書いてもらう系のキャッチ…私は苦手なので通り過ぎたいんですが、子供達を連れているとそうも行かず…二人をなだめるより、アンケート書いちゃったほうが楽だったりして…😔今回も例に漏れず、風船欲しい〜!
「大は小を兼ねる?」『続・わいふちゃんも!ノン♡ストップ!!~大人の事情編~』
今回の導入部分はサスペンス調で❕❕豪華、2頁仕立て❕❕チャララ、チャララ、チャ~ラ~(火サス風。古い・・・)他にもっと反省することがあるのでは・・・てか、鼻水が黄色い・・・Σ( ̄ロ ̄lll)バッチィィ BIGてるてる坊主、まだあるかなと思って探しましたが、見当たりませんでした。多分、コワイからはずが処分したのかと・・・ところで、てるてる坊主の歌の歌詞って、よくよく聞くと、かなりコワイと思いませんか❓❝♭♬それでも曇って泣いてたら、 そなたの首をチョンと切るぞ~♪♯❞って・・・😨
家電の中で出番の少ないアイロン。元々アイロンがけは面倒なのでアイロンいらずな服装を好んで着ていたこともあり、アイロンをかける事が滅多にありません。奥さんもリモワになってから外出機会も減ったし、ますますアイロンがけする事も無くなり……とはいえいざってときに
使う者、使われる者私の中で「石」(クソ職場)と確定してるところでのはなし。なので、1コマ目のあねちゃんのセリフは「若い子にはこの職場キツいからいつまで我慢できるかな」の意味です。
自己紹介昨日の記事本日の記事以前夫と別居した時の話を描きましたが 個人的にあまり納得がいっていないので、描き直していくことにしました。前回は端折っていた部分も今回は描いていくので少し話が変わっているように感じる部分があるかもしれませんが多めにみてください
ハンバーガー屋は食事をするため、と言うよりは待ち合わせの為や急いで食事しなきゃいけない、他の店はもう閉まっていて入れないというような理由で入ることが多かったです。他に選択肢があるなら出来たらモスバーガーに入りたい。ちょっとお高めだけどやっぱりマックなどに
「ツリーのジレンマ❓クリスマス編🎄イラスト2」(イラスト編32)
日本でクリスマスにチキンを食べるのが一般的になったのは、ケン〇ッキーの商業戦略だって知ってました❓そもそも、日本でクリスマスが広まったのは、1970年に大阪で万博博覧会が開催され、欧米志向が強くなってきてからです。その影響で日本にも七面鳥を食べる文化も入ってきましたが、日本では七面鳥を手に入れるのは難しく、大きいオーブンなどの調理器具もなく、家庭での調理法が分からなかったとか。スーパーで売っている場合も高価なため、代わりに手に入りやすいチキンを食べる文化が広まったそうです。イラストに大きなクリスマスツリーが描かれていますが、わが家のツリーはコチラ。最後に飾ったのは2017年。吞太と暮らすようになってからは、一度も出してません。理由は・・・🙀分かりますよね・・・💦☆らむみ☆の手作りクリスマス🎅ディナーのインスタ記事はコチラ。⇒https://www.instagram.com/p/BrxR3dqFW5R/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
子供の喧嘩って仲裁するの難しいです😒大人の尺度でどちらが正しいって決めてしまうのはどうかな…とは思うんですが長女の気持ちもわかるし、次女の気持ちもわかるし…フォローが難しいです😞ぜひコメント、読者登録、拍手👏していってください🙇♀️頑張れます🙇♀️↓
自宅でとんかつは作るのですが、エビフライは作りません。海老の大きなものは結構値段張るし、揚げるのも難しそうなので外食で頼んだ方がコスパ的にもいいんじゃないかなと思っています。(水分が残ってて破裂した記憶がある)とんかつ和幸のレディーズ御膳。海老とヒレカツ
なかなかプレゼントを決められない長女がちいかわみたいなことを言っていて面白かったです😌イオンさんのおもちゃカタログを見て決めていましたが、新しいおもちゃがたくさん載っていてとても参考になりました〜!ちなみに次女は11月ごろにSwitchのゲームにするって言って
とある駐車場にて。となりに停車し、車から降りてきた人物が、寒風を気にすることなく扉を開いたまま、運転席に向かって中腰で、寒風を気にすることなく新聞を読み始めました。しかも、運転に支障が出そうなほど車内がゴミまみれで、さらには、コチラの窓が閉まっているのにも関わらず、がっつり耳に届く声量で、おそらく新聞に対する感想がダダ漏れておりました。ヤベェ奴だ(汗)直感的にそう思った私は、車から降りる/車を置...
はじめから前回続きます。いつも拍手等ありがとうございます!ランキング参加しています。よければポチっとお願いします。人気ブログランキングにほんブログ村よければこちらも全24回うえから降ってくる話
断捨離なんて毎年やるようなものでもないし、ある程度の節目にと考えているのですが、ふと気づくと前に断捨離してからもう3年経過…。アナログの写真とか手紙など捨てにくい物はだいぶ無くなって、今後は増えていくのはもう電子データのみになりました。リアルな場所は取らな
当たりのりんごの山だったのか、ハズレのりんごの山だったのか。 分かりませんが、ハズレの山から当たりを引いたと思えていた方が なんとなく小さな幸せ感じて一日を過ごせていた様な… ニコよ、そうは思わないかい?… ランキング参加中主婦
早いものでもう12月突入ですね。ご家庭にお子様がいる皆さん、クリスマスの各種手配はお済みでしょうか。我が家はプレゼントの準備とケーキ・オードブルの予約は完了しました。あとは部屋を片付けてツリーの置き場を確保して、クリスマス当日までプレゼントを隠し通すことが
↓前回のお話自転車でヒーヒー言いながら行ってきましたよ…運輸支局。時々止まりスマホのナビを見ながら行きましたが自動車が走る道ではなくなぜか田んぼ道ばかり走らされました😂そのほうが近道だったのかな?🤔運輸支局に到着するも自転車で来ているのは私だけ…さらには
化粧品の箱や机の上に置いているものに使った輪ゴムを引っ掛けています笑母がしているのを見て私も同じことをするようになりました😂でもわざわざしまっている場所に取りに行かなくて便利なんだ〜〜(ズボラすぎ)取りに行くのが面倒〜という方はやってみてくださいw次のお話
「愛情一滴💉~ずっと一緒にいたいから~」『裸夢 me more,NONTA』
今年もかかりつけの動物病院から通知が来ました!!呑太の場合、暴れたりはしないのですが、獣医さんへの威嚇がすごいです。😨 随時、「シャ~っ」「ヴ~っ」と唸りっぱなしです。👿 うちに帰ってからも、しばらくはご機嫌ナナメです。(´・ω・`)1年に一度のワクチン接種以外に今年は一度だけ、下痢をしたときに病院のお世話になったのですが、今年で5歳になった吞太・・・そろそろ健康診断を受けたほうがいいのかなと考えています。猫飼いの先輩がたはどうしているのか、ご意見を伺いたいです。来月、注射とは知らずにストーブの前でくつろぐ吞太。だらんと伸ばした前足がなんとも可愛い。(。・ω・。)ノ♡ ストーブの上で恍惚の表情をする吞太のインスタ記事はコチラ。⇒https://www.instagram.com/p/BrXXSSfFy4a/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading 最近、フォロワーさんの記事で知った商品。猫好きはつい目がいってしまいます。⇒https://amzn.to/47zsBTy https://amzn.to/3N5CX5p 興味のある方はチェックしてみて❣☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』 カテゴリ:アンビバレンス~相反する2つの感情~⇒http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3245.html
短距離は得意で長距離は苦手ってのが自分とまったく同じだったので、もしかして遺伝とかある…?と調べてみたら…やっぱりあるらしいですね…。持久力が無いせいで体育で苦労したり、大人になってからも「もっと走れたら電車間に合ったのにー!」と悔しい思いしたり、私自身
子供の頃は風邪をひいたりお腹壊したりしたときは親が病院連れていってくれたし、薬を与えてくれて食べやすい食事を作ってくれて優しく看病してくれました。一人暮らしするようになって病院は自分の足で行かなきゃいけないし、薬も自分で選んで買ってこないといけない。大人
いつもぽちと布団を並べて寝ている。 早寝の私とぽちが床に入るのが同じで、いつのまにかこうなった。 そこへ日々、入れ替わり立ち替わり誰かしらに侵入される。 いくつになっても子供と寄り添って寝るのは嬉しい。 少しの間ならいいのだが、そのまま寝込まれると 体が痛くてしようがない。 でも、誰も侵入してこないとそれはそれで寂しい。 今晩は誰かなぁと考えながら、眠りについている。 ランキング参加中主婦
そのお爺さん。マスクの下から溢れ出る髭を、アゴの下で束ねて/結わいておりました。なんだろう、、、そういう「型」があるのでしょうか。。。f^_^; ...
結果としては電車は捨てて自転車で通う事にしました。※特に文句を言われたとかはないよ!今の時代、早く来るのは控えてくれ、とハッキリ言う病院も結構あるので、自転車で自分の時計で10分前に到着しています。この病院では言われてないんですが、まぁ自主的にです。多分こ
カメムシのあの臭い匂いがこんなによろしくないとは・・・知らなかったです😭最近は日に干した洗濯物を取り込む時にカメムシがついていないか確かめて取り込むようになりました💦あの形がもう苦手だ・・・みなさんもカメムシにお気をつけて!次のお話はこちら▼前回のお話は
でもじっと鏡越しで要求してくるのはやめてww物音も立てないから気づかない時があるのよ😂最近風邪気味っぽいのでみなさんもお気をつけてくださいね日中との気温差が激しすぎる😭次のお話はこちら▼前回のお話はこちら▼▼アプリで更新通知が受け取れます!ランキングに参
卵かけご飯、美味しいですよねぇ。 そこにキムチとごま油ですよ!間違い無いですよねぇ。 イッコはもう「それどうやって混ぜるの?」っていうくらいに もりもりに盛り付けて美味しそうに頬張っていましたよ。 そして午後からマッサージに行くそうです。 疲れたサラリーマンの休日な感じで面白い。 ランキング参加中主婦
フォンダンショコラも昔は好きだったのですが、年とってからバターがちょ~っと重くて半分くらい食べるのが精一杯になってきました。スフレの方が軽くて好きです。写真撮ってるうちにしぼんできちゃったんですよねぇ。もっと盛り上がっていたのですが、作り方まだまだなのか
前を走る車の窓から、腕が出てくる/伸びると、指を擦り合わせるような動きを見せ、すぐさま引っ込み、しかし、数秒後には、再び手が出てきて先の動作をし、また引っ込ませ、さらにその数秒後、またまた手が出て来ると同じ動きを済ませ、そのまま車内に消えて行く、、、というのが、7~8回くらい繰り返されておりました。何かを捨てたようには見えず、右側か後方へのサインといった感じでもなく、音楽に合わせてリズムを取って...
チョコ味の菓子はあんまり普段選びません。チョコ味だとなんだか甘さが増すような気がするからです。生地がチョコ味でもドライフルーツやナッツが入っていたりするものは好きです。考えてみるとドーナツ屋さんでもチョコ味って選ばないな…と気づきました。ミックスナッツを
「穴といえば・・・」『続・わいふちゃんも!ノン♡ストップ!!~大人の事情編~』
読者の読解力(想像力❓)次第で、内容の大人度が変わります。昔、自分でピアスの穴を開けた人が、耳👂から出た白い糸のような神経を引っ張って失明した・・・なんていう恐ろしい都市伝説がありましたね~😨実際、☆らむみ☆は一度もピアスの穴を開けたことはないです。イヤリングもすぐ無くすので、あまりしなくなりました。最近はイヤーカフくらいかな・・・❓
「お菓子の家は永遠の夢💕クリスマス編🎄イラスト」スタート!(イラスト編31)
気がつけば、来週から師走。てなわけで、クリスマス編🎄イラストスタートします❣自分で描いておいてなんですが、クリスマスケーキがめちゃくちゃ美味しそうに見えませんか❓特にイチゴ🍓。新婚時代はケーキも手作りだったりしたけど、最近は市販品を買ってます。😅写真が残ってなくて、唯一見つけた手作りチョコレートケーキがコチラ↓上に乗ってるのはドライフルーツかと・・・
はじめから前回実話を元に描いていますが、おかしなところはあると思います。サラッと読んでください。続きます。いつも拍手等ありがとうございます!ランキング参加しています。よければポチっとお願いします。人気ブログランキングにほんブログ村よければこちらも全24回
急に前世の名前を教えられたのですが自分も厨二病だったので、かっこいいと思ってしまいました 笑「五月雨 白雨」めっちゃ雨を体現しているキャラですね。五月雨もいいですが「白雨」がより情景が浮かんでいいな〜と思いました。その後その子はタロットカードで占いしたり、