メインカテゴリーを選択しなおす
#インド生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#インド生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Netflix配信ドラマ “The Royals” から感じる王宮とジャイプールの魅力!
Netflixで2025年5月9日より、”The Royals”(ザ・ロイヤルズ)というインドのロマンティック・コメディドラマの配信が開始した。このドラマの中から感じられるインドの王宮とジャイプールの魅力についてお伝えしたい。 あらすじ ド
2025/05/17 16:11
インド生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
印パ衝突の裏でインドがアリーナポロの国際試合を欠場(時事ニュース)※2025年5月現在
2025年5月に発生した印パ衝突の直前、インド代表のポロチームがサウアラビアでの2025 FIP Arena World Polo Championship Asia Qualifiers (2025年 国際ポロ連盟アリーナワールドポロ選手
2025/05/11 20:07
至急の書類対応にはRapidoが便利!
インド都市部における交通渋滞や移動コスト等に対する課題に対して、手頃で迅速な移動手段を提供することを目的に、バイクを中心にバイクタクシーやデリバリー等を提供しているRapidoという会社がある。月の半分以上が在宅勤務という今の会社では、会社
2025/05/10 22:21
パキスタンとインドの関係とは? 歴史から今までをやさしく解説
パキスタンとインド。この2つの国の関係は、ニュースなどで「対立」や「緊張」という言葉とともに語られることがよくあります。でも、なぜ仲が悪いと言われるのでしょうか?この記事では、2国の関係を「歴史」「宗教」「戦争」「現在の関係」の4つの視点か...
2025/05/10 11:51
インドで一番売れている車の色は?
インドで5ドアのジムニーを購入した記事を書いているが、乗っている内に分かったのが、なぜインドでは◯色の車が売れているかということ。今回は、インドで一番売れている車の色について書きたい。 インドで売れている車の色 インドで売れている車の色とし
2025/05/04 22:22
私のポロ厩舎で飼っている鶏達は実はハエ対策だった!?
数年前に隣の厩舎のおっちゃんが厩舎でいきなり大量の鶏を平飼いしだした。卵含めて食用だと思っていたのだが、実はそこには厩舎のハエを退治するという意図があったようだ。今回は厩舎で飼う鶏の効果ついて書きたい。 厩舎で飼う鶏の効果 鶏🐔を厩舎で飼う
2025/04/26 22:02
インドのサリーを買うなら”1 minute Saree”がお勧め!
この記事でインドの結婚式に参列してきた話を書いたが、この結婚式のために買った"1 minute Saree"という外国人でも簡単に着られるサリーがあるも、寒いかと思い断念した。1年経って、別の結婚式に呼ばれて遂にそのサリーを着れる日が来たた
2025/04/20 19:13
猛暑が近づく今の時期に飲みたい!ローカルに大人気のグルガオンにあるアイスコーヒー屋さんの紹介!
最近、日本人が多く住むグルガオンのゴルフコースロード近くに住むインド人の友人と出かけた際、インド人ローカルに大人気のアイスコーヒー屋さんを教えてもらった。4月に入って猛暑が差し迫るこの時期には冷たい飲み物が飲みたくなるであろう。今回はそのお
2025/04/03 01:25
インドでは産まれるまで子どもの性別が分からない!?
インドで頻繁に病院にお世話になっていて知った1つの事実がある。それは、インドでは産まれるまで子どもの性別を明かしていけないということ。医師が教えてくれることはない。今回はこのインドの文化について触れてみたい。 インドの男女産み分け禁止の法律
2025/03/30 23:04
海老のゆくえ
ホーリー引きこもり(!)の前の最終レッスンは「インド料理」。昨日INAマーケットで買って来たエビちゃんが主役の回です。他にもキャベツのトーレン(南インドの...
2025/03/24 00:42
チャンドラ・グラハン(皆既月食)
ホーリーの日は「満月」なんですよ。今回は3月14日午前2:55。13日夜にはホーリー・カ・ダハンと呼ばれる魔女(を象徴する焚き火)を燃やす儀式が行われます...
月末から春のナヴ・ラートリー(九夜祭)菜食期間
春のナヴ・ラートリー(九夜祭)が3月30日にはじまります。最終日は4月7日。関連過去記事はこちら(下線部をクリックしてね) 。この間はヒンドゥー教徒は菜食...
2025/03/24 00:41
デリーのマーケットの定休日
ショッピングモールでのお買い物・・・・・年中無休なので便利ではありますが、どこのモールも出店の顔ぶれが似たり寄ったりで物足りない・・・そう感じる方も多いの...
2025/03/24 00:40
推しのタクシー会社(デリーNCR)
会社や所属組織によっては、インド駐在・帯同中にオートリキシャやメトロの使用が禁止されている場合もあります。近距離移動の急いでいるときとかオートリキシャは便...
インド人のニックネーム
ヒンドゥー教が成立していく段階で、さまざまなインドの土着の信仰が取り入れられていったためそれを整合化するため、神様には多くの化身がいることになっていたりし...
2025/03/24 00:39
ニューデリーとオールドデリー
ニューデリーとオールドデリーの違いはなんですか?どこが境界線ですか? って聞かれることがあります。一番わかりやすいのは、ラールキラー(レッドフォート)から...
デリークラフツカウンシルの布市へ
毎年春と秋に楽しみにしているデリー・クラフツ・カウンシル主催のサーリーや布の展示即売会。デリー界隈のサーリー好き、布好きがこれを目当てに集まるので初日に行...
2025/03/24 00:38
インド産ウィスキー
こう見えて(めっちゃ底なしに飲みそうな顔してて)下戸なので、お酒の種類には疎いんですが、瓶のデザインで好きなのがいくつかあります。モンキーショルダーという...
2025/03/24 00:37
野菜市場の品揃え
朝晩はまだ長袖の羽織ものがあったほうが安心ですが、日中は30度を超えて来たデリー。こうして行きつ戻りつしながら、気づくと酷暑期に突入しているんですよね。と...
2025/03/24 00:36
17歳を目の前にして愛馬を襲った病気 (疝痛・蹄葉炎) と、ポロ馬引退の決断
骨折して馬にまた昔のように乗れるか分からなかった2020年夏に迎え入れた私の一番の愛馬、Tysonが2024年11月23日にガス疝痛からの蹄葉炎となり生死を彷徨った。2月に17歳になる時であったため、いつポロを引退させようかと悩んでいた矢先
2025/03/15 15:00
今季のサーリー・トレンド
サーリーの柄や素材にもやはり流行がありますが、いつの時代も重宝され、正統派として盤石なのがシルク。特にバナーラスのものやカーンチープラムのものは花嫁衣裳や...
2025/02/26 04:10
むくり(冬眠から起きる音。w)
すっかりご無沙汰していたもので、色んな方から「ブログの更新、待ってます!」と言われ、汗(;´・ω・)体調でも崩されたのかと・・・と聞かれたりして。いやいや...
インドのチャイは甘すぎると言うインド人の夫
インド人といえばチャイが好きなイメージがありますが……インド人である夫が語るインドのチャイについて(少数派意見)
2025/02/22 00:37
続編! 予約殺到の日本未発売の5ドアジムニーの実力は如何に!? 納車から3ヶ月の感想
前回、5ドアジムニーをインドで予約した記事を書いたが、2024年10月末に納車され3ヶ月が経った。内装や機能含めて乗ってみた感想を書きたい。日本では"NOMADO (ノマド)"として販売開始されるようであるため、参考になればと思う。 5ドア
2025/02/09 22:36
一般市民の車をタダ乗り|インドの警察【5】
インドに帰省したばかりのインド人夫が目の当たりにした今のインド警察の相変わらずな行動とは……?インドカルチャーを描いたコミックエッセイです。
2025/02/08 03:32
自由度が高過ぎる|インドの警察【6】
インドの警察官、バス運賃を払わずに乗るのも日常茶飯事! 田舎の町では、ヘルメットなしのバイク運転も誰も気にしない? そんな「おおらかすぎる」インドの交通事情を描いたコミックエッセイ。
2025/02/08 03:31
ヒンドゥーの死の法則「パンチャク・デス」|インド帰省道中記【19】
インド地方の村での驚きの人が亡くなる法則とは……。インドカルチャーの今を描いたインド人夫帰省レポ、コミックエッセイ。
2025/02/02 20:59
「誰が決めたネ?」剃髪、一食、村の弔い習慣|インド帰省道中記【18】
夫の話を聞けば聞くほどインドの村の忌中ルールは厳しいです。インド北部ウッタラーカンド州山岳地帯の村での具体例をコミックエッセイで解説
2025/02/02 20:58
野生の猿やインドの結婚式の様子|インド帰省道中記 番外編3
インドに帰省中の夫! 村の家の周りにいる野生の猿や、結婚式の様子など写真と動画でまとめてお届けです♪
2025/01/30 17:37
結婚式なのに忌中で大変なことに…インドの村の厳しいルール|インド帰省道中記【17】
辛い話で元気がない私に夫が言ってくれた言葉が心に沁みてました。今も思い出しては元気づけられています。
2025/01/30 17:36
落ち込む夫|インド帰省道中記【16】
私は夫が泣いているのをみたことがありません。でもこの時は泣いたそうです。知らせを聞いた時は私も泣きました。今でも悲しいです。
2025/01/28 06:35
身内の不幸|インド帰省道中記【15】
前回:ノーヘルよりも警察に捕まるコト|インド帰省道中記【14】最初から:悪夢のはじまり|インド帰省道中記【1】タイミングによっては結婚式を延期する場合もあるようですが、2日後だったのと夫帰国のタイミングもあり行われました。こういうケースでは、こうしなけれ
2025/01/27 13:14
驚きのノーヘルオートバイ達|インド帰省道中記 番外編2
インドに帰省中の夫! インド北部ウッタラーカンド州山岳地帯のリアルな普段の生活、ノーヘルバイクに路上の牛たちなど、写真と動画をアップしています🐮
2025/01/26 22:40
インド帰省道中記【13】結婚式の儀式、家や土地の話
前回:インド帰省道中記【12】トイレ問題最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり向こうで電波が悪くモバイルあまりいじれず暇な夫はいつもに増して弾丸トーク状態😂面白いから良いですけどね!続き▶️インド帰省道中記【14】ノーヘルよりも警察に捕まるコトカー
ノーヘルよりも警察に捕まるコト|インド帰省道中記【14】
インドで当たり前のようにみられる光景、ノーヘル2ケツや、インド北部ウッタラーカンド州でのお酒の取締についてコミックエッセイで解説
2025/01/26 22:39
スズキ元会長 故鈴木修氏がインドから受けたPadma Vibhushanの勲章とは!? (時事ニュース)
2024年12月25日、スズキの元会長鈴木修氏が亡くなったという訃報があったが、インド政府はRepublic Dayにあたる本日2025年1月26日、卓越した貢献をたたえる国家勲章"Padma Vibhushan"を故鈴木修氏に授与すると発
2025/01/26 21:59
インド帰省道中記【12】トイレ問題
前回:インド帰省道中記【11】ゴミ、噛みタバコ、難民最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりインドトイレ問題、そこまでトイレがない状況の地方での外出時に女性はどうしているのかを聞きたいけど怖くて聞けない()続き▶️インド帰省道中記【13】結婚式の儀式
2025/01/23 20:05
インド帰省道中記【11】インドで困ること其の参
前回:インド帰省道中記【10】夫とママ上最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり眼の前で裸をさらされビックリするし自分が恥ずかしくなるとかメンツの問題もあり払ってしまう人がいるようです。その心理を分かっていて難民の女性がわざと脱ぐということですよね(
2025/01/23 20:03
インド帰省道中記【10】夫とママ上
前回:インド帰省道中記【9】インドで困ること其の弐最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまり続き▶️インド帰省道中記【11】インドで困ること其の参インドの兄妹弟にアザラシの写真を見せて「いつもこのアザラシに話しかけて可愛がっている」と話したら「(頭)
【2025年版】インドの最新チップ事情
海外旅行において私たち日本人を地味に煩わすストレスに感じてしまう海外のチップ文化。 はじめから込み込みの金額を提示してくれていたらいいのに…なんて。 ホテルやレストランで ホテルや高級レストランなどでサービス料が金額に […]
2025/01/20 01:03
インド帰省道中記【8】インドで困ること其の壱
前回:インド帰省道中記【7】色白のインド人?最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりインドで手続き関係のこと進めるのはとても大変そうです😅袖の下渡せば即やってくれるのでしょうけど😂インド帰省道中記【9】インドで困ること其の弐昨日分:「鎌で殺しかけ
2025/01/17 07:52
インド帰省道中記【4】飯がうまい!!
前回:インド帰省道中記【3】大気汚染濃霧と口臭地獄最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりインド帰省道中記【5】兄の結婚式の買い物呼びかけがあった時、最初に処理してくれた銀行員の人はこそこそと別の部屋へ向かっていたとか😂 その後は「本来はダメだけ
2025/01/16 19:33
インド帰省道中記【5】兄の結婚式の買い物
前回:インド帰省道中記【4】飯がうまい!!最初から:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりなんでそんな飲み方してるのかと突っ込まれた話は笑いました😂 ウイスキーは水割りです! 義兄の結婚式はまだ先だと思っていた為この日程での参加は難しく残念😅 各種注釈の
インド帰省道中記【番外編】写真&動画記録一週目
Xにアップしている🇮🇳夫からの写真と動画、インド滞在一週目分です!マンガ本編はこちら!:インド帰省道中記【1】悪夢のはじまりそういえば🇮🇳夫2年ぶりの帰省、無事にインド着いております٩(・ω・)و 送られてきたデリー空港と機内食の写真w pic.twitter.com/r0BvOavQ
2025/01/16 19:32
愛犬・愛猫がいる方必見!グルガオンの信頼できる動物病院
インドへの赴任にあたって、愛犬・愛猫と一緒にインドに来られた方もいるのではないかと思う。そんな方々向けに、グルガオンで信頼できる動物病院について紹介したい。 ※本記事は個人的見解と認識頂けると幸いです。 グルガオンの信頼できる動物病院 これ
2025/01/12 15:11
市販の愛犬用の年越し蕎麦とお雑煮で、2025新年のお祝いをしてみた!
11月の一時帰国の際、ペットショップで愛犬用の年越し蕎麦とお雑煮を買っておいた。これで2025年の新年のお祝いをしてみたため、感想を書き留めておきたい。 市販の愛犬用の年越し蕎麦とお雑煮 日本に帰国したのは11月上旬。ギリギリ新年飾り等の販
2025/01/03 02:12
デリー市内移動に便利なメトロに初めて乗ってみた!
インド生活7年目、グルガオンにいるとメトロに乗ることはなかったが、今回初めてデリーでメトロに乗ってみたため紹介したい。 デリーのメトロと乗り方 デリーのメトロは路線毎に色分けされており、メトロで通勤しているインド人は、家までイエローライン、
2024/12/26 01:44
100ml入りオイルを買ってみた
私の暮らしになくてはならぬ、ティーツリーオイル。これはカーディー↑のものですが、いつもはAUROSHIKHAの↓↓を使っています。オーロビンドアーシュラム...
2024/12/16 00:31
クリスマスプレゼントが来た!
大好きな友人のご主人様が時々出張でインドにいらっしゃるので、厚かましくも食材を頼んで届けてもらったり、日本でしかできない用事をお願いしたりしています。今回...
2024/12/15 00:07
インドヒマーチャルの旅:Shangarhに後ろ髪引かれつつ、Nagar Castleへ
Kulluにある中世のお城Nagar Castle。入場料は50rs。開館時間は9時-18時。インド人観光客がちらほらいましたが、混んでいなくてゆったり過ごすことができました。見るだけなら10分で終えられます
2024/12/12 07:56
次のページへ
ブログ村 51件~100件