メインカテゴリーを選択しなおす
皆様いつもありがとうございます🙏 先日、マンガ紹介サイトであるTRILLマンガ様より、 ☆★:;;::;;:・:;;::;;:・:;;::;;:★☆ TRILL漫画「毎日漫画賞」 ☆★:;;::;;:・:;;::;;:・:;;::;;:★☆ を授賞いただきました♪ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 しかもなんと、連続で5作品受賞&記事掲載です🥹 受賞作品一覧&TRILL様からのコメント 授賞&掲載の連絡を頂く度に感動するのが、TRILL担当者さんのコメントです。掲載された記事本文と別に、コメントを添えてくださるのですがその内容と心配りが素晴らしいのです。全てしっか
インド人の愛情表現。外国人らしい愛情表現もあればインド独特の愛情表現もあります! 日本人より遥かにその愛情表現は豊かなのであります。 各項目にコミックエッセイを添えています! 1 :インド人の夫の愛情表現 インド人の夫の愛情表現はとても豊かです。日本人がなかなかできない外国の方特有のものだと思います。夫は私からの愛情表現の少なさに戸惑いを感じていた時期があったようですが、私の説明を聞いた&慣れたのか最近は気にしていないようです。以前は私も彼ほどの愛情表現をする事ができず申し訳無さを感じていましたが、前よりスムーズにできるようになった気がします、多分! キスの音は毎
この度2025年4月にnoteに引越して来ました津籠茶里(つごもりさり)の自己紹介ページです! 状況が代わり次第こまめに更新します。 ※現在ページ内のリンクが引越し前のライブドアさんのURLですが、徐々にnote内に移行していきます……!少々お待ちください…。 1:ご挨拶 はじめましての方、当サイトをご覧いただきありがとうございます! 日々読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます! 改めまして……ナマステこんぬつわ! 2:当サイトについて 当サイトは、インド人夫が語るインドカルチャーやニュース、私達国際結婚夫婦の日常をメインに綴っています(夫がネタ放
「我が夫はインド人」にお越しいただきありがとうございます。管理人の津籠茶里(つごもり さり)と申します。2023年にインド人男性と日本で国際結婚した日本人です。 インド雑学コミックエッセイをメインに、日本であまり知られていないインドネタ、インド人夫との結婚生活、インド料理レシピ、ちょっとしたTIPSなどなど日々情報発信しております。また、自力取得するインド人との国際結婚手続き方法と無料テンプレートも掲載しております(日本ですべて手続きを行うパターン。私自身が元バツ2なので離婚歴がある場合の必要書類も分かります😂) もともとは2023年の9月から別のサイトでコミックエッセイ公開してお
支配だの戦争だのは、本当よろしくないですよね……。 日本も明治の頃は列強国支配から守る為の戦いでしたが、第二次大戦頃には軍部が暴走し様子が変わってしまいました。その前もっと昔には国内でも人同士が戦い殺し合っていたわけで、なぜいつも人間は支配するされるの関係になってしまうのかなと悲しく思う時があります😢 総選挙→政権交代後のイギリス議会、野党保守党のスナク党首のスピーチの素晴らしさは話題になりましたね! 総選挙が終わり再開したイギリス議会。野党保守党のスナク党首のスピーチがまさにイギリス議会の伝統とでも言うべき品格のあるスピーチだったので、抜粋して翻訳しておきます。 pic.tw
シティに住んでいる嫁は強い(という話からの衝撃発言を聞かされる私)
インドの都心部と地方の親に対する姿勢の違いをインド人夫が語る! かーらーのー自身の身に義母との同居話が……?😂 印日国際結婚夫婦による二人三脚制作のコミックエッセイブログです!
金銭トラブルに巻き込まれない、お金を貸しても大丈夫だなと思われるタイプのインド人とはどんな感じか、インド夫が語るまし。印日国際結婚夫婦二人三脚制作のコミックエッセイブログです!
前回:いざ国際結婚編【7】大使館の対応に限界灘一番最初から:出逢い編【1】存在を知ったきっかけ 続く!一人暮らし用に中古で安く購入した冷蔵庫をすぐ手放すことになったのだけ悔しかったです😂 引越し業者探しで良い営業さんに巡り合えるかはタイミング次第な気がし
インドのウッタラーカンド州ガルワール出身の夫と、日本の東京都品川出身の妻。酒が大好きな国際結婚夫婦の自己紹介。インドのこと、夫婦日常など印日夫婦二人三脚制作のコミックエッセイブログです٩(´ω`)و
酩酊言度放題割増夫🥃🥴シリーズ前回にあたる回↘️ 恋愛映画に物申す夫昨夜の晩酌中の出来事です。なんで突然このようなことを話しだしたのか分からんのですが、半分ジョークで半分本気か! 「ワタシ素敵なインド人だからネー笑」もよく言う😂🇮🇳夫は時間を守るインド人
ま。なーんてこれ描いてる途中で酔っ払って力尽きて寝てしまった私がここにいますケドね!(´^ω^`)← (いつもより記事のアップが遅い😂)恋愛映画はどこの国でも多い気がしてますが、実際どうでしょう…?ここ数年めっきり映画を観る本数減りました。鑑賞本数が少ない私が
クチコミ低評価だらけの駐日インド大使館領事部に突撃! インド夫とのドタバタ国際結婚の道を描いたエッセイ漫画です。
ヒンドゥーの死の法則「パンチャク・デス」|インド帰省道中記【19】
インド地方の村での驚きの人が亡くなる法則とは……。インドカルチャーの今を描いたインド人夫帰省レポ、コミックエッセイ。
「誰が決めたネ?」剃髪、一食、村の弔い習慣|インド帰省道中記【18】
夫の話を聞けば聞くほどインドの村の忌中ルールは厳しいです。インド北部ウッタラーカンド州山岳地帯の村での具体例をコミックエッセイで解説
2014年が第三次おひとりさまブームだったそうです2)。割と最近のことなのかと思っていたので驚き👀 20代半ばから飲み歩いてバー梯子していたのでおひとりさまに元々抵抗ないですが、今は昔よりも全然おひとりさまフツー感のある世の中ですね!横浜ケントスでインド人夫と飲
前回↘️インドでは子どもの頃からよくある|お金の貸し借り【1】続き↘️縁を切る? 夫の決断|お金の貸し借り【3】実は(?)酒ズキが多い。酒のためなら頑張っちゃう。インド人と酒【1】そこに酒があるからさ↘️ランキング応援クリック頂けると嬉しいです!(1日
前回↘️ 返さない人|お金の貸し借り【2】最初から↘️ インドでは子どもの頃からよくある|お金の貸し借り【1】夫から聞いてるとインドはお金貸し借りの話多いなと思います! 続く!お金関係の話:インドで人にしてはいけないとされる3つのタブー行動↘️ランキン
結婚式なのに忌中で大変なことに…インドの村の厳しいルール|インド帰省道中記【17】
辛い話で元気がない私に夫が言ってくれた言葉が心に沁みてました。今も思い出しては元気づけられています。
前回:ノーヘルよりも警察に捕まるコト|インド帰省道中記【14】最初から:悪夢のはじまり|インド帰省道中記【1】タイミングによっては結婚式を延期する場合もあるようですが、2日後だったのと夫帰国のタイミングもあり行われました。こういうケースでは、こうしなけれ
前回:インド帰省道中記【12】トイレ問題最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり向こうで電波が悪くモバイルあまりいじれず暇な夫はいつもに増して弾丸トーク状態😂面白いから良いですけどね!続き▶️インド帰省道中記【14】ノーヘルよりも警察に捕まるコトカー
インドで当たり前のようにみられる光景、ノーヘル2ケツや、インド北部ウッタラーカンド州でのお酒の取締についてコミックエッセイで解説
前回:インド帰省道中記【11】ゴミ、噛みタバコ、難民最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりインドトイレ問題、そこまでトイレがない状況の地方での外出時に女性はどうしているのかを聞きたいけど怖くて聞けない()続き▶️インド帰省道中記【13】結婚式の儀式
前回:インド帰省道中記【10】夫とママ上最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり眼の前で裸をさらされビックリするし自分が恥ずかしくなるとかメンツの問題もあり払ってしまう人がいるようです。その心理を分かっていて難民の女性がわざと脱ぐということですよね(
前回:インド帰省道中記【9】インドで困ること其の弐最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり続き▶️インド帰省道中記【11】インドで困ること其の参インドの兄妹弟にアザラシの写真を見せて「いつもこのアザラシに話しかけて可愛がっている」と話したら「(頭)
続き▶️インド帰省道中記【2】トラブル百鬼夜行夫は自分のことを犬並みに鼻が良いと言いますwインド人と英語【1】ヒンディー語よりも英語の方が尊重・重視されている?緊急帰国のことが書いてある回:日本移住【4】食の嗜好が変わる(インドに緊急帰国するヨ)番外編
前回:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり続き▶️インド帰省道中記【3】大気汚染濃霧と口臭地獄空港の警備員の方以外はモバイルを貸してくださったそうで、困っていたらとっさに助けることができるのはインド人気質だと思われるので、警備員の方はセキュリティー上の
納豆を見る度にナットー・シングさんを思い出そう!!(マテSingh/シング(シン、スィン)はインドで1番多い名字。2番目はKumar/クマルで(Deviは結婚した女性がつける名字的なもの)。在日歴30年の伯父【1】ヘッドハンティングで村の来日パイオニアに納豆とインド人インド
前回:インド帰省道中記【8】インドで困ること其の壱最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりいろいろ大変そう(´•ω•`; ) 私も和式やインド式トイレはできればお断りです〜😅足元の汚れが気になるから……続き▶️インド帰省道中記【10】夫とママ上デンジャ
夫は父親とは考えや話が合わないと考えておりますが、夫がしっかりした考えを持っているのはパパ上の影響が強いなと思っております!(家族への体罰、度を越えた厳しすぎる躾に関しては反面教師😅)「お箸の国の人だもの」は昔味の素のCMで使われていたキャッチコピーですが
夫と結婚して食の幅が広がりました。こういうところも日々面白いです! 豆とインド人の話といえば:インド人とあずきバー納豆巻き食うぜ:寿司を食べるインド人の夫↘️応援クリック頂けると嬉しいです!(1日1回有効)いつもありがとうございます🙏↓↓↓Xでしか話して
またポータルサイトに表示されない不具合発生しております_(:3 」∠ )_ 本日2つ目の記事アップ。朝アップした記事はこちら!!!!!続き▶️インドと牛🐮【1】◯◯◯も大事🇮🇳夫がオリジナルで作る焼きそばは添付の粉ソースを使わず作ります。食べやすくて美味しいです
前回:インド帰省道中記【7】色白のインド人?最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりインドで手続き関係のこと進めるのはとても大変そうです😅袖の下渡せば即やってくれるのでしょうけど😂インド帰省道中記【9】インドで困ること其の弐昨日分:「鎌で殺しかけ
前回:インド帰省道中記【3】大気汚染濃霧と口臭地獄最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりインド帰省道中記【5】兄の結婚式の買い物呼びかけがあった時、最初に処理してくれた銀行員の人はこそこそと別の部屋へ向かっていたとか😂 その後は「本来はダメだけ
前回:インド帰省道中記【4】飯がうまい!!最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりなんでそんな飲み方してるのかと突っ込まれた話は笑いました😂 ウイスキーは水割りです! 義兄の結婚式はまだ先だと思っていた為この日程での参加は難しく残念😅 各種注釈の
Xにアップしている🇮🇳夫からの写真と動画、インド滞在一週目分です!マンガ本編はこちら!:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりそういえば🇮🇳夫2年ぶりの帰省、無事にインド着いております٩(・ω・)و 送られてきたデリー空港と機内食の写真w pic.twitter.com/r0BvOavQ
前回:親戚のジェラシー【1】結婚式で大暴れテレビのせいで広まった誤用表現のひとつが「嫁」だと思ってます。誤用が現代使われている意味として辞書に掲載されてますね。物事の見方や捉え方表現としての「穿った」の誤用は言葉の意味として気持ち悪いので個人的には市民権
前回:インド帰省道中記【5】兄の結婚式の買い物最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり 宝くじ当選羨ましいですね!w インドでも当選するとたかられるんですね😂続き▶️インド帰省道中記【7】色白のインド人?インド人大好きクリケットで……:リアル賭博
前回:鎌で殺しそうになった前回も今回もかなりシリアスな話ではあるんですが「寝てください」は笑う😂腹違いの兄弟がいる理由は一夫多妻ということでなく、前妻が亡くなり二人目の妻を迎えたためです。因みにパパ上も今の奥さんは二人目だそうです(最初の妻は子どもができ
このパターン何度かあって先日もまたありましたの😂。🇮🇳夫「何でも良い」津籠「何だかんだ選り好み激しいから自分で決めてよー」🇮🇳夫「何でも良い」と言うので提案したけど結局何でも良くなかったのでもう次聞かないでー(´つヮ⊂)ウオォォwwww🇮🇳夫がナンを定期的に食