メインカテゴリーを選択しなおす
#インド料理教室
INポイントが発生します。あなたのブログに「#インド料理教室」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お料理で「南インド」へ
今日のインド料理レッスンは「南インド」の会。野菜をたーっぷり使うので、無心で野菜を切る。野菜の火の通りを考えて、切り方や大きさを変えてあくのある野菜は水に...
2024/12/12 01:58
インド料理教室
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
野菜たっぷり
昨日の海老は🦐美味しい海老カレーになりました。その他今日のレッスンで作ったのは、野菜をたっぷり使ったマラーバル・ベジ・ ビリヤーニー玉ねぎ...
2024/12/07 02:07
グーグル先生、そして仕事納め
え~もう仕事納めかいな、早くない?って思った皆様、明後日から一時帰国なんです~。一次帰国の準備はなんもできてないし、お土産もBlue Tokaiのコーヒー...
2023/12/21 02:33
バルタン屋荒らし
鍋釜、台所用品全般を取り扱う店のことをヒンディー語で「バルタン・バンダール」と言います。デリーNCRにお気に入りのバルタン・バンダールがいくつかあるんです...
2023/12/16 00:24
お料理修業 in パンジャーブ③ オヤジたちの料理
以前とある結婚式関連の食事で、こ~れ~は~~、群を抜いて美味しい!!!と思ったパンジャーブ料理のコーナーがありましてそこの、アムリッツァルから来ていたシェ...
2023/12/10 02:02
お料理修行 in パンジャーブ① 黄金寺院
今日は初級インド料理レッスンの2回目ハッ!ということは1週間ぶりのブログ更新です。パンジャーブ州アムリッツァルの滞在は無事全行程、習いたかったものを網羅し...
2023/12/07 00:09
インド暮らしフレッシャーズ
今日開講のインド料理初級レッスン、デリーNCRに住み始めてから1~3か月、という方が多かったですが、なんと、10日前に来たばかりという方もいらっしゃいまし...
2023/12/06 02:06
11月開講インド料理初級レッスン始まります
ちょっとイベントが立て込んでいたので遅くなりましたが、初級インド料理レッスンの新期開講です。明日は初回なので、ベーシックなマサーラーの使い方や、いつ・どれ...
2023/11/29 00:49
キッチンスタジオ・ペイズリーのインドツアー
今日は朝からソワソワ。Flightradarで今飛行機がどの辺を飛んでるか、何十回も眺めておりました。日本からキッチンスタジオ・ペイズリーのツアーが到着す...
2023/11/21 02:10
初級インド料理レッスン最終回
9月開講の初級インド料理レッスン最終回。レシピはほうれん草カレー(パーラク・パニール)とアールー・キ・サブズィー(ジャガイモカレー)。その他のムーングダー...
2023/10/05 00:03
ビリヤーニー・レッスン
9月開講のインド料理初級レッスン、早いもので今日で3回目。お店で食べるビリヤーニーが、どうやって作られているのかを知る目的もあり、今日は湯どり法(あらかじ...
2023/09/28 01:53
チャパーティー特訓の日
9月開講のインド料理初級レッスンの「チャパーティー特訓」の回でした。アーター(全粒粉を捏ねたもの)を上手にチャクラー(丸い台)べーラン(伸し棒)で丸く伸ば...
2023/09/21 01:03
南インド料理の会 など
ゆうべから今朝にかけて、クリシュナ神の聖誕祭「ジャナマーシュタミー」祭で会社によっては2連休になっているところもあり。今朝もスタジオに向かう途中は渋滞なく...
2023/09/09 00:48
9月新学期始まったよ~
今日からインド料理初級レッスンの新規クラスが開講しました。まずは簡単にできるインド家庭料理を2品と、マサーラー(香辛料)の名前や効能の話し、我が家のガラム...
2023/09/06 00:49
週末にG20サミットのリハーサルやるってよ
G20サミットが土日に行われるので、同じような車や人の流れを予想して、最後の土日(つまり明日と明後日、9月2・3日)に「ドレスリハーサル」やるんだって。要...
2023/09/02 00:55
日本米食べつくした日はバスマティーライス!
朝、おにぎり作ろうと思ったら、日本米が玄米しかない~!とりあえず玄米を炊いて梅干し入りのおにぎりにしました。急ぎの分は頼みの綱のMaindishさんにオー...
2023/08/05 01:14
商売道具を補充しに
お料理レッスンで使っている包丁。ドイツ製のは流石に切れ味抜群ですがローカル包丁はちゃんと研ぎに出さないとすぐ鈍になり、プチストレス。いつも買うお肉屋さんの...
2023/07/28 01:13
インド料理中級レッスン最終回
7月開講の中級インド料理レッスン、4回目はみんなでパランターを作る、の回でした。中身はパニールとジャガイモ(アールー)とカリフラワー(ゴ―ビー)の三種類。...
2023/07/26 01:31
INAマーケットは高いのか安いのか
「デリーの胃袋」とでも言うべき、食材調達に便利なマーケット、INA(アイエヌエー)。もともとIndian National Airways Ltd.の拠点...
2023/07/20 01:07
お料理&アートスタジオの変遷
今日は中級インド料理レッスン3回目、秘伝「バターチキン」を作る、の巻。トマトと玉ねぎと、各種スパイスとニンニク・生姜を入れて、更にカシミ―リーミルチやカス...
2023/07/20 01:04
サモーサー特訓の会・シヴァ神巡礼のこと
今日のインド料理レッスンは中級の2回目。サモーサーを作りました。サクサクのパイのように仕上がる皮の作り方から説明し、ジャガイモでフィリングを作ってみんなで...
2023/07/12 01:38
ただいま、デリー2023年夏編
いや~、もうデリーに戻ってから2週間以上経ってますがすっかり怠け癖がついていました。今回の一時帰国は3週間しかなくて、そのうち1週間は上京して草月本部での...
2023/07/07 00:55
インド料理初級B組、最終回。パニールを作ろう。
今日はインド料理初級B組のレッスン最終回。次は中級レッスンに進みます。インドにいる間は気軽に買える「パニール」ですが作りたてがミルキーで美味しいのよね。な...
2023/05/20 01:19
インド料理初級B組のおやつ
インド料理初級B組のチキンビリヤーニーの回。ラーエターやジャガイモとパニールのスープカレーなども作りました。スープカレーを作っているところ↓↓ビリヤーニー...
2023/05/13 01:54
マサーラー(香辛料)を買いにオールドデリーへ
乾季の間にレッスンで使うマサーラー(香辛料)を補充にカーリーバオリー・スパイスマーケットへ。教室用とうちで使うのと、たとえばジーラを1キロとかダニアーを1...
2023/05/02 00:03
今日のオヤツは「カチョーリー」
本日のチャーイのお供は「カチョーリー」。パイ生地のようなサクサクの皮の中に薄くフィリングが挟まれている、揚げパン。フィリングが色々あって、今日食べたのはチ...
2023/04/27 00:43
4月B組開講しました。そして春の嵐
夕方アーンディー(雷や強風を伴う雨嵐)でちょっと大地が潤ったので、気温がちょっとだけ下がって凌ぎやすくなりましたね。春の嵐、地域によっては雹も降ったようで...
2023/04/22 01:16
4月A組インド料理レッスン開始と渋滞箇所
今日は初級インド料理レッスンA組の開講日。はじめて聞く名前の香辛料、効能とかいつ何を入れるか、どんな調理器具や保存容器があるか・・・などなど説明することが...
2023/04/13 00:09
インド料理レッスン 追加コース設定
4月初旬開始の初級インド料理レッスンの日程を決めて、ホームページに載せ、さぁ告知しよう・・・と思う間もなく、満席となりました。お申込みの皆様、ありがとうご...
2023/03/21 01:47
パランター(パラタ)特訓2023年春編
今日はインド料理中級の最終回、パランター(全粒粉で作ったタネの間に各種詰め物をして薄焼きにする主食)を作る練習。具材は①パニール②ゴ―ビー(カリフラワー)...
2023/03/11 02:44
1月開講初級インド料理レッスン、最終回
1月開講の初級インド料理レッスン早いもので4回目、今日が最終回でした。このあとまだ中級~上級とレッスンは続きますが。今日は冬ならではな新鮮な葉物、ほうれん...
2023/02/05 01:06
初級レッスン・ビリヤーニー&野菜もりもり
今日は1月開講の初級インド料理レッスン本格ビリヤーニーの回でした。湯どり&ダム方式で炊き上げる方法。フライドオニオンもアーモンドもたっぷり入れ、ドライレッ...
2023/01/28 01:33
2023 今年もどうぞよろしく!
今日は北インド、特にパンジャーブ州やハリヤーナー州の「ローリー」と呼ばれる収穫と豊穣を祈るお祭りです。皆様の2023年が実り多い、笑顔に満ちたものになりま...
2023/01/15 00:57
マスタークラス修了式
インド料理上級レッスンまで修了した方々からのリクエストで開催したマスタークラス。プライベートでも一緒にカシミール料理を食べに行ったりコロナ禍前から教室に通...
2022/12/10 03:58
ビリヤーニーを作る
今日は初級インド料理レッスンの日。初級なんですが、今日はあえて工程の多いビリヤーニーを湯どり法で、ダム方式で仕上げました。自分で作り方を覚えておくとお店で...
2022/12/04 00:59
「キラキラ」を買いに
かねてから、本帰国が近いメンバーの皆様中心に熱烈にリクエストをいただいていたローカルマーケットでのお買い物に行きました。本日の目的はこの「キラキラ」(え、...
2022/12/03 01:20
赤と緑で思い出したこと
野菜市場を眺めていたら、トマトの旬が近づいてきたのがわかります。インドのトマトの最盛期は2月~3月にかけて。手前の楕円形のはアングレーズィー(外国の)・ト...
2022/11/28 01:07
初級インド料理レッスン&スタッフの待機場所
今日は初級インド料理レッスンのチャパーティー特訓の回。他にアフガーニーチキンやバェンガン・カ・バルター(茄子カレー)なども作ります。右手のシルバーの保温容...
2022/11/28 01:04
マスタークラス開講
インド料理を習いに来て下さる方々はまず初級の4回でスパイスのベーシックな使い方と効能などをお話しながらレッスンを進めます。チャパーティー特訓も初級のカリキ...
2022/11/11 00:50
バターチキンを作る会
インド料理レッスンの中でも人気の高いメニュー「バターチキン」の回でした。バターチキンの発祥の地はオールドデリーのMoti Mahalというレストラン(19...
2022/11/05 03:15
インド料理レッスンも新学期/インドで蚊取り線香
今日から9月開講分のインド料理初級レッスンが始まりました。早い方で4月にはお申込みいただいていたのでお待たせいたしました~!初回なので、インドのキッチング...
2022/09/09 00:10
インド料理は薬膳でもある
今日はインド料理レッスン、中級の皆様と我が家秘伝の(大げさ。笑)「おうちでできるバターチキン」と「里芋のドライカレー」を作りました。バターチキンの中に入っ...