メインカテゴリーを選択しなおす
スケスケですよ!(本音が)しかもそれを褒め言葉として言ってるつもり⁈っていうところねその言葉かけられて「これからも頑張る!」って張り切っちゃう人いなくない…?対人苦手だから…とのことで変わることもあった雑事ですが(私も特段得意ではない)そこからは、Mへの来客は
夢だし全く意味がわからないんですが、似たような状況のを繰り返しみてましたしかも起きても忘れないんですよね 濃ゆく残ってるんですさらに不思議なことに、回数を重ねると感情が引っ張られるんですよね最初は「変な夢だったよ〜」と笑って話してたんですが、だんだん夢の
イチコからばっちり移りました不覚です倦怠感からの一日半発熱、腹部膨満感、水様便…待って、イチコより激しめ…?いやいやそんなことは子どもの風邪もらって大人の方がきついとかあるのね…体調不良の間、イチコなりに看病してくれていましたおままごとで使うマックのコッ
結局は許したそうです(命に関わるようないたずらはなかったそうなので)しるこはシロさんに会えない間を、物に当たったり、シロさんの服をかき集めてその中に埋もれて過ごしてます何とも甲斐甲斐しいのですが…服や書類が見るも無惨な状態になってしまうのがちょっとしんどそ
この頃はつわりの時期の鬱憤を晴らさんばかりの食欲でした母は完全に私に釣られてますいつ体調不良になるとも限らないので、動ける時に動いておこうという感じでしたが結構な量が簡単に胃袋に収まってしまうのでただ鬼のように作り、鬼のように食うだけの存在になってました
朝からあまり食欲がなく、おっぱいをかなり要求する日だったのでもしかしてとは思ったのですが夜前触れなくマーライオンでしたイチコは体調不良になると消化不良を起こすようで、🐸ってしまうタイプのようです幸い一晩で熱は下がりましたが、子どもの発熱ってドキドキします
用語もずいぶん様変わりしていたので、旅行当日まで繰り返し公式アプリを触っていましたがいざ行ってから触る方が勝手が分かりやすかった、というか強制的に慣れていきましたこれが百聞は一見にしかず…(?)毎日アプリを覗いていて思ったのですが、ワッフルのお店常に激混み
今年の🐰イースター🐇は昨日でしたが・・・毎年日付が変わる移動祝日のイースター、春分の日の後の最初の満月🌕の次の日曜日と決まっていて、今年は4月20日(日)でした。今年のイースターディナー🍴は毎年恒例のオムライスではなく、はずの希望により、なぜかピーマンの肉詰め。せめてイースターらしく、ウズラの卵をトッピングしました。そしてデザートにはエッグプリン🍮を。もちろん、手作りです😋料理の記事はコチラ ➡https://www.instagram.com/p/DItPp5kS1WV/?utm_source=ig_web_copy_link☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(昨日更新)カテゴリ:生~百戦鍛錬磨~➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3317.html
本当に置いとこうと思ったんです…!でもカレー粉って止まらなくなるじゃないですか…熱いとより…ね…!味見味見〜を繰り返して、空になった皿を見て母と二人で爆笑しました美味しいって幸せですこのジャガイモのカレー粉和え、我が家では定番になりました結構な頻度で食べ
よく道路端で立ち止まってしまうのですが面白い動きや顔をしていると、もっと近くで見よう、自分もやろうと気が逸れてくれるのでお散歩中は恥を捨ててやってます周りから見たら、突然奇行や変顔をかますおばさん…怖いだろうなあ…あと同じような動きや表情はおよそ三度まで
カップラーメンに続きこっちもかいもはや脱力でした私も食べるって普通にわかるじゃん、今までもそうだったでしょと連絡を入れておいたら後から「ごめん、実家では全部食べて良いって言われて育ったから(略)」とのことでうーん、いまいち噛み合わない…むしろよくあの量全部
ズラッと並んだ歯と丸い眼窩がじっとこちらを見据えてるの、ちょっとびびりましたこの直前までは、機械でお腹を触られているのが面白いのか押してきたりポコポコ蹴ったりと賑やかに動いていたのですがいざモニターで顔を映そうとなった瞬間これでした怖いて診察室から出たら
八つ当たりを覚えました我強めなイチコですが、怒られてる時のばあちゃんの凄みには負けてしまうようで何とか反発はするものの、落ち込む、逃げる、母を叩くなどで乗り切っています酷い私が同じような場面で叱っても、意に介さずで鼻で笑うんですが舐められ…いや甘えてるに
「体がかたい猫っているのでしょうか❓」『裸夢 me more,NONTA』
呑太、変な姿勢シリーズ(そんなシリーズあったけ❓)前屈姿勢❓(初期)⤴前屈姿勢❓(完全体)⤴ちなみに私もこのくらい深く前屈できます。運動神経は鈍い☆らむみ☆ですが、なぜか体は昔から柔らかいほうでした。今週の動画📹はコチラ➡https://www.instagram.com/reel/DInS1C6y6fm/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
シロさんちのわんこたちのお話ですナギサの方が数ヶ月ほどお姉ちゃんで、しるこは妹になります気性の荒かったナギサは、子犬の頃は家の中でもリードに繋がれていたのですが温厚で自由行動を許されていたしるこが、ナギサのギリギリ近くまで行き黙って立ちあなた、ここまで来
まさか凹むタイプの胎動を一番に見ることになるとはこういう動きの時って何をしてるんでしょうね…?へその緒を引っ張ってるとか?他の場所が盛り上がったりはしてなかったので、イマイチお腹の中のことを想像できず…検診の時に先生に聞いてみたら良かったなああと、この時
天気の良い日は一緒に散歩に行くのですが、日に日に周りに目が行くようになり自然と視野が広がってきたようで見たことのない花が咲いてるだとか知らない虫がいるだとか欠けた縁石をジャンプしてみせようとするとか色んなことに挑戦し始めています最近は石に興味津々で、二、
*ハエを殺した時の描写を記載していますので、苦手な人は読まないようにして下さい。たかがハエ、されどハエ、ブンブン飛び回り、食べ物にまとわりついたり飲み物にダイブする大迷惑な奴ら。今こちらの季節は秋ですが、今でも毎日家の中にハエはいます。多い
以前行ったのが約10年前そしてコロナ禍の影響もあったのか、システムが様変わりしていました記憶にあるディズニーとかなり違って戸惑いましたが、とにかく勉強するしかない!と母と二人で猛特訓開始です半券やマップなど、手元に残るものが普通にあった時代から、チケットレ
麺類が大好きなイチコですフォークや箸をまだうまく使えないので、麺を目の前にするとお預けをされたようになってしまい我慢ならなくなってお皿に直接迎えに行きますずっ…ずぞっ…と重い音を立てながら夢中で食べてるのを見ると本当に好物なんだなあとテレビやスーパーで麺
自分は別なもの(成功した料理)を食べるから大丈夫とのことでなぜ失敗したものを私に…?びっくりしてしまってその場で本人に聞いたのですが「実家では、料理を失敗しても家族が美味しいおいしいと全部食べてくれた」「特に母と祖母は、Mは美味しいものをたくさん食べてくれた
人間は❝自分という現象❞の蓄積。『人∴ニンゲン』/2014年:コピック本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』 カテゴリ:人∴ニンゲンのサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(昨日更新)カテゴリ:人∴ニンゲン➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3316.htmlエブリスタに詩ブログをカテゴリごとに編集したものを発表する為に描き下ろした、11年前の作品になります❕背景も全部手描きです。方眼用紙のマス目を描くのが大変でした😓あくまで詩の挿絵として描いていたので、サムネは哲学的なイラストが多いです。実は私、大学は主に哲学科で受験していたんです。しかしながら、実際進学したのは独文科・・・哲学科で合格していたところもあったんですが、結局ネームバリューで選んでしまいました😅タイトルに使用している∴(ゆえに)の記号、言わずと知れた数学の証明問題などで使用される学術記号ですが、理数系科目が苦手な私も中学生の頃、数学の証明問題だけは割と嫌いではありませんでした。多分、発想というか閃きの柔軟性を刺激されたからではないかと勝手に思っています。§お知らせ§➡https://amzn.to/43YvX3o§お詫び§月曜は体調不良の為、ブログをお休みしてしまいました。皆さまの温かいお心づかい、とっても嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。🙇詳しくはコチラ👉https://x.com/Ramumikima911/status/1911395428538716399
何しに行ったんだただかわいい楽しいと賑やかして帰ってきただけでしたお腹が目立つようになってきたのと、腰痛が癖になりつつあったのでこの辺りで腹帯と、病院で買った腰のコルセットを併用して重症化を防ごうとなりまして行ったはいいんですけどもメインを忘れて帰るとい
指差しブームのイチコなんですが、外でもやってしまうので時々事故ります突然立ち止まって、叫びながら空を指すことが多いのですが今回はたまたまその場に居合わせてしまった、知らないおじさまを巻き込んでしまいました眼圧の強い子どもの奇行に気圧されて固まってました本
全90話になる予定です。前の86話を補完する話にはなりません。場合によってはインスタのみの掲載にします。最終回は全く同じものを再掲する予定です。元々のベースの話は同じなんですが、チョイスする部分をガラッと変えたのと、フェイク等でかなり変わると思います。出来る
たまたまかもしれませんが痛かったちなみにこの時はコロナでまだマスクをしている時で、この病院では看護師さんは二人いたんですが、二人ともいなくて院長が一人で全部やるというカオス状態でした。↑受付も二人中一人いなくてバタバタしてました。漫画でも描いていますが、
15週の時に不安だった、下腹部痛について検診で聞いてみましたやはり胎児の成長に合わせて、子宮を大きくしている関係で出てくる痛みだそうです子宮も腰も結局繋がってる?ので、どうしてもひっぱられてしまうんだよね とのことお腹が痛いって不安になるよ〜やめてくれ〜異常
人生何周目の方でしょうか…ご飯をばら撒いたり、わざと高さのあるところからジャンプしようとした時に注意するとこの顔をしてきます完全に煽られてますご飯は大事にするんだよ、さっきの高さは痛い痛いするんだよと、こんこんと説明するものの本人はそれってあなたの感想で
情報が簡単に手に入るってめちゃくちゃ怖いです…!どれが自分に当てはまるのかもわからないのと、不安になると正常な判断ができなくなりますし最悪の状況のものを探してしまう癖がつくと言いますかネガティブな情報をたくさん拾って、深みにハマってしまいそうになったので
何をするにも痛くて号泣…腰って体の要ですよねこの時期は、子宮の方で拡張工事が行われているらしく、その影響で腰痛も起こりやすいのだとかしかし起き上がるにも歩くにも、全部の動作がしんどい‼︎その中でも特にトイレがつらかった…普段は特に考えてませんでしたが、座
これはじいちゃん(故人)もびっくり仏壇のお鈴はキラキラしていて綺麗だし、音も鳴るしでイチコにとっては格好のおもちゃです朝仏壇のじいちゃんにご挨拶という名目で近づいていき、カンカンゴンゴン鳴らしてますロックな弔いと共に、キイロ家の一日のスタートですにほん
人間も例外じゃないです、もはや才能だと思います手に負えない性格の動物って結構いるもので…ミニピンのナギサはとにかく荒っぽい子ですそのはずなんですがシロさんの弟が飼っているものの、飼い主を差し置きシロさんにべったりで(弟には噛み付いてます)よくしることシロさ
画面を開いたらコレが出てきてびびりましたスマホの操作もお手のもので、これがガジェットネイティブかと感心してます時々Amazonのページに飛んで、好きなおもちゃやビタミンサプリを勝手に買い物かごに入れてた時は縮みあがりました…買われる…!にほんブログ村にほん
4月12日はパン🍞の日🥐🥖パンと言えば、メロンパン❕メロンパンと言えば、かめロンくん❕❕お気づきの方もいると思いますが、かめロンくんは、いつも吞太に踏みつけられているぬいぐるみのかめへんくんがモデルであります。(決してパクリではありません😅)☆らむみ☆の雑学シリーズ📚🔍パンの記念日とは・・・❓1872年旧暦4月12日に日本で初めてパンが焼かれたことを記念して、1961年にパン食普及協議会が制定。初めてパンを作ったのは伊豆韮山代官の江川英龍で、軍用携帯食料として乾パンを作りました。☆らむみ☆もパンを手作りしたことあります。とりあえず、手元にあった写真を紹介。こちらはコーン🌽パン⤴こちらはチョコチップ入りスコーン ⤴LINEスタンプ発売中!!➡https://store.line.me/stickershop/product/1102302/ja kindle版『りすピーマンとゆかいな仲間たち』第1~2集❕ 完全無料❕➡https://amzn.to/42ua3CO相変わらず、ダウンロード数が伸び悩んで(👉現状)おります😭是非、一読していただけたら幸いです。
カレー風やカレー味は大好きなんですが、カレーそのものはまだ苦手なようです以前ディスニーシーに行った時、アラジンのエリアで食べたものだけは大丈夫でしたあれは確かに美味しかった…とろみに抵抗があるようです世の中美味しいものばっかりだから、ちょっとずつ慣れてい
凄い勢いで走って行きました…呼び止めたのですが全く聞こえてなかったようですこうなったら彼女は止まらないので、とりあえず手元のアイスを美味しくいただきました美味しかったですそのようですねお店に着いたMから待望の住所が送られてきたので、15分ほど歩いた後に合流し
最近はレモンがお気に入りなようですたまたまお惣菜に添えてあるものをぱくっといってしまったのがきっかけだったんですがそこからドハマりレモンがあると走って行き、おねだり手にとって「あーっあーーっっ(もう一回!もう一回!)」と震えながらしゃぶりついていますにほ
「三つ子の魂百までも~生まれたときから(ママの)脚👣が好き💕~」『裸夢 me more,NONTA』
呑太にとってママの脚はちょうどいい枕なわけです。動画📹バージョンはコチラ➡https://www.instagram.com/reel/DIQdf12S7Jg/?utm_source=ig_web_copy_link 絶対に、はずの脚は枕にしないから不思議(❓)です。タイトルにあるように、吞太が生後まもない頃から、いかにママの脚が好きだったのか・・・子猫の頃の写真を紹介します。すでに太ももに吞太が引っ搔いた跡が・・・💦生後1ヶ月くらい・・・❓顔、突っ込んでます。完全にスカートの中に潜り込んでいるもっとスゴイ写真もあったんですが、ここでは控えますね😅
BOOST smoothie juiceブーストジュースオーストラリア発祥なんだって!フルーツ、フレーバーヨーグルト、シャーベットなどなどミキサーにかけて、その場で作ってくれます。うちの近所に上陸してくれないかな〜にほんブログ村
基本は奇数日更新です。昨日(7日)も更新しています。日常回まだの方はぜひー後編へ続く2か月前位の事です。※それぞれの仕事の内容は変えています。 特定にも繋がらないようにしています。 もう少し続き物の内容が進んでから描こうと思ってたんですが、今もう退職代行の
初めから前回テーマに沿ったものを昔の話を思い出しながら漫画として成立するように構成しています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!この会社での話です。続きま
闇の中だからこそ、光が見えることもある。『元気出草~ゲンキダソウ~』/2014年:コピック 本日ご紹介するイラストは、☆らむみ☆のもうひとつのブログ『曲がり角~エポックメイキング~』カテゴリ:元気出草~ゲンキダソウ~のサムネイルになっています。☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』(本日更新)カテゴリ:元気出草~ゲンキダソウ~➡http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3315.html エブリスタに詩ブログをカテゴリごとに編集したものを発表する為に描き下ろした、11年前の作品になります❕❝元気出草~ゲンキダソウ~❞は、☆らむみ☆の造語です。どうしようもなく落ち込んだとき、このカテゴリの詩を集中して読むことで、自ら救われている私です。皆さまのお役にも立てたらなによりです。
4月5日はヘアカットの日。そこで、散髪💈に関するお話をセレクト❕かくいう☆らむみ☆も先月末、美容院に行って来ました💇今回、カラーは春らしいピンク系にしました。派手にならないようにベージュ強めのピンクベージュ(別名ミルクティーピンク)にしたのですが、写真だとちょっと分かりにくいかも。実際はもっと、ピンクっぽいです♡ ちなみに前回は、派手めのレッド系のハイライトを入れていました。後ろも短めに、菱形ショートにしました。パジャマ姿での撮影・・・失礼しました😅☆らむみ☆の雑学シリーズ📚🔍ヘアカットの日とは・・・❓1871年(明治4年)、政府は男性の「散髪脱刀令」を布告。男性の断髪が進みましたが、それに便乗して断髪する女性も急増。当時は長い黒髪が女性らしいとされ、女性が髪を短く切ることに対し反発した政府が、1872年(明治5年)4月5日に「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」という「女子の断髪禁止令」を発令した日に由来する記念日です。これに多くの女性が反発、1885年(明治18年)には「婦人束髪会」が結成され、女性の金銭的負担や衛生面への懸念を訴えた結果、日本髪は次第に姿を消していったのです。§お知らせ§Xのフォロワー数、4000人達成いたしました❕👏しかしながら・・・相変わらず、ダウンロード数が伸び悩んで(👉https://www.instagram.com/p/DH8icyXSe4e/?utm_source=ig_web_copy_link)おります。是非、一読していただけたら幸いです。kindle版『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』第1~5集 完全無料❕➡https://amzn.to/4ieHfoF kindle版『はずノン』 番外編『STOP andGO』 完全無料❕➡https://amzn.to/4hZgFQb kindle版『はずノン』 番外編『たんじょうびの夜』 完全無料❕➡https://amzn.to/4ibZ3QU
「1日1捨」効果でDIY熱が再燃し、いろいろ調べてるうちに、YahooニュースやGoogleのトップに収納やDIY関連の記事が優先的に表示されるようになり、ますます沼にハマっていってる私。近くにホームセンターがないので、大きめの100均が私のホームセンターがわりで、最近よく通ってるって話
属性のわりに普通の日常だわ…↓↓こっから状況は大きく動いてないわね!↓↓さてさてハザマだの女性になりたいだのと言いつつ…そんな私の日常はいたって普通!私にとってはそれが日常なんだから、どうってコトないんだケド…もっと「いかにも」な日常とか、期待されてたら
↓↓前回のお話はコチラ!↓↓まぁ、ラクだしいっか!✨↓↓初めての方はコチラをどうぞ!↓↓どんだけ工夫しようが、レバーはレバー…味とか食感、苦手な人には全てがダメなのよね!そんな悩みを解決してくれたのがレバーペースト!☺️たしかにこのハイレベルな加工は、お
これ食べれたら大きな一歩!↓↓我が妻花ちゃんメイン回はコチラ!↓↓レバーって苦手な人ホント苦手よね!私は子供の頃から好きだケド、相方が苦手だとなかなか食卓に出せないわね☺️そんなレバー嫌いの妻の貧血は結構深刻で、お医者さんから…老人以下の数値!…って言わ
ようこそ、あおみゆうのセキララライフ!へ!お越し頂きありがとうございます✨当ブログは私あおみゆうの日常をメインに、日々の出来事、悩み、過去の体験など…とにかく赤裸々に漫画でお届けするブログでございます!☺️✨このブログの登場人物あおみゆう…私よッ!✨長ら
漫画制作は計画的に〜☝️))3月15日から始動した新ブログなんだケド…いざ出来上がった漫画を確認すると…読みにくいッ!!スマホ一つで漫画制作をしてる私。作業中は基本的に拡大しながら…って感じ!加えてペイントアプリ上だと高画質で、「思ったより文字小さめだケド
お知らせするのを忘れてたんですが、契約の終わり~は5日に更新します。初めから前回※特定できないようにフェイクは入れてます なので色々とおかしい部分はあると思います。 雰囲気でフワッと読んでください次でラストです。色んな意見はあると思うんですが、私としては